counter

記事一覧

中3の受験勉強と追試

今日は中2の追試がありましたが、その追試が行われている後ろでは…。

ファイル 5234-1.jpg ファイル 5234-2.jpg

ファイル 5234-3.jpg ファイル 5234-4.jpg

ファイル 5234-5.jpg

中3が受験勉強をしています!

中3が受験勉強を後ろで頑張っている姿を見れば、中2も追試で恥ずかしい姿を見せられないといったところでしょうか。

そしてチューターや私にも中3から色々な質問が来ました。

中2中3ともに充実した一日になったのではないでしょうか。

でも、まだちょっと中3で勉強しに来ている生徒の数が少ないかな?

鎌取教室は遠くから通っている生徒もいるので無理にとは言いませんが、もっと自習室を利用してくださいね!

先生たちもなるべく質問を受け付けられるようみんなのために時間を取っています。

自習室が満杯になってくれると嬉しいな!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年9月14日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

ismユーカリが丘 テスト期間の様子です♪

こんばんは!ismユーカリが丘です。

今日はismユーカリが丘中学1年生の様子をお届けします♪

ファイル 5233-1.jpg

授業の様子です↑
英語のリスニングをしている時間です。みなさん集中していて素晴らしいですね。

ファイル 5233-2.jpg

テスト勉強の様子です↑
テスト期間が終わっていない生徒さんはテスト勉強を頑張っています!

テスト期間が終わった生徒さんから「数学○○点だった~!」と、報告してもらえたり、いい点数をとって嬉しそうな生徒さんを見ていると、こちらも嬉しい気持ちになります。素敵な報告ありがとう♪

テスト期間が終わったら授業が始まります!頑張っていきましょう!

(ismユーカリが丘事務 門倉)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年9月14日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

小学生も!

ism本納の石井です。

夏期講習が終わり、9月から通常の授業日程となっています。
そんな中、夏期講習中に実施した模試の結果が返ってきています。

中学生ですと志望校判定もあって模試への注目度も俄然高いと思うのですが、誉田進学塾では小学生もけっこうな頻度で模試を受けます。
月例テストという業者さんの模試と、PUTという塾オリジナルの模試です。

それぞれどういう位置づけなのか? どういう特徴があるのか? 難易度は? といったことは、ここでいろいろ書いてしまうのもあれなので、ご興味があればぜひ当塾までお聞きくだされば嬉しいです!笑

ファイル 5232-1.jpg

小学生は夏期講習中に上記2つの模試を受け、その両方の成績表をお返ししているタイミングです。
私のいるism本納に関していえば、高校受験コースですから小学生たちの実際の入試はまだまだ先の話ですが、模試の成績をもとに生徒たちをモチベートしたり、答案から改善点を話したり、いろいろできることはあります。
ただやはり小学生ですから、基本的にはできたところ、よかったところを見て一緒に喜んであげる、あとは結果も大事ですが頑張った過程を誉めてあげることが大事かなと思います。

そしてまた次の模試に向けてなるべく前向きに歩き出せるような状態にしてあげたいなと思います。

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年9月14日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

中3後期の演習

火曜日の中3は演習テストの日

ファイル 5231-1.jpg

中3後期の演習テストは、今までとはかなり毛色が異なります

表紙がこんな感じ

ファイル 5231-2.jpg

クラス、というか志望校によって、レベルが変わります。
ターゲット校が違うと、必要なレベルも変わってきますので、より適したものをやってもらうという形なんですが、どのレベルであっても、「入試問題レベル」のものを解いていきます。

さながら、毎週入試問題演習をやっていくような感じ。

結局入試は点数勝負になります。制限時間の中で、取れる問題を確実に取り、場合によっては捨てて別の問題を取りにいったりと、学力以外の「テストでの解き方」というのもトレーニングが必要です。

学力だけでなく、いわゆる「本番力」も、最後入試の合否の決めてになることもあります。

こうやって、入試に対応する力を身ににつけていきます。

ラストスパート。頑張れ受験生!

佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年9月14日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

元気に英語の授業!

こんにちは!

ism大網の水曜日は、5年生のHoPEの授業があります。
ファイル 5230-1.jpg
ファイル 5230-2.jpg

今日は、授業の終了間際にお邪魔させていただいたところ、ちょうど、皆で単語の発音練習をしていました。
ファイル 5230-3.jpg
ファイル 5230-4.jpg

大きな声で、とても上手に発音していました!

授業はいちばん奥の教室で行っていますが、いつも受付まで先生と生徒の皆さんの元気な声が届いてくるので、私も元気をもらっています!

(ism大網事務 五十嵐)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年9月14日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

鎌取教室の5年生

こんばんは!

鎌取教室の火曜日は小学5年生の授業があります。
今日の科目は国語と社会。
国語は比喩表現や倒置法などの表現技法について、社会は中部地方について勉強しました。

社会は前回のおさらいから。みんな元気よく「日本アルプスは飛彈山脈!木曽山脈!赤石山脈!」と即答。
木曽三川は少し悩みながらも、語呂合わせで思い出した様子。
「きそれんしながらいびきかくの~びたくんだから、濃尾平野と木曽川!長良川!揖斐川だ!」

ファイル 5229-1.jpg ファイル 5229-2.jpg

今日はじめて学ぶ農林水産業や工業についても、積極的に発言するのが5年生の凄いところ。間違えを恐れず、そして楽しみながら、授業に積極的に取り組む姿はいつも輝いています!
共に楽しく勉強できる仲間がいるのが誉田進学塾の魅力です。
ぜひ、皆さん入塾試験受けに来てくださいね!

