counter

記事一覧

共に戦う仲間を想う。

こんにちは、島田です。

本日は千葉県公立高校前期の合否発表日でした。
入試もそうですが、私が誉田進学塾の生徒は本当にすごいなあと思うことがあります。

合格発表の後でこう言った子がいました。
「前期で受かったけど後期の入試が終わるまで周りの仲間の人たちのために私も頑張って勉強する!」

もう一度言います、合格発表直後です。
自分が合格して嬉しいということもあると思いますが、それ以上に塾の周りの友達のためを思って行動するというのは勉強以上に、人として素晴らしいことだと思うのです。

ファイル 2743-1.jpg

私たちの塾はただ成績を上げて合格させることだけが目的ではなく、勉強を通して子供たちの成長を手助けすることも目的なのです。
今後日本のみならず世界を担っていく塾生の子たちにとってとても大事なことだと思います。

受験は団体戦です。周りの人たちの支えはものすごく力になります。前期はもう終わってしまいましたが、後期入試に向けて全員一丸となって頑張って行きましょう。

(教務 島田)

*************************************************

<新年度特別入塾試験のお知らせ>

 春期定例入塾試験が終了しました。入塾試験および説明会に、大変多くの方にご参加いただきありがとうございました。
 降雪のため試験日にお越しになることのできなかった方もいらっしゃり、また、新年度に向けて塾を探し始めた方から、新年度からの入塾のご希望を多くいただいていることから、新年度特別入塾試験を実施することにいたしました。ご都合に合わせて日時を設定いたしますので、受験をご希望の方は、各教室へお電話にてお問い合わせください(高校受験コースは2/21まで、中学受験コースは2/28まで)。
 新年度開始に間に合う最後の募集です。ぜひご参加ください。

中1準備講座(英語)

新中1(現小6)の生徒は、2回目の中1準備講座(未経験者クラス)を終えました。
中学生になると、授業でやったことが、次の週の「演習テスト」に出題されます。
準備講座を通して、これからの学習のサイクルを何となくつかんでほしいというのが、準備講座の「演習テスト」の狙いです。
きちんと結果を出すにはどのくらいの勉強量が必要なのか。
どういう点を意識して勉強してくるべきなのか。
回を重ねるにつれて、自分に必要な勉強の方法や量がわかってくるはずです。

準備講座の英語で意識してほしいことは次の2点です。
①アルファベット
アルファベットは完璧にしましょう。すべてはここから始まります。
アルファベット順・アルファベットの発音・大文字・小文字。
これらの中で、あやふやなものが一つでもあったら、テキストを読んで解決しましょう。

②英単語
日本語をローマ字で書くことと、英単語を書くことの区別。やがてできるようになります。
英語の綴りには独特のルールがありますが、細かいことは気にせずに、まずは何となく英単語のイメージをつかんでいくことを楽しみましょう。
ポイントは、今までのローマ字の知識を使って覚えようとするのではなく、単語を一つ一つ、新しい知識として吸収することです。

小学生の漢字練習帳を一冊覚えることができた皆さんなら大丈夫です。未知のものをまず受け入れること。
序盤が肝心なので、私は時に細かいことまでいろいろと指摘することになると思いますが、コツをつかめば一気に楽しくなってきます。
それまで私についてきてください。
これからがんばっていきましょう。
(教務 白鳥)

P-1グランプリ開催!

2/16(土) 誉田進学塾には選ばれし勇者たちが集いました

ファイル 2741-1.jpg

第2回 P-1グランプリ 開催しました!

ファイル 2741-2.jpg

小学部のテストである「 Power Up Trial 」
その決勝大会が本日行われました

全教室、各学年で、選ばれし成績上位者(勇者)の中でも、No.1の勇者を決める決勝大会!

問題の難易度は今までのテストの中でも最高レベル!
ファイル 2741-3.jpg
さすが選ばれし勇者たち。そんな最強クラスの敵が表れてもものともしません。寧ろ、解きながらちょっとした笑顔も見られます。

ファイル 2741-4.jpg
はたして、No.1になるのは誰なのか。このトロフィー(きっと純金製)を持ち帰るのは果たしてだれなのか!見ものです!


