counter

記事一覧

鎌取、登場!

さてさて、先週から続いている各教室紹介。
最後は本部機能も兼ねる鎌取教室でございます(いわば旗艦校です)。

そんな鎌取教室の特徴は何か?
そうですねぇ、いろいろありますが・・・。

やはり作り出される雰囲気でしょう。
というのも、在籍人数が圧倒的に多いのです。

3年生 66名
2年生 60名
1年生 51名
6年生 41名(ほぼ定員)
5年生 36名
4年生 17名(現在、4年生が若干少なめです)

数字もそうですが、写真だともっとわかりやすいかもしれません。
ファイル 2323-1.jpg ファイル 2323-2.jpg
ファイル 2323-3.jpg ファイル 2323-4.jpg
(夏のころのワンシーンを切り取っています)

ここに中学受験コースの生徒も通って来るのです。
6年生 15名
5年生 24名(ほぼ定員)
4年生 24名(ほぼ定員)

だからなんなのか?
勉強する空気が自然と出来ていくのです。
なんだかんだ自分でやらないと実力はつかない、と納得して、自分で努力する子が多いですね。
その点で自立(自律)が早い子もいるのです。

そして、何より団体戦としての意識が強いです。
「よしやるぞ!」とある方向へ向いたら、そのパワーは素晴らしい。
通ってくれる生徒たちがつくっていく雰囲気。
継承される団体戦の伝統。鎌取教室の誇りに思えるところです。

では、どのような子に合うのか。

「揉まれながらも、それを刺激にして取り組もうとする子」

このような子がいいのかな、と思います。
別の言い方をするなら、「負けず嫌いな子」ですね。
「常に助けてもらわないときついです」というお子さまは大変かもしれません(もしかしたらですが)。

各教室、それぞれ特徴がありますから、雰囲気の合うところを選んでくださいね。

(鎌取教室 副教室長 内田)

---------------------------------------------------------
近日開催の各種イベントの詳細はこちら↓

小5・小6
全国統一小学生テスト 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

誉田進学塾の授業は、単に問題の解き方を教えるのではなく、未知の問題を自分自身の力で解決する「本質的な学力」を養成します。全国統一小学生テストの対策はもちろん、今後の学習につながる考え方を指導します。

日時: 10/8(日) 13:00~15:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 小5・小6(保護者および他学年の見学可)

科目: 算数・国語
・算数「ココに気づけばラクラク攻略!」
・国語「文章問題のココさえ気づけば怖くない!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ


中1・中2
定期試験 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

誉田進学塾の合格力の源泉のひとつである「演習テスト」を一部抜粋して、本質的な考え方を理解し、基本から入試レベルの問題を解くことによって、高校受験に必要な力を体感してもらいます。誉田進学塾の授業は、単に問題の解き方を教えるのではなく、未知の問題を自分自身の力で解決する「本質的な学力」を養成します。定期試験対策はもちろん、今後の学習につながる考え方を指導します。

日時: 10/8(日) 16:00~18:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 中1・中2(保護者および他学年の見学可)

科目: 数学・英語
・数学「入試レベルもサクッと攻略法!」
・英語「入試につながる納得英文法!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ


秋期特別入塾試験
URL: http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/syuukitoku201710.htm

日時: 10/14(土) 誉田進学塾 小中学生対象校舎にて実施
実施時間帯は会場により異なります。
お申し込み時にご都合のよい会場をお選びください。(振替実施あり)

対象: 小4・小5・小6・中1・中2

受付: 9/20(水)受付開始
お近くの教室窓口にてお申し込みください(窓口受付のみ)。

いらっしゃい、ism大網

本日はism大網の紹介をさせていただきます。

大網駅からテクテク歩いて約15分ほど。
建物の1階フロアに構えている広々とした教室。
それが誉田進学塾ism大網です。

入り口の前には誉田進学塾イチの広さを誇る駐車場を置いており、
車での送迎がしやすくなっています。
授業前後の時間には、スタッフが生徒たちを出迎え・見送りしています。
時には、送迎にいらした保護者の方と、その日あったことなどをお話することもあります。

