counter

記事一覧

センター本番レベル模試

こんにちは、大網白里校の浅野です。
暖かい日が出てきましたが、
寒暖の差はまだまだあります。
体調面は是非とも整えて下さい。

さて、
今月末にセンター試験本番レベル模試があります。
高3生にとって、
いよいよ受験学年としてスタートを切ったことになります。

ファイル 1429-1.jpg

センター型の模試は2ヶ月に1回、行われます。
今年の大網の生徒は非常に真面目です。
既に今から、
「この時期の模試ではこのくらいの成績を取ろう」
「あと2週間で何をするのが効率的でしょうか」
との相談が多くなっています。

ファイル 1429-2.jpg

また、カウントダウンを気にする生徒も何人か出てきています。
279日という数字にここまで危機感を募らせる。
去年ではありえない光景です。

そんな受験生の姿を見て、
高2生、高1生も意識が変わっていくでしょう。
今年のこの受験生の姿勢は、
是非とも来年以降に引き継いでいきたいものです。

スタッフ一同、
来年の春に全生徒が満面の笑みで卒業できるよう、
全力でサポートします。
悩みがあれば、いつでも声を掛けて下さい!

(大網白里校 浅野)

新学年になる皆さんへ

こんにちわ 鎌取駅南口校の北野です。
いよいよ昨日から学校が始まりました。
鎌取駅南口校でも、新しいクラスの話題や、先生のことなど、
楽し気にみんなで話している姿が印象的です。

そして学習面でもそれぞれの目標に向かって頑張っています。
「今年のクラスは頭がいい人がいっぱいいるから定期テストをがんばらないと! 」
「高2の終わりでどれくらいの成績とればいいですか?」
「あとセンター対策そろそろ始めた方がいいですか?」などなど
前向きな発言が多く聞かれます。そんな前向きな生徒たちが一斉にブースで
学習しています。そんな姿を見て我々スタッフもまた一年頑張っていこうと
決意を新たにしています。

新しい学年、楽しいこともあれば、つらいこともあるかもしれません。
勉強も部活もともに乗り切っていきましょう!
(鎌取駅南口校 北野)

いよいよ高校生、初めが肝心!

今日はpremium高校部の春期講習最終日でした。
春期講習ではどの学年も年間カリキュラムの学習を各自で計画を立て進めてもらいましたが、
特に新高1になる生徒は、まだ高校が始まる前のこの時期から、
しっかりと勉強をしてきました。

高校入試が終わって、すぐに次の準備を始めたい!
という意気込みのあった生徒たちだけあって、登校状況や学習の進み具合、
そして質問に来る熱心さなど、非常にたのもしいです。
ほぼ毎日塾にきていた生徒もいました。
高校の課題も終わらせ、中学受験の内容で実は不安があった、という部分も解決してきました。

課題が多い高校では、数学の最初の単元をあまり授業では扱わず、
非常に速いペースで先に進むケースがありますが、
塾の勉強で先取りでやって置いた分、理解しながら進めることができるはずです。

5月には早速定期試験が始まります。
十分な準備をして臨み、よいスタートダッシュを。
そしてこれからの高校生活で部活も勉強も頑張れるように、
良い流れに乗っていけるよう、サポートしています。

(おゆみ野駅前校 小林)

受験は団体戦!!

4月に入り、温かい日が続いています。
校舎の前の桜はいつ咲くだろうかと
ここ数日、楽しみにしていましたが、
今日、ついに咲きました。
ファイル 1426-1.jpg

まだ満開ではありませんが、
校舎をきれいに彩ってくれています。

そんな今日、ある高校では始業式がありました。
同じ学校の通っている2年生と3年生が
一斉に登校し、みんなで仲良く、
ご飯を食べ始めました。
ファイル 1426-2.jpg

学年を超えて、仲良く交流している姿を見て、
とても微笑ましく思いました。

彼らはもとから知り合いだったわけではありません。
塾で出会い、そこから仲良くなったのです。

ただ、仲が良いだけでなく、
先輩が後輩に、どのように学習をすると良いか、
アドバイスをしているときもあります。

大網白里校には、このような良い出会いがあり、
団結力を持って学習に取り組める雰囲気があります。

2年生、3年生だけでなく、
高校の入学式を控えた1年生も、
みんな揃って学習に取り組むことができました。
ファイル 1426-3.jpg

受験は団体戦!!
みんなでよりよく学習に取り組める雰囲気を作り合って、
日々の学習に取り組んでいきたいと思います。

(大網白里校 轟)

土気駅北口校は今日も賑やか~

土気駅北口校の呉屋です。

4月に入りました。春休み真っ最中ですが、
校舎は一番若さと元気のある新1年生で朝から賑わっています。
ここ数年来、こんなに登校率が高い1年生は初めてです。

新1年生のN君は
「運動部に入るつもり、きっと学校が始まると今のように勉強できなくなるから
 春休みの間にできるだけ勉強する」と言って毎日朝から校舎に来ています。

他の1年生も同じくがんばっています。
同じ高校に進学する仲間で集まって、
入学前課題がどのくらい進んだか情報交換する場面も見られました。

高校は中学時代とは大きく異なり、
自由で一つ一つの選択が自分自身にゆだねられるようになります。

この春休みの勉強はその練習になっているようです。

これに刺激を受けたかどうかはわかりませんが、
受験生になった3年生も頑張っています。
春休みの学習量では本日時点で全校舎で2位です。
久しぶりに首位が取れることを願っています。

↓本日の新3年生
ファイル 1425-1.jpg

(土気駅北口校校長 呉屋)

新高2生も頑張っています!