・・・というやり取りが昨日鎌取教室でありました。(笑)
みんな真剣に頑張ってました!結果発表は来週。楽しみです

教務 佐藤
****************************************************

<新年度特別入塾試験のお知らせ>

 春期定例入塾試験が終了しました。入塾試験および説明会に、大変多くの方にご参加いただきありがとうございました。
 降雪のため試験日にお越しになることのできなかった方もいらっしゃり、また、新年度に向けて塾を探し始めた方から、新年度からの入塾のご希望を多くいただいていることから、新年度特別入塾試験を実施することにいたしました。ご都合に合わせて日時を設定いたしますので、受験をご希望の方は、各教室へお電話にてお問い合わせください(高校受験コースは2/21まで、中学受験コースは2/28まで)。
 新年度開始に間に合う最後の募集です。ぜひご参加ください。

頼りになります。

こんにちは、清水です。

ismおゆみ野の中学生は今まさに定期試験勉強の真っ最中。

中1、中2合同で勉強しています。
ファイル 2740-1.jpg ファイル 2740-2.jpg

人数が多いので少し狭いですが、快適な空間よりも少しストレスがかかっている方が集中出来ます。
実際の入試もリラックスしてやるわけではないですからね。

その定期試験勉強ですが、基本的にチューターが監督したり、生徒へ指導をしていきます。教務も入ります。

そのチューターですが、ただ生徒に声をかけるだけではありません。
ファイル 2740-3.jpg
こんなふうに生徒の様子やその生徒の出来ない科目などをメモして指導に臨みます。
だから生徒にきめ細かい指導ができるのです。
本当に頼もしいです。
チューターのみなさん、これからも生徒のために一緒にサポートしていきましょうね!!

(清水直)

新中1準備講座

新中1準備講座、楽しくやっています!
巨大トランプを使った正負の数のゲームをやりました。
ファイル 2739-1.jpg
計算した答えを伝言ゲームで前に伝えて、1番速く正解できたチームが勝ち!
ファイル 2739-2.jpg
「あってるかな~?」とドキドキしながら答え合わせ。

3月、正式に中1になったらまた改めてやりますが
準備講座は、新しい科目である英語・数学に親しみを持ち、苦手意識を持たないようにすることが目的なので
いかに楽しんでもらうか、というのを考えて授業をしています。

また来週、今度は別のゲームで遊ぼうね~♪

(ism誉田副教室長 佛坂)

*******************************************************

<新年度特別入塾試験のお知らせ>

 春期定例入塾試験が終了しました。入塾試験および説明会に、大変多くの方にご参加いただきありがとうございました。
 降雪のため試験日にお越しになることのできなかった方もいらっしゃり、また、新年度に向けて塾を探し始めた方から、新年度からの入塾のご希望を多くいただいていることから、新年度特別入塾試験を実施することにいたしました。ご都合に合わせて日時を設定いたしますので、受験をご希望の方は、各教室へお電話にてお問い合わせください(高校受験コースは2/21まで、中学受験コースは2/28まで)。
 新年度開始に間に合う最後の募集です。ぜひご参加ください。

ついに前期選抜入試!

いよいよ昨日と本日で千葉県公立高校の前期選抜入試が行われました。

1日目である昨日には、誉田進学塾スタッフ全員で分担を決め、
各高校に受験生を励ますための応援に行ってきました。

ファイル 2738-1.jpg

緊張している生徒も多かったですが、
少しでも緊張を和らげることができたのではないかと思います。

応援が終わると、今度は各教室で受験生が再現した答案の採点です。
そして、本日は採点済み答案を返し、個別に教室長面談を行っています。
前期選抜の結果はもう待つばかり。
今はやるべきことをしっかりやって今後につなげましょう。

(教務 福地)

いってらっしゃい!

明日は公立前期入試の日です。
入試前日である今日は公立前最後の気合い入れです。
各教室、先生方より力強いエールを送っています!

入試前日の今日、今から学力を伸ばすことはできません。
できることは、ミスをなくすことです。
明日の入試で、どのような問題が出題されるかは誰にもわかりません。
だからこそ、これまで間違えた問題と同じ問題が出題される可能性もあります。
そのとき、同じ問題を同じように間違えて、後悔はしませんか??
おそらくめちゃくちゃに後悔すると思います。
そんな後悔が少しでも少なくすることがミスをなくすということです。
冬期講習の直しノートや漢字FC、英単語帳、理社のトライアルなど、これまで自分自身がやってきたこと、間違えたしまった問題、それが宝の山です。
「これ、忘れてた!」「今見ておいてよかった!」と思えたものがあればそれでOK!

最終確認をしたら、あとは普段通りに過ごしましょう。
浮足立っていては日頃しないミスもしてしまうものです。
前日だから、と特別なことをする必要はありません。
ご飯を食べて、お風呂に入って、明日の持ち物の最終確認をして、今日は休みましょう。
眠れそうになくても、横になっていれば体だけでも休まります。

ゆっくり体を休めて、明朝また受験校の校門前で会いましょう!
待っていますよ!

