counter

記事一覧

単語と文法を知っていれば英文を書けると思っていました。でも実は・・・

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

今日は、ある会場で東進英語科の今井宏先生が
特別公開授業をされているそうです。

しかも、最初の30分を
YouTubeの東進TVチャンネルで
無料公開中!!
ファイル 2890-1.png

私も気になり、見てみました。
今井先生の英語の授業は、
英語を通したコミュニケーションを
学ぶことができるなと感じました。
まさに、生きた英語に触れている感じです。

だから、生徒からも人気があって、
かつ、成績もしっかりと伸びていくんだなと
改めて感じました。

ですから、英語が嫌いな高校生や、
英語で伸び悩んでいる高校生には
ぜひ一度、今井先生の授業を体験して
頂きたいなと思います。

夏休み前の今、まさにそのチャンスがあります。
ファイル 2890-2.png

八千代緑が丘校でも、もちろん、
今井先生の授業を無料で体験することができます。
ファイル 2890-3.png ファイル 2890-4.png

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページはこちら👇>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

しかも、招待講習を無料で4講座受けられるチャンスは
7/14(木)までのお申込みまで。
ファイル 2890-5.png

志望校合格に向けて、苦手な英語を克服したい人から
得意な英語を更に得意にしたい人まで、
とにかく、英語の学力を伸ばしたいと思う人は
まずは今井先生の招待講習から始めてみましょう。

<招待講習のお申込みはこちらから👇>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

p.s.
さて、本ブログのタイトルの話ですが、
正直、私は英単語と英文法の知識があれば
英作文は何とかなるだろうと思っていました。

しかし、今回の今井先生の授業を拝見してみて、
会話であれば、会話の相手が何と言って欲しいのか
相手の感情まで考えて英作文すべきだと感じました。

さすが今井先生、素晴らしい気づきをご教授下さいました。

(八千代緑が丘校 轟)

プロジェクタ

インスタにはすでに載っていますが、先日、新卒内定者トップセミナーを開催しました。
ファイル 2889-1.jpg

ところで、千葉中央駅校のプロジェクタは最新型。
電子黒板機能もついています。
ファイル 2889-2.jpg

高校生の皆さんとのホームルームでも大活躍することになるでしょう。お楽しみに。
(広報)

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
https://www.instagram.com/premium_chibachuou

★夏期特別招待講習受付中!★ 高校1,2年生が対象です
★部活生特別招待講習受付中!★ 高校3年生が対象です
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから!!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

八千代緑が丘校が開校して1か月が経ちました!

2022年6月1日、八千代緑が丘校が開校しました。

早いもので、すでに1か月と1週間が経過し、
おかげ様で、緑が丘周辺の高校生とその保護者の皆さまから
多くの問い合わせがあり、新たな出会いを繰り返す毎日で
あっという間に1か月が過ぎていきました。
充実した毎日でした、本当に感謝感謝です。

ところで、最近、お気に入りの景色があります。

校舎を閉めて帰り道の
八千代緑が丘駅のホームから見える街並み・夜景です。
立ち並ぶマンションの明かりを眺めていると、
ひとつひとつに個性があって、心がじんわり温かくなります。

通塾しはじめた生徒たちからは、
「校舎が家から近くにできて、ありがたい」
「学校帰りによって、勉強できるから、勉強時間が増えた」
こんな感想をもらいました。

八千代緑が丘校がきっかけとなって生活が変化したようで
本当にうれしく思います。

今週は近隣のほとんどの高校で期末試験が行われています。
試験期間中、毎日登校しているIさんは

「今までの定期試験で一番勉強しているかも」

と話してくれました。

皆さんのひとつひとつの言葉が私の原動力になります。
次の1か月、次の1年と、、、
八千代緑が丘の地域の皆さんに少しでも貢献できるように、
がんばります!

(八千代緑が丘校 校長 呉屋直哉)

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

=======================
★夏期特別招待講習受付中!★
高校1,2,3年生が対象です
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

もうすぐ夏休み!!