教室内に入ると目の前には広いカウンターが置かれており、
生徒たちとスタッフが気軽にお話できるようになっています。
その日に起こった他愛のない話もしますが、
勉強についての質問や、受験についての相談、生徒たちが抱えている悩みについて、
いつでも答えられるようになっています。
ファイル 2322-1.jpg
ファイル 2322-2.jpg
ファイル 2322-3.jpg
もちろんご来塾いただいた方にも、気持ちを和らげながらお話しできるようになっています。

そして広々とした教室によく似合った、
人懐っこい大らかな子供たちが多いのも特徴です。
どのクラスにおいても、男女問わずに仲が良いですね。
ファイル 2322-4.jpg
ファイル 2322-5.jpg
新しく入った子であっても、すぐにクラスに馴染めています。
そんな打ち解けやすい雰囲気が強いことも、ism大網の良さでしょう。

もちろん授業力についても、他の教室に負けません。
通っていただいている生徒たちからは
「授業が楽しい!」「塾が面白い!」
と言ってもらえています。
それは、授業の中で頭を活発に働かせているからです。
ただただ面白おかしいのではなく、勉強の本質に触れた形で学んでいるのです。

おかげさまで地域の皆様から多くのご理解をいただいております。
ですが、もっともっと大網地区を活気づけたく思っています。
ですので、誉田進学塾のことをもっともっと知っていただきたいです。
そのために、10~11月には様々なイベントをご用意しております。
特に「得点力アップ講座」と題した公開授業は、ism大網でも実施予定となっております。
ぜひこの機会に、一人でも多くの方にism大網に来ていただけたら、
そして「誉田進学塾っていい塾ね」と思っていただけたら、
大変うれしく思います。
申込み受付はまだまだ続けております。
たくさんの方のお申込みをお待ちしております。

【ism大網副教室長 辻】

---------------------------------------------------------
近日開催の各種イベントの詳細はこちら↓

小5・小6
全国統一小学生テスト 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

誉田進学塾の授業は、単に問題の解き方を教えるのではなく、未知の問題を自分自身の力で解決する「本質的な学力」を養成します。全国統一小学生テストの対策はもちろん、今後の学習につながる考え方を指導します。

日時: 10/8(日) 13:00~15:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 小5・小6(保護者および他学年の見学可)

科目: 算数・国語
     算数「ココに気づけばラクラク攻略!」
     国語「文章問題のココさえ気づけば怖くない!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ


中1・中2
定期試験 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

誉田進学塾の合格力の源泉のひとつである「演習テスト」を一部抜粋して、本質的な考え方を理解し、基本から入試レベルの問題を解くことによって、高校受験に必要な力を体感してもらいます。誉田進学塾の授業は、単に問題の解き方を教えるのではなく、未知の問題を自分自身の力で解決する「本質的な学力」を養成します。定期試験対策はもちろん、今後の学習につながる考え方を指導します。

日時: 10/8(日) 16:00~18:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 中1・中2(保護者および他学年の見学可)

科目: 数学・英語
     数学「入試レベルもサクッと攻略法!」
     英語「入試につながる納得英文法!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ


秋期特別入塾試験
URL: http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/syuukitoku201710.htm

日時: 10/14(土) 誉田進学塾 小中学生対象校舎にて実施
    実施時間帯は会場により異なります。
    お申し込み時にご都合のよい会場をお選びください。(振替実施あり)

対象: 小4・小5・小6・中1・中2

受付: 9/20(水)受付開始
    お近くの教室窓口にてお申し込みください(窓口受付のみ)。

Be comfortable ism誉田

ism誉田は、誉田進学塾グループで唯一「生徒がはだしで学ぶ」教室です。
生徒たちは、塾に来ると玄関で靴を脱ぎ、はだしで教室に入っていきます。「こんにちは~」って。まさに江戸時代の寺子屋風?
ファイル 2321-1.jpg ファイル 2321-2.jpg

だから生徒たちはみんな言います。「落ち着く」「家みたい」そして卒業生も「卒業してからふらっと立ち寄ると、なぜかホッとする」と。

先代の塾長や現代表が育ててきた35年の伝統ある校舎です。目に見えない温かさ、人のぬくもりが感じられるのは当然でしょう。柱や机の隅には、先輩塾生の残した傷あとも残っています。

