counter

記事一覧

第3回共通テスト本番レベル模試に向けて

こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
本日は祝日、山の日ということで、その起源を辿ると諸説あるようですが、内閣府「国民の祝日について」の資料に拠れば、「山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。」、「人々が共に暮らしてきた山や森林の恵みに対し、感謝の気持ちを持つ日」を意味するそうです。台風が近づいてきていますが、晴天にも恵まれ、校舎では夏期講習の目標を達成すべく生徒たちが非常に頑張っています。


ファイル 3390-1.jpg ファイル 3390-2.jpg


さて、今日は8月20日に実施される第3回共通テスト本番レベル模試について縷々草していきたいと思います。受験生にとってはもちろん、実は高1・高2生にとってもかなり重要な模擬試験であるという点です。
受験生は、夏期講習中に毎日取り組んだ成果を試す試験となります。特に、今回の成績如何によっては志望校について再検討する必要もあるかもしれません。共通テストレベルの知識の完成なくして9月以降の過去問演習は覚束なくなり、字義通り「砂上の楼閣」となってしまいます。シビアな闘いになると予想されますが、まずは20日までに残された時間とやるべきことを整理し、入試本番を想定して挑んでいきましょう。不明点があれば、担任に遠慮なく相談してください。
高1・高2生にとっては、2025年より実施される新課程共通テストに対応した試験となります。過日、「中3英語スピーキング、正答率12% 0点が6割 全国学力調査」という記事を目にしました。内容を一瞥すると、2021年4月に全面実施された新学習指導要領に基づき、指導を進めてきたが、今回の調査で問題が端無くも露呈したとのことです。
話が二転三転しまい恐縮千万ですが、学習指導要領が変わる場合の試験についてもこれまで以上に、準備をすることが大切だと示唆しているのではないかと個人的に考えております。
今回の模試では、高2生もいよいよ理科・社会の受験がスタートします。新課程に対応した模試を受験していく中で、志望校合格に一歩ずつ近づいていきましょう!
また、下記に案内がある新大学入試世代のための進学相談会「大学進学フェスタ」についても来る新課程入試について重要な情報を発信していきます。ぜひご参加ください。
(鎌取駅南口校 出山)
=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3390-3.jpg
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

=======================
<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
2号館開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U
=======================

計画修正!

みなさん、こんにちは!
五井駅前校事務の勝永です。

夏期講習に入り3週間ほどですね。
自分の思い描いていた夏休みは過ごせていますか?

受験生はもちろん朝から演習もあり、1日塾で過ごしていると思います。
計画通りに進んでいるのかもう一度見直すといいかもしれません。

1年生、2年生は夏期講習前に担任の先生と一緒に計画を立てたことを思い出してみましょう。
ワスレテシマッタ…!という方はWill(学習計画表)に書いてあるのではないでしょうか。

夏休みほど時間をとれる期間はなかなかありません。
ですが、自ら時間をとらなければ学習する時間は生まれません。
いかに計画的に行動できるかで、夏休み明けのサイクルにも影響してくると思います。


まだまだ間に合います!
なにか一つでも自分はこんなところが成長できたと言えるよう、悔いのないように過ごしましょう(^▽^)/


五井駅前校の様子

ファイル 3389-1.jpg ファイル 3389-2.jpg

ファイル 3389-3.jpg ファイル 3389-4.jpg


=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★

ファイル 3389-5.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm
その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=======================

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA
=======================

朝から学習する習慣

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

夏期講習がスタートして早くも3週間。
少し疲れが溜まっているせいか、体調を崩してしまったり
疲れが見える生徒さんもいらっしゃいます。
「ここで踏ん張らなきゃ!」と思うかもしれませんが、
体調が辛いのに無理をしてしまっては逆効果です。
身体が一番大切ですので、
無理をせず体調を整える時間を作りましょう。
体調が悪い時は遠慮せず、スタッフに伝えてくださいね。

先日でFinal Summerが終了しましたが、
どの生徒さんも朝9時から登校し、それぞれの学習を進めています。
ファイル 3388-1.jpg ファイル 3388-2.jpg
学習のペースを崩さず、「続けよう!」と意気込む皆さんの姿は
本当に素晴らしいものです。

共通テストの本番は、1番最初の科目が朝9時半からスタートします。
今のうちから、試験時間に合わせて学習する習慣をつけることは非常に大切です。
朝は脳の状態が良く、起きてから3時間は脳のゴールデンタイムとも言われています。

朝の脳には、ドーパミンやアドレナリンといった神経伝達物質が
分泌されるといわれており、さえた頭で勉強することが出来るそうですよ。
また、学習時間をしっかりと確保することが出来るので良いことが盛り沢山!
これは朝から勉強するしかないですね…!