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

みなさん、こんにちは!
五井駅前校教務の坪田です。

定期考査も終わり、もうすぐ夏休みですね。
受験生は”夏は天王山”ということで、正念場ですね。
高1生、高2生は部活も遊びも楽しみつつ、オープンキャンパスなどで将来について考えてみるいい機会ですね。
遊びも勉強も一生懸命に充実した夏にしていきましょう!


夏期講習では、受験生はみんなで演習を行う『Final Summer』を開催します!
演習をやるだけではなく、ランキングを毎日します。
前回より上を目指すもよし、順位が近い人と勝負もよし、ぜひ切磋琢磨してください。
上位目指して頑張りましょう!

ファイル 2887-1.jpg
ペンネーム会議兼定期テスト勉強中...

(五井駅前校 坪田)

=======================

★夏期特別招待講習受付中!★
高校1,2,3年生が対象です
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
=======================

効率的な進め方

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

皆さん、こんにちは。大網白里校の山岸です。
最近、暑さはひと休み、夜に仕事から帰る際、風が冷たく感じます。

まだ定期試験が残っている学校もありますが、
定期試験を終えた生徒は、早速、次の勉強をスタート!

ファイル 2886-1.jpg

定期試験が終わると開放感から、ついつい勉強から離れたくなってしまうものですね。
ただ、一度離れれてしまうと、またモチベーションを上げて次に取り組むのは結構大変です…。
勿論、リフレッシュも大事です!その一方で継続することも大事です!

適度に休息を取りながら、勉強の歩みを止めないこと、
これが効率的な勉強のサイクルに繋がると思います。
勉強のリズムを維持した状態で夏を迎えましょう♪

勉強の手が止まってしまったと感じている方、
定期試験中に築いた勉強のリズムを無駄にしたくない方、
是非一度、ご相談ください!一緒に夏の計画を立てましょう!

(大網白里校 山岸)

=======================
★夏期特別招待講習受付中!★
高校1,2,3年生が対象です
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
=======================

定期試験対策期間真っ只中!

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

みなさん、こんにちは。
premium高校部鎌取駅南口校の小山です。

早いもので、今年も7月になりました。
2022年上半期が終わり、下半期が始まりましたね。
上半期振り返ってみて皆さんどうでしたでしょうか。
文化祭や部活の総体など、何かと忙しい時期だと思います。

そんな環境の中、高校生の皆さんは1学期期末定期試験があります!(無い高校もありますが…)
鎌取駅南口校では、期末試験を万全の状態で迎えるべく、高校1年生たちが奮闘しています。

ファイル 2885-1.jpg

定期試験期間真っ最中の生徒は校舎開講時間に合わせて登校し集中して学習してくれています。
今日の試験科目でミスをしてしまっていても、気持ちを切り替え最終日まで全力を尽くすよう声をかけています。
試験が終わってしまった科目を振り返りたくなる気持ちもわかりますが、
終わった科目を後悔するより、明日同じ後悔をしなくて済むように、気持ちを切り替え学習することが重要です。
この「切り替える力」は大学受験においてとても重要な力です。
その練習ができる定期試験はとても貴重です。
是非、上手くいかなかった科目があったとしても、気持ちを切り替え最終日までベストを尽くしましょう。


定期試験が終了するといよいよ夏期講習が始まります。
現在「夏期特別招待講習」お申込み受付中です。

ファイル 2885-2.jpg

すでに塾で頑張っている先輩、同級生と一緒に学習してみませんか?
「自分もやりたい!」そうした気持ちが湧いてくるはずです。ぜひ一度校舎までご相談ください。
ご連絡お待ちしています。

(鎌取駅南口校 小山)

=======================

★夏期特別招待講習受付中!★
高校1,2,3年生が対象です
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
=======================

記憶は思い出すキッカケ作りがポイント

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

学習する中で、例えば英単語や古文単語など、
覚えることが必要になる場面はたくさんあります。

ただ、「暗記が苦手で困っている…」という人も
少なくないのではないでしょうか?

