counter

記事一覧

一夜明けて

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

昨日は、共通テスト本番レベル模試があり、
受験生にとってこの夏の成果を出す大事な一戦でした。

一夜明けて、すぐに切り替えをしていく受験生たち。
自己採点の結果から、よかったこと、よくなかったこと
あったとは思いますが、まずは今回の模試の復習を始めました。
解説授業を受ける生徒たちは、一気に予約をして、ブースへGO!
記憶が新鮮なうちに一気に復習してしまいます。

そして、長期的に見れば共通テスト型の学習から、
国立私立の過去問への学習へ移行していく時期となりました。
24日の受験ガイダンス、そして今回の模試の結果も踏まえ、
生徒ひとり一人に合った過去問の学習へ移ります。

ファイル 2986-1.jpg

さっそく今日から受験生と個別に相談しながら、
学習の内容を決め取り掛かっています。
夏が重要!共通テストの成績を上げよう!と取り組んできました。
今度は、秋が重要!過去問演習の秋!となっていきます。

受験は待ってくれません。この夏の頑張りを踏まえ、
さらにこの秋、加速していきたいと思います。


(五井駅前校 竹内)
=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
=======================

夏のラストスパート!

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

大網白里校の小林です。

昨日、共通テスト本番レベル模試を実施しました。
受験生にとっては夏の成果を発揮し、秋以降の学習へとつなげていく重要な模試。
共通テストの難化傾向を踏まえて、甘い問題は出題されていません。
点数が取れた科目・単元は自信につなげ、取れなかったところは自分を伸ばすきっかけとする。
そうやって、ひとり一人が伸びる模試にしていきます。

高1生、高2生にとっても同様です。
受験生のように十分なインプットとアウトプットをして臨んだ模試ではありませんが、
入試本番に向けてた形式で、入試の厳しさ、自分にとっての課題を見つける模試として位置付けています。

学校の課題など、受験勉強以外にやることも多いこの時期、
つい目の前のことだけに追われてしまいやすい時期です。
将来に目を向け、今のうちにやっておくべきことは何か、
時間が少ない中でどのようにやればよいのか、などを考えて取り組むことが大切です。
夏の最後の1週間、悔いのないように走り切り、次につなげていきましょう!

校舎では、生徒ひとり一人の状況を確認し、秋に向けての面談・アドバイスを行っています。
新学期や入試に向けて、悩みがある方は遠慮なくご相談ください。

(大網白里校 小林)
=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
=======================

受験生にとって、今日は大事な一戦

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

8/21(日)は東進の
『第3回 8月 共通テスト本番レベル模試』
の日。

今日は五井駅前校に来ています。

8月の共通テスト本番レベル模試は
他の回とは重みが違うように私は感じます。

特に受験生たちがそうなのですが、
「この8月は、目標点をとりたい」
という気持ちがひしひしと感じる模試だからです。

志望校によっても目標点は異なりますが、
東進のデータで、○○大学に合格した先輩たちの
8月の平均点は○○点としっかり出ています。
ですから、その点数をクリアしたうえで、
9月から受験校の過去問を解き始めたいと思うわけです。

では、今年の五井駅前校の生徒たちの様子はどうだろうか
という思いで、今朝は五井駅前校に向かいました。

実際に試験が始まると様子はこんな感じ。
ファイル 2983-1.jpg ファイル 2983-2.jpg

特にやんちゃな男の子たちは、休み時間の様子も含めて
普段とあまり変わらない明るさを見せてくれましたが、
今日の模試を受けてみて、内面では色々と感じているのだと
思います。

国公立型の生徒は20時まで模試が続きますが、
私立型の生徒は夕方で模試が終わります。
さすが受験生。早く模試が終わると
残って早速学習を始めていました。
ファイル 2983-3.jpg ファイル 2983-4.jpg

模試を受け終えた生徒たちに
「今日はどうだった?」と聞くと
今回は今までの模試よりも難しかった様です。

ある理系の生徒が「特に数学ⅡBが難しかった」
と言っていたので、問題をチラ見してみました。
あ―、なるほど。
特に第1問と第4問はパッと見でも
難しい雰囲気が出ていました。
(私も解いてみようと思います。)

今日、模試を受験した皆さん、お疲れ様でした。
今日はゆっくり寝て、明日、また朝から
模試の解き直しなり、次の向けた学習なり、
また明日も頑張っていきましょう。

(八千代緑が丘校 轟)

===========================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

八千代緑が丘校ではいつでも無料で個別学習相談
を行っています。
勉強で困っていることのある方はいつでもおっしゃって下さい。
個別学習相談のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

第3回共通テスト本番レベル模試当日!

