counter

記事一覧

英語の学習は語彙力から!

みなさん、こんにちは。
五井駅前校の富田です。

8月になり、夏休みもあっという間に過ぎようとしています。
現在校舎では夏期特別招待講習を頑張っている一般生の皆さんが
毎日校舎に登校して学習しています。

さて、本日は少し英語の学習についてのお話です。

よく生徒からこんな質問を受けます。
「英語はどうやったら点数取れるようになりますか?」と。

その答えはズバリ、「まずは単語と熟語から」やる!ということです。
英語の学習は言語ですから、まずルールを覚えることと語彙力が
カギになります。

小学生の時に漢字練習をしたり、小さい頃いろんな言葉を覚えた
のと同様です。

英語のルール=文法と定義するならば、いくらルールをしっかり
覚えても日本語で何と訳すのか分からなければさすがに理解する
のは難しいと思います。

だからこそ、日々の学習の中で単語や熟語を勉強することはとても
大切なんです。

premium高校部では、東進のコンテンツである「高速基礎マスター」
を使って語彙力の学習を実施しています。

これは高校2年生のホームルームで昨日特訓会を実施した様子です!

ファイル 3363-1.jpg

単語や熟語は覚えてもすぐ忘れてしまうもの・・・かもしれません。
受験生の昼休みの過ごし方を見ていると、ご飯を食べながらボロボロ
になった単語帳を開いたり、スマホを使って高速マスターをやって
いる姿をよく見かけます。

志望校合格を勝ち取るその日まで、毎日英単語・熟語の学習は欠かせ
ないものなのです。

人間は忘れてしまうもの、だからこそ反復練習が必要です。

8/5(土)より、premium高校部では夏の英単語特訓としてこの
高速基礎マスターを使って英単語の学習を強化できるイベント
を開催しています!
詳細は校舎までお問合せください。

日数は限られていますが、この機会にぜひ、英語の得点力アップに
力を入れてみませんか!?

学習フォローは校舎スタッフが丁寧に行います。
是非、お問合せください!

(五井駅前校 富田)

★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA

Final Summer

こんにちは、鎌取駅南口校の小井塚です。

ほとんど毎朝、受験生は、
塾の演習テストであるFinal Summerを受験しています。
この夏は受験の天王山、とにかくやるっきゃありません。

ファイル 3362-3.jpg ファイル 3362-4.jpg

皆さん、準備をしてきており、真剣に受験しています。
夏休みほど時間が取れる期間はありません。
今が踏ん張りどきです!

ファイル 3362-1.jpg ファイル 3362-2.jpg

午後にはランキングが掲示されます。
他の校舎の受験生の様子がわかるこの掲示は、
生徒にとって、刺激になっています。
「自分も負けてられない」と感じる気持ちが大事です。

ファイル 3362-5.jpg

8/20には共通テスト本番レベル模試があります。
まずはそこで結果を出すため、
そして受験生全員が充実した夏を過ごせるよう
スタッフ一同、全力でサポートしていきます。

(鎌取駅南口校 小井塚)
=======================
★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm

2号館開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U
=======================

夏休み開始から2週間!

大網白里校の一関です。

タイトルにもありますが、間もなく夏休み開始から2週間!という方が多いかと思います。
例年になく暑い夏ですが、体調は万全でしょうか???

大網白里校では、受験生はもちろん、高1生、高2生も連日校舎
に登校し、映像授業をどんどん進めています!

高1生、高2生の学習ペースを保つ意味でも、学年ごとにホームルームを行い、週の学習計画を立て、実行に向けて行動しています。

それ以外にも大学学部紹介なども行っていますが、今週のホームルームでは「英単語」の重要性についてお伝えしました。

ファイル 3337-1.png

単純な文法問題ですが、皆さん正答は分かるでしょうか?
この英単語、実は…

ファイル 3337-2.png

東進高速マスター単語1800で学習できる単語になります。
塾生はこの夏、英単語・英熟語の重要性を意識し、十分な
語彙力を身につけることも目標にしています。

塾に通っていない皆さんは、毎日英単語・英熟語に触れられているでしょうか?
不安!という方には朗報です。

「英単語集中特訓 5日間体験」というイベントを8月5日(土)から申込受付予定です。
詳細は当日5日、東進ホームページでチェックしていただきたいのですが、まさにこの夏、英語の土台を固めるのにぴったりな機会になります。気になる!という方は校舎までぜひお問合せください!

まだまだ8月が始まったばかり!
充実した夏にしていきましょう!
(大網白里校 一関)
=======================
★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇

https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4
=======================

暑い夏!!