教務 山根

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年9月14日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

月曜日の土気教室!

こんにちは。

月曜日の土気教室は中学2年生の授業があります!
前コマは、演習テストです。今日は遅刻・欠席なしで全員元気に来てくれています!
ファイル 5228-1.jpg ファイル 5228-2.jpg

自習に来ている生徒も!

早い生徒は、学校が終わって17:00頃には塾に来ていました!
ファイル 5228-3.jpg
時間を決めて休憩もしっかりとりながら、メリハリをつけて取り組んでいます。

(事務 渡邉)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年9月14日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

明日はVもぎ! 勝負の日!!

中3の2名が、授業後に残って熱心に自習中。

ファイル 5227-1.jpg

明日は彼らにとって初のVもぎ(会場模試)。
ホームグラウンドである誉田進学塾ではなく、初めて行く場所で(いわばアウェイの会場で)の真剣勝負。

いやぁ~緊張しますね~。
まず無事に全員たどり着けるかなぁ~。電車で行くんですよ~。車で送って行ってもらっては、入試本番の練習になりませんからね~。時刻表を調べて、何時何分の電車に乗って、どこで何線に乗り換えて、~~~。う~、行くまでだけで疲れちゃいそう。

果たして本番で力を出し切れるか~?

万が一の時(電車乗り間違えたとき、受験票忘れたとき、待ち合わせた友達が現れなかったとき、一緒に行ってたけどはぐれたとき)にどう対応する? 

そして、試験が始まって、コンパス忘れに気づいたら?
試験中に緊張したときは?国語の時間配分をミスった時は?

あ~、考えただけでも不安になる・・・。

でもね、それもすべて経験です。初めての環境でいろんな経験を味わってきてください。何にもなく無事に到着して、緊張もせず実力をすべて出し切れる人なんてなかなかいない。それは奇跡。
むしろいろいろトラブル、アクシデントがあるほうが当たり前、そしてそういったトラブルを経験しておいたほうが良い。だってこれはあくまでも練習試合だから。

それで気付いて、次からは受験票を忘れないように、コンパスを忘れないように、消しゴムの予備を持っていくようになれば良い。

おっとそれから、腕時計を忘れずに。

模試の会場では教室に時計が無い教室もあるそうです。

教務 鴇田

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年9月14日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

夏期講習表彰式、そして新たなスタート

夏期講習では毎日のように演習が行われ、その回数は合計20回にも及びました。

いや~、大変でしたよね、よく頑張りました。

本日はその表彰式。英単語、漢字など各項目ごとに20日間連続で合格だった人にその項目の表彰状を一枚ずつ授与することになっています。

ファイル 5226-1.jpg

皆嬉しそうですね、この賞状は夏休みにみんなが頑張った証です。

でも、夏期講習も定期テストも終わったからと言って気を緩めてはいけません。

ここからが受験の本番中の本番。本当にノンストップで受験まで一分一秒も無駄にできない時間が始まります。

私が今日みんなに言ったこと、忘れないでいてくれると嬉しいな。

先生は5か月後、みんながこの塾を卒業するときに、今日よりもはるかに大きく強く成長していると信じています。

そして、先生もみんなの成長のためならば努力は惜しみませんよ。

みんなと私、一緒に成長していきましょう。

教務 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年9月14日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

鎌取は大教室

もうすぐ入塾試験!ということで、今日は鎌取がどんな教室であるかを紹介したいと思います。

ファイル 5225-1.jpg

こちらは中2の授業前の様子。

え~、こんな大人数で授業を受けるの!と思ったかもしれませんが、今日は他に定期試験勉強をしている生徒がいたのでたまたま合同で大教室で行うことになりました。

大人数だと怖いと思いますか?いえいえ、大人数だからこそ色々な学校から集まったライバルと切磋琢磨できるんです。

他の学校のお友達もできてみんな楽しそうですよ!

ファイル 5225-2.jpg

教室長の内田先生が模試の成績表を返却しています。

今回はみんな満足する成績が取れたかな!次も頑張ろう!

そしてこっちは定期試験勉強。

ファイル 5225-3.jpg

集中してますね、さすが鎌取教室。

こちらは同じ学校の先輩後輩で組んでいますので、上級生の頑張っている姿を見て、下級生も頑張るなんてこともあります。

そしてこちらは中3の授業。

ファイル 5225-4.jpg

中3の授業は皆ことさらに凄い集中力です。なぜかって?

そりゃ受験生だからに決まってますよね。

そして先生たちも中3の授業は集中していないとおいて行かれるくらい充実した授業を日々心掛けていますよ。

見ての通り鎌取教室は勉強するにはもってこいの環境です!

皆さん入塾試験受けに来てくださいね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年9月14日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。