外見や建物の中身は、昔懐かしい個人塾の雰囲気を残しつつ、伝統だけではありません。設備機器もすべて最新式のもので、学習内容やカリキュラムは他教室とすべて同じ。すべて他教室と同じものを提供できる状態が整っています。
そして生徒さんをお預かりするうえで最も大切なことと言えば、そう安全面。ALSOKさんがちゃーんと教室のみんなを見守ってくれています。セキュリティ体制も万全です。

古き良き伝統や雰囲気を残しながら、最新の教育を提供することが出来る。それがism誉田の売りです。

そうそう。木造だからといってなめてもらっては困りますよ。
実は、東日本大震災の時、唯一本棚から本が数冊しか落ちなかった教室がism誉田です。木造の良さ、しなやかさでしょう。

生徒対応もしなやかです。生徒一人ひとりに対して、柔軟に対応し、生徒たちの良さを引き出していく。佛坂副教室長が、日々いろんな生徒のことを考えながらその生徒にあった対応を考えて奮闘しています。最近では、生徒、保護者の信頼もゆるぎないものになってきています。
ファイル 2321-3.jpg
生徒たちに囲まれ、笑顔の佛坂先生。

ism誉田は誉田進学塾グループの発祥の地であるということで、いままで地域の皆様になが~く愛されてきました。これからも地域の皆様のご期待にそえるよう、頑張っていきます。よろしくお願いいたします。

ism誉田 教室長 鴇田

----------------------------

近日開催の各種イベントの詳細はこちら↓

小5・小6
全国統一小学生テスト 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

誉田進学塾の授業は、単に問題の解き方を教えるのではなく、未知の問題を自分自身の力で解決する「本質的な学力」を養成します。全国統一小学生テストの対策はもちろん、今後の学習につながる考え方を指導します。

日時: 10/8(日) 13:00~15:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 小5・小6(保護者および他学年の見学可)

科目: 算数・国語
     算数「ココに気づけばラクラク攻略!」
     国語「文章問題のココさえ気づけば怖くない!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ

中1・中2
定期試験 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

誉田進学塾の合格力の源泉のひとつである「演習テスト」を一部抜粋して、本質的な考え方を理解し、基本から入試レベルの問題を解くことによって、高校受験に必要な力を体感してもらいます。誉田進学塾の授業は、単に問題の解き方を教えるのではなく、未知の問題を自分自身の力で解決する「本質的な学力」を養成します。定期試験対策はもちろん、今後の学習につながる考え方を指導します。

日時: 10/8(日) 16:00~18:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 中1・中2(保護者および他学年の見学可)

科目: 数学・英語
     数学「入試レベルもサクッと攻略法!」
     英語「入試につながる納得英文法!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ

秋期特別入塾試験
URL: http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/syuukitoku201710.htm

日時: 10/14(土) 誉田進学塾 小中学生対象校舎にて実施
    実施時間帯は会場により異なります。
    お申し込み時にご都合のよい会場をお選びください。(振替実施あり)

対象: 小4・小5・小6・中1・中2

受付: 9/20(水)受付開始
    お近くの教室窓口にてお申し込みください(窓口受付のみ)。

意欲の高い!土気教室!!

本日は土気教室の紹介です(^o^)/

土気教室の生徒自慢は「授業への意欲が高いこと」です!
中学生の授業は真剣そのもの。
特に受験生は静かすぎてこわいくらいの集中力だとか。
小学生はひらめき抜群で発言の多い授業を展開。
まさに誉田進学塾の特徴である「対話型授業」がなされています。

ファイル 2320-1.jpg
ファイル 2320-2.jpgファイル 2320-3.jpg

休み時間は勉強スイッチをいったんオフに解除。
友達とお話したり、ちょっとお菓子をつまんだりしてリフレッシュして、うまくオンオフの切り替えをしています。

また、もうひとつ授業への意欲が高い理由があります。
それは、欠席や遅刻の生徒が少ないことです。
仕方なく遅刻することになってしまったとしても、
「1分でも早く塾に行かなきゃ」という意欲が感じられるのです。
これは、最近はじまったことではなく、
ずーっと続いてきた土気教室の誇りといえます。