こんにちわ。千葉中央駅校の北野です。
連日、猛暑が続いています。例年よりも明らかに暑く、
生徒も日傘やハンドタイプの扇風機を持って
登校する姿が印象的です。

受験生の夏期講習は、朝から演習。
そのため、受験生は朝9時前から登校し、
演習のための学習開始。

そして、演習が終わると、すぐに気持ちを切り替え
今度はブースで授業を受け始めます。

ファイル 3360-1.jpg
ファイル 3360-2.jpg

受講だったり、問題集を解いたり、共通テストや二次の過去問演習に
取り組んだりと、一人ひとり状況に合わせて学習を進めています。

夏期講習が中盤に差し掛かるにあたって、疲れも出てきますし
過去問を解くことで、その難度の高さに不安になる生徒も多くなって
きているかと思います。
よく合格点が取れないといって不安になってしまいがちですが、
受験の半年前ですから、基本的に合格点をとることは難しいです。
そんな中でも、歩みを止めず、苦しい中でも学習していく生徒が
最終的に合格をつかみます。

ポジティブなイメージを持ってもらえるように、スタッフやチューターが
フォローしていますので、ご安心ください。
体調管理だけはしっかりとご家庭でも気を配っていただき、
見守っていただければと思います。

下級生たちもこの姿を見て、自身の受験期を少しでもイメージしてもらえると
来年以降、心持が違ってくると思います。ぜひ塾に来て、一緒に学習していきましょう。

千葉中央駅校 北野
=======================

★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm
新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM

両方の視点から

こんにちは。
八千代緑が丘校の牛尾です。

暑い日が続いていますが、
水分補給、睡眠はしっかりとれていますでしょうか?
この夏を乗り越えていくために、体調管理を万全にしていきましょう。

最近は、文化祭の準備を頑張っている生徒さんがいらっしゃいます。
朝の学習を終えた後、中抜けして学校へ出発。
「オリジナルの劇をやるので、準備が大変で…」というお話や、
「大道具係なので、人数がいないと進まなくて…
でも、友達に会えることが楽しみなんです!」
というお話を聞かせてくれました。

高3生にとっては、最後の文化祭。
だからこそ、「成功させたい!」という強い想いがあるのだと思います。
準備は大掛かりで、凄く大変だと思います。
ですが、その先に待っている達成感は物凄く大きいものだと思います。
文化祭の成功へ向けて、大切な仲間とともに頑張ってくださいね!
お話が聞けることを、楽しみにしています。

さて。校舎では、7月に行われた難関大有名大模試の返却と、
個人面談が行われています。

ファイル 3359-1.jpg

皆さん、結果はどうでしたか?
前回よりも判定が上がった!という人や、
あまり結果が振るわなかった…という人もいると思います。
まずは、どこが出来ていて、どこが出来ていないのかしっかり分析しましょう。
分析をする際、出来なかった部分にだけ目をむけてしまっていませんか?
そうすると、どことなく気持ちが落ちてしまいますよね。
出来るようになったところ、前回よりも伸びたところが必ずあると思います。
そこにもしっかり目を向けて、自分の頑張りを認めることも大切です。
両方の視点で自己分析しながら、次回の試験に備えていきましょう。
少しでも、もやもやすることがあれば遠慮せずに相談してくださいね。
皆さんの心が晴れるように、サポートさせていただきます!
これからも一緒に頑張っていきましょう!

(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

Final Summerもいよいよ折り返し

こんにちは。
鎌取駅南口校の吉川です。

8月に入り、夏バテしている人も増えてきた頃ではないでしょうか?
最近は気温の落差が激しいので、体調管理には気を付けましょう。

さて校舎では受験生がFinal Summerに精を出して活気が溢れています。
朝9時に登校し演習を頑張っている様子は我々も元気をもらっています。
全15回ある内の今日で9回目が終了しました。
折り返し地点も過ぎ、残すところあと6回です。

今月の20日には共通テスト本番レベル模試が実施されます。
そこで夏の学習の成果を発揮できるよう残りのFinal Summerも頑張りましょう。

受験生は朝から夜まで一日中校舎にいることが多いかと思います。
勉強に打ち込むのは当たり前ですが、適宜お友達と休憩をとることも大事です。

ファイル 3358-1.jpg ファイル 3358-2.jpg

なかなかすぐには点数に結びつかず、焦ってしまう気持ちは痛いほど分かります。
ですがそこで焦ってはいけません。継続は力なり。一緒に乗り切りましょう。

(鎌取駅南口校 吉川)
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
=======================

やっぱり音読かな…

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

早いものでもう8月。
夏期講習が始まって1週間以上が経過しました。

毎日朝から夜まで長時間机に向かって
学習に励んでいる受験生たちを見ると、
何とかして第一志望校に合格してもらいたいと
切に思います。

ファイル 3361-1.jpg ファイル 3361-2.jpg

生徒たちがどのように感じているのだろうか?
何を課題点だと感じているのだろうか?

そう思いながら、生徒たちの言葉を聞いては、
どうしたら良いだろうかと私も自分ごとのように
考える日々。

8/20(日)に共通テスト型の模試があるため、
そこで点数をとって自信を持ってもらえたらと
思うのですが、共通テストってホント、難しいなぁと
感じることが多々あります。

英語(リーディング)は、よく言われておりますが、
本当に量が多い。
試験時間内に本文を読み、かつ、全ての設問に答えきるのは
とても大変なことなのです。

あ~、どうやったら早く読めるようになるんだろう?