そんな方に読むと参考になるかもしれない記事が
高校生新聞ONLINEに掲載されていました。

記事のタイトル
 高校生考案の「推し」で覚える勉強法が
 効果抜群だった想像力で暗記を楽しく
 https://www.koukouseishinbun.jp/articles/-/8933

一言で言うと、自分の好きなものと絡めて覚える
という方法です。

私はこの学習法、とてもアリだと思います。
なぜなら、記憶するコツは、思いだすための仕掛けを
作れるかどうかということだからです。

例えば、語呂合わせで覚えるという学習法。
これは好き/嫌いが分かれるかもしれません。

実際に、今年の春、卒塾した生徒で
現役で千葉大学文学部に合格したAさんも
当初は「語呂合わせで覚えるなんて、
なんだか邪道…」と思っていたそうです。

しかし、なかなか覚えられなかったため、
ついに、語呂合わせの参考書を使って覚え始めたら
覚えることができたというエピソードがありました。

ですから、覚えづらい英単語や、歴史上の登場人物
などがいたら、自分の好きな趣味と絡めて覚える方法を
試してみると良いかもしれません。

(八千代緑が丘校 轟)

<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

★夏期特別招待講習受付中!★
高校1,2,3年生が対象です
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

明日は七夕

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。
大網白里校の森川です。

明日7/7は七夕です。

毎年この時期は校舎に置かれている竹に飾り付けをします。

竹といっても鉢植えサイズなので小さくて可愛いです。

大網白里校での飾り付けの様子。

ファイル 2884-1.jpg

明日で飾りを撤去してしまうのが寂しいですが
皆さんが充実した夏を過ごせるように願っています!

(大網白里校 森川)

=======================
★夏期特別招待講習受付中!★
高校1,2,3年生が対象です
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
=======================

競い合う環境

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。おゆみ野駅前校の渡邉です。

ファイル 2883-1.jpg

さて、突然ですが、こちらは全国統一高校生テストでの活躍を讃える賞状です。
もちろん生徒さんのお名前は秘密。ご了承下さい。

誉田進学塾premium高校部では、全国ランキングの他にも校舎別ランキング、塾内ランキングを設けて切磋琢磨しています。

得意なものが見つかれば楽しくなるのは勉強も同じです。特に高校1年生・2年生の皆さんは、まず武器にしたい科目を見つけてみるのもいいかもしれません。

暑い日が続きます。体に気を付けて頑張りましょう。

(おゆみ野駅駅前校 渡邉)
=======================

★夏期特別招待講習受付中!★
高校1,2,3年生が対象です
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
=======================

共通テストもまだ3年目

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================
土気駅北口校の一関です。
今週は雨模様で強烈な暑さも落ち着きました。

ホッと一息、入試動向について調べていると、昨日のwebニュースで「大学入学共通テスト」についての記事が出ていました。

『難しかった「大学入学共通テスト」、末松文科相「良問の作成に努めてほしい」』 という読売新聞の記事です。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20220705-OYT1T50174/

センター試験を含め、ここ10年間で最も平均点の低い、難易度の高い試験でしたが、これについて、外部評価から「適切ではない」との指摘を受けていました。それを踏まえ、文科省大臣からも改善を求められている、というのが記事の内容です。

共通テスト同日体験受験などで入試問題にトライした方であれば承知かと思いますが、特に数学ⅠAは非常に記述量が多く、時間内に解答仕切るのは困難でした。しかし、今回このような指摘があったことで、易化傾向になるかもしれません。
ただし、英語リーディングは平均点が上がったものの、試験問題としてのレベルは上昇傾向にあると感じます。語彙数が増加しているため、速読力が身に付いていない場合は時間不足に陥ります。

標題にもありますが、共通テストも今年が3年目です。
傾向が決まっているわけではないので、共通テストに必要とされる本質的な学力を身につけることが何より重要です。
単なる暗記型の学習ではなく、思考型の学習をしたいという方はぜひ塾を頼っていただきたいです。
(土気駅北口校 一関)
=======================
★夏期特別招待講習受付中!★
高校1,2,3年生が対象です
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================