counter

記事一覧

天王山

こんにちは、大網白里校の浅野です。
いよいよ夏休みに入ります。
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。

今現在、
高3生は受験に必要な全範囲の学習の総仕上げに入っています。
全範囲を夏休み前に終え、
夏休みにはその復習や、
志望校に向けた学習を行っていきます。

さて、7/23(日)に、
難関大・有名大本番レベル記述模試が行われます。

ファイル 1522-1.jpg

センター本番レベル模試もそうですが、
この模試でも、全範囲から出題されます。
現在の学習・受講が順調な人ならば、
この模試も太刀打ちできますよね???

まだ終わっていない人は、
未習範囲を早く終わらせないといけないと痛感することでしょう、

唯一全員に与えられている物の中で平等なのは「時間」のみです。
時間は全員に同じだけの量が与えられています。
それでも、全範囲の学習が終わっている人、終わりそうな人、まだ終わらない人。
このような形で分かれてきています。

この夏で与えられている時間も同じです。
天王山である夏、しっかりと学習していきましょう!
何かあれば、スタッフに声を掛けて下さい。
全力でサポートします。

(大網白里校 浅野)

夏は朝が勝負!

こんにちは、土気駅北口校の松田です。

相も変わらず猛暑が続きますね。

そんな暑さもいざ知らず、土気駅北口校には今日もたくさんの生徒が学習に来ています。

ファイル 1521-1.jpg
こちらはブースの予約表です。
写真の蛍光ペンの引いてあるところが生徒が座っている場所になります。

まだ夏休みにも入っていない平日ですが、ほとんどの生徒が登校しさまざまな学習を行っていました。

学校の勉強を早くに片づけて自分の勉強に入ろうとする人。
映像授業の受講に画面に食らいついて見入る人。
志望校に向けて学力を高めるため問題集に取り組む人。

それぞれがそれぞれの目標に向かって動き始めています。

特に受験生については昨日行われた夏期ガイダンス(受験生活における夏の位置づけ、夏の過ごし方についてお話ししました)の影響もあってか、目つきは真剣そのもの。

私がブースの後ろに立っても気づく気配すらないほど集中していました。

しかしまだ夏は始まったばかりです。

学校がないからこそリズムが乱れがちになるので、塾を有効に使っていきましょう。

誉田進学塾premium高校部の各校舎は夏期講習期間中毎朝8:45に開校します。

受験生は毎朝夏期特別演習FinalSummerがあるので登校しますが、1,2年生も日が高くなって暑くなる前に冷房の効いた塾で学習を開始しましょう。

朝を制して、夏を制す。夏を制して、受験を制す。

自分の未来にとって有意義な夏にしましょうね!


もちろんなにか困ったことがあればスタッフ一同サポートしますのでお気軽にご相談くださいね。

(土気駅北口校 松田)

板野博行先生特別公開授業まであと4日!

いよいよ今週末に迫った
『板野博行先生特別公開授業』

校舎入り口で
板野先生の授業のデモムービーを流しているのですが
日々、興味を持って見て行かれる方が多いですね。
(受験生時代板野先生にお世話になった方も多いんでしょうかね)

ファイル 1520-1.jpg

問題集、参考書をたくさん出しているので
知名度も高いんだなということが良くわかります。

数ある参考書の中でも
『極める現代文シリーズ』
はとてもよくできていると思います。
(※同シリーズには古文、漢文版もあります)

昔は『ターゲット現代文』『ステップアップ現代文』
というタイトルで出版されていましたね。

段階的に現代文の読み方が身について行くので
現代文が苦手な方には、とっても取り組みやすいですし、
現代文が得意な方でも、得られる知識はとても多いと思います。


その『極める現代文』も含め、
板野先生主筆のベストセラー参考書を何冊か仕入れてきました。

…なんでかと言うと、公開授業に参加してくれた方に
プレゼントしちゃおうと考えているからです。

もちろんサインも先生からいただきます。

公開授業ではモチベーションを上げてくれる話をたくさん聞けます!
せっかくモチベーションが上がったのに、勉強すべきものが
ないと困りますもんね。

公開授業に参加して、夏休み充実した学習になるように
私たちもできる限り、お役にたてる準備をしていこうと思います。

※申込締切間近です!
 席の方は………何とかします!
 多くの方にご参加いただいて、現代文の楽しさを実感してください!
 下記URLよりお申し込みいただけます!

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201706.htm

(ユーカリが丘校 内藤)

夏に向けてスタート!

ファイル 1519-1.jpg

ファイル 1519-2.jpg

今日は受験生対象の私大実戦模試および夏期ガイダンスを
実施しました。夏期講習が始まる前の力試しとやるべきことの精査です。

夏期講習ではセンター対策を中心としたFinalSummerや
受講、高速マスター、センター過去問などの徹底が必要になります。
まずは自分なりの学習のルーティンを作って40日を乗り越え
8月のセンター本番レベル模試では志望校の目標点に到達できるように
1日1日を大切にしていきましょう。

この夏が飛躍的に学力を伸ばす最大のチャンスです。
悔いのないよう校舎一丸で頑張っていきましょう!

(五井駅前校 島)

板野先生公開授業まであと5日!

ファイル 1518-1.jpg

板野博行先生の特別公開授業まで
あと残り5日となりました!

「現代文のエッセンスを体得しよう」の名の通り、
現代文の読み方、解法について徹底的にこだわる90分です。
現代文は日本語のためなんとなく読めていると思いがちですが、
きちんと理論立てて読めている人は少ないのではないでしょうか。

現代文を読み解くコツを教わり、入試での得点源にしてほしいと
思っています。また国語力、読解力を磨けば必ず他の教科にも
生きてきます。たとえば数学などでは難解な問題の
問題文の意味を理解することも非常に大切になってきます。
この問題はどういうことを問うているのかということを
しっかり把握しておけばスムーズに問題を解けるように
なるはずです。

現代文に対する見方が変わる90分!こうご期待!

