counter

記事一覧

10年後、「あの頃の自分も頑張っていたなぁ」と懐かしむために。

この時期盛況になるものといえば?
そう、中3自習室です。

受験面談で己を見つめなおした後、自分の部屋には数多くの誘惑があることに気付いたことでしょう。
それは当然のことです。
マンガ、CD、テレビ、スマホ、など…。
これまでは「自分のやりたいこと、やるべきことの邪魔をするもの」という意識は低かったはず。
むしろ、絶対に必要! ないと困る!と思っていたのではないでしょうか?
それらのものはいざ目標を設定し、それに向かって走ろうとすると、途端に足を引っ張るものに変身してしまいます。
しかし、一念発起して、漫画やCD、テレビ、スマホを身の回りからなくそうとするとかなり大掛かりになってしまう。
特にスマホは防犯のためにも完全に捨ててしまうのは…。
と思いますよね。

そんな時に有効な方法が「邪魔するもののない空間に自分自身を移動させる」ということです。
塾にはマンガも、CDも、テレビも何もありません。
スマホの誘惑に勝てそうにないなら、先生に預けてしまえばスマホの誘惑からも遠くなる!
塾に来るという日常的動作をするだけで、勉強に打ち込む環境を手に入れることができます。
非常に画期的!

ですが、一点注意したいことは、自習室は「みんなの」自習室であるということです。
自分一人の空間ではありませんので、自習室の利用時は周囲への配慮が必要です。
大きな物音、独り言などは慎み、みんなで「自習の空間」を作ることが重要です。
自分自身が自習の空間を作れば、周囲の仲間も一緒に作ってくれる。
周囲の仲間が自習の空間の中にいれば、自分もと奮起できる。
そのような連鎖を起こす空間が自習室です。
自習室はただ「来た」だけでは成り立ちません。
「自習の空間」を作ることで初めて成り立ちます。
「みんなで」自習室を作り、「みんなで」成長していき、「みんなで」合格を勝ち取り、「みんなで」卒業し、「みんなで」中学時代を懐かしみましょう!
最後まで応援しています!

(教務 森山)

--------------------------------------------------------

*★11/3(日) 全国統一小学生テスト
小学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201911.htm

【同日開催!誉田進学塾オリジナルイベント】

☆保護者向け研究会 お子様がテストを受けている時間帯に…

 ・通常会:高校受験、千葉中受験…中学生に向けてご家庭でできることをご紹介!

 ・特別会:私立中学受験、千葉中受験…基礎知識や、合格に向けての話!

☆当日解決!解説授業
全国統一小学生テストを当日すぐに振り返り、解説授業を行います。

テストで見つかった「できない」をその日のうちに解決します!

--------------------------------------------------------

*★11/4(月) 全国統一中学生テスト
中学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201911.htm

【同日開催!誉田進学塾オリジナルイベント】

☆保護者向け研究会 お子様がテストを受けている時間帯に…

 大学入試の変革に伴い、変わりつつある高校受験、そして誉田進学塾が目指す未来についてじっくりと!

 

☆当日解決!解説授業

全国統一中学生テストを当日すぐに振り返り、解説授業を行います。

テストは苦手を克服するチャンス!ここで自信をつけよう!

--------------------------------------------------------

合格発表

本日(10/26土)、各教室で、公立高校の合格発表を行いました。
第一志望の公立高校に合格した者、わずかに足らず悔しがる者、まだ力が足りず悩む者。生徒それぞれが、自分の現状を確認して、悲喜こもごもと言ったところです。

当然、合格発表と言っても本当の入試ではありません。千葉県公立高校の平成28年度前期選抜試験を実施して、その年の基準だったら合格点をクリアしているかどうかを発表したのです。
実際の入試は、前期が2月12日、13日、後期が3月2日に行われます。10月下旬の現時点で受験した場合、どれだけ得点できるか、そして合格するために、今後の学習課題はどこにあるのか、ということを確認するために実施しています。

テストを受けている時も、また、結果発表の際にも、本当に真剣に向かい合っている生徒たちの様子が見られました。
中2だった昨年の今頃は、保護者の方から、「家で全く勉強しないけど大丈夫なのか。」「このまま塾を続けても大丈夫なのか。」等いろいろ相談がありました。今では、そんなこともあったな、と懐かしくさえ思えます。今は受験に真剣に向かい合う、大きく成長した中3の様子が毎日のように見られます。その成長ぶりに感動すらしてしまいます。
しかし、本番はこれからです。

全員が、今の気持ちを忘れずに、最後までやり遂げて、夢をかなえてほしいと思います。そして、本番の入試で合格して、喜んで卒業できるよう、私たちも最後まで全力でサポートします。

 (英語担当:石﨑)

英語劇

ismちはら台の関と申します。

夏期講習中に小学生英語HoPEの授業で浦島太郎の英語劇を行いました。
誉田進学塾のスタッフが各教室の劇の出来栄えを見て投票しグランプリを決めます。
優勝はismおゆみ野
私の所属するismちはら台は惜しくも二位。
こちらがその賞状です。
ファイル 2942-1.jpg

ismちはら台の生徒たちは優勝できなくて少し悔しそうでしたが、
それぞれ仮装してくれたりとよく頑張ってくれました。

さらに各教室の劇を集めたDVDを生徒に配布しました。
ファイル 2942-2.jpg
どの教室もその教室特有のカラーがあって見比べてみるととてもおもしろい!
(教務 関)
--------------------------------------------------------

*★11/3(日) 全国統一小学生テスト
小学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201911.htm

【同日開催!誉田進学塾オリジナルイベント】

☆保護者向け研究会 お子様がテストを受けている時間帯に…

 ・通常会:高校受験、千葉中受験…中学生に向けてご家庭でできることをご紹介!

 ・特別会:私立中学受験、千葉中受験…基礎知識や、合格に向けての話!

☆当日解決!解説授業
全国統一小学生テストを当日すぐに振り返り、解説授業を行います。

テストで見つかった「できない」をその日のうちに解決します!

--------------------------------------------------------

*★11/4(月) 全国統一中学生テスト
中学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201911.htm

【同日開催!誉田進学塾オリジナルイベント】

☆保護者向け研究会 お子様がテストを受けている時間帯に…

 大学入試の変革に伴い、変わりつつある高校受験、そして誉田進学塾が目指す未来についてじっくりと!

 

☆当日解決!解説授業

全国統一中学生テストを当日すぐに振り返り、解説授業を行います。

テストは苦手を克服するチャンス!ここで自信をつけよう!

--------------------------------------------------------

大学について

11月初旬に行われる全国統一小学生テスト(全統小)、全国統一中学生テスト(全統中)。
現在ももちろん受付中です。
そして、もちろん塾生たちにもテストの意義をいろいろ伝えています。

特に全統中テストは、「大学の判定まで出る!」ということで、いつもの模試とはちょっと違っているので、受けてみる価値があります。

この日は中1生の授業。
ちょこっとだけですが、大学の話をしました。
(塾生たちも、大学のことはそれなりに知っているようです)

☆大学ランク
大学は偏差値でグループ分けされています。
(されているというか、世の中がそういう雰囲気だった)

1、国公立大学
一番上は国公立大学ですが、国公立も上から下まであります。筆頭となるのは旧七帝大(北海道大学、東北大学、東京大学、名古屋大学、京都大学、大阪大学、九州大学)。あとは、東京工業大、一橋大学あたりでしょうか。
国公立の中でも特にレベルの高いところが、大学ランクでも一番上です。
(もちろん、地方国立大学でも「医学部があるじゃないか!」という意見もありますが、中1の頭だと全部理解し切れる世界でも無いので、概況を伝えています)

2、早慶上理
頭文字の通りですね。早稲田大学、慶應義塾大学、上智大学、東京理科大学の4つです。
これらは、いわば私立のトップ層。
東京理科大学はずいぶんと上がってきたなぁ。

3、MARCH(+G)
大学の頭文字をアルファベットで表したものです。
明治大学、青山学院大学、立教大学、中央大学、法政大学の5つです。
最近は中央大学と法政大学が落ち気味だとか。
Gは「学習院大学」のことです。上位の私立大学です。

4、成成独国
成城大学、成蹊大学、獨協大学、国学院大学の4つです。
必死に大学受験をして…だと、どうだろう。個人的にはMARCHランクには入ってほしいところですが。。
ギリギリラインと言うところでしょうか。

明治学院大学もこのあたりだと思う。

5、日東駒専
日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学の4つです。
大学受験だと「ここはとれるかな」というところでしょうか。

6、大東亜帝国
大東文化大学、東海大学、亜細亜大学、帝京大学、国士舘大学の5つ。
うーむ、ここは…。

ということで、とりあえず、ここまでを知っておくとして。
進学塾であるなら、大学進学実績を出している高校に行ってほしいもの。
(もちろん、高校がすべてではないし、大学がすべてではない。しかし、努力をして勝ち取る進学先にはいい友達や環境があることが多いので、そう勧めています)

千葉県内の実績ランキング(公立私立をまぜて)を出してみると、
1、渋幕
2、市川
3、県千葉、船橋
4、秀英
5、千葉東
という感じ。いよいよ市川が県千葉を抜いてきました。

こうした現状を見ると、「中学受験で入れてしまえ」という考えも出てくるでしょう(お子様が小3の場合は)。
ただ、実績を出しているのは内部生だけではないようです。私立の内部生は高校に上がる時には最上位と最下位に分かれるそうで、その差は顕著だとか。入ってから頑張って伸びること、合格しただけ落ちついてしまう子の差なのでしょう。

高校受験で入ってくる子たちは上位あたりにはいるようです。
ですから、高校受験を必死にやった生徒たちが実績をつくっているという事実も確かにある。

高校入試も大学入試も一度しかありませんからね。
「後悔のない受験にしよう」と私は日々伝えています。

11/3、11/4はテストと同時間帯に、私たちの塾の中身をお伝え致します。
是非、ご興味がありましたら、お越しください。

(内田)

--------------------------------------------------------

*★11/3(日) 全国統一小学生テスト
小学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201911.htm

【同日開催!誉田進学塾オリジナルイベント】
☆保護者向け研究会 お子様がテストを受けている時間帯に…
 ・通常会:高校受験、千葉中受験…中学生に向けてご家庭でできることをご紹介!
 ・特別会:私立中学受験、千葉中受験…基礎知識や、合格に向けての話!

☆当日解決!解説授業
全国統一小学生テストを当日すぐに振り返り、解説授業を行います。
テストで見つかった「できない」をその日のうちに解決します!
--------------------------------------------------------

*★11/4(月) 全国統一中学生テスト
中学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201911.htm

【同日開催!誉田進学塾オリジナルイベント】
☆保護者向け研究会 お子様がテストを受けている時間帯に…
 大学入試の変革に伴い、変わりつつある高校受験、そして誉田進学塾が目指す未来についてじっくりと!
 
☆当日解決!解説授業
全国統一中学生テストを当日すぐに振り返り、解説授業を行います。
テストは苦手を克服するチャンス!ここで自信をつけよう!

--------------------------------------------------------

先人の偉大さ

シリウス鎌取からお送りします。

9月、10月と千葉県を台風が立て続けに襲いました。特に9月の台風15号は千葉県内で大規模な停電となり、被害にあわれた方も多いかと思います。電気は戻りましたが、家の修繕等、日常へ戻るにはまだ時間がかかる方もいらっしゃいます。一刻も早い復旧をお祈りしています。

さて、10月に関東・東北を襲った台風19号は、雨を接近前から多く降らせ、多数の河川が氾濫、堤防が決壊し、被害が拡大しました。

そんな中、400年以上前に作られたある堤防が注目を浴びています。その堤防は山梨県(昔は甲斐国と呼ばれていました)を流れる川の周りに作られましたが、なんと、今回の台風19号の大雨でもこの堤防は健在だったと言われています。

この堤防は「信玄堤」といいます。戦国時代に甲斐国を治めていた武田信玄という戦国武将が、川の洪水を防ぐために作らせたと言われています。

今回の台風の被害をどれくらい軽減してくれたかはわかりませんが、400年以上も洪水から人々を守っている信玄堤は、まさに先人の知恵そのものだと言えるでしょう。

そして、奇しくも今回の授業の範囲で「信玄堤」の内容が!!テレビで取り上げられていたものを見た人もいて、「すごい!!」と感動していました。

昔の人の知恵を知ることも、社会の勉強の醍醐味だと思っています。今に生きている昔の知恵、周りにないでしょうか??

(シリウス鎌取 社会担当 中島)

インフルエンザ予防接種

本日は『即位礼正殿の儀』が行われましたね。
台風の被害など痛ましいニュースもありましたが、ラグビーW杯の盛り上がりや今日の式典など、嬉しいニュースがあると心が温まります。

………しかし、気温は低い!寒い!今日は冷たい雨もあって、寒さが沁みる一日でもありましたね。
みなさまも、体調崩されたりはしていませんでしょうか?

誉田進学塾では、受験シーズンそして感染症シーズンに備えて、毎年インフルエンザ予防接種を行っています。
今日、産業医の先生にお越しいただいて、本部の鎌取教室でスタッフの一斉接種を行いました。
インフルエンザといえば、9月~10月頭に突然千葉でも患者数が増えてドキッとしました。その時からは減少傾向にあるようですが、未だ過去10年の同時期と比べると多めである、という情報も出ています。

スタッフも手洗い・うがい、睡眠など基本的なことから、予防接種といった対策もしっかり行い、塾生にも呼びかけるなど備えています。
今年は特に、みなさまのご家庭でもぜひ早めの対策でご自愛いただければと存じます。
ファイル 2938-1.jpg ファイル 2938-2.jpg

(事務 衛生委員 小林弘和)

--------------------------------------------------------

*★11/3(日) 全国統一小学生テスト
小学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201911.htm

【同日開催!誉田進学塾オリジナルイベント】

☆保護者向け研究会 お子様がテストを受けている時間帯に…

 ・通常会:高校受験、千葉中受験…中学生に向けてご家庭でできることをご紹介!

 ・特別会:私立中学受験、千葉中受験…基礎知識や、合格に向けての話!

☆当日解決!解説授業
全国統一小学生テストを当日すぐに振り返り、解説授業を行います。

テストで見つかった「できない」をその日のうちに解決します!

--------------------------------------------------------

*★11/4(月) 全国統一中学生テスト
中学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201911.htm

【同日開催!誉田進学塾オリジナルイベント】

☆保護者向け研究会 お子様がテストを受けている時間帯に…

 大学入試の変革に伴い、変わりつつある高校受験、そして誉田進学塾が目指す未来についてじっくりと!

 

☆当日解決!解説授業

全国統一中学生テストを当日すぐに振り返り、解説授業を行います。

テストは苦手を克服するチャンス!ここで自信をつけよう!

--------------------------------------------------------

記述のキモは「ニュアンス」!?

難関私立中を目指す「sirius(シリウス)」コース。月曜日は5、6年生の国語と理科の授業があります。

ファイル 2937-1.jpg
 国語では毎回、記述問題に取り組んでいます(ひとり一人の答案を先生が採点して返却します)が、今日の6年生の記述学習のテーマは「ニュアンス」。
 フランス語を語源とする英語なのですが、日本ではすでにカタカナ英語として定着していて、「少しニュアンスが異なる」とか「否定的なニュアンス」などと日常会話の中でもよく使われていますので、かえって日本語にしにくいですね。
 辞書には「色・音・感情などの微妙な違い・持ち味・その陰影。表現などについて感覚的に複雑で繊細な意味合い」と出ていましたが、なんだかわかりづらい…。
 で、授業では「ニュアンス」をそのまま使って、「○○のニュアンスをしっかり出す」ということを意識して書くことに取り組みました。例えば「ここの部分は『優しい父』のニュアンスになっていないと減点だよ」とか「直後の『そそのかす』につながるんだから『悪いこと』っていうニュアンスになるはずだよね」とか。
 塾の授業では「微妙~はっきり」までニュアンスの幅は広めですが、入試ではその「意味合い」が出ているかどうかがキモになることが多いので、実戦的で重要な技術として日々磨きをかけているのです。

 sirius鎌取 杉本

中1の長丁場

18:40~21:40 と、中1たちのテストを受ける時間も随分と長くなったものです。

ファイル 2936-1.jpg ファイル 2936-2.jpg

じゃあ集中はどうか・・・?

・・・さすがに後半に差し掛かってくるとヘロヘロになってきますね

中1で、ここまで集中力を持続できたら十分すごいです。

長丁場なので休み時間中に緩んじゃったりも

ファイル 2936-3.jpg ファイル 2936-4.jpg

ちなみに、テストの中身は、完全に中学生で学習したものにシフト。(それでも学校の進度とやや合ってないところもありますが)
ファイル 2936-5.jpg
ちなみに数学は文字式まみれでした。

中学生で新たに勉強した内容での勝負になってきます。
成績はまだまだこれからです!

教務 佐藤


--------------------------------------------------------

*★11/3(日) 全国統一小学生テスト
小学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201911.htm

【同日開催!誉田進学塾オリジナルイベント】

☆保護者向け研究会 お子様がテストを受けている時間帯に…

 ・通常会:高校受験、千葉中受験…中学生に向けてご家庭でできることをご紹介!

 ・特別会:私立中学受験、千葉中受験…基礎知識や、合格に向けての話!

☆当日解決!解説授業
全国統一小学生テストを当日すぐに振り返り、解説授業を行います。

テストで見つかった「できない」をその日のうちに解決します!

--------------------------------------------------------

*★11/4(月) 全国統一中学生テスト
中学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201911.htm

【同日開催!誉田進学塾オリジナルイベント】

☆保護者向け研究会 お子様がテストを受けている時間帯に…

 大学入試の変革に伴い、変わりつつある高校受験、そして誉田進学塾が目指す未来についてじっくりと!

 

☆当日解決!解説授業

全国統一中学生テストを当日すぐに振り返り、解説授業を行います。

テストは苦手を克服するチャンス!ここで自信をつけよう!

--------------------------------------------------------

小学生も中学生も集まれ~!

肌寒くなり、秋色が増えてきました。
日暮れも早くなりましたが、小学生は元気いっぱい!

今日はテストの日でしたが、早くに来てお勉強していました。
一生懸命だったので「さすがだ~」と思い、カメラをいそいそ向けると…

ファイル 2935-1.jpg
↑勉強している友人の真ん中で一人ピースしていますね(笑)

学校は別でも、塾では同じクラス、友達、お互いに高めあう仲間。
塾は、子どもたちにとって、もう一つの居場所になっているのかな。
そうだといいなぁと思います。

教務として前に立っていても、子どもたちと一緒の授業が楽しいので、時間があっという間に感じます。
模擬授業のように、大きい子どもたち(教務オンリーでの授業研修)にはない面白さがあるんですよね。

ファイル 2935-2.jpg

そして、テストの日も
「点数下がった…」と聞けば、「次に向けて一緒にがんばろう!具体的には○○して△△して…」と奮い立ち、
「点数上がった!」と聞けば、「やった~!」と一緒に喜んでいます。

もうすぐある全統小・全統中では、塾の生徒だけではない、たくさんの子どもたちに会える機会なので楽しみです。
毎年二回しかない、貴重で、大きなイベントです!(私も好きなイベントです)

誉田進学塾がどんな塾なのか気になっている方も、そうでない方も、
ぜひ一緒にテストの時間を有意義に過ごしてもらいたいと思っています。
さまざまな企画を用意しておりますので、ぜひご参加ください!

みなさまに会えるのを楽しみしています!

(教務 風野)

--------------------------------------------------------

*★11/3(日) 全国統一小学生テスト
小学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201911.htm

【同日開催!誉田進学塾オリジナルイベント】

☆保護者向け研究会 お子様がテストを受けている時間帯に…

 ・通常会:高校受験、千葉中受験…中学生に向けてご家庭でできることをご紹介!

 ・特別会:私立中学受験、千葉中受験…基礎知識や、合格に向けての話!

☆当日解決!解説授業
全国統一小学生テストを当日すぐに振り返り、解説授業を行います。

テストで見つかった「できない」をその日のうちに解決します!

--------------------------------------------------------
*★11/4(月) 全国統一中学生テスト
中学生対象で、全国で最も多くの受験生が集まる無料公開模試です。
結果によって誉田進学塾グループの入塾資格を得ることも可能です。
⇒詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201911.htm

【同日開催!誉田進学塾オリジナルイベント】
☆保護者向け研究会 お子様がテストを受けている時間帯に…
 大学入試の変革に伴い、変わりつつある高校受験、そして誉田進学塾が目指す未来についてじっくりと!

☆当日解決!解説授業
全国統一中学生テストを当日すぐに振り返り、解説授業を行います。

テストは苦手を克服するチャンス!ここで自信をつけよう!
--------------------------------------------------------

この時期だからこそ!

今日は中学2年生が摸試の日でした。

ファイル 2934-1.jpg

定期試験も終わってようやく落ち着けるこの時期に、なぜ摸試があるのか…。
ずばり、先生に訪ねてみました。
「中だるみしがちなこの時期だからこそ、摸試で気持ちを引き締めるため」
とのことです。
なるほど、落ち着いている場合ではなかったということですね。
夏期講習で勉強量を増やしてパワーアップしたからこそ、そのパワーを持続させてほしいということなのだと思います。

季節の変わり目で体調がすぐれない人も多いですが
改めて気持ちを引き締めて勉強を続けていきましょう!

(事務 西島)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト
★11/4(月・休) 全国統一中学生テスト

全国で多くの受験生が集まる無料公開模試です。
誉田進学塾の入塾試験を兼ねておりますので、ご検討の方もぜひ当塾でお申し込みください。
⇒全国統一小学生テストの詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou201911.htm
⇒全国統一中学生テストの詳細はこちら
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu201911.htm