この授業への意欲の高さから出た結果は、、、
中3は夏期講習で行った演習テストの成績に表れました。
全6種の演習テストが行われ全日合格した人に1種につき1枚賞状が贈られたのですが、
その賞状が授与された人数・枚数ともに、全教室のなかで土気教室が一番多かったのです!
本当によくやり遂げました。
ファイル 2320-4.jpg
中1中2では、定期試験で結果を出しました。
土気教室の2大勢力である土気南中と大椎中の順位ですが、
中2:土気南(1位を含めTOP10に6人)、大椎(1位を含めTOP10に3人)
中1:土気南(TOP10に4人)、大椎(1位を含めTOP10に6人)
この結果に留まらず、11位~の人をTOP10に押し上げたいところですね…!
土気教室のスタッフ全体でもまだまだやるぞ!と意欲が高まっています!

小学生は、最近宿題への意欲がすごいんです!!
どの学年もタワーが完成するくらい提出してくれます。
もうすぐ(あと一週間半くらい)で塾内模試PUTが行われますので、
宿題をやったぶんだけ結果にあらわれるはず…!楽しみですね。
ファイル 2320-5.jpg

そんな土気教室で一緒に勉強したい!と思った人は、
ぜひ秋期特別入塾試験を受けてみてはいかがでしょうか?
詳細は↓↓に書いていますのでご一読ください!
土気教室スタッフ一同、歓迎いたします!!

(事務 山本)

近日開催の各種イベントの詳細はこちら↓

小5・小6
全国統一小学生テスト 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

誉田進学塾の授業は、単に問題の解き方を教えるのではなく、未知の問題を自分自身の力で解決する「本質的な学力」を養成します。全国統一小学生テストの対策はもちろん、今後の学習につながる考え方を指導します。

日時: 10/8(日) 13:00~15:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 小5・小6(保護者および他学年の見学可)

科目: 算数・国語
     算数「ココに気づけばラクラク攻略!」
     国語「文章問題のココさえ気づけば怖くない!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ


中1・中2
定期試験 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

誉田進学塾の合格力の源泉のひとつである「演習テスト」を一部抜粋して、本質的な考え方を理解し、基本から入試レベルの問題を解くことによって、高校受験に必要な力を体感してもらいます。誉田進学塾の授業は、単に問題の解き方を教えるのではなく、未知の問題を自分自身の力で解決する「本質的な学力」を養成します。定期試験対策はもちろん、今後の学習につながる考え方を指導します。

日時: 10/8(日) 16:00~18:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 中1・中2(保護者および他学年の見学可)

科目: 数学・英語
     数学「入試レベルもサクッと攻略法!」
     英語「入試につながる納得英文法!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ


秋期特別入塾試験
URL: http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/syuukitoku201710.htm

日時: 10/14(土) 誉田進学塾 小中学生対象校舎にて実施
    実施時間帯は会場により異なります。
    お申し込み時にご都合のよい会場をお選びください。(振替実施あり)

対象: 小4・小5・小6・中1・中2

受付: 9/20(水)受付開始
    お近くの教室窓口にてお申し込みください(窓口受付のみ)。

ismおゆみ野です。

今回はismおゆみ野の紹介です。

ismおゆみ野の自慢は、
*教室の雰囲気です。

生徒たちは、
やるべき時は真剣に、そして全力で取り組みます。

ファイル 2319-1.jpg
授業中はもちろん、

ファイル 2319-2.jpg

授業以外でも分からないところを質問に来たりします。
勉強に対して非常に前向きな教室です。

ただし、ピリピリした中で勉強しているわけではありません。

ファイル 2319-3.jpg ファイル 2319-4.jpg
休み時間はもちろん

ファイル 2319-5.jpg
授業中でも笑顔が絶えない教室です。

残念ながら、ismおゆみ野では公開授業は実施されません。
公開授業を実施する教室の中で一番近い教室はismちはら台になります。

公開授業、そして秋期特別入塾試験(こちらはismおゆみ野でも実施します。)
たくさんのご参加をお待ちしております。

近日開催の各種イベントの詳細はこちら↓

小5・小6
全国統一小学生テスト 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

誉田進学塾の授業は、単に問題の解き方を教えるのではなく、未知の問題を自分自身の力で解決する「本質的な学力」を養成します。全国統一小学生テストの対策はもちろん、今後の学習につながる考え方を指導します。