是非、私たちスタッフと一緒に
朝から勉強する習慣をつけていきましょう!
皆さんの登校を、校舎でお待ちしています!
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3388-3.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

FinalSummer疲れ様でした

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

本日はFinalSummerの最終日でした。

ファイル 3387-1.jpg

受験生の皆さん本当によく頑張りましたね。
ぜひ自分自身を褒めてあげてください!

最終結果が気になるところですが受験ガイダンス時に発表いたします。
楽しみにしていてくださいね!

FinalSummerは終了となりますが、夏期講習はまだ続きます。

朝からの登校で生活と学習のリズムが出来てきている方も多いと思います。

この調子で体調に気を付けつつ最後まで駆け抜けましょう!

(大網白里校 森川)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3387-2.png
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

Final Summer最終回

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

本日はFinal Summerの最終日。全15回、受験生は朝早くから懸命に取り組んでいました。
思うような点数に行けず、めげそうになる様子もありました。
それでも最後まで諦めずに頑張った姿は日に日にたくましくなり、私も背中を押されているような気持ちです。
最後まで頑張った自分に大きな拍手を!
ファイル 3386-1.jpg
Final Summerが終わり、お盆の間で一息つきたいところですが、
約1週間後には共通テスト本番レベル模試が控えています。
夏の集大成として皆が何よりも真剣に取り組むべき模試です。
特に受験生は共通テスト過去問演習10年分実施を目標に学習を進めているので、その成果が発揮されるはずです。
模試までの残り期間、演習だけではなく復習、基礎知識の見直しを徹底し、成績アップを狙いましょう。

また、高1生、高2生にとっては「受験に向けた学習」がどれほど進めることが出来たかを測る機会となります。
決めた学習時間が確保できているか、学校課題だけに終始してしまっていないか、今一度見直しましょう。
カリキュラムに沿って受講を進めること、高速マスターで英単語・英熟語を完全修得すること…
これまでホームルームや個人面談で担任の先生に伝えられたことを実践しましょう。

夏休みも早いもので折り返し地点に入ります。
受験生は体調に気を付けつつ、学習習慣を崩さないこと。
高1、2生、中学生は受講や高速マスター、学校課題など、しっかり計画通りに進めつつ、残りの夏休みを充実させてください。

(千葉中央駅校 松村)
=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3386-2.jpg
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

Final Summer千秋楽!

こんにちは。
八千代緑が丘事務の牛尾です。

今日で、受験生の演習「Final Summer」が最終日を迎えました!
全15回、本当にお疲れ様でした。
ファイル 3385-4.jpg

最終日ということで、セミナールーム前のホワイトボードに、
このようなメッセージを更新させていただきました。
ファイル 3385-1.jpg

毎日9時に登校。演習までの15分間も有効活用し、終わった後は復習をする。
一人ひとりが、しっかり継続出来ていましたね。

1つのことを継続することは、決して簡単なことではありません。
続けていけばいくほど大変さを感じたり、
忍耐力も必要になっていきますよね。
どこかで、「辛い...」と思った人もいるかもしれません。
でも、そこで諦めずに、最後まで挑戦し続けた皆さんは本当に素晴らしいです!
毎日、よく頑張りました!!
まずは、頑張った自分を沢山褒めてあげましょう。

「思うように解けない…」、「分からない…」と悩んだことも沢山あったと思います。
大切なのは、そこでストップしないこと。
どこが分からないのか、どこで躓いてしまうのかをしっかり知ること。
その上で、次解けるようにするために準備することが大切です。

「継続は力なり」
この15日間の努力は、確実に皆さんの力に繋がっていきます。
Final Summerはこれで終了ですが、夏はまだまだ続いていきます!
朝9時登校を継続し、学習のリズムを整えていきましょう。

ちなみに、Final Summerの最終ランキングは、
8月23日の受験ガイダンスで発表されます。
ファイル 3385-2.jpg
ドキドキして、お待ちくださいね。

夏期講習は残り22日。時間はいっぱいあります!
1日1日を大切にし、これからの学習に繋げていきましょう!
皆さんのことを、心から応援しています!
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3385-3.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

『わかったっ!』は最高のやる気アップメソッド

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今日も受験生は朝から頭をフル回転させながら
演習に取り組んでいます。
ファイル 3384-1.jpg

演習会場の前の案内用のホワイトボードでは
毎日、生徒たちへのメッセージが更新されるので、
「次は、何が書いてあるんだろう?」
と楽しみにして頂ければ幸いです。
ファイル 3384-2.jpg

今日は、ある生徒に数学を教えていた際に、
その生徒が、とてもいい気づきをしました。

三角関数の応用問題でした。
応用問題ともなると、様々な知識を組み合わせて解くため、
どの知識とどの知識を組み合わせたら良いかを
見出すのが難しい
ですよね。

それを乗り越えるためには、
「あの知識はこの問題に活用できないだろうか?」
という発想でもって、何度も試して、
自力で答えにたどり着けるように試行錯誤すること

大切です。
(すぐに後ろの答えを見る癖がついてしまうと、
入試問題を解く際にもその癖が抜けず、
粘り強さが出てこないんですよね。)