(特別公開授業担当 島)

板野博行先生特別公開授業まであと6日!

いよいよ今週末の
『板野博行先生特別公開授業』
の日が迫ってきました!

板野先生は誉田進学塾初登場です!
どんな話が聞くことができるのかと
私もワクワクしてきました…。

ファイル 1517-1.jpg

聞くところによると
板野先生は博識であるそうです。

公開授業では
「おぉ~っ!」「え゛ぇ~っ!」「なるほど!」…
などためになる話がたくさん聞けそうですね。

もちろん、授業内容の現代文についても
たくさん語っていただきたいと考えています。

以前のブログにも書きましたけど
現代文、国語力はすべての科目に通じます。
またこれから社会に出るみなさんにとっては
とても重要な力だと思います。

予備校界でも“超”がつくほどの著名な
先生の授業を目の前で見れる機会はそう多くありません!

ぜひ公開授業に参加して夏休み良いスタートを切りましょう!

(ユーカリが丘校 内藤)

高校生レベル記述模試

7/16(日)
本日は、各校舎で朝から
「高校生レベル記述模試」
を実施しております。

前回までの模試はマーク型であったため、
記述模試は今回が初めて。

国語では制限された字数の中で、
どのように書いたら良いのか、
試行錯誤しながら真剣に取り組んでいます。
ファイル 1516-1.jpg ファイル 1516-2.jpg

考えて、それを相手に伝わるように記述する
ということは、入試だけでなく、
将来仕事をいていく上でも大切な力です。

今回の模試を通して、
自分の考えを表現することの大切さを感じ、
そのための学習の場として頂けたらと思います。

(大網白里校 轟)

板野先生特別公開授業まであと7日!!

7/22(土)にユーカリが丘校で行われる
板野博行先生特別公開授業まで残りあと7日となりました。

大学入試の現代文と聞いてみなさんはどのような
イメージを抱くでしょうか。
私は普段鎌取駅南口校において主に文系の質問対応を
中心に行っています。
大学入試においては、英語や数学などがよう取り沙汰
される一方で、現代文は日本語だから大丈夫と安易に
考えている受験生も少なくありません。
また、現代文の対策はどうしたらよいのかわからず
途方に暮れて悩んでいる方もいらっしゃるのでは
ないでしょうか・・・。

そんな悩みをお持ちの方は是非、板野先生の
公開授業に参加してみてください。
これまでの悩みが氷解するだけではなく
一生を通じて役に立つ現代文の力が
きっと身につくはずです。
まだ申し込み受付中ですが、定員締め切りのため
申し込みはお早めに!

ファイル 1514-1.jpg


皆様の参加をスタッフ一同お待ちしております!
………………………………………………………………………………
板野先生特別公開授業

日時:7月22日(土)19:30~21:00
会場:誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校 ユーカリが丘校

塾生以外の方のお問い合わせはユーカリが丘校まで!
ぜひお友達を誘って参加しましょう!
………………………………………………………………………………

夏、勝負、スタート!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

定期試験も終わり、夏休み目前ですね。
皆さんはこの夏休みどう過ごされるでしょうか?

部活?
遊び?
旅行?

私たちの夏と言えば、、、もちろん夏期講習です。
夏は受験の天王山。この夏をどう過ごすかが大きな分かれ道ですからね。

ふと今の受験生のことを考えると、
入塾した時は「大学受験まであと2年!」や「あと1年!」と言っていた生徒に、
いつの間にか「あと○○日!」と話していて、
時間が経つ早さに驚きます。

また、最近受験生で「1年生の時からもっと勉強していればよかった~」と口にするのをよく聞きます。
私から見ると、生徒は全員入塾してから必死に勉強してきたと思います。
そして確実に学力も上がっています。
ですが、そう思ってしまうのでしょう。

受験生という言葉は主に高校3年生に使われる言葉ですが、
高校3年生の1年間だけが勝負というわけではありません。
誰でも今から1年後、2年後を想像するのは難しく、
どうしても時間が無限だと思ってしまいます。
しかし、時間は有限。
そして、高校生活は短い。
それに気づいてからが勝負ですね。

受験本番までの残り日数、皆さんはどう過ごしますか?
この夏から本気でスタートを切りたい人は、ぜひ一度校舎まで相談しにきてください。

ファイル 1513-1.jpg ファイル 1513-2.jpg

(ユーカリが丘校 片岡)


~~追記~~
連日このブログをにぎわせている特別公開授業ですが、
ついに「7/22(土)板野先生@ユーカリが丘校」で最後となります。
興味がある人はこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201706.htm

この夏、現代文を克服しませんか?

私大実戦模試

こんにちは、大網白里校の浅野です。
暑い日が続きます。本格的に夏になりました。
体調管理には気を付けたいものです。

さて、受験生はいよいよ天王山の夏休みに差し掛かりました。
学校が終わるところが増えてきて、
そろそろ学習時間もより多く捻出できる頃です。

17日(月)に、私大実戦模試があります。

この模試では、実際の入試問題を解き、その日のうちに合否も出します。
(どの大学の問題かは秘密です)

毎年、受験生はこの模試で身が引き締まり、夏休みを迎えます。
実際に入試問題を解くことで、本番のレベルを体感して下さい。
夏休みに自分が何をやらないといけないのかが見えてきます!

何かあったらスタッフに声を掛けて下さい。
共に充実した夏にしていきましょう。

(大網白里校 浅野)