日時: 10/8(日) 13:00~15:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 小5・小6(保護者および他学年の見学可)

科目: 算数・国語
     算数「ココに気づけばラクラク攻略!」
     国語「文章問題のココさえ気づけば怖くない!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ


中1・中2
定期試験 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

誉田進学塾の合格力の源泉のひとつである「演習テスト」を一部抜粋して、本質的な考え方を理解し、基本から入試レベルの問題を解くことによって、高校受験に必要な力を体感してもらいます。誉田進学塾の授業は、単に問題の解き方を教えるのではなく、未知の問題を自分自身の力で解決する「本質的な学力」を養成します。定期試験対策はもちろん、今後の学習につながる考え方を指導します。

日時: 10/8(日) 16:00~18:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 中1・中2(保護者および他学年の見学可)

科目: 数学・英語
     数学「入試レベルもサクッと攻略法!」
     英語「入試につながる納得英文法!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ


秋期特別入塾試験
URL: http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/syuukitoku201710.htm

日時: 10/14(土) 誉田進学塾 小中学生対象校舎にて実施
    実施時間帯は会場により異なります。
    お申し込み時にご都合のよい会場をお選びください。(振替実施あり)

対象: 小4・小5・小6・中1・中2

受付: 9/20(水)受付開始
    お近くの教室窓口にてお申し込みください(窓口受付のみ)。

本日はismちはら台

昨日に引き続き、ismちはら台のご紹介をさせていただきます。
一番の強みは「がんばる生徒たち」に尽きます。

授業前、分からないところを先生に質問
ファイル 2318-1.jpg
習い事のあとに、塾に直行。授業の前に前回の復習。
おにぎり片手にがんばっています。
ファイル 2318-2.jpg
授業では真剣勝負!
ファイル 2318-3.jpg
対話・参加型で切磋琢磨!
ファイル 2318-4.jpg

さて、ここでismちはら台の当日の公開授業担当スタッフをご紹介します。

分かりやすいと大人気 風野先生 (小5小6国語)
スマートに難しい問題もすらすら 大坂先生(小5算数)
小学生から受験生まで何でもOK! 佛坂先生(小6算数)
誉田進学塾の教務マスター 田村(中2英語)
と教室長の柏原(中1英語)の以上5名です。

※誉田進学塾ホームページ上から、より詳しいプロフィールが参照できます。

公開授業、たくさんのご参加をお待ちしております。
(ismちはら台教室長 柏原)

近日行われる各種イベントの詳細はこちら↓

小5・小6
全国統一小学生テスト 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm
日時: 10/8(日) 13:00~15:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 小5・小6(保護者および他学年の見学可)

科目: 算数・国語
算数「ココに気づけばラクラク攻略!」
国語「文章問題のココさえ気づけば怖くない!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ

中1・中2
定期試験 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

日時: 10/8(日) 16:00~18:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 中1・中2(保護者および他学年の見学可)
科目: 数学・英語
数学「入試レベルもサクッと攻略法!」
英語「入試につながる納得英文法!」

秋期特別入塾試験
URL: http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/syuukitoku201710.htm
日時: 10/14(土) 誉田進学塾 小中学生対象校舎にて実施
実施時間帯は会場により異なります。
お申し込み時にご都合のよい会場をお選びください。(振替実施あり)
対象: 小4・小5・小6・中1・中2
受付: 9/20(水)受付開始
お近くの教室窓口にてお申し込みください(窓口受付のみ)。

公開授業 ismユーカリが丘

すでに告知は出ていますが、来る10月8日(日)に公開授業が行われます。

今回はismユーカリが丘より、事前に少しだけ、
普段どんな様子で生徒が勉強をしているのか、教室の見どころについてご紹介します。

①教室の見どころ…「自習室に生徒がたくさん来る」

たとえば中1生をみてみると、授業は1週間に水曜と金曜の2日(追試がある人は土曜もあわせて週3日)なのですが、本日は木曜日。
それにもかかわらず、4教室には在籍生の約半数の中1生が集まりました。だんだん部屋が狭く感じられてきたので、途中ではじめからいた中3生には広い教室に移動してもらいました。写真はそのあとの様子です。明日に学校の定期試験の2日目を控えた生徒が自習にきたという理由も考えられますが、平時もたくさんの生徒が集まります。