ただ、応用問題を解くような時期までに
おさえておきたいことがあります。

その生徒はそこに気が付いたのです。

それは、応用問題を解くうえで、必要な各知識を
すんなりと取り出せたり、すんなりと活用できる
ことが必要
だということです。

例えば、三角関数の計算をする際に、
加法定理の公式がすんなりと出てこなかったり、
sin(π/6)=1/2が瞬時に出てこないと、
問題を解く際、すぐにつっかえてしまいますよね。

そのことを肌で感じ、
「解くのに必要な要素は、
 完璧に身に付けておく必要がありますね」
と言ってくれたわけなんですね。

問題を解く際に、『できた / できない』ではなく、
『何に気が付いたか』『何を得たか』が大事です。

私が最高に嬉しかったことは、この生徒が、
その問題を解けるようになる過程を通して、
「あ~、なるほど、解けるようになって面白いな」
と感じてくれたことなんです。

やはり、わかるというのは気持ちいいですよね。
その一つ一つの積み重ねが面白いと感じられるように
なったらしめたもの。
きっとその先には、志望校合格が待っていることでしょう。

ファイル 3384-3.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3384-4.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

★Instagram日々更新中★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

お盆と地方

こんにちは。
ユーカリが丘校の山﨑です。

8月に入ったと思ったら、もうすぐお盆がやってきます。

お盆は元々旧暦の7月15日でしたが、明治になり新暦を使うようになり、新暦の8月15日に行うようになりました。
(ただ、東京の都心部では新暦の7月15日です。詳しくは調べてみて下さい。)

お盆休みには、地方にお出かけする人もいると思います。

是非、時間があれば各地域の国立大学に足を運んでみて下さい。

例えば、北海道大学は札幌駅からすぐのところにあり、
広大な敷地の中にキャンパスがあります。

また、札幌農学校(北大の前身)のクッキーはおみやげとしても有名です。

是非、旅行のついでに大学についても調べてみて下さい。

(ユーカリが丘校 山﨑)
=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★

ファイル 3382-1.jpg
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

実りのある夏に

こんにちは。
土気駅北口校の藤原です。

7月も終わり、8月に入ってあっという間に1週間が過ぎてしまいましたが、皆さんはいかがお過ごしですか?

多くの学生さんが夏休みが三分の一が終わった、というところまできているのではないでしょうか。
校舎では、夏期講習期間として受験生はずっとFinal Summerという演習テストを、朝からずっとやってきましたが、それも明日で終了となります……!

ファイル 3381-1.jpg

毎日開校一番に登校して、演習の予習をしているAさんは、「みてみて!」とランキングを指差して、自身のスコアが上がっていることを教えてくれました。
いつも朝から頑張っていたことをこちらも知っていた分、Aさんの嬉しそうな顔が見られて、私も口角が上がってしまいます。

「あまり身になっている気がしない……」なんて声も聞きますが、この夏磨いてきたことは、じわじわとこれからの成績に反映されていきます。
そのため、成績に出ないことに焦らず、かといって慢心しすぎず、夏期講習期間もあと少し、もう一踏ん張り、頑張っていきましょう!

(土気駅北口校 藤原)
=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★

ファイル 3381-2.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

期待値をもって取り組もう!

こんにちは!
鎌取駅南口校の佐藤です。

まだまだ暑い時期が続きますが、徐々に秋の風が吹くようになってきましたね。
夏期休暇もそろそろ中盤を迎え、もうすぐお盆で一休みといった時期になろうとしています。
お盆が終わってしまうと夏期休暇も過ぎるのが非常に速いので、やり残すことが無いようにおおまかにでもいいので計画を立てて取り組んでいきましょうね!

今回は暑い中、塾に通って勉強を頑張る受験生に向けて書こうと思います。
現在、受験生の皆さんはFinal Summerや過去問演習を経て自信が無くなり焦りが見え始める時期だということが想定されますし、ちらほらそのような声も聞こえてきます。
しかし、皆さんの夏の頑張りが結果として表れるのは秋以降です。
学習の成果というのはすぐに数字には表れません。特に数学と英語は伸びるのに時間のかかる科目です。
皆さんもご存じの通り、学力は伸びるまで忍耐と根気が必要となってきます。
ここで大切なのは学習するのをやめないことです。ぜひ未来の自分に期待値をもって諦めずに取り組んでください。
これから共通テスト本番レベル模試も控えてはいますが、結果に一喜一憂するより入念に復習することに力を入れましょう。「解きっぱなし」は勉強において一番良くないことですよね。
もしわからない問題や悩みがあるのならば、校舎のスタッフが全力でバックアップするので安心してください!
暑い時期が続きますが、体調を意識的に整えて皆さんのペースを崩さず学習を進めていきましょうね。

(鎌取駅南口校 佐藤)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★

ファイル 3377-1.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

=======================
<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
2号館開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U