counter

記事一覧

いよいよ明日は

中学生は修学旅行や定期試験などが重なり、いそがしい時期ですね。

そんな中でも自習に来たり、部活や学校行事で遅刻でも頑張って塾に来たり、ときには体調管理のため休息をとったり、今自分に必要なことをしっかり考えて行動している皆さんを本当に尊敬します!

明日は全国統一中学生テスト。
部活や修学旅行、定期試験勉強などで受験が叶わない生徒さんもいるかと存じますが、受験予定の皆さんはぜひ楽しんで受けてください!
応援しています!

(事務 市川)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

PUTの順位発表に興味津々

今日は小4初めてのPUTの結果発表が行われました。

ファイル 5085-1.jpg

前のホワイトボードに掲示された順位表を皆で食い入るように見つめています。

この密集具合がまだまだ小学生という感じでとても可愛いですね!

今回順位が振るわなかった人は、また1か月後にPUTがあるからそこでのリベンジに向けて頑張ろう!

逆に順位が良かった人も、次は追い抜かされてしまわないよう、油断せずに頑張ろう!

もちろん先生たちもみんなと一緒に頑張るよ!

でも先生、最近みんなが誉田進学塾の授業を楽しく受けているようなので安心しました。

先生もこれからもみんなと楽しく授業を続けていきたい気持ちでいっぱいです。

これから6年間卒業までよろしくね!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

楽しそうにして!

普通に写真を撮ろうとすると、真面目すぎる写真しか撮れなくて、「楽しい雰囲気がわかる写真を撮りたい!」と生徒にリクエストしてみました。

ファイル 5084-1.jpg
彼ら的には真顔でピースするのがシュールで面白いと思っているらしいです


ファイル 5084-2.jpg
やっぱりピースか。
それにしても良い笑顔が撮れました


ファイル 5084-3.jpg
なんの写真かと思ったら、これで隠れていたらしい

そして
ファイル 5084-4.jpg
何かを悟ったのでしょうか。ちょっと面白い雰囲気だったのパシャリ


こんな感じで、休み時間はゆるーく過ごしてます

佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

その場ですぐ覚える

英語や理科、社会などの教科は、たくさんの用語や知識を頭に入れる必要があります。

単なる丸暗記ではなく、理解して覚えることが大切ですが、その「覚える」のが苦手な人も多いはずです。

どうやって覚えるか?
授業では、その「覚える」というのも体験してもらいます。
授業ってどうしても「教える」イメージですが、その場で「覚える」のを体験してもらうのも大事な授業です。
「覚える」というと、どうしても力づくや反復でなんとかしようとしてしまいがちですが、ポイントをおさえればそれほど難しくないんですよ。
そこが身につけば、授業だけでなく自分で勉強するときにも役立ちますからね。


覚えたと思ったら最後は・・・
全員立って、言えたら座れるというルールです。
ファイル 5083-1.jpg

全員座れて良かったね♪

ismちはら台 糸日谷

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

割合!

ism本納の石井です。

小5の算数の授業をのぞいてみると、勉強していたのは割合。
私は昔あんまりできませんでした、たぶん…。

ファイル 5082-1.jpg

原価とか定価の話をしていたのですが、実際に将来そういう考え方ってすると思いますから、けっこう大事ですよね。

割合の感覚、すぐに「あ~」と腑に落ちるものから、なかなか抽象的で難しいものまで段階があるのかもしれませんが、ワンステップずつ、楽しみながら習得していってほしいなと思います。

(石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!
全国の小学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

思春期な中2

今週は中2の保護者会があるので、保護者会で見せる様の写真をいろいろと撮っています。

中1の時は、カメラを向けても「無」という様な反応でしたが、ここ最近、我が強くなってきたのか、いろんな顔を見せてくれるようになりました。

①真剣に頑張る中2
ファイル 5081-1.jpg

②追試で指導を受ける中2
ファイル 5081-2.jpg

③ぐったりな中2
ファイル 5081-5.jpg

中1の時は、カメラを向けるとシャキッとするくらい真面目だったのに、今ではいろんな顔を見せてくれます。

別に不真面目というわけではなくて、多少の緩みがありつつ、頑張るときはしっかりやる。こうしたメリハリをきちんとつけていくことが大事。
適度に羽を伸ばしつつ、楽しくやっていきましょう


佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★5/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

各学年の様子

今日は各学年の様子をお届けします。

まずは小5。

ファイル 5080-1.jpg ファイル 5080-2.jpg

今日は高橋先生に、物の温度が変化すると体積も変わる、ということを教わりました。

製氷皿に入れた水を、凍らせると氷が盛り上がっているのを見たことがありませんか?

実は世の中の全ての物体は温度が変わると体積が変わるのです。不思議ですね。

私の体を冷やしたら体積が縮んでスリムになるかも!いや、それは無理か…。

中1は定期試験勉強組と授業組に分かれてそれぞれ勉強しています。

ファイル 5080-3.jpg

授業組は石崎先生に修学旅行の話を聞いて楽しそうにしていましたよ。

まだ修学旅行に行くのは2年後だけど、その時までにたくさん勉強して立派な受験生になっているといいですね。

ファイル 5080-4.jpg

定期試験勉強組は真剣そのもの。

初めての定期試験勉強ですが、さすが誉田進学塾の生徒と思えるくらい頑張っています。

何度も言われていると思いますが、定期試験の成績が悪いと内申が下がって受験に差し支えます。

最初の定期試験から全力を尽くして受験のリードを奪おう!

最後に中2の追試の様子。

最近中2は好調で、追試の累積者の人数がどんどん減っています。

ファイル 5080-5.jpg

今日も始まってすぐにこんなに少なくなりました。素晴らしい!

累積をゼロにして、演習も軽~く合格して気持ちよく定期テストに臨みたいですね。

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★5/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

群がる中2

いつかどこかでやたらと群がった写真です

ファイル 5079-1.jpg

集まった先には、「模試のランキング表」があります。

誉田進学塾では、模試の度に成績のランキングを掲示しています。(名前も公開してます)

塾内だけでなく、他教室を含めた全塾生のランキング
ということで、客観的に自分の立ち位置がわかったり、それがモチベーションになったりと、やる気アップシステムの一つなのです。

今の写真は中2の写真なのですが、実は群がっているランキング表は中3の先輩のもの。中3の先輩が、全教室の中でどの立ち位置にいるのか。自分のランキング以外にも気になるのでしょうね。

そうやって先輩の背中を追っかけていけるのも、ある種集団塾の強みでもあるのかなと思います。

これを糧に、次の模試でも頑張りましょう

佐藤

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★5/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

定期試験勉強開始

今日から鎌取の中2の多くが定期試験勉強期間に入りました。

ファイル 5078-1.jpg

見てくださいこの真剣な眼差しを、さすが誉田進学塾の生徒ですね。

一般的に中2は勉強しない時期、と言われていますが、定期テストをしっかりとらないと内心が下がる=受験に影響するので、何としても定期テスト勉強だけはしっかりやりましょうね。

でも、この真剣な様子なら大丈夫でしょうか。

良い結果を期待しています!

教務 鈴木

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

★5/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

今日から定期試験勉強!

ismちはら台の中野です。

本日から、中学1年生の大半が定期試験勉強期間に入りました。

普段の授業とは異なり、定期試験勉強の期間は学校ワークを黙々と解き進める時間です。おしゃべりはもちろん厳禁で、休憩時間も分単位できっちり決めて取り組んでいます。普段の授業では味わえないような緊張感が出てきます。それらが相乗効果となって集団としての集中力を作り出していきます。そして、学校ワークの完成はあくまでも中間目標であり、塾で配布したテキストを解きこなして、最終的に万全な状態で定期試験に臨んでもらいます。

定期試験で良い点数を取ることによって、入試で必要な内申点を獲得することと、既に塾で以前に終わらせてしまった内容をさらに盤石なものにすることができるようになります。

最初のスタートダッシュが肝心です。中学生最初の定期テストで良い点数を取っていきましょう!

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★5/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申し込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。