counter

記事一覧

ルーティン

ファイル 1764-1.jpgファイル 1764-2.jpgファイル 1764-3.jpg

先週から中学入試が始まりました。入試に対する緊張感を持つ生徒、普段通りにあまり気にしていない生徒と気持ちの持ち方は生徒によっていろいろです。私たちスタッフはそういったところを見極めて生徒と接していかなければなりません。

その中でシリウス(中学受験コース)は1月の県内私立入試、2月の都内入試に向けて最後の追い込みとなりました。入試過去問題演習(Vチャレ)も最終週となり、得点戦略の総仕上げとなります。
入試本番で自分の持っている力を100%発揮するための練習ですが、今年は「ルーティン」という言葉が日常的に使われるようになり、より生徒にその重要性が伝わっているように感じます。
例えば、試験前は注意書きを読む、開始の合図で名前と番号を書く、問題全体を見渡す、答えを書く前に設問文をもう一度読み返す、難しい問題は飛ばす、最後の見直し時間を確保する・・・など試験中に当たりの行動がいくつかありますが、それがきちんとできていれば平常心でいることが確認できます。
(もっと細かく言うと、鉛筆や消しゴムの位置を決めるなどあります)
平常心でいることがいつもの力を発揮できる環境づくりと言えます。自分自身の「ルーティン」を確立して入試本番に備えて欲しいと思います。

教務 三橋