ファイル 2317-1.jpg
(写真では奥のほうに座っているのが中1生で、前のほうは中2生です。)

自習に来る理由を尋ねた時にみな口をそろえて言う言葉が「塾のほうが集中できる。」というもの。スタッフが特別に声をかけているわけではないのですが、ismユーカリが丘ではすべての学年に同様のことが見受けられます。

また、先日の夏期講習では、小6のMくんは、中3生に匹敵するほどの登校頻度で、授業のない日も自習に来ており、その後の塾内テストではどの科目も飛躍的に点数を伸ばしました。

↓Mくん(両手でピースをしている男子生徒)
ファイル 2317-2.jpg

自ら勉強したくなるような授業の雰囲気を、公開授業ではぜひ感じ取って頂きたいと思います。
さて、ここでismユーカリが丘の
当日の公開授業担当スタッフをご紹介します。

「読解、記述なんでも来い」の加藤先生 (小5小6国語)
「授業はいつでも真剣勝負!」の島村先生(中2数学)
「難関校受験指導のエキスパート」の濵川先生(小5算数)
「中学受験算数のプロフェッショナル!!」の福田先生(小6算数)
と私、白鳥(中1中2英語) の以上5名です。

※誉田進学塾ホームページ上から、より詳しいプロフィールが参照できます。

公開授業、たくさんのご参加をお待ちしております。
(教務 白鳥)
------------------------------------------------------------
近日行われる各種イベントの詳細はこちら↓

小5・小6
全国統一小学生テスト 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

誉田進学塾の授業は、単に問題の解き方を教えるのではなく、未知の問題を自分自身の力で解決する「本質的な学力」を養成します。全国統一小学生テストの対策はもちろん、今後の学習につながる考え方を指導します。

日時: 10/8(日) 13:00~15:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 小5・小6(保護者および他学年の見学可)

科目: 算数・国語
     算数「ココに気づけばラクラク攻略!」
     国語「文章問題のココさえ気づけば怖くない!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ


中1・中2
定期試験 得点力アップ講座
URL: http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

誉田進学塾の合格力の源泉のひとつである「演習テスト」を一部抜粋して、本質的な考え方を理解し、基本から入試レベルの問題を解くことによって、高校受験に必要な力を体感してもらいます。誉田進学塾の授業は、単に問題の解き方を教えるのではなく、未知の問題を自分自身の力で解決する「本質的な学力」を養成します。定期試験対策はもちろん、今後の学習につながる考え方を指導します。

日時: 10/8(日) 16:00~18:10
場所: ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象: 中1・中2(保護者および他学年の見学可)

科目: 数学・英語
     数学「入試レベルもサクッと攻略法!」
     英語「入試につながる納得英文法!」
当日の持ち物: 筆記用具のみ


秋期特別入塾試験
URL: http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/syuukitoku201710.htm

日時: 10/14(土) 誉田進学塾 小中学生対象校舎にて実施
    実施時間帯は会場により異なります。
    お申し込み時にご都合のよい会場をお選びください。(振替実施あり)

対象: 小4・小5・小6・中1・中2

受付: 9/20(水)受付開始
    お近くの教室窓口にてお申し込みください(窓口受付のみ)。

ハロウィーン!

昼間はまだまだ25度を越える日が続きますが、夜は涼しくなりいよいよ秋到来といった空気になりましたね。

千葉県にある“東京”の名がつく某テーマパークでは、9月前半からハロウィーンが始まっているようですが、誉田進学塾でもハロウィーン装飾で秋を盛り立てる季節となりました!

ファイル 2316-1.jpg

楽しい&可愛らしい装飾で、新しく来る仲間を迎える準備は万端です!
公開授業のお申込み、是非お待ちしております!

____________________________________________________________
おまけ

早くから自習に来た小学生が、飾りつけを手伝ってくれたようです。

ファイル 2316-2.jpg

「僕、センスいいでしょ!?」
と言っていたとか。
たしかに!絶妙な配置でセンス抜群です!

(教務 大坂)

秋期特別企画、受付中!

現在、誉田進学塾では、秋期特別企画の申込みを受け付けております。
先日ご紹介した公開授業をはじめ、秋期特別入塾試験も受付を開始しております。
本日は改めて、秋期特別企画をまとめてご案内いたします。

《企画①》10/8(日) 外部生向け公開授業
1回目
時間:13:00~15:10
場所:ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象:小5・小6(保護者および他学年の見学可)
科目:算数・国語
当日の持ち物:筆記用具のみ

2回目
時間:16:00~18:10
場所:ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象:中1・中2(保護者および他学年の見学可)
科目:数学・英語
当日の持ち物:筆記用具のみ

詳細&お申込み:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm

《企画②》10/14(土) 秋期特別入塾試験(無料)
時間:実施時間帯は会場により異なります。お申し込み時にご都合のよい会場をお選びください。(振替実施あり)
会場:誉田進学塾 小中学生対象校舎
(鎌取教室・土気教室・ismおゆみ野・ismちはら台・ism誉田・ism大網・ism/siriusユーカリが丘)
対象:小4・小5・小6・中1・中2

※こちらの受け付けは窓口対応のみになっております。各校舎までお越しください。

詳細:http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/syuukitoku201710.htm

《企画③》11/3(金・祝) 全国統一小学生テスト(無料)
毎年恒例、四谷大塚の全国統一小学生テストを今年も誉田進学塾で開催します。
誉田進学塾の入塾試験を兼ねており、新年度の募集をここから開始します。
また、同時開催で保護者向け研究会も開催!

時間:実施時間帯は会場により異なります。お申し込み時にご都合のよい会場をお選びください。
会場:誉田進学塾 小中学生対象校舎
(鎌取教室・土気教室・ismおゆみ野・ismちはら台・ism誉田・ism大網・ism/siriusユーカリが丘)
対象:小1~小6(全学年の小学生対象)

※現在はWebにて受付中です。窓口受付は10/11(水)開始です。お早目にお申込みください。

詳細:http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201711youkou.htm

《企画④》11/12(日) 全国統一小学生テスト 徹底見直し解説授業(無料)
こちらも外部生向けの公開授業です。
是非、全国統一小学生テストと併せてお申込みください!
(全国統一小学生テストを受験していなくても受講可能です。)

時間:13:00~15:10
場所:ismちはら台・ism大網・ismユーカリが丘
対象:小3・小4(保護者および他学年の見学可)
科目:算数・国語
当日の持ち物:筆記用具・全国統一小学生テスト問題用紙
※全国統一小学生テストを受験していない場合は、問題はこちらで用意します。

詳細&お申込み:http://www.jasmec.co.jp/event/taiken2017.htm#reserve


新しい生徒の皆さんに会えることを、スタッフ一同楽しみにお待ちしております!

(教務 大坂)

難しい時期

月曜日、siriusユーカリの生徒たちは高校部の教室を借りて授業。

siriusユーカリの5年生たちについてちょっと紹介。

siriusの5年生は、予習シリーズの5年下をやっていますが・・・5年上とは次元が違う難易度に感じます。授業準備で事前に問題を解いている時にも「5年上よりもキツいなぁ」と感じます。
学校の勉強と比べると大人が唸るほど高いレベルのことをやっているんだなぁと痛感させられます。

さて、そんな難しいことをやっている5年生。実は最近のYTテストもちょっと奮わない成績になってきている・・・。だが、彼らは決してサボっているわけではない。
理由の1つとして、"理科に割ける時間が減った"というのが挙げられるのかなぁと思います。(まぁ算数の方が大事ですしねぇ・・・)
もう1つの理由としては、"単純に難しくなった"。まぁ、その通りだと思います。5年上より明らかに難しい。

だが、"難しいから解かない"では、いつまでたってもできるようにはなりません。
こういった難所を乗り越えていく経験も大事です。

「たった1週間の勉強で100%の定着は厳しくても、その週だけは100%理解するつもりで臨め!」
こんな話をしました。
1度頭にインプットしておくことはとっても大事です。

まずは目の前のことを全力で取り組んでいってほしいですね
ファイル 2314-1.jpg
教務 佐藤