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。千葉中央駅校教務の大塚です。

今日は第3回共通テスト本番レベル模試当日です!
夏休み、夏期講習に入り約1か月の成果を
発揮するときがきました。志望校に向けて日々修練を
積んでいる生徒は今日の結果によってこれからの
勉強方針が決まってきますね。悔いの残らないように
頑張りましょう!

ファイル 2982-1.png

千葉中央駅校では今回一般生を多く受け入れました。
校舎にたくさんの人が来てくれました。
いずれは塾生で校舎を満席にできるように…。

ファイル 2982-2.png

目指す志望校に向けてこれからも情熱をもって
努力していきましょう。

(千葉中央駅校 大塚)

=======================

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
=======================

夏の成果を発揮しましょう

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================
土気駅北口校の一関です。
今日は誉田進学塾premium高校部全校舎で「第3回共通テスト本番レベル模試」を実施しています。
夏期講習開始から約1か月。受験生にとってはこれまでの学習成果を試す絶好の機会です。
お盆休み明けの1週間、共通テスト過去問演習講座を進め、自身の不足している部分を補強してきました。
志望校による目標得点を超えるべく、奮闘しています!

ファイル 2981-1.jpg ファイル 2981-2.jpg

また、高1生、高2生も同様に模試を受験しています。
高2生も受験を見据えた学習を進めています。主要科目である英語、国語、数学は対応できる実力も身に付いてきています。
理科、社会も今夏学習を進めているので、前回6月模試から比較して、全体得点がどれくらい上がるのか、非常に楽しみです。

高1生は数学ⅠAの出来に注目しています。
夏の学習で一通り単元の学習を修了することを目標としてきました。学習していない範囲が無い状態で、どれくらいの理解度があるのか、共通テストレベルにどの程度対応できるのか。現在の実力を測り、夏以降の学習につなげていってほしいと思います。

ファイル 2981-3.jpg ファイル 2981-4.jpg

模試が終わってから、夏休みが終わるまでの1週間も重要になります。学年、模試成績など踏まえて、1人1人の状況に合った指導を進めて秋以降の学習計画を立てていく予定です。
(土気駅北口校 一関)
=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

【語源を楽しむ英単語シリーズ】第7回:「ph」「fa」「fe」 = 言う

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

『英単語集中特訓』も今日で3日目。
ファイル 2980-1.png

『英単語集中特訓』の連動企画で再開した
『語源を楽しむ英単語シリーズ』 今回は第7回。

明日は各校舎で共通テスト本番レベル模試を
実施しますので、日頃頑張っている生徒たちが
成果を出してもらえたらいいなという思いで
「勝利」を意味する「triumph」という英単語から
始めたいと思います。

triumphは英単語センター1800の
ステージ17に出てくる英単語です。

余談ですが、私はこの英単語を高校生の頃に覚えました。
単語帳に出てきたから覚えたわけではなく、
当時から大好きなマイケル・ジャクソンがメンバーの一人である
ザ・ジャクソンズというグループが1980年にリリースしたアルバム
「Triumph」を高校生の頃に購入しました。
(さすがに1980年は私が生まれる前です(笑))
ファイル 2980-2.png
その際にtriumphの意味を辞書で調べて覚えましたが、
幸いなことに、その時から一度も意味を忘れずにいられました。
これぞ、マイケル効果!!