まだまだ外は寒い日が続いていますね。
季節の変わり目は体調を崩しやすいため
十分に配慮していきたいです。

さて春期講習が始まってから6日が経ちました。
新高1生の塾での頑張りに負けずに新高2生も頑張りを見せています。

ファイル 1424-1.jpg

スプリングコンテストにおいて、五井駅前校のAさんが
受講ランキングで2位、高速マスターランキングで5位と
上位につけています。毎日登校、毎日受講、毎日高速マスターと
懸命に頑張ってきた成果があらわれています。

やはり数値や実績が目に見える形で表されると燃えますよね。
掲示されているランキングを毎日チェックする人が増えてきました。
春期講習が残り1週間と折り返し地点に入り、
スプリングコンテストはさらに過熱しています!
これからもランキングから目が離せません。

1日1日を大切に過ごしているかどうかが表れます。
明日からもライバルに負けずに邁進していきましょう。

(五井駅前校 島)

やる気がみなぎる

こんにちは。土気駅北口校の松田です。

今日は新高1生の登校日でした。
もちろん登校日以外も登校して勉強している生徒もいますが、登校日はほぼ全員出席するので賑やかになりますね。
ファイル 1423-1.jpg
1年生はみんな新しい内容でやる気いっぱいで、授業もどんどん進めています。
早い生徒ではもう10コマ以上進めています。驚異的ですね。

もちろんそれだけ授業を進めると自然と質問も出てきます。
そんなときは我々スタッフに相談してください。
必ずや解決に導きます。

そんな1年生に刺激を受けてか2年生や受験生も活発に受講しています。
入試は団体戦!みんなで勉強する雰囲気をつくっていこう!

(土気駅北口校 松田)

春爛漫

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。
昨日は凍えるような寒さでしたが、本日は一転暖かくて気持ちいですね。
嬉しい反面、服装選びが難しいです。

連日の他校舎からも報告が届いていますが、
ユーカリが丘校でもこの春休みから新高1生も塾に勉強しに来ています。

高校入試も終わって一息つきたいとこのはずですが、
もう大学入試、さらにその先の将来へ動き出している新高1生は素晴らしいですね。
自分が高1生だった頃を思い返すと...本当に頭が下がります。

まだ慣れないこともあると思いますが、そこは私たちスタッフが全力でフォローしていきます。
勉強のこと、塾のこと、高校生活のこと。
私たちも生徒には色々な話をしていきたいと思います。

春期講習はまだ始まったばかりですが、これから始まる高校生活を充実させるためにも、この春休みは計画的に過ごしていきましょう。
何事もスタートが大事です。

(ユーカリが丘校 片岡)

新高1ホームルーム

こんにちは、大網白里校の浅野です。
寒い日が再来していますが、いかがお過ごしでしょうか。

さて、本日は新高1生のHRがありました。
ここ大網では、11人がism大網、2人が土気教室出身です。

これから3年間、共に学んでいくことになるので、
出身教室は関係なく、まずは自己紹介から。
(時間の関係上、本日は3人が自己紹介)

3人とも、先陣を切って自己紹介をしてくれました。
この大網を引っ張って行ってくれる存在になってくれることを
期待しています。

非常に盛り上がりました!
これから1年間、活気ある校舎にしていきましょう。
よろしくお願いします!!
充実した高校生活になるよう、
スタッフ一同、全力でサポートします。

(大網白里校 浅野)

新高1春期講習開始!!

こんにちは。
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

3年生が卒業し、校舎が少し寂しく感じていたのも束の間でした。
今日から新高1生が登校し、春期講習が始まりました!!

まずはガイダンスから・・・
充実した高校生活を送るために、どのように過ごしたらいいのか、学習はどのように進めていけばいいのかなどをお伝えしています。
ファイル 1420-1.jpg
みなさん真剣に聞いていますね!!

続いて高速基礎マスターを受講してもらいます。
ファイル 1420-2.jpg
みなさん黙々と進めています。

高速マスターは単語や熟語の暗記トレーニング用の講座です。
長文を読むうえで、語彙力はとても大事です。
基礎の基礎ですから早めにしっかりマスターしていきましょう!!

実際の授業は27日(月)から受講開始となります。
高校生の勉強は一筋縄ではいかないことも多くあると思います。
そんな時は遠慮せず、校舎の先生を頼ってください!
全力でみなさんをサポートします!!

勉強以外の悩みや困ったことがあれば私も相談に乗りますので、声をかけてくださいね♪

(おゆみ野駅前校事務 堀内)