counter

記事一覧

「大学進学フェスタ 」のすすめ

こんにちは!
ユーカリが丘校の松浦です。

今回は9/10(日)に予定されている進学相談会「大学進学フェスタ」のご案内です。

各大学で現在オープンキャンパス真っ盛りだと思います。
大学のキャンパスを実際に訪問していろいろなお話しを聞けるのは最大のメリット。
でも、ほとんどの大学は予約制。キャンパスもあちこちにあるので行くとしても一日がかりです。

その点、進学相談会では身近な会場に各大学の入試広報の先生がたが来てくださります。
ブースで1対1で相談できますし、パンフレットを集めるだけなら短時間でたくさんの大学のパンフレットを手に入れられます。

「でも何を聞けばいいか分からない…」という人も多いと思います。
大丈夫です。お越しになっている先生方はそういうみなさんの対応に慣れている説明のプロです。
「まだやりたいことが見つからないんです」とか「どんな勉強をすれば入れますか」といった質問でも丁寧に対応してくださりますよ。

「受験までまだだいぶ先だから受験生でもないのに行ったら気まずい…」
大丈夫です。ここだけの話、大学の先生方は、それこそ中学生小学生の方のほうが気合が入るそうですよ。だって、受験生はもう志望校とか進路とか決まっているから。まだこれから進路を考える生徒のほうが、説明しがいがあるそうです。

是非この機会にご参加ください。先着順の受付となっていますので、お申込みはお早めに!

(ユーカリが丘校 松浦)

★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3367-1.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

猛暑に耐えて

こんにちは!
おゆみ野駅前校事務の堀内です!

ついこの間夏休みに入ったと思ったら、8月はもう5日経ちました。
時間の経過は早いですね。
ボーッと過ごしていたらあっという間に始業式でした、とならないように気を付けましょう!

連日猛暑が続きますが、みなさん体調は崩していませんか?
熱中症警戒アラートも発令されており、危険な暑さと言えますね・・・。
そんな中登校している皆さんはすごいです!
受験生は毎日登校が当たり前と言われていますが、歩いているだけでめげそうな暑さの中、
朝9時から登校していて本当に偉いと思います!!
1、2年生でも朝9時に登校している生徒もおり、
夏にしっかり学習するぞ、という気合が伝わってきます!

校舎で快適に過ごせるようにしっかり温度調整して、みなさんをお待ちしています♪
この夏でほかのライバル達に差をつけちゃいましょう!!

(おゆみ野駅前校事務 堀内)
=======================

★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★

ファイル 3366-1.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA

勉強⇔休憩の切り替え

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

8月も1週目が終わろうとしていますね。
皆さんと校舎で過ごす1週間はあっという間だなぁと
日々感じています。

講習生の皆さんは、自分で立てた学習計画に沿って
しっかり登校できています。
中には、朝9時に登校して学習を進めている生徒さんも。
今のうちに、朝から勉強する習慣をつけていくことは
非常に素晴らしいことです。この調子で頑張っていきましょう。

高1・高2生の皆さんは、部活等で忙しい中でも時間を見つけて
学習を進めていますね。
「旅行に行くまでに、ある程度進めておきたくて!」と、
頑張っている生徒さんもいらっしゃいます。
目標や楽しみがあると、より一層頑張れますよね。
気分転換をすることも大切。
やるときはやる!とうまく気持ちを向けていきましょうね。

高3生は「Final Summer」の第11回が終了しましたね。
ファイル 3365-3.jpg
毎朝9時登校、午前中は演習を受けて、午後は閉校まで学習を進める。
皆さん、本当によく頑張っているなぁ…と思います。
毎日、お疲れ様です。
まずは、毎日頑張っている自分を沢山褒めてあげてくださいね。

そろそろ疲れが溜まってくる頃ですよね。
休む時間も大事に出来ていますか?