話を元に戻します。
Phone「電話」という英単語はご存知だと思います。
古いですが、映画『E.T.』で、E.T,が
「E.T. Phone Home」(E.T.家に電話。)
と言っていたのが印象的でした。

このPhoneの「-ph」は元々「言う」の意味でした。
綴りは違いますが、「fa / fe」も同じ「言う」
の意味です。

そして、umphは「凱歌を上げる」という意味だそうです。
triは「3」の意味ですね。
a tricucle「三輪車」やtriple「3倍の」が有名だと思います。

そのココロは日本語の「万歳三唱」と同じなんですね。
不思議なことにこの英単語も同じイメージなのです。
「凱歌を3回上げる」わけですね。
英語の場合は誰かがHip、Hopと言って、
Hoorayとみんなで続けます。
これを3回やるわけです。
なお凱旋門はa triumph archと言います。

『ph』『fa』『fe』の応用系を含む英単語を集めてみました。

① confess
② professor
③ fate
④ fame
⑤ emphasize

それぞれの英単語がどのような意味になるか、
ちょっと考えてみて下さい。

===========================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

八千代緑が丘校ではいつでも無料で個別学習相談
を行っています。
勉強で困っていることのある方はいつでもおっしゃって下さい。
個別学習相談のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

===========================

① confess
con-はtogetherと同じで「全て」の意味。
feは「言う」ですから「全て言う」が直訳となります。
ほとんどの場合、犯人が警察に罪を「白状する」という文脈で用いられます。

名詞・動名詞を後ろに置く場合にはconfess toの形で用いることに注意して下さい。
[例文]
Nancy confessed to being a spy for the KGB.
(ナンシーはKGBのスパイであることを白状した。)

② professor
professorは英単語センター1800の
ステージ5に出てくる英単語です。

pro-は「前方」の意味です。
progress「進歩」はpro-「前方」+gress「進む」です。
feは「言う」ですから、professは「(聴衆を前にして)言う」
⇒「公言する」が元の意味です。
ですから、a professorは「公言する人」から「教授」の意味になりました。

③ fate
professorは英単語センター1800の
ステージ15に出てくる英単語です。

fateの原義は「言われたこと」です。
起源は定かではありませんが「神が言われたこと」か
「預言者が言われたこと」かだと言われています。
そこから「運命」という意味を持つようになったのですが、
どちらかといえばマイナスイメージの語で「宿命」と
言ってもいいかもしれません。
destinyも「運命」という意味ですが、
こちらにはマイナスイメージはありません。

④ fame
fameは「みんなが口々に話す」が原義です。
ただし、プラスイメージで「みんなに知られていること」
から、「名声」という意味を持つようになりました。
この形容詞形のfamousが「有名な」という意味を持つのは
必然的ですね。

⑤ emphasize
em-はen-と同様に動詞をつくる接頭辞です。
(nはp,b,mの前ではmになります。)

enjoy「~を楽しむ」やencourage「~を勇気づける」
やenable ~ to(V)「~がVするのを可能にする」
は有名だと思います。

ですから、emph-は「声を出す」を動詞化したものと考えます。
-izeも動詞化ですから、とにかく「声に出す」という意味です。
そこから「~を強調する」という意味が出来上がったと思われます。

ファイル 2980-3.jpg

以上のように、今回は『ph』『fa』『fe』について
ご紹介致しました。

明日の共通テスト本番レベル模試を明日受験する方は
模試が終わった後にTriumphを感じて頂ければ幸いです。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

夏休み終盤

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

みなさん、こんにちは。
鎌取駅南口校の富田です。

お盆休みも終わり、夏休みもあとわずかになりました!
学校課題は終わっていますか!?
部活動や、遊びは充実していますか!?

「将来に向けた学習がスタートできて」いますか!?

そう、夏休みとは天王山なのです!

ファイル 2979-1.jpg

premium高校部では夏休みは天王山!と位置づけ、各学年毎に
ガイダンスを実施し、担任と生徒ひとり一人が向き合いながら
目標を決め、精力的に学習に取り組んでいます。

この夏、サマーコンテストと題して頑張った生徒を表彰しています。
高1生、高2生を主に対象としています。

現在鎌取駅南口校では一番この夏、受講をした生徒でなんと「40」
コマ進めています!

