counter

記事一覧

来週から

小学生は塾の授業内容に沿ったPUTというテストが
来週行われます。

今日、授業はありませんが、
そのPUTのための質問対応する時間を設けました。

ファイル 3958-1.jpg

希望者だけなので全員というわけではありませんが、
これでわからなかったところが分かって、
テストで点が取れて・・・
自信がついて・・・
・・・

という、良いサイクルになってくれるといいなあと
思いながら指導をしています。

結構難しいテストなので、そう簡単に高得点は
取れないようになっていますが、
みんな頑張ってほしい。

(土気教室教室長 山口)

土気教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/t.htm

授業前の楽しい時間

皆さんこんにちは!ism誉田事務の福永です。

今日はism誉田小4生の授業前の楽しそうな様子をお届けします。

小4生の3人はゴールデンウイーク明けですが全員揃って遅刻もせず元気に登校。それだけでエライですが!・・・更に3人とも宿題を提出してくれたんだから、なおエライ!

という訳で、そんな頑張り屋さんの三人に鴇田先生からクイズが出題されました。

どんなクイズかと簡単に言いますと、「こ」で始まる漢字を少しでも多く書けた人が勝ち!というものです。

ファイル 3957-1.jpg
誰が優勝するかな・・・?皆で立っています。(正解を全部言われてしまった人から座っていきますよ♪)

ファイル 3957-2.jpg
ファイル 3957-3.jpg
ファイル 3957-4.jpg

小・・・子・・・来・・・国・・・公・・・などなど。どんどん出てきます。さすがです。皆、漢字をいつも頑張って勉強してくれている成果ですね。

そして、優勝は・・・というと6点を獲得したM君でした。
ファイル 3957-5.jpg

すごい☆よく頑張りました!他の皆もよく頑張りましたね。

授業前の5分でしたが小4の皆さん、クイズは楽しかったですか?初めてのPUTも近づいてきましたし漢字に限らず、更に強を頑張っていきましょうね。

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

GW前最終日

GW前最後の授業日です。

ファイル 3956-1.jpg ファイル 3956-2.jpg
ファイル 3956-3.jpg ファイル 3956-4.jpg

中3は演習も中川先生の理科の授業も両方頑張っていきました。

皆さんは受験生ですから、当然GWも勉強頑張りましょう。

休みにどれくらい頑張ったかで差が付きますよ!

GW明けには中間テストや模試がありますね。

3年生は内申が大事、中間テストの準備をしたり、模試のために弱点を潰したり、GW中にできることはたくさんありますね!

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

GW中、何をする?

中学受験部、sirius鎌取からお送りします。

塾では明日からGWに突入します。5/5(木)までがお休みです。
ゆっくり羽を伸ばして…というのも大切ですが、GW明けの土日には、「組分けテスト」という、四谷大塚のテストが控えています。
ですからGW中の一週間、コツコツとやるべきものが進められるように、各学年ごとに「学習メニュー」を配布しています。

特に6年生は、「最後の」GW。来年の今頃は華の中1生活を謳歌していることでしょう。そのために、各教科からたくさんの学習指示を出しました。

正直、「こんなに出して大丈夫かな…?」という不安もありました。しかし、生徒からは、「こんなに出してくれるのありがたい!」という意外な答えが。
苦手な単元や科目を重点的に出していたので、てっきり嫌がられるかと思いましたが、彼らは自分で足りないところをわかっていて、何とかしたいと思っていたんですね。6年生になったということは、単純に学年だけでなく、心も成長していたようです。

その生徒たちのやる気に応えられるように、映像や問題、Monoxerも作成しました!!
頑張ろうね、受験生!!

ファイル 3955-1.jpg

(sirius鎌取 副教室長 中島)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

中3の受験勉強に交じって

もうすぐGWですが受験は競争、受験生に休みはありません。

ファイル 3953-1.jpg ファイル 3953-2.jpg

水曜日は中3が受験勉強に来ます。

この2人は最近とっても熱心、きっとGW中もしっかり勉強してくれるでしょう。

今日は受験生に交じって中1も追試の積み残しを消化しに来ました。

ファイル 3953-3.jpg ファイル 3953-4.jpg

GW前に追試を終わらせたらすっきりできますもんね!