運動や身体を使う作業を休憩も取らずにしていると、
力が入らなくなったり、ふらふらしてきたりしてしまいます。
勉強もそれと同じ。ずっと頭を使い続けていると、
疲れやストレスが溜まってケアレスミスが増えたり、
思考が働かなくなってしまいます。
そんな状況で学習を進めるのは効果的ではありません。
集中力の回復には、休憩が大切になってきます。

例えば、自分が集中できる時間に合わせて休憩をとったり、
少しストレッチをしてみたり。色んな休憩方法がありますよね。
自分が、これなら頑張れるかも!と思える休憩方法を見つけて
是非実践してみてください。

また、校舎には休憩スペースがあります。
ファイル 3365-1.jpg
食事をするときだけでなく、少し疲れたから
小休憩しようかな…なんて時でも使っていただいて大丈夫ですよ。

勉強⇔休憩を適切に切り替えて、学習を頑張っていきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3365-2.jpg
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

英単語の学習は奥深い

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

東進衛星予備校では、生徒一人ひとりが映像授業で
学習していますが、週に1度、HRという形で
みんなで集まって、顔を合わせる機会があります。

最近入塾したばかりのAくんからは、
「東進でもみんなで集まる機会があるんですね!!」
と、とても新鮮な表情で言ってくれました。

そんなHRですが、せっかくみんなで集まったのですから、
ただ、一方的に話を聞くだけの場だともったいないですよね。

そこで、同じ塾生仲間同士、交流もかねて、
みんなで一緒に考える時間も設けています。

ファイル 3364-1.jpg

今週はいくつか英語のクイズを行ったのですが、
そんな中の一問をご紹介致します。


今週のHRでも、みんなで一緒に
英語のクイズを考えてみました。

括弧に入る英単語は①~④のうちどれ?

A:I think I am going to ( )
the job at the bank.

B:That is great. You will get some
good experience working there

① connect ② accept ③ translate ④ imagine


AさんとBさんのこの会話、
何となくでも、どのような意味の会話なのか、
わかったかもしれません。

また、選択肢の英単語も基本的なものですが、
生徒たちは、なかなかすんなり選択肢を選べません。

「じゃぁみんな、これだと思った番号を
 手を挙げて指で教えてっ」
と言うと、みんな思い思いの番号を示してくれました。

acceptは「(申し出、招待、提案など)を受け入れる」の意味で、
「accept the job」を直訳すると「その仕事を受け入れる」
となりますが、「その仕事を受け入れる」だと何だか
ピンと来ないですよね。

「その仕事を受け入れる」とはつまり、
「その仕事をすることになる」という解釈になるわけです。

このように解釈するためには、単に
『〇〇という単語の意味は□□です』
という覚え方では不十分です。

その単語がどのようなニュアンスを持った英単語で、
どのような場面で、どのように使われるのか、
例文も合わせて理解して頭に入れておくと、
使われている文の文脈に合わせて臨機応変に
解釈できるようになっていく
と思います。

そう考えると、英単語の覚え方一つでも、
その先の英語の力の伸び方に差が生じそうですね。

英単語1つ覚えるにしても、
奥が深いねと生徒たちと話をした今週のHRでした。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3364-2.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

★Instagram日々更新中★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

英語の学習は語彙力から!

みなさん、こんにちは。
五井駅前校の富田です。

8月になり、夏休みもあっという間に過ぎようとしています。
現在校舎では夏期特別招待講習を頑張っている一般生の皆さんが
毎日校舎に登校して学習しています。

さて、本日は少し英語の学習についてのお話です。

よく生徒からこんな質問を受けます。
「英語はどうやったら点数取れるようになりますか?」と。

その答えはズバリ、「まずは単語と熟語から」やる!ということです。
英語の学習は言語ですから、まずルールを覚えることと語彙力が
カギになります。

小学生の時に漢字練習をしたり、小さい頃いろんな言葉を覚えた
のと同様です。

英語のルール=文法と定義するならば、いくらルールをしっかり
覚えても日本語で何と訳すのか分からなければさすがに理解する
のは難しいと思います。

だからこそ、日々の学習の中で単語や熟語を勉強することはとても
大切なんです。

premium高校部では、東進のコンテンツである「高速基礎マスター」
を使って語彙力の学習を実施しています。

これは高校2年生のホームルームで昨日特訓会を実施した様子です!