東進衛星予備校の授業は1コマ=90分と確認テスト10分程度ですから、
100分×40コマ=4000分(約67時間)!!

67時間と聞くと、それだけかと思うかもしれませんが、部活や学校
の課外活動、プライベートと忙しい皆さんにとってはすごい量だと
私は思います。

この将来に対してかけた時間が、成績の差として今後現れていく
ことは言うまでもありません。
成績の差=時間の差 です。

今何から始めていいか分からない人や、大丈夫かなと心配している
方、「今からやれば間に合います」。

あまり自分の学習のことを不安がらずに、前向きに将来をとらえて
今こそ、本気になりましょう!

全国のライバルたちはもっとやっているんだ、負けないぞ!
と強い意気込みで臨みましょう!

鎌取駅南口校では、そんな皆さんの悩みに寄り添います。
いつでも校舎までお越しくださいね。

=======================

★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
=======================

(鎌取駅南口校 富田)

【語源を楽しむ英単語シリーズ】第6回:sym- = 同じ

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

昨日から始った
『英単語集中特訓』は今日で2日目。
ファイル 2978-1.png

『英単語集中特訓』の連動企画で再開した
『語源を楽しむ英単語シリーズ』 今回は第6回。

「シンクロナイズド・スイミング」
という言葉ってご存知ですか?
2021年の東京オリンピックからは
「アーティスティック・スイミング」という名称に
変更されましたが、1984年のロサンゼルスオリンピック
から2016年リオデジャネイロオリンピックまでは
「シンクロナイズド・スイミング」という名称で行われていました。

この競技では選手たちの一糸乱れぬ動きが
競技を見る者を魅了しますね。

今回は、「シンクロナイズド・スイミング」の
synchronizeという英単語から始めたいと思います。

synは元々は「syn-」でした。接頭辞「syn-」は
一般に子音のp,b,nの前はnがmに変化します。

また、「syn-」は「同じ」という意味を持ちます。

そして、「-chro-」は「時間」、「-ize」は「~にする」の意味です。
ここから「(2つ以上のものが)同時に起こる/起こるようにする」
の意味になりました。
「シンクロナイズド・スイミング」は、まさに各自の動きが
音楽に合わせて同時に行われていますね。

『syn-』の応用系を含む英単語を集めてみました。

① sympathy
② symptom
③ synonym

それぞれの英単語がどのような意味になるか、
ちょっと考えてみて下さい。

===========================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

八千代緑が丘校ではいつでも無料で個別学習相談
を行っています。
勉強で困っていることのある方はいつでもおっしゃって下さい。
個別学習相談のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

===========================

① sympathy
sympathyは英単語センター1800の
ステージ12に出てくる英単語です。

「sym-」は「syn-」の変化形で「同じ」という意味でしたね。
「pathy」は「感情」です。
ですから、「誰かと気持ちを同じにすること」です。
不幸な境遇にある人に「同情」する意味や、ある意見の持ち主に
「共感」する意味に用いられます。

なお、sympathyの反対語はantipathy「反感」です。
これは「アンチ○○」という日本語にも出てきます。

ついでにapathyも覚えておいて下さい。
この語の「a-」は否定の意味ですから
「感情が無いこと ⇒ 冷淡」の意味です。

② symptom
symptomは英単語センター1800の
ステージ12に出てくる英単語です。

病院に行くとお医者さんから決まって聞かれるセリフが
「What are your symptoms ?」
ですね。
このsymptomです。

「sym-」は「同じ」で「ptom」は「落ちる」です。
例えば、「咳が出て熱が出る」というのは「風邪をひいた症状」と「同じ」
ですね。ですから「身体がある状態にまで機能が低下(=落ちる)」
=「ある病気の状態に陥っている」わけです。
そこからsymptomは「症状」の意味で用いられます。

