counter

記事一覧

問題集をあれこれ買うのは逆効果かも

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

勉強のやる気が上がってきた際に
とりがちな行動の一つに
参考書や問題集を買い足すということが
あると思います。

でもちょっと待って頂きたいのです。

もし、現在取り組んでいる最中の参考書や問題集があるのであれば
それで十分というケースが多いからです。

現在手持ちの教材を消化しきれていないために
成果を上げられていないということはないでしょうか?

教材をたくさん購入して、手当たり次第取り組み始めるものの、
結局どれも中途半端になってしまい、
成績が伸びないケースがたくさんあります。

まずは、持っている参考書や問題集を
正しいやり方で繰り返して学習するのが、
脳の仕組みとして効率的で効果的な方法です。

繰り返し取り組む中で、段々と理解できるようになり、
記憶に定着します。
もし深く理解できないようなら、問題の背景にある本質の理解の仕方を
先生からアドバイスしてもらうと良いと思います。


ただ、新たに教材を購入した方が良いケースも2つあります。

1つは、手持ちの教材を理解できないケースです。
自分にとって、その説明が理解しやすい / 理解しづらい
というのもありますし、難易度が不一致である可能性もあります。

2つ目は、手持ちの教材の難易度が易しくて物足りないケースです。
その場合は、もっと骨のある内容が掲載されている教材を
新たに購入するのが良いでしょう。

いずれにしても、要するに、自分に合った教材を
活用することが大切です。

性格や価値観、現在のレベル、理解度、勉強のスタイル、
そして目標とする志望校などを総合して、
考えたうえで教材を選ぶことが必要です。

とは言え、自分に合った教材を選択することは
難しいものです。
やってみなければわからないものではありますが、
片っ端から試してみる時間もありません。
そこで、迷った場合は学校の先生や塾の先生に
相談することをオススメします。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagram★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

長期休み前に計画を!

こんにちは!
鎌取駅南口校の佐藤です。

皆さんは夏休み前の時間をどのようにお過ごしでしょうか?
文化祭や定期試験、部活…など様々で忙しい高校生活を送れられているかと思います。
特に、文化祭については塾生の皆さんからたくさんお話を聞かせてもらっていますのでぜひ全力で楽しんでくださいね!

今回、私が夏休み前の今だからこそおすすめしたいのは、学習計画をしっかり立てることです!
いざ休みが始まってしまうと忙しさに追われてあっという間に時間が過ぎてしまいます。
ですので、事前に計画を立てておくことが重要になってきます。

ファイル 3286-1.jpg

この話を生徒にすると「計画通りにいかない!」と必ず反論されますが、計画通りにいく方が珍しいのではないかと個人的に思います。
計画自体はその都度修正していけばいいので、まずは大まかな計画を立てて実行することが長期休みを有意義に過ごすための第一歩になります。
部活や遊びの予定で埋まっていくスケジュールの中でいかに勉強時間を創出し取り組むかが秋以降の勉強を左右するといっても過言ではありません。

もちろん皆さんが長期休みも思いっきり楽しむことを私たちも願っています!
秋以降の大学受験や学校の学習のために、塾で学習することもスケジュールに組みこんで学習計画を立てていきましょう!

なにか計画を立てて行き詰ったら気軽に教務スタッフまでお問い合わせください!お待ちしてます。

(鎌取駅南口校 佐藤)
=======================

★夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=======================

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
=======================

悔しさをバネに!

大学受験部の呉屋です。

今週は土気駅北口校に来ています。
いつも八千代緑が丘校にいるので、久しぶりの他校舎訪問です。
ちょうど今は、ほとんどの部活生が夏の大会を終えて、
高3生は受験モードに切り替わるタイミングです。

先日、部活を引退したばかりの生徒たちと話す機会がありました。
春大会で好成績だったと聞いていたので、活躍を楽しみにしていました。
最後の試合は、悔しさの残る結果だったと、
もっとできたはずなのに、、、と話してくれました。
感心したのは、とても悔しいはずなのに、
結果を受け入れて、すでに気持ちを切り替えていること。

きっとこの後の受験勉強もしっかり進められるだろうと感じました
受験勉強もすべてうまくいくことは少なく、むしろ悔しい思いをすることの方が多い。
きっと皆は悔しさを次へのバネにすることだできるだろう、
そう思いました。

もうすぐ夏期講習がやってきます。
みんなで、部活と同じように、がんばった、もっとできた、まだまだ頑張れる
そういう充実した時間を今年も共に過ごせることを楽しみにしています。

(呉屋)
=======================

★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=======================

★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

校舎紹介動画!YouTube公開中👇

https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

夏期講習目前!

こんにちは!おゆみ野駅前校の村田です。
本日の話題は夏期講習です。

高校によっては今の時期は定期試験に文化祭、様々な行事が行われています。
しかし夏期の休暇はおそらく殆どの生徒に等しく訪れます。

この等しく与えられた時間をうまく使えるかが勝負の分かれ目です。
受験生はもちろん、高校1,2年生も同様です。

この夏期講習期間を有効に使って、夢へと近づきましょう!

ファイル 3285-1.jpg
受験生はFinal Summerと題して誉田進学塾premium高校部オリジナルの演習も!
この夏を飛躍への第一歩にするためにも本気で取り組みましょう!

塾生でない高校1,2年生の方には、誉田進学塾premium高校部での学習を
体験できる夏季特別招待講習をご案内しています。
この夏から頑張りたい、という方は是非お問い合わせください!
受験生の方で、この夏から誉田進学塾高校部で頑張りたいという方は
個別で説明・面談を案内させていただいております。
そちらもお問合せお待ちしております。

(おゆみ野駅前校 村田)

=======================
★夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

うまくいく「解決策」の考え方

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

「システム思考」という言葉を
どこかで聞いたことってありますでしょうか?

『なぜあの人の解決策はいつもうまくいくのか?』
という書籍の中に、こんなことが書かれていました。

システム思考では、うまく行っていたものが
うまく行かなくなるなど状況に一貫した変化が
起こっている場合、構造の変化が状況やパターンに
変化をもたらしている
、と考えるそうです。


つまり、問題を引き起こしている「構造」を見極めて、
構造に働きかけることで望ましい状況やパターンを
創り出すことを目指すのだとか。

問題を単発の出来事として捉えるのではなく、
そのパターンを生み出している構造を理解し、働きかけること
がシステム思考のアプローチなのだそうです。

そのために必要なことは視野を広げること。

今まで「うまく行っていた構造」だけを見て改善を図るのではなく、
うまく行っていたからこそ生じた「新しい構造」を見つけようとします。

システム思考では「昨日の解決策が今日の問題を生んでいる」
というのだそうです。

例えば、大々的に販促のキャンペーンを打ったところ、
期間中は売り上げが伸びた一方、その後の落ち込みがひどく
より大きな赤字になってしまった、とか。

例えば、大々的に販促のキャンペーンを打ったところ、
期間中は売り上げが伸びた一方、その後の落ち込みがひどく
より大きな赤字になってしまった、とか。

だからこそ、目の前の問題に短絡的に対処する解決策ではなく、
もっと大きな構造に働きかける解決策が必要
と言えるでしょう。

このことは、受験勉強においても同じことが言えると思います。

例えば、夏を目前とした受験生が、日本史が英語と国語に比べると
苦手で、日本史をこの夏で何とか成績アップしたいと思っているとします。
そこで、ありがちなのが、「英語は一度成績が安定したら大丈夫」
という神話をもとに、英語の学習時間を削って、日本史の時間を割り振って
このひと夏学習したところ、日本史の成績は上がったものの、
英文を読むスピードが遅くなってしまったというような例。

改善策により、科目感の学習のバランスが崩れてしまったというわけです。

改善した後、どのようなことが起こるのかを視野を広げて考えてみると
良いのですが、なかなか一人の視点では気づけないことも多いと思います。
そんなときは、私たちスタッフに相談してみて下さい。
いつでもお待ちしております。

(八千代緑が丘校 轟)


==========================
★夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagram★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

梅雨晴の日に

こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
梅雨の晴れ間に、夏の跫音が間近に感じられるこのごろ
鎌取駅南口校では、朝早くから沢山の生徒たちが塾に来て
学習に励んでいます。


ファイル 3284-1.jpg ファイル 3284-2.jpg


各高校では、定期試験や文化祭などのイベントが実施されているため、高校生たちも毎日忙しい日々を過ごしていますが、7/22(土)からは夏期講習が始まりますので、充実した夏を過ごしているけるように塾では一人ひとり個人面談を実施しています。
個人面談では、単に学習の話に終始するのではなく、志望校現役合格という目標に向けて、今具体的に何をすべきかを話していきます。日々学習を進めていく中で、様々な悩みを抱えていることが多いです。こんな悩みを相談してよいのかと心配する子もいますが、心技体を整えなければ、集中して学習することも困難です。何よりも楽しく学習することが大切です。今抱えている不安を全て払拭して、充実した時間を塾で過ごしていきましょう。
また、現在塾に通っていない方についても、学習相談などを含めて塾でフォローを行っています。受験のことなどで気になることがありましたら、是非誉田進学塾premium高校部各校舎までお問合せください。
(鎌取駅南口校 出山)

=======================

★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=======================

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
=======================

2年生の頑張り

みなさん、こんにちは。
五井駅前校の富田です。

7月スタート!定期試験だったり、文化祭だったり学校行事も盛り
上がっている頃ではないでしょうか。
この時期、やるべきことを決めて何事も全力で挑みましょう!

さて、現在五井駅前校では夏期三者面談を終えた高2生たちが本格
的な受験勉強に向けて一皮むけようと猛烈に努力をし始めました!

premium高校部では、夏から受験生をテーマに面談でひとり一人
夏の学習計画をお話ししています。もう間もなく、個人面談もス
タートし、夏休みに具体的に何に取り組むかを決める時期です。

自分自身も経験があるのですが、高2生って何かと忙しかったり、
高校生活もあと半分かーと楽しい事に夢中になりやすい時期です。

勉強のやる気がなんとなく出ない・・って人も多いのでは。

しかし、ここでどうやって気合を入れるか、勉強できるかで受験は
大きく変わります。夏を制する者は受験を制す!とはよく言ったも
のです。

五井駅前校では、毎週実施されるホームルームの出席率も非常に良
く、全員気合が入っています。

夏に多数実施されるオープンキャンパスの話にも皆真剣に耳を傾け
ていました。

週間受講コマ数も上位を占める生徒が多く、非常に頼もしい限りです。

ホームルームが終わってからも、勉強の相談や友人同士で勉強のや
り方の情報交換をするなど、見ていて来年の受験生も期待できる!
と確信しています。

ファイル 3283-1.jpg

忙しい高校生活、何かと悩むことが増えたり、色々な壁に当たる事
も多いと思いますが、そんな時はぜひ私たち塾の扉を開いてください。

いつでも何でもご相談お待ちしています。
今日からこれを見ている高校生の皆さん、一皮むけましょう!
一緒に志望校合格に向けて頑張りましょう!

(五井駅前校 富田)

=======================

★夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇


https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA
=======================

夏期講習

こんにちは。土気駅北口校の島です。

いよいよ7月となり、夏期講習が近づいています。
夏期講習では高3生にとっては天王山の夏!
朝からFinalSummerという演習があり、
共通テスト対策をみっちり進めていきます。

さらに共通テスト過去問演習講座で
アウトプットを行い、8/20の共通テスト本番レベル模試にむけて
力をつけて得点を伸ばそうとしています。

ファイル 3282-1.jpg

ファイル 3282-2.jpg

高1生、高2生にとっても大事な夏です。
学習量をいかに確保できるかが肝要です。
特に高速マスターで単語熟語を進めて
語彙力を強化していくのは、
英語の総合力アップにもなりますし、
英検対策など実践的な英語力の底上げにもつながってきます。

HRでは、高速マスターが取り組めていない
生徒に対して登校時に高速マスターをひたすら取り組む、
イベントも用意しています。コツコツと学習を
進めて、有意義な夏にしていきましょう。

(土気駅北口校 島)
=======================
★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

期末試験は科目が多い!

ファイル 3281-1.jpg

こんにちは
ユーカリが丘校の矢部です。

7月になりました。2023年も半分が過ぎました。
高校1年生は高校に入って3か月が経ち、だいぶ高校生活に慣れてきたのではないでしょうか。
多くの学校で来週から期末試験が始まります。

最初の期末試験ということで科目数の多さに驚いている生徒も多いようです。
英語はコミュニケーション英語と論表
国語は現代文と古文
数学はⅠとA
社会は地理と公共
理科は生物と地学
その他には情報や保健
といったように12~13科目ほどのテストがあります。
しっかりと計画を立てて取り組む必要があります。

今日も朝から多くの高校1年生が登校して期末に向けた準備をしていました。
現役東大生のチューターもフル稼働で1年生の質問対応にあたってもらいました。
生徒の中には
分からない問題が解決した後にチューターがどのように対策をしていたのか
さらには大学でどんなことをやっているのかなども質問していました。

ただ漠然と試験科目だからやらなきゃいけないという受け身な考えよりも
少しでも興味を持った科目が今後どういった学習につながるのかということも
考えながら前向きに試験勉強に取り組めるのは素晴らしいことです。

たくさんの科目を学ぶことが
たくさんの選択肢の中から将来やりたいことを探すきっかけになります。
しっかりと準備して期末試験を乗り越えましょう。
(ユーカリが丘校 矢部)

=======================
★夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

定期試験の準備は万全ですか?

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

今日から7月!
気温もぐんぐん上がり、いよいよ夏だ…と実感しますよね。
暑くなってくると、冷房の効いた部屋にいるのが快適になってきますよね。
ただ、冷えすぎてしまうと、足のむくみや頭痛、体調不良にもつながってしまいます。
自分に合った温度調節を行い、体調管理を万全にしていきましょう!
私たちスタッフも、教室内の温度調節をこまめに行っていきます。

さて。八千代緑が丘校では定期試験に向けて
毎日早くから登校している生徒さんが沢山います。
家でお昼を食べた後も校舎に戻って勉強していたり、
開校から閉校まで頑張っている生徒さんもいらっしゃいます。

ファイル 3280-1.jpg ファイル 3280-2.jpg ファイル 3280-3.jpg

学習計画にそって、皆さんが取り組んでいる姿。
本当に素晴らしいです。
努力は必ず結果に繋がります!この調子で頑張っていきましょう!
進めていて分からないところがあれば、遠慮せずに声をかけてくださいね。
試験までに、解決していきましょう。

皆さんの頑張りを、心から応援しています!
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★夏期定例入塾説明会・夏期特別招待講習・定期試験対策無料招待★

各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================