受験勉強をする中3の姿を見て刺激にもなったかもしれません。

誉田進学塾のみんなはGW中も頑張って勉強しようね!

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

誉田進学塾の定期試験対策

ファイル 3954-1.jpg
各学年、定期試験ワークを配布しました。合わせて定期試験勉強のやり方についても話しました。

誉田進学塾の定期試験対策では、定期試験の過去問を渡すなどして出そうな問題を当てにいくことはしません。出そうな問題を当てて点数が取れたとして、その分野ができるようになったと言えるでしょうか。

大事なのは、その分野を理解すること、そして定期試験勉強を通じて正しい勉強法を身につけることです。そしてそのほうが結局結果も出ると思っています。

このような考えのもと、塾では定期試験期間に授業をストップし、定期試験対策を行います。「学問に王道なし」。勉強に楽な近道はありません。塾生皆で地道にワークを解き、スタッフがその場に入って勉強法や進度を指導していきます。

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

(ismユーカリが丘教室長 河澄)

中2も追試頑張ってます。

ism誉田の中2は水曜日に追試があります。

ファイル 3952-1.jpg ファイル 3952-2.jpg
ファイル 3952-3.jpg ファイル 3952-4.jpg

今日もみんな頑張っていました。

中2は最近追試の積み残しを無くそうという意識が凄い!

もちろん演習に一回で合格できればいいのですが、そうでなかった時も追試を何とかしようという意識が強くなってきました。

ファイル 3952-5.jpg

彼は今回積み残しをゼロにすることに成功したようです。

彼は一年生のときは追試に苦しむことも多かったのですが、その時に比べたら本当に成長しました。

受験まであと二年弱、さらなる成長を見せて難関校に必ず合格すると先生たちは信じています。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

疲れているね...

こんばんは、鎌取教室の狩野です。

教室から、今日の一コマをお届けしようかと思います。
教室に余裕のある日は自習室を設ける鎌取教室、今日も「自習室開いてるよ~」と前もって連絡すると、続々と生徒が来ました。

ファイル 3951-1.jpg

その中でも眠そうな人が何名か。
学校や部活でヘロヘロなのはわかる、わかるよ...

しかし塾で寝かせるわけにもいかないので、この後起こされる彼でした。(その後はいつも通りしっかりやっていましたよ)

今日眠たそうだった子たちが塾でギュッと勉強したのち、家でぐっすり眠っていることを願うばかりです。

(狩野)

鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm

中1追試、頑張りました。

今日も中1が追試を頑張りました。

ファイル 3949-1.jpg ファイル 3949-2.jpg
ファイル 3949-3.jpg

まだまだ中学生になったばかりですから、慣れないうちは大変ですよね。

だけど、ここが踏ん張りどころ。

ここで頑張って中学校の勉強に慣れればこれからがぐっと楽になります。

中学校でも大活躍できますよ。

先生たちと二人三脚、いや、チューターのお兄さんお姉さんも併せて三人四脚かな?で1年間頑張っていきましょうね。

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

補習が行われています。

皆さんこんにちは!ism誉田事務の福永です。

本日のism誉田では様々な学年で補習が行われていました。その様子を学年別にお届けします。

まずは中2生。
鈴木先生の数学の補習が行われていました。今は関数を習っているようです。
ファイル 3950-1.jpg
ファイル 3950-2.jpg
皆さん、今日の補習で習った事、よく復習しておいて下さいね・・・!

中1生。
中1生も補習を頑張っていました・・・!
ファイル 3950-3.jpg

中1生の皆さんは、中学部の生活に少しずつ慣れてきましたか?今日、これから追試の生徒さんもいらっしゃいますよね。頑張りましょう!

小5生。
高校受験はまだまだ先の小5生の皆さんです。でも今から頑張って補習に参加する姿に脱帽します。私が見に行った時は個別指導に近い形で鴇田先生に習っていました・・・!
ファイル 3950-4.jpg

中3生。(補習ではありませんが・・・)
早くから塾に来て勉強を頑張る生徒さんもいらっしゃいました。すばらしいです!是非是非、今後もどんどん塾に自習に来て下さい~!今日部活などで来られなかった皆さんの事もお待ちしています!!

ファイル 3950-5.jpg

小6生と小4生は今日は授業も補習もありませんでしたが、またの機会に記事を書きますね。

(ism誉田事務 福永)

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm