counter

記事一覧

千題テスト2日目!

年末といえば、千題テスト!
今日はその千題テストの2日目!

文字通り、全部で千題の問題を解かなくていけません。
暗記量も膨大で大変ですが、さすが鎌取の受験生!
いつも朝から晩まで勉強している生徒にとっては、
このくらいのテストはなんてことないといった様子ですね。

ファイル 1077-1.jpg ファイル 1077-2.jpg
ファイル 1077-3.jpg ファイル 1077-4.jpg

この千題テストで大事なことは復習!
自分の弱点を見つけ、入試に向け万全の準備をしよう!

(鎌取駅南口校 小井塚)

世間はクリスマスですが…

12/25は楽しい楽しいクリスマス!…ですが、
premium高校部 五井駅前校の生徒は塾に来て学習を続けています。
特に受験生は入試本番に向けて追い込みの時期なので
気合を入れて全力で学習に取り組んでいます。

ブログでは受験生ばかりが取り上げられがちですが
1年生だって負けていません。最近入塾したNさんは
先日行われたセンター本番レベル模試の振り替えを受けました。

ファイル 1075-1.jpg

本人に感想を聞くと難しかったという声が。
模試に慣れていないため時間が足りない科目が多かったようです。
今後に向けて時間配分や考え方など課題が浮かび上がりました。

次は1月のセンター同日体験受験ですね!
1,2年生にとっては1年の成果を発揮する集大成の模試です。
目標をしっかり立てて邁進していきましょう!

スタッフ一同全力でサポートしていきます!

(五井駅前校 島)

千題テスト

こんにちは、おゆみ野駅前校の佐藤です。
クリスマスムードもどこへやら、受験生は追い込みの真っ最中。
本日から始まった千題テストでセンター試験前に社会の総復習をしています。

ファイル 1076-1.jpg

その名の通り、千題もの問題をこなすのはかなり大変です。ですが、これでセンター試験前に自分の弱点を知れると同時に、これだけの問題をこなしたのだという自信にもつながります。
もちろん暗記量だけで勝てるほど受験は甘くありませんが、絶対に覚えておかねばならない量は存在します。この千題テストを通じて、自分の知識レベルを確認し、ぜひセンター試験で高得点を狙ってみてください。

(おゆみ野駅前校 佐藤)

さぁ追込みだ!

みなさんこんにちは。鎌取駅南口校の出山です。

昨日、最終センター試験本番レベル模試が実施されました。
私も1日実施を担当して生徒たちが頑張って解く姿を見守っていました。
試験終了後、自己採点をして一喜一憂する様子を見て感じたことをここに縷々述べていきたいと思います。

あらゆる試験に当て嵌まるのですが、模擬試験はあくまで練習だということを忘れないでください。
例えば私が担当している英語で言えば、センター試験の問題というのは実に巧みに作成されており率直に言ってどの模擬試験でも試されていないような問題が必ず出題されます。
このことは、過去問を徹底的に勉強しているならばきっと気づくと思います。
そうだからと言って模擬試験が不要ということにはなりません。
これまでの勉強の欠けている部分や自分のミスの傾向などを把握するには最高の素材です。
センター試験本番までにしっかり修正していってください。

そして、他のどんなことよりも徹底しなければいけないことがありましたよね。そうです。復習です。
今日も複数の生徒から質問を受け付けましたが、間違えた部分については原因を根本まで遡って復習するようにしましょう。
そのプロセスがきっと入試本番でボディブローのように効いてくるはずです。
考える時間を惜しんではいけません。普段できないことは入試本番でもできるはずがないのですから。

センター試験本番まであと23日。私たちスタッフも最後まで全力でサポートしています!!

ファイル 1074-1.jpg ファイル 1074-2.jpg

(鎌取駅南口校 出山)

最終センター試験本番レベル模試

こんにちは、おゆみ野駅前校の佐藤です。
本日は最終センター試験本番レベル模試!
今年最後の模試です。受験生はもちろん、高1、高2生も自分の力がどこまで通用するのか勝負の時。一年間の学習の成果を確認する日でもあります。
みんな気合十分、朝早くから頑張っています。

ファイル 1073-1.jpg
ファイル 1073-2.jpg

セミナールームでは収まりきらず、ブースも使っての模試。多くのライバル達と競い合う環境で、みな真剣に闘っています。勉強するのに非常に良い空気だと言えます。この調子で頑張って第一志望校合格を掴み取りましょう!

(おゆみ野駅前校 佐藤)

受験は団体戦

近頃は冬休みに入る高校が増え、早い時間帯から校舎に生徒が集まり始めています。
校舎もこれから受験期に入り毎朝の9時から開校。にぎわっています。

鎌取駅南口校の校舎は全学年で200人以上の生徒が通う大所帯です。
ある電車が到着するとぞろぞろと何十人と校舎に来校。
こうしてみているとともに頑張る仲間がいるというのは大きな強みと感じ、受験は団体戦であることを痛感します。

こちらは冬期講習初日に行った受験生へのガイダンスの様子。
ファイル 1072-1.jpg ファイル 1072-2.jpg
ファイル 1072-3.jpg ファイル 1072-4.jpg
受験生75名の団体戦もこれからいよいよ始まります。


ともに頑張る仲間と、そのひとり一人を支えるスタッフと。
これから始まる受験を最後まで駆け抜けます。

(鎌取駅南口校 竹内)

冬期講習~センター試験に向けて!

各校舎から、冬期講習の様子が続々と届いております。

冬期講習に入ったとはいえ、
今日は平日ですので多くの高校では冬休み前の登校日。
その分早くに学校が終わる!ということもあり、
塾では早い時間から多くの生徒で賑わいました。
(もちろん勉強の活気で賑わっていますからね!)

この冬期講習の過ごし方がいかに大事かを
どの学年も意識している様子。

宿題を早めに片づけて、その分冬休みに入ったら
今まで以上に頑張る!と
張り切る高校1年生のHくん。

部活ががっつりある時期だけど、
もう学年も学年だから受験が終わるまで
自分は毎日来ますよ!と
気合い十分の高校2年生のYくん。

学年は違えど、意識はその先の未来を
見据えて動き出している様子。

一緒に頑張っていこう!!

さあ、いよいよ明後日は全学年で受ける
【センター試験本番レベル模試】

実際のセンター試験に向けた最後の試験となります。
この冬期講習がセンター試験さらには将来に繋がる
大事な試験。
十分に準備して、全員が納得のいく結果が得られますように。

(土気駅北口校 雨宮)

冬期講習まっただ中!

まだ高校の終業式はこれからのところが多いですが、
塾では冬期講習が始まり3日目を迎えました。
今日は高2のHR&演習テストの日。

ファイル 1070-1.jpg
ファイル 1070-2.jpgファイル 1070-3.jpg

なんと全員出席!
冬休み目前にして、みんなの気合いを感じます。
演習が終わった後も、今後の学習計画や相談を行いました。
1年も終わりに近づき、今のうちにやっておくべきことを再確認しています。
今年の高2は、先輩たちが「えっ、もうそんなところまで勉強進んでるんですか?」と驚くくらい、
受験の準備を進めている生徒が多いです。

高3が受験に向けてまっしぐらなこの時期、
それを見ている後輩たちも自分たちの将来をしっかり考えています。
入試シーズンは、高3だけのものじゃない!
みんなが受験生です。
校舎一丸となって、この冬を熱くしていきます!

(おゆみ野駅前校 小林)

直前ガイダンス開催!

ファイル 1069-1.jpg

センター試験まで1か月をきりました。
高校部では全5回のセンター試験対策用のプレテストを準備し
希望者が受験しています。

昨日と今日は第3回目のプレテストということで
実際のセンター試験と同じ科目順に
試験を実施しました。

また、その合間に
受験生全員を対象にした直前ガイダンスも開催しました。
ガイダンスではこれから約4週間の学習への取り組み方について説明しました。

入試が近くなると焦ってしまい
いろいろな科目を手当たり次第に学習してしまう。
その結果本来今の時期に何をすべきか見失ってしまう時期でもあります。
過去の成功例を基にどのような考えで
この1か月を過ごすのがいいのか1人1人に伝わったのではと思っています。
精神的にも体力的にも山場を迎えるこの1,2か月。
受験生と同じ方向を見て支えになっていきたいと思います。
(大網白里校 矢部)

受験に向けての気合

こんにちは
おゆみ野駅前校の佐藤です。
今回は、12/19(土)、おゆみ野駅前校で行われた直前ガイダンスの様子をお届けします。
直前ガイダンスでは、第一志望合格のために、受験直前のこの時期をどのように過ごすべきかを理解し、モチベーションを高めるための重要なガイダンスです。
受験生たちはみな、真剣に聞き入っていました。
そして最後は恒例の、「がんばるぞー!」の掛け声。

ファイル 1068-1.jpg

気合十分、受験もこの調子で頑張ってください。受験生、ファイト!

(おゆみ野駅前校 佐藤)