③ synonym
「sym-」は「同じ」「-nym」は「名前」
から「同義語」の意味です。
反対語は「antonym」です。

ファイル 2978-2.jpg ファイル 2978-3.jpg

以上のように、今回は接頭辞「syn-」について
ご紹介致しました。
上記以外にもたくさんの該当する英単語があると
思いますので、見つけたら、「あっ、これだっ!!」
と思って意味を考えてみて下さい。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

【語源を楽しむ英単語シリーズ】第5回:接頭辞ad-の応用形

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ついに今日から始まりました
『英単語集中特訓』
ファイル 2977-1.png

『英単語集中特訓』の連動企画で再開した
『語源を楽しむ英単語シリーズ』 今日は第5回。

前回、接頭辞のad-をテーマとしましたが、
今回はad-の応用形です。

ad-は、b/c/f/g/n/p/r/s/tの前では
その子音に影響されて、それぞれ
ab-/ac-/af- などに変化します。
また、その場合、ad-本来の意味「~に向かって」
が無くなってしまうことも多い
のです。

ちなみに、メールアドレスの中にある
アットマーク「@」(英語では at signと呼びます)
は、このadから来ているそうです。

今回は「~と同行する、~に伴う」という
意味の英単語「accompany」
の話から始めていきたいと思います。

ちなみに、accompanyは英単語センター1800の
ステージ13に出てくる英単語です。

最初のac-(=ad-)を無視すればcompany「仲間」が見えてきます。
この単語はcom-「一緒に」pan「パン」を食べる、が原義です。
よってaccompanyで「~で一緒にいること」⇒「~と同行する」
となります。

『ad-』の応用系を含む英単語を集めてみました。

① associate
② appreciate
③ accomplish
④ abbreviate
⑤ affirm

それぞれの英単語がどのような意味になるか、
ちょっと考えてみて下さい。

===========================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

八千代緑が丘校ではいつでも無料で個別学習相談
を行っています。
勉強で困っていることのある方はいつでもおっしゃって下さい。
個別学習相談のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

===========================

① associate
associateは英単語センター1800の
ステージ5に出てくる英単語です。

as-はad-の変形ですから無視して下さい。
するとsociety「社会」という単語が隠れているのがわかります。
そこからassociate A with Bで「AとBを同じ社会に入れる」
となり、そこから「本来は別々の社会に属していたAとBとを結びつける。」と
なります。
日本語訳は「AとBを結びつける」、あるいは「AからBを連想する」などです。

なお、associate oneself with ~ 「自らと~を結びつける」からoneselfが脱落し、
associate with ~となり「~とつきあう」という意味が出てきます。
ただし「~」には、庶民の社会から遠く離れた存在、とりわけ世間でマイナス評価を
受けている人が入ります。
ですから、英作文では使い方に気を付けて下さい。

<例文>
If you associate with such people,
you will get into trouble some day.
「あんな連中とつきあっていると、
 いずれ困ったことになりますよ。」

② appreciate
appreciateは英単語センター1800の
ステージ5に出てくる英単語です。

最初のap(=ad-)を取り去るとpreciousが見えてきます。
preciousは、祖父母の形見など、
「かけがえないぐらい大切な」という意味です。
ですから、appreciateは「~を貴重だなと思う」ことです。
目的語に絵画や彫刻などが来た場合には「~を鑑賞する」
という訳語を当てます。
よく使うのは「I'd appreciate it if you could ~.」
「~してくれると有難いのですが」という決まり文句です。

③ accomplish
ac-はad-の変形ですから無視して下さい。
complete「完成する」という単語が元になっています。
accomplishの方がcompleteより威厳のある響きになります。
ですからaccomplishの方がcompleteよりはるかに大げさな
場面で使うわけです。

④ abbreviate
最初のab-はad-で無視して下さい。
後ろのbreviはbrief「短い」が変形された形です。
ですから、abbreviateは「~を短くする」⇒「短縮する」
という意味になるわけです。
(be) abbreviated as / to ~「~に短縮される」
で覚えて下さい。

<例文>
"Information Technology" is usually abbreviated to "IT".
「情報技術は普通ITと略されます。」

⑤ affirm
最初のaf(ad-)を無視すればfirmが見えてきます。
firmは「しっかりとした」という意味の形容詞で
例えばa firm belief「固い信念」などと用います。
よって、
affirmは「~を固くする」⇒「~をはっきりと主張する」
という意味になりました。