そのためには直読直解、つまり、頭の中で日本語に訳さずに
英文のまま理解することが必要なのですが、
私は、そのコツは『感覚的にわかる』ということなのだと思います。

例えば、「This is a pen.」という英文を見ると、多くの人が
いちいち、「これ は ぺん です」と日本語に訳さなくても、
意味が把握できていると思います。

むしろ、「これはペンです。」とペンを差し出されるよりも、
「This is a pen.」と言われた方が、
しっくりくるのではないかと思う程です。

では、どうやったら、英文のまま、しっくりと理解できるのだろう?

やっぱり、英語のまんま理解することを努めながら、
そうできるまで、何度も何度も繰り返し英文を読むことが一番
だと改めて感じました。

俳優が、ドラマのセリフを、自分の言葉として馴染ませるのに、
ただ台本を読むのではなく、何度もセリフを口にすると思うんですね。

それと同じように、ただ、英文を何度も黙読するよりも、
感情を込めながら、英文を音読した方が馴染んでくるように思います。

やっぱり、音読は大切ですね。

今、英文を読むスピードで悩んでいる方は、
英文のままスラスラと頭に入ってくるまで、
目の前の英文を何度も繰り返して読んでみて頂きたなと思いました。

夏休み中、音読しまくった受験生と、そうでない受験生、
絶対差がつくでしょう。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★Instagram日々更新中★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

雷雨を過ぎて

ファイル 3356-2.jpg

こんにちは!
ユーカリが丘校の栗山です!

昨日はユーカリは雷雨で、夏の訪れを感じずにはいられませんでいた。
毎日朝から登校する受験生も、8月に入ったことで顔つきが変わってきました。
2月の受験に向けて、気合十分です。

受験生にとっての夏休みは長いようで短いです。
各々のやるべきこと、やりたいことをこの夏でやる切れるかが、結果を大きく左右します。

誰しもが勉強をすれば必ず学力は上がりますが、受験までに間に合うかどうかは別です。
間に合うまでスピードを上げられるかはこの夏の努力にかかっています。

校舎は夏休み中は平日でも日曜日でも朝から夜まで開いています。
この夏もスタッフ一同全力で受験生をサポートしていきます!

(ユーカリが丘校 栗山)

=======================
★1日体験・定期試験対策無料招待★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm

お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

雨にも負けず

こんにちは!おゆみ野駅前校の村田です。
今日はお昼の時間に千葉市で猛烈な雨が降りました…

私はたまたま雨のピークを避けて外を歩いていたので濡れずに済みました。
生徒たちはと言うと、部活後に来た生徒はびしょ濡れに…
お昼を食べに家に帰っていた生徒たちも小走りで校舎に入ってきます。
それでも、受付で談笑したのち、タオルで雨と汗をぬぐい、ブースへ。
ファイル 3357-1.jpg ファイル 3357-2.jpg

ブースでは受付で話していた時とは違う、真剣な表情で学習しています。
雨にも負けず…とはこのことだなと思います。

これから天候や気候が厳しい日もきっと続くと思いますが
雨にも負けず風にも負けず、一歩一歩進んでいってほしいなと思います。

(おゆみ野駅前校 村田)

=======================
★夏期特別招待講習★
各イベント紹介はこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/index.htm
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

隙間時間こそ大切に!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

今日から8月!
気温もぐんぐん上がり、暑い日が続いていきます。
これだけ暑いと、食欲もわかない時があるのではないでしょうか。

暑いとどうしても冷たいものを欲してしまいがち。
ですが、冷たいものは胃腸の血管を収縮させて血流を悪くしてしまうので、
胃腸の機能を低下させる原因にもなってしまうそうです。
食欲不振の時は、温かいスープや飲み物を選んであげると、胃の中でも温かい状態を保ってくれるそうです。
冷たいものが食べたいときは、よく噛んでゆっくり食べるようにしましょう。

さて。本日も朝から受験生が登校しています。
ブースを回ると、「Final Summer」が始まるまでの15分間、
どの生徒さんも机に向かい、試験範囲の勉強をしていました。

ファイル 3355-1.jpg ファイル 3355-2.jpg

ほんの少しの時間でも無駄にせず、大切に。
うまく活用できているなぁ、素晴らしいなぁと感心しました。
「Final Summer」も今日で8回目。ようやく折り返しです。
毎日、本当にお疲れ様です。残り半分も、頑張っていきましょう!

「Final Summer」は全校舎でランキングが貼り出されます。
八千代緑が丘校でも、毎日チェックしてくれる生徒さんがいます。

ファイル 3355-3.jpg

自分は今どのへんなのかな?他の校舎の人はどれくらいの点数を取っているのかな?
気になるポイントが沢山ありますよね。
ランキングは、毎日最新のものに更新していますので、
是非、チェックしてみてくださいね。

8月の学習が、皆さんにとってより良い時間になるように、
精一杯サポートさせていただきます!
一緒に頑張っていきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================