counter

記事一覧

今日は何の日?

こんにちは。
今日は11月11日! ポッキーの日!かと思いきや...
今日の朝、テレビを付けたら、チンアナゴの日と言ってました。
たしかに、水族館で見るあの姿、11に見えなくもない..

気になったので
塾に来て受付に掲示してある今日は何の日?を見てみたら
なんと、どちらでもなく「世界平和記念日」でした!
1918年のこの日に第一次世界大戦が終結したのですね。

さて、今日の中学2年生は、全員テスト勉強!
教室をのぞいたら、皆真剣に取り組んでいましたよ!
ファイル 5311-1.jpg ファイル 5311-2.jpg

(事務 渡邉)

★冬期定例・12月新年度入塾試験 お申し込み受付中!
第1回:2024年11月23日(土・祝)
第2回:2024年12月7日(土)

冬期講習から入塾できる試験です。
新小4の新年度募集(高校受験コースは3月・中学受験コースは2月入塾)もいよいよスタート!
詳細・お申し込みはこちらから!


また、合格者のことば冬版が公開されましたので、下記も併せて記載してください

「合格者のことば」冬版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

新入生も楽しく通っています

土気教室事務の小林です。

大網の中島先生も書いていますが、小学生も先週PUTというテストを受けました。
今回のPUTですが、10月から新入塾してくれた生徒さんは授業を受けていないため、PUTの時間に補習を行いました。
特に算数はやはり習っていないところも多く難しいですが、映像授業を含めた補習や、質問対応でフォローしています。

今日も授業前後に新入生の質問対応が行われていました。
ファイル 5288-1.jpg

このように、誉田進学塾では新入生のみなさんのこともしっかりフォローする態勢が整っています。

これから全国統一テストや入塾試験と、新入塾のご案内が多くなります。
ぜひ一度誉田進学塾を覗いてみて、そして一緒に勉強を始めてみませんか?

土気教室事務 小林弘和

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★10/27(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

中3への働きかけ

こんばんは、土気教室の事務小林です。

10月に入り、ようやく秋めいてきましたね。
この時期になりますと、受験生には更に様々な取り組みを行っていきます。

中3の保護者様向けに入試の説明会を行うのですが、それの生徒さん向けバージョンというものもあります。
土気教室は最難関特進クラスと、最難関クラスがありますので、それぞれに説明会を行いました。

ファイル 5263-1.jpg

最難関特進クラスの説明会です。
この説明会を聞いた後、志望校への考えを一度まとめてもらい、更に受験面談へとつながっていきます。

天王山の夏を越え、実りの秋へと進んでいきましょう!

土気教室事務 小林弘和
土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★10/27(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
10月実施全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

入塾試験振替実施!

こんにちは!

9/14(土)に入塾試験がありましたが、土気教室では今日振替の入塾試験が行われていました!
10月から新しい仲間が増えるかもしれません!今から楽しみですね。

今日は、祝日ということで何の日か皆さん知っていますか?
正解は、敬老の日です。玄関を入ったところに「今日は何の日?」という掲示物を掲示しているのですが、目を通してくれる生徒さんもいました。

さて祝日で学校がお休みということで、今日も早めに塾に来て自習をしている生徒たちがいましたよ。
数学の質問をしている生徒を発見!
ファイル 5239-1.jpg

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★10/27(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★11/3(日・祝) 全国統一小学生テスト 受付中★
10月実施全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

(事務 渡邉)

月曜日の土気教室!

こんにちは。

月曜日の土気教室は中学2年生の授業があります!
前コマは、演習テストです。今日は遅刻・欠席なしで全員元気に来てくれています!
ファイル 5228-1.jpg ファイル 5228-2.jpg

自習に来ている生徒も!

早い生徒は、学校が終わって17:00頃には塾に来ていました!
ファイル 5228-3.jpg
時間を決めて休憩もしっかりとりながら、メリハリをつけて取り組んでいます。

(事務 渡邉)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★9月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年9月14日(土)
10月から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

「合格者のことば」秋版はこちら
2024年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
ぜひご覧ください。

集中特訓2日目!!

こんにちは!

今日は集中特訓2日目!
お盆休み前の最終日です。

土気教室には土気の生徒さんのほかに、
ismあすみが丘、ism本納の生徒さんが集まっています!

ファイル 5194-1.jpg ファイル 5194-2.jpg

ファイル 5194-3.jpg ファイル 5194-4.jpg

初めましての生徒さんと同じ教室で勉強すると、なんだかそわそわしますよね。

いつもランキング表で密かに競っているあの子もいたりして!?


この2日間で自習の習慣が身についたことを祈っています。
お盆休みもこの調子でコツコツと勉強頑張っていきましょう!


息抜きもしてね!

(ismあすみが丘 事務)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

元気の源です

中3の夏期講習は午前から始まり、終了するのが夕方です。

朝から演習テストを行い、その後授業。
午前の授業の後は、演習テストの直し。

その後、つかの間の休息ということでお昼休憩に入ります。

お弁当タイムということで、生徒たちはとてもいい表情。

ファイル 5166-1.jpg

お昼を食べた後は、授業が2コマあります。

早くて5時前に帰宅となるのですが、みんなで食べるお弁当が元気の源となります。

夏期講習はまだまだ始まったばかり。頑張っていきましょう!

土気教室教室長 溝川

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

願い事を叶えるためには

こんにちは。教務の三橋です。
梅雨の時期を思わせる湿度の高い日が続きますね。

今日は週1度の土気教室での授業。
いつものように出勤してみると、受付には多くの七夕の短冊が・・。先週自分も願い事(「みなさんの願い事が叶いますように」という願い事)を書いて飾ったのですが、その時の3倍ぐらいに増えていました。
内容を見ると、「集中力をください」「近くに豚骨ラーメン店ができますように」「身長が伸びますように」などいろいろユニークなものもありました。
しかし、願い事を叶えてもらうためにはやっぱり日々の過ごし方が大事だと思います。私利私欲でこうなって欲しいではなく、自分自身が毎日精一杯全力で頑張ってこそ叶うものだと思います。

これから夏期講習を迎えます。全力で臨んで、「第一志望合格」を達成して欲しいです。

ファイル 5143-1.jpg
ファイル 5143-2.jpg

教務 三橋

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

さぁ~て 土気教室の七夕は?

土気教室事務、小林です。

梅雨ってどこにいったんだっけ?というような、雨のない暑い日が続いていますね。
大雨ばっかりも嫌ですが、夏の前にひと時しとしと降る雨の中を過ごすような季節があるのもいいものなんですけれどね。

さて、そんな季節にある年中行事の一つ『七夕』ですが、既にいくつかの教室の七夕飾りの様子が紹介されていますね☆

土気教室は玄関の受付をこんな感じに飾っています。
ファイル 5135-1.jpg

飾りに加えて、スタッフ及び生徒さんの願いを書いた短冊がどんどん増えていっています。
我らが教室長溝川先生の願い『カー○ 優勝!!』は色々と話題です(溝川先生は広島出身なのです)(笑)
みなさんのお願いは何でしょうか?夏が来る前に、ちょっとこんな伝統に触れてみるのもいいものですよね。

土気教室事務 小林弘和

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2024年7月6日(土)
夏期講習から入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!

目標

今週の授業で生徒に宣伝していますが、
今週の土日に東大で文化祭があります。

「無理していく必要はないけど、
興味ある人は行ってみると面白いと思うよ」
と案内しました。

さて、『勉強』は何のためにするのでしょうか。
勉強の目的は?
叶えたい夢を実現させるため?
夢はまだないけど自分の人生の選択肢を広げさせるため?
そもそも自分自身をレベルアップさせることが楽しい?
色んな目的があると思います。

しかし、そんな先の話は、
小学生や中学生にはあまりピンとこないでしょう。

そこで、ピンと来やすい、
ちょっと手前の目標として高校受験の志望校があります。

では、高校受験は何のためにするのか。
高校に行くため。
では、高校には何で行くのか。
大学に行くため。

というわけで、大学をイメージするために、
この東大の文化祭に行くのはどうでしょうか。
と思っての、生徒への案内です。

なんといっても、東京大学です。
日本最高峰の世界。
それを体験することで
「ここに行きたい!」
「そのために千葉高や渋幕高に行きたい!」
「よーし、毎日の勉強を頑張るぞ!」
と普段の勉強へのモチベーションがあがると思います。

(土気教室 新倉)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

★5/26(日) 全国統一中学生テスト 受付中★
詳細・お申込みはこちらから!

★6/2(日) 全国統一小学生テスト 受付中★
5/19(日)全国統一小学生テスト事前対策授業も同時受付中です!
詳細・お申込みはこちらから!

全国の小学生・中学生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。