以上のように、今回はad-の応用形について
ご紹介致しました。
上記以外にもたくさんの該当する英単語があると
思いますので、見つけたら、「あっ、これだっ!!」
と思って意味を考えてみて下さい。

ファイル 2977-2.jpg ファイル 2977-3.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

【語源を楽しむ英単語シリーズ】第4回:ad- = ~に向かって

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ついに明日から始まります!!
『英単語集中特訓』
ファイル 2976-1.png

お申込みいただいた方は、
明日から共に頑張っていきましょう!!

そこで、英単語集中特訓応援企画ということで
間が空いていた『語源を楽しむ英単語シリーズ』を
再開したいと思います。
というわけで、今回は
『語源を楽しむ英単語シリーズ』第4回。

今回は意味を知っている方も多いのではないかと思われる
adjust「調節する、合わせる」という英単語
の話から始めていきたいと思います。

ちなみに、adjustは英単語センター1800の
ステージ9に出てくる英単語です。

ad-というのはとても重要な接頭辞なのですが、
「~に向かって」という意味を持ちます。
ass-とがacc-というように「a + 子音字 + 子音字」
で始まる英単語は多いですが、実はこれは全てad-
という接頭辞からきています。

そして、-justは「ぴったり」の意味ですから、
「ぴったりに向かって」⇒「~をぴったりに合った状態にする」
という意味になります。つまり「調節する、合わせる」
ということです。

今回は「~に向かって」という意味の接頭辞『ad-』
がつく英単語を見ていこうと思います。

『ad-』を含む英単語を集めてみました。
① adopt
② adequate
③ adolescence
④ advent

それぞれの英単語がどのような意味になるか、
ちょっと考えてみて下さい。

===========================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

八千代緑が丘校ではいつでも無料で個別学習相談
を行っています。
勉強で困っていることのある方はいつでもおっしゃって下さい。
個別学習相談のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

===========================

① adopt
adoptは英単語センター1800の
ステージ6に出てくる英単語です。

optは「選択する」の意味です。
旅行などの「オプショナルツアー」という用語を聞いたことがありますか?
「自分で選択できる・追加のツアー」の意味です。
adoptの場合には、ad-の意味がほとんど消えて「~を採用する」
の意味になります。

② adequate
adequateは英単語センター1800の
ステージ15に出てくる英単語です。

-equ-はequal「等しい」の意味です。
the equaterなら「赤道」です。
これは、「北極点からと南極点からの距離が同じ線」という意味ですね。
a country right on the equaterで「赤道直下の国」の意味となります。
(rightは強調の副詞。) エクアドル(Ecuador)はつづりは変化していますが、
本来は「赤道にある土地」の意味です。

以上から、adequateの意味は「同じに向かって」です。
そこから「ある目的に対して必要な数量がある」の意味です。
日本語では「十分な、適切な」の訳語が可能でしょう。

③ adolescence
ad-は「~に向かって」で、-ole-はoldと同じ意味で
「年をとった」
-scenceは「変化する」の意味です。
ですから、「老人に向かって変化しつつあるもの」から
「青年期」という意味です。

なお、このscenceと同じ語源をもつ語は、increase「増加する・増加」、
a crescent「三日月(満月に向かって徐々に変化するもの)」、
a croissant「クロワッサン」
crescendo「クレッシェンド(音楽用語で音が次第に大きく強くなること)」
があります。

④ advent
-ven-は「来る」で、これは重要な語幹です。
例えば、convention「集会(みんな来ること/con-はtogetherの意味)」や
convenient「都合が良い(みんなが一度に来るから都合が良い)」
などがあります。

このadventもad-の意味が消え、「来ること⇒到来」の意味です。
普段はthe advent ofの形で使われます。

今回は純粋にad-で始まるものだけを扱いましたが、
次回はその変形を取り上げたいと思います。

ファイル 2976-2.jpg ファイル 2976-3.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm