こんにちは。
大網白里校事務の森川です。
今日は風がとても強いですね。
開校前に一生懸命掃除をしたのに机が埃だらけで悲しいです…
強風で電車が遅延している可能性があります。
これから塾に来る方も帰宅する方も気を付けてください。
P.S 塾生大好評の五十井先生の英語クイズは毎週更新されます。
ぜひ見てくださいね!
誉田進学塾大学受験部のブログです
こんにちは。
大網白里校事務の森川です。
今日は風がとても強いですね。
開校前に一生懸命掃除をしたのに机が埃だらけで悲しいです…
強風で電車が遅延している可能性があります。
これから塾に来る方も帰宅する方も気を付けてください。
P.S 塾生大好評の五十井先生の英語クイズは毎週更新されます。
ぜひ見てくださいね!
新型コロナウィルスの新規陽性者数について、
先週までは1週間前と比べての減少が続いていたのに対し、
今週は東京・千葉で増加しています。
下げ止まりの状況かもしれません。
冬が近づく季節、感染の増大が懸念されます。
リスクは小さくても、0ではないという意識のもと、
生徒たちの学習を止めないように、徹底した対策が必要です。
誉田進学塾では、登校時のマスク・消毒・検温、
校舎で過ごす際の換気・密の回避など、基本的な対策を徹底実施しています。
全スタッフのワクチン接種完了、二酸化炭素濃度検知器の設置なども実施しています。
学習方法に関するご相談等は、全校舎毎日受け付けています。
各校舎の開校時間は、下記の通りになります。
平日 14:00~22:00
土曜・平日 9:00~22:00
日曜 9:00~20:00
(新型コロナウィルス対策担当 小林)
こんにちは、大網白里校の五十井です。
秋らしい過ごしやすい気温が続く日々ですね。
11月といえば英検の2次試験が行われる月です。
見事1次試験を突破した人たちは今頃面接練習を重ねていることでしょう。
今回はそんな英検2次試験についてお話をしようと思います。
新しい試験に挑戦するときはまず、配点と評価の観点を知ることが重要です。
以下は英検2級のものです。
①Reading 5点
60語程度の英文を読み、発音・アクセント・流暢さを評価する。
②Questions 5点×4問
4つの問いに対する解答の語彙・文法・内容の正確さを評価する。
③Attitude 3点
積極的にコミュニケーションを図ろうとする姿勢を評価する。
英検2次試験において大切なことは「会話を続けようとする意志」を示すことです。
逆に言えば会話を途切れさせてしまうこと、すなわち沈黙は減点対象になります。
仮に試験管の発問が聞こえなかったり、分からない場合でも
Sorry, one more time plesase.やI have no idea.など意思表示はしましょう。
1次試験の対策とは異なり、机に向かって独学をしてもなかなか上達はしにくいでしょう。
英会話には練習相手が必要です。
誉田進学塾大網白里校では大学受験指導や定期考査対策だけでなく、英検の指導も行っています。
大学入試を有利に進めるために英検に挑戦したいという方がいらっしゃいましたら、ぜひ校舎にお問い合わせください。
一生使える資格を共に取得していきましょう。
(大網白里校 五十井)
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm
★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
全国統一高校生テストを受験した方はもちろん、大学受験に向かってスタートを切りたいという方はお気軽にご相談ください。
今日は全国統一高校生テスト。
塾生はもちろん、外部から申し込んでくれた人たちも、
共通テスト本番に向けて打ち込みました。
1/15の共通テストまで、ちょうど70日を切ったところです。
高3生にとっては入試本番であり、
高2・高1にとっても、次の学年のスタートを切るための重要な成績指標となるのが共通テストです。
そのテストに向けて、今日の模試があったわけですが、
ひとつの科目を受け終わると、「難しかった…」という苦い表情も。
しかし、弱点を見つけ、向き合うことができたということは、
ここからが伸ばすチャンスです。
残り時間が少ないからこそ、目標と現状との差を明確にし、
やるべきことを決めていきましょう。
(大網白里校 小林)
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm
★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
全国統一高校生テストを受験した方はもちろん、大学受験に向かってスタートを切りたいという方はお気軽にご相談ください。
皆さんこんにちは。
土気駅北口校の一関です。
これまで多くの記事を投稿してきましたが、
いよいよ全国統一高校生テスト当日となりました!
受験生はもちろん、高1生、高2生も朝から集中して取り組んでいます。
塾生以外にも力を試そうという一般生が多く参加しています。
まずは全力で取り組み、努力の成果を発揮してほしいと思います。
そのあとの復習、そして自分に不足している部分を強化することも大事です。
模試に無駄なことは1つもありません。やり尽くしましょう!
(土気駅北口校 一関)
==============================
★冬期特別招待講習受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm
★一日体験受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
全国統一高校生テストを受験した方はもちろん、大学受験に向かってスタートを切りたいという方はお気軽にご相談ください。
==============================
こんにちは。
大網白里校事務の森川です。
本日は「難関大学受験研究会 高2生Program」が開催されました。
この説明会では、大学入試の現在や今後について詳細に説明するほか
安心してお子さまを預けることができるよう、各校舎での新型コロナウイルス対策の取り組みをお話しました。
会場でも換気、間隔をあけた座席、Co2センサーを設置する等、感染対策を徹底して開催いたしました。
今回の内容をご家庭で情報共有をし、ぜひ活用していただければと思います。
(大網白里校 森川)
みなさん、こんにちは。
鎌取駅南口校の富田です。
こちらのブログで連日にわたってご紹介してきました「全国統一
高校生テスト」がいよいよ明日開催されます!
