counter

記事一覧

新高1生の学習

みなさんこんにちは!
土気駅北口校の島です。

本日、新高1生の皆さんに向けた
ガイダンスと講座選択を行いました!

ガイダンスでは、塾での学習の進め方や、
高校が始まってからの定期試験での取り組み方などをお話しました。
高校生活が始まるにあたり、最初の一歩をどう踏み出すかがとても重要です。
塾での学びを最大限活かすためのコツや、
効率的な学習計画の立て方について、具体例を交えてお伝えしました。

講座選択では、英語と数学のレベルを選んでいただきました。
それぞれの得意・不得意に合わせた選択ができるように、
新高1生の皆さんが、それぞれのペースで無理なく
学習を進められるようサポートしていきます。

いよいよ4月1日からは春期講習が始まります!
高校生活のスタートダッシュを切るために
必要な基礎力をしっかりと固めていきます。
また、新しい環境で勉強する楽しさや手応えを
感じてもらえる内容を準備しています。

新しい学びへの期待と不安が入り混じった
スタートになるかもしれませんが、
私たちスタッフ一同、皆さんを全力でサポートしていきます。

(土気駅北口校 島)

=======================
新年度特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
<新高3、高2、高1、高0>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
<新中2、中1>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/cn/shotaikoshu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

早稲田大学の数学と言えば…

おはようございます。
八千代緑が丘校の轟です。

昨日、早稲田大学 理工系学部の数学の話題を
書かせて頂きましたが、特徴としてそう言えば…。

ちょいちょい出題ミスがある印象があることを
思い出しました。

今年度の試験でも出題ミスがありましたね。

こちら↓
https://www.waseda.jp/fsci/assets/uploads/2024/02/20240217_ms1.pdf

その前には、2020年に出題ミスがありました。
こちら↓
https://www.waseda.jp/fsci/assets/uploads/2020/02/c9357dc3389e67d28a0189cbecd306c3.pdf

何人もの大学の先生方がチェックをされていると思いますが、
それでも、人が行っていることなので、作問におけるミスは
生じてしまうのだろうと思います。
逆に、1つもミスなく入試問題を作問するということは
相当、大変なことなのでしょうね。

2020年の入試において、大学側が出題ミスであると公表した
大問は[V]なのですが、大問の[Ⅲ]の(2)も、問題として不十分
ではないかと私は思うわけです。

問題はこちら↓
ファイル 4841-1.png

(2)は、t秒後の水位を求める問題ですが、
t=0のとき、つまり初期状態では水が溜まっているのか、
それとも、全く水が溜まっていないのか、
指定されていないところが気になるわけです。

物理の問題でしたら、必ず初期条件は与えられるものですが、
物理っぽい本問において、初期条件が与えられていないとは
どういうことか!?

『t=0のときには、水が全く溜まっていない』
ということを暗黙の了解とするには、ちょっと乱暴なような
気がするわけなんです。

ですから、本来は、(3)の問題文に
『ただし、h(0)=0とする。』
という一文が記載されているべきだと私は思いました。

さて、みなさんは、この問題は出題ミスの範疇に入ると思いますか?
それとも、初期条件は暗黙の了解で誤解は生じないものだろうと
思いますか?

多くの方がどのように感じるか、
アンケートをとってみたいです(笑)

ファイル 4841-2.jpg

では、今日も皆さん、良い学びとなりますように~♪

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
新年度特別招待講習受付中!詳細・お申し込みはこちら!
<新高3、高2、高1>
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================