(教務 森山)

雪が降っても

本日は降雪により、中1・中2の授業はなくなりましたが、公立高校の前期選抜試験を来週火曜日に控えた中3のみ、授業を行いました。

ファイル 2736-1.jpg

雪の中、塾へきてがんばっていました。
写真を撮ったことに誰も気づかないくらい、集中しています。
昼間は雪が降ってはしゃいでいる人も多く、大丈夫か心配になったのですが、こうしてみると立派な受験生です。
みんな、受験という試練を迎えて、精神的に一回りも二回りも大きくなったと思います。そして、その試練を乗り越えるところまであと一歩のところにきています。
がんばれ受験生!

(教務 河澄)

**********************************************************
<新年度特別入塾試験のお知らせ>

 春期定例入塾試験が終了しました。入塾試験および説明会に、大変多くの方にご参加いただきありがとうございました。
 降雪のため試験日にお越しになることのできなかった方もいらっしゃり、また、新年度に向けて塾を探し始めた方から、新年度からの入塾のご希望を多くいただいていることから、新年度特別入塾試験を実施することにいたしました。ご都合に合わせて日時を設定いたしますので、受験をご希望の方は、各教室へお電話にてお問い合わせください(高校受験コースは2/21まで、中学受験コースは2/28まで)。
 新年度開始に間に合う最後の募集です。ぜひご参加ください。

よくない勉強の例

定期試験勉強期間ということで、勉強の様子を見ているのですが、よくない勉強のやり方をしている人を見かけます。

ファイル 2735-1.jpg

よくない勉強の例①:丸つけを後回しにして、まとめてやる
間違って理解したところがあっても、修正しないまま先に進んでしまうことになります。必ずこまめに丸つけしましょう。

よくない勉強の例②:理解しないままワークをやっている
ある程度理解してから、理解していないところをあぶりだすためにワークの問題があります。理科や社会は、ノートまとめをして内容を理解してからワークをやりましょう。

よくない勉強の例③:丸つけの時に、答えだけ直して理解していなかったり、間違っているものを丸にしたりする。
理解していないところをあぶりだせなかったり、あぶりだしたのにそのままにしてしまっては、やる意味がありません。できなかった問題はできるようにしましょう。

来週に定期試験本番を迎える学校が多いですが、引き続き、塾では勉強のやり方を見て、アドバイスしていきます。

(教務 河澄)
*************************************************************

<春期定例入塾試験③のお知らせ>

現在、窓口申込受付中です(いよいよ明日が入塾試験のため、申込み期間は今日までですが、飛び入りもOKです)。

ファイル 2735-2.png

※誉田進学塾ismは火曜日~土曜日の受付です。

詳細は下記ホームページをご覧ください。

URL:http://www.jasmec.co.jp/

新年度スタートも間近!一緒に学ぶ仲間を待っています!

(冬期定例入塾試験、春期定例入塾試験①②を受験された方も再受験が可能です。)

さらに、今後も入塾試験を予定しています!

定期試験勉強

中学3年生は受験勉強を一生懸命頑張ってくれていますが、
中学1、2年生ももうすぐ期末試験ということでとっても頑張っています。

誉田進学塾では定期試験2週間前から定期試験勉強期間に入り、
ステップアップシートという塾特製のシートを使って勉強を行います。

定期試験勉強の教室には教務スタッフやチューターが入り、
勉強の仕方、進捗状況について指導していきます。
ファイル 2733-1.jpg
ファイル 2733-2.jpg

こちらはismちはら台の定期試験勉強の様子ですが、
写真を撮るのが憚られるくらいどの生徒も非常に集中して勉強を進めておりました。
現在3月からの入塾生を募集する入塾試験受付期間です。
誉田進学塾にはこれまで改良を重ねてきた学力を伸ばすための様々なメソッド(方法)を用意しております。
「話が聞きたい」「資料がほしい」という方も大歓迎なので、
ぜひ近くの校舎までお越しください。
(教務 関)
****************************************************************

<春期定例入塾試験③のお知らせ>

現在、窓口申込受付中です。

ファイル 2733-3.png

※誉田進学塾ismは火曜日~土曜日の受付です。

詳細は下記ホームページをご覧ください。

URL:http://www.jasmec.co.jp/

新年度スタートも間近!一緒に学ぶ仲間を待っています!

(冬期定例入塾試験、春期定例入塾試験①②を受験された方も再受験が可能です。)

****************************************************************