ファイル 3363-1.jpg

単語や熟語は覚えてもすぐ忘れてしまうもの・・・かもしれません。
受験生の昼休みの過ごし方を見ていると、ご飯を食べながらボロボロ
になった単語帳を開いたり、スマホを使って高速マスターをやって
いる姿をよく見かけます。

志望校合格を勝ち取るその日まで、毎日英単語・熟語の学習は欠かせ
ないものなのです。

人間は忘れてしまうもの、だからこそ反復練習が必要です。

8/5(土)より、premium高校部では夏の英単語特訓としてこの
高速基礎マスターを使って英単語の学習を強化できるイベント
を開催しています!
詳細は校舎までお問合せください。

日数は限られていますが、この機会にぜひ、英語の得点力アップに
力を入れてみませんか!?

学習フォローは校舎スタッフが丁寧に行います。
是非、お問合せください!

(五井駅前校 富田)

★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA

Final Summer

こんにちは、鎌取駅南口校の小井塚です。

ほとんど毎朝、受験生は、
塾の演習テストであるFinal Summerを受験しています。
この夏は受験の天王山、とにかくやるっきゃありません。

ファイル 3362-3.jpg ファイル 3362-4.jpg

皆さん、準備をしてきており、真剣に受験しています。
夏休みほど時間が取れる期間はありません。
今が踏ん張りどきです!

ファイル 3362-1.jpg ファイル 3362-2.jpg

午後にはランキングが掲示されます。
他の校舎の受験生の様子がわかるこの掲示は、
生徒にとって、刺激になっています。
「自分も負けてられない」と感じる気持ちが大事です。

ファイル 3362-5.jpg

8/20には共通テスト本番レベル模試があります。
まずはそこで結果を出すため、
そして受験生全員が充実した夏を過ごせるよう
スタッフ一同、全力でサポートしていきます。

(鎌取駅南口校 小井塚)
=======================
★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm

2号館開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U
=======================

夏休み開始から2週間!

大網白里校の一関です。

タイトルにもありますが、間もなく夏休み開始から2週間!という方が多いかと思います。
例年になく暑い夏ですが、体調は万全でしょうか???

大網白里校では、受験生はもちろん、高1生、高2生も連日校舎
に登校し、映像授業をどんどん進めています!

高1生、高2生の学習ペースを保つ意味でも、学年ごとにホームルームを行い、週の学習計画を立て、実行に向けて行動しています。

それ以外にも大学学部紹介なども行っていますが、今週のホームルームでは「英単語」の重要性についてお伝えしました。

ファイル 3337-1.png

単純な文法問題ですが、皆さん正答は分かるでしょうか?
この英単語、実は…

ファイル 3337-2.png

東進高速マスター単語1800で学習できる単語になります。
塾生はこの夏、英単語・英熟語の重要性を意識し、十分な
語彙力を身につけることも目標にしています。

塾に通っていない皆さんは、毎日英単語・英熟語に触れられているでしょうか?
不安!という方には朗報です。

「英単語集中特訓 5日間体験」というイベントを8月5日(土)から申込受付予定です。
詳細は当日5日、東進ホームページでチェックしていただきたいのですが、まさにこの夏、英語の土台を固めるのにぴったりな機会になります。気になる!という方は校舎までぜひお問合せください!

まだまだ8月が始まったばかり!
充実した夏にしていきましょう!
(大網白里校 一関)
=======================
★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇

https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4
=======================

暑い夏!!

こんにちわ。千葉中央駅校の北野です。
連日、猛暑が続いています。例年よりも明らかに暑く、
生徒も日傘やハンドタイプの扇風機を持って
登校する姿が印象的です。

受験生の夏期講習は、朝から演習。
そのため、受験生は朝9時前から登校し、
演習のための学習開始。

そして、演習が終わると、すぐに気持ちを切り替え
今度はブースで授業を受け始めます。

ファイル 3360-1.jpg
ファイル 3360-2.jpg

受講だったり、問題集を解いたり、共通テストや二次の過去問演習に
取り組んだりと、一人ひとり状況に合わせて学習を進めています。

夏期講習が中盤に差し掛かるにあたって、疲れも出てきますし
過去問を解くことで、その難度の高さに不安になる生徒も多くなって
きているかと思います。
よく合格点が取れないといって不安になってしまいがちですが、
受験の半年前ですから、基本的に合格点をとることは難しいです。
そんな中でも、歩みを止めず、苦しい中でも学習していく生徒が
最終的に合格をつかみます。

ポジティブなイメージを持ってもらえるように、スタッフやチューターが
フォローしていますので、ご安心ください。
体調管理だけはしっかりとご家庭でも気を配っていただき、
見守っていただければと思います。

下級生たちもこの姿を見て、自身の受験期を少しでもイメージしてもらえると
来年以降、心持が違ってくると思います。ぜひ塾に来て、一緒に学習していきましょう。

千葉中央駅校 北野
=======================

★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM

両方の視点から

こんにちは。
八千代緑が丘校の牛尾です。

暑い日が続いていますが、
水分補給、睡眠はしっかりとれていますでしょうか?
この夏を乗り越えていくために、体調管理を万全にしていきましょう。

最近は、文化祭の準備を頑張っている生徒さんがいらっしゃいます。
朝の学習を終えた後、中抜けして学校へ出発。
「オリジナルの劇をやるので、準備が大変で…」というお話や、
「大道具係なので、人数がいないと進まなくて…
でも、友達に会えることが楽しみなんです!」
というお話を聞かせてくれました。

高3生にとっては、最後の文化祭。
だからこそ、「成功させたい!」という強い想いがあるのだと思います。
準備は大掛かりで、凄く大変だと思います。
ですが、その先に待っている達成感は物凄く大きいものだと思います。
文化祭の成功へ向けて、大切な仲間とともに頑張ってくださいね!
お話が聞けることを、楽しみにしています。

さて。校舎では、7月に行われた難関大有名大模試の返却と、
個人面談が行われています。

ファイル 3359-1.jpg

皆さん、結果はどうでしたか?
前回よりも判定が上がった!という人や、
あまり結果が振るわなかった…という人もいると思います。
まずは、どこが出来ていて、どこが出来ていないのかしっかり分析しましょう。
分析をする際、出来なかった部分にだけ目をむけてしまっていませんか?
そうすると、どことなく気持ちが落ちてしまいますよね。
出来るようになったところ、前回よりも伸びたところが必ずあると思います。
そこにもしっかり目を向けて、自分の頑張りを認めることも大切です。
両方の視点で自己分析しながら、次回の試験に備えていきましょう。
少しでも、もやもやすることがあれば遠慮せずに相談してくださいね。
皆さんの心が晴れるように、サポートさせていただきます!
これからも一緒に頑張っていきましょう!

(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

Final Summerもいよいよ折り返し

こんにちは。
鎌取駅南口校の吉川です。

8月に入り、夏バテしている人も増えてきた頃ではないでしょうか?
最近は気温の落差が激しいので、体調管理には気を付けましょう。

さて校舎では受験生がFinal Summerに精を出して活気が溢れています。
朝9時に登校し演習を頑張っている様子は我々も元気をもらっています。
全15回ある内の今日で9回目が終了しました。
折り返し地点も過ぎ、残すところあと6回です。

今月の20日には共通テスト本番レベル模試が実施されます。
そこで夏の学習の成果を発揮できるよう残りのFinal Summerも頑張りましょう。

受験生は朝から夜まで一日中校舎にいることが多いかと思います。
勉強に打ち込むのは当たり前ですが、適宜お友達と休憩をとることも大事です。

ファイル 3358-1.jpg ファイル 3358-2.jpg

なかなかすぐには点数に結びつかず、焦ってしまう気持ちは痛いほど分かります。
ですがそこで焦ってはいけません。継続は力なり。一緒に乗り切りましょう。

(鎌取駅南口校 吉川)
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
=======================