昨日は、お申込みいただいた外部生の皆さんを対象に事前説明会
も実施させてもらいました。
大学入試の話から、共通テストの重要性なども踏まえてお話をしました。
皆さんとても真剣に聞いてくれ、第一志望合格に対する真剣さを
感じ、こちらも身の引き締まる想いがしました。
明日の全国統一高校生テストでは、塾生も外部の皆さんも、全国の
ライバルたちとの戦いになります。
是非、気合を入れて取り組んで欲しいと思います。
学力を伸ばし、志望校合格に向けて最後まで頑張る皆さんを応援
します!
全国統一高校生テストの申込に間に合わなかった!
という方がもしいらっしゃいましたら、校舎では学力判定テストと
いう名称で現在の学力を測ることがいつでもできます。
また、冬期特別招待講習で無料で授業体験ができるイベントも予約
受付中です。
是非この機会に塾に足を運んでいただき、一緒に勉強しましょう!
(鎌取駅南口校 富田)
冬期特別招待講習の詳細はこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm
一日体験の詳細はこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
大網白里校の小林です。
全国統一高校生テストも本日締切。実施目前です。
学力を測るだけでなく、「伸ばす」模試。
塾生たちには、模試の意義を、「次に何をやるかを見つけること」と話しています。
今の点数がいいか悪いかは気にしなくてよい。
なぜ今その点数なのか、これからどうすれば変わっていくのか、
そして、変わっていく意志はあるか。
それを考えることが高校生においては大事だと思います。
それぞれの学年においてやるべきことを明確に持って、やりきる。
そこに時間と力をかけることができれば、高校生としては合格です。
模試での力試しも、全力で挑むと同時に、楽しむ気持ちを忘れないことが大切です。
(大網白里校 小林)
<大網白里校 校舎紹介ページ>>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
全国統一高校生テストまで残り3日となりました。
明日は全国統一高校生テスト参加者にお集まり頂き、事前説明会を行います。
大学の入試状況や共通テストの傾向についてお話をさせて頂き、今回のテストをどのように活用するのか等を詳しくお伝えさせて頂きます。
全国統一高校生テストは自分の点数を知り、得意な科目や苦手な科目を見つけ、今後の受験勉強に活かしていくためのとても重要な模試です。
全国の高校生がライバルというのもなかなか経験出来ない事ですよね。
事前説明会にご参加頂く方は不安な気持ちのまま試験当日を迎えないようにするためにも、少しでも気になる事があれば私たちスタッフに何でもご相談ください。
そして当日はスッキリとした気持ちで今の自分の力を最大限に発揮できるようにしましょう。
校舎に来て頂く際にはコロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用とアルコール消毒、検温のご協力をして頂いています。
私たちもみなさんにお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
寒くなってきたので体調には十分気を付けてください。
(ユーカリが丘校 倉舘)
==============================
★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★
無料体験授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm
全国の高校生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。
==============================
生徒にこんな質問をしてみました。
「授業がわかりづらい先生って、どんな先生?」
そうしたらこんな回答をしてくれました。
「難しい内容をどんどん言ってくる先生」
高校2年生の授業中に、高校3年生の授業内容を
たくさん交えながら教えて下さるようなのです。
程よく理解できる範囲内で難しい内容を学ぶのは
好奇心を刺激してくれますが、
理解を超えた内容が多くなると、追いついていけず
苦痛になる気持ち、わかるなぁと感じました。
一方、こんな質問もしてみました。
「東進の授業は聞いていて、どう感じる?」
すると、こう答えてくれました。
「説明が丁寧でわかりやすいのに授業のテンポが早い!」
それって、短時間で理解できるから、
効率良く学習できるということですね。
なるほど、だから、塾生に限らず、
特別招待講習を受けにきて下さる一般生も
口をそろえて「わかりやすい」と授業の感想を
言ってくれるのだなと感じました。
高校生は部活や学校の課題で忙しいため、
短時間で学力を上げることが大切です。
また、東進の映像授業では、同じ内容を扱う授業でも
難易度別に授業がラインナップされているため、
自分に合った難易度の授業を選ぶことができます。
「勉強しようと思ってはいるけど、
日々忙しくて勉強に時間をかけられない」
と感じている方にこそ、東進の映像授業を一度試して頂きたいと思います。
現在、東進の映像授業を無料で体験できるチャンスがあります。
それが冬期特別招待講習。
3講座無料招待の申込締切は12/11(土)
ご興味のある方は、是非、お問合せ下さい。
お問合せはこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
(五井駅前校 轟)
<五井駅前校 校舎紹介ページ>
https://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
==============================
★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★
申込締切は11/4(木)
無料体験授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm
全国の高校生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。
==============================