counter

記事一覧

8月も残りわずか

こんにちは!
おゆみ野駅前校事務の堀内です!

まだまだ残暑が続いていますが皆さん体調にお変わりはありませんか?
コロナの罹患者も依然として増加傾向にあるようです。
5類に移行したとはいえまだ注意が必要です。
今一度感染症対策を徹底しましょう!

さて昨日は受験生の受験ガイダンスを行いました。
ファイル 3424-1.jpg

この夏の頑張りの表彰や今後の受験勉強のやり方、心構えなどをお伝えしました。
ファイル 3424-2.jpg

Final Summerは終了しましたが、夏期講習はまだ終わっていません。
校舎は毎日9時にに開校しています。
お盆明け辺りから心なしか9時登校する生徒が少ないように感じます。
Final Summerもないし今日くらい少し遅くていいや、という気持ちもわかります。
ですが、明日は早く行こうと思っても、一度だらけてしまうと元に戻すのにはとてもエネルギーが必要です。
せっかく頑張って毎日9時に登校していたのがもったいないですよね。
夏期講習もあとわずかですから、もうひと頑張りしましょう!

受験当日は朝から試験がある大学がほとんどだと思います。
早いうちから、早起きする習慣を身に着けることも
立派な受験対策といえると思います。
第一志望校の合格を掴み取るためにも、今は踏ん張り時です。
仲間と一緒に今までの自分を超えていきましょう!!

(おゆみ野駅前校事務 堀内)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★

「イベント_大学進学フェスタ0910」の画像添付

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=======================
★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA

高3生受験ガイダンス

ファイル 3422-1.jpg

今日は
高校3年生のHRでガイダンスを行いました。

まずは(まだ続いていますが)夏の頑張りを称え
様々な表彰を行いました。
頑張り方はひとそれぞれあります
成績はもちろんですが
努力量も大切です
そして最後までやり切る持続力
いろいろな観点での表彰となりました。

ガイダンス後半では
この先第1志望合格へ向けてやるべきことを整理し
質と量について
過去の先輩たちの学習例を参考にお話ししました。

夏にやってきたからこそ不安になることも多いです。
自分の現在地を客観的にみて
ゴールから逆算して
短期目標を設定。
なかなか自分一人で受験に向かうのは厳しいです。
今日から全員と個人面談をしていきます。
ひとり一人に寄り添って
一歩一歩目標に向かえるようにサポートしていきます。
(ユーカリが丘校 矢部)

=======================

★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★

$FILE(「イベント_大学進学フェスタ0910」の画像添付)

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

=======================
★Instagramはじめました★

フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇

https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

いよいよ志望校対策が本格化!!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

本日は、受験生を対象に、
受験ガイダンスを実施致しました。

ファイル 3423-1.jpg

まず、受験生にお伝えしたいことは、
(まだ終わっていませんが)この夏期講習期間中
毎日、朝から夜まで、長時間、本当によく
頑張って学習に取り組んできた
ということです。

ファイル 3423-2.jpg

「受験生だから、長時間勉強するのは当たり前では!?」
と思われるかもしれませんが、いざ、机に向かって取り組んで
みると、真剣に考えれば考える程、疲労もありますし、
気力的にも体力的にも、それは大変なものです。

受験生たちには、「この夏、よく頑張った!!」
と達成感を感じて頂きたい
と思います。
必ず力になっていますから。

そして、第一志望校に合格するために
夏以降、どのように学習に取り組めば良いのかに
ついてお話させて頂きました。

ファイル 3423-3.jpg

これからは、志望校の過去問を中心に
取り組んでいくことになりますが、
ただし、闇雲に過去問を解けば良い
というものではありません。

過去問は力を試すものでもなく、
力をつけるものでもなく、
分析するものです。

大学によって、求める人物像が異なりますが、
大学に入ってから活躍するのに必要な力が
試される試験になっています。

そういった意味でも、志望校の過去問との相性が
良いかどうかは、大学に入ってから活躍できるか
どうかも見えてきそうですね。

ファイル 3423-4.jpg

また、これは声を大にして受験生たちに
伝えたいことですが、何に取り組むかよりも
どのように取り組むかの方が何百倍も重要
です。

過去問の演習に取り組む際、
「この問題のポイントは何だろうか?」
「何がわかれば、この問題は解けるようになるだろうか?」
「どうやったら自力で解けるようになるだろうか?」
など、単に合っているか、間違っているかではなく、
目の前の問題と対峙して、合格に向けて必要なことは何だろうかと
よく考えながら、日々、学んでいって頂きたい
と思います。

受験生の夏は天王山!!
受験生よ、まだまだこれからだ!!
残りの日々も、引き続き、頑張っていきましょう。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3423-5.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

★Instagram日々更新中★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

HRと個人面談

こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
本日は、高校1年生と中学1・3年生を対象に校舎でHRが実施されました。


ファイル 3418-1.jpg ファイル 3418-2.jpg

今日のHRは夏期講習最後の実施でしたので、夏期講習中に登校や受講において頑張った人をクラスの中で紹介し、一緒に承認しました。
もちろん、思うように進まなかった人も多かったと思いますので、HR実施後は一人ひとり個人面談を実施し、夏の振り返りと9月以降の学習について計画を相談しながら立てていきます。個人面談では、悩みは人それぞれ千変万化ですのでしっかり傾聴しながら寄り添って対応していきます。夏期講習はまだまだ続きますが、引き続き1日1日を大切して学習に励んでいきましょう。
(鎌取駅南口校 出山)
=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3418-3.jpg
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm
その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

リラックス方法を見つけよう

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

今日は、お昼ごろまで雷予報が出ていたので
皆さんの登校は大丈夫かなあ…と心配していました。
が、今のところは晴れているので少し安心しています。
外で部活動を行っている生徒さんもいらっしゃいますので、
天気が崩れないことを祈るばかりです。

さて。先日の「第3回共通テスト本番レベル模試」
お疲れ様でした!
早速自己採点をしている生徒さんが沢山。

長い時間、試験を受けると疲れますよね…
お昼ご飯や休み時間には、糖分補給や体を動かしたりして
リフレッシュ出来ましたでしょうか?

本番の試験では、今よりももっと緊張すると思います。
緊張感を持つことはすごく大切なこと。
でも、緊張しすぎてしまって思うように実力を発揮出来なくなってしまう…
ケアレスミスが増えてしまう…
なんてことに悩んでいる人もいるかもしれません。
実際、私もそうでした。

少しでも緊張を和らげ、いつも通り試験に挑むために
「これならリラックスできる!」という方法を見つけていくことが
凄く大切なことだと思います。

お気に入りのペンを使う。お気に入りのタオルを持っていく。
大好きなチョコを合間に食べる。大好きな1曲を聴く。

方法はなんでもいいんです。
皆さんそれぞれ、大好きなものや、元気をもらっているものがあると思います。
それを取り入れることで、不思議と元気が湧いてきたり、
少しでもリラックスすることが出来ると思います。

お昼ご飯の時にでも、「自分は何が好きかな?」
「どんなことに癒しをもらっているかな?」
と考えてみてくださいね。
そして是非、日々の学習や模試の際に試してみてください★

明日8/23は、高3生への受験ガイダンスが行われます。
久しぶりに高3で集まる時間ですね。
ガイダンスでは、9月からの学習の進め方や、
志望校合格のために大切なことをお話します。
また、皆さんがドキドキで待っていたであろう
Final Summerの最終ランキングも発表されます。
みなさんにとって有意義な時間となることをお約束します。

夏期講習も残り10日。
ラストスパートを駆け抜けていきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3412-1.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

英作文を書くコツ

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

昨日の、共通テスト本番レベル模試、
お疲れ様でした。

共通テストの模試を終えて、これから
志望校の過去問を本格的に解き進めていく受験生が
多いと思います。

ファイル 3421-1.jpg ファイル 3421-2.jpg

そこで、今日は、生徒から質問のあった
英作文を書くコツについてご紹介したいと思います。

英作文を書けるようになるには、
大きく分けて2つのステップがあります。

まず1つ目は、基礎的な英文を書けること

例えば、
Although you believe you know a word,
you may learn something new if you look it up
in the dictionary.
(意味を知っているつもりの単語でも、辞書を
引いてみると新たな発見があるものだ。)

その際に、勿論、三単現のSとか、
単数/複数とかっていったことは
間違えずに書けるようにしておきたいものです。

まずは、基礎的な文法力と基礎的な構文を
きちっとつけておくことが何よりも大事
です。

これができたうえで、次のステップは
難しい日本語を先に覚えた基礎的な英文に
落とし込む訓練
です。

例えば、
『This is not the case (これは今では正しくない)』
という構文はよく使われますが、例えば、以下のような
日本語を英文に和文英訳するにはどうしたら良いでしょうか?

「何とかという習慣がありました。
その習慣は今ではすっかり廃れました。」

習慣廃れるという組み合わせは
難しく感じますが、
『This is not the case today. (今ではこれは正しくありません。)』
で十分ですよね。

というように、自分の持っている陣地に引きずり込むことが大事です。
この訓練が必要なのです。


では別の例として「状況判断する」を英訳すると
何と言うでしょうか?

「状況」はsituation、「判断」はjudgeですが、
これを足し合わせれば良いのでしょうか?


「する」はdoですが、「野球をする」をdo baseball
とは言わないですよね。play baseballと言いますよね。

結局、組み合わせというのは、決まっているんですよね。

そこで、「状況判断する」をjudge the situation
と書いてしまう人は、英作文が苦手な人。

得意な人はこのように考えます。
まず「状況」をsituationと知っていても、
動詞との組み合わせを知らないから、
とりあえず、別の節で書こうと考えます。

そうしたら、「起きていること」をwhat is happeningと表現し、
あとは疑問視の前にはdetermine使います。

つまり、「状況判断する」という日本語を
「何が起きているのかを判断する」と言い換えて
英文を書くわけです。


他にも例を挙げると、「ありがたみがわかる」を
英語で何と書くでしょう?

英作文が苦手な受験生は、「ありがたみは何て言うんだろう?」
と考えます。「blessingだろうか?」と思ったりします。

一方、英作文が得意な受験生は、
「いかに重要かがわかる」と言い換えて英作文を
書き始めます。

I know how important it is.
といったところでしょうか。

このように、できるだけ自分の知っている表現に
落とし込む訓練を日々繰り返すことが必要です。


(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3421-3.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

★Instagram日々更新中★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

前を向いてやるしかない!

こんにちは。
ユーカリが丘校の山﨑です。

昨日は共通テスト本番レベル模試がありました。
今日は試験を終えて一息、、、つく暇もなく勉強に励む生徒の姿が多数。
ファイル 3410-1.jpg ファイル 3410-2.jpg
受験生は勿論、1・2年生も頑張って勉強している姿が多く見られます。

今日から塾では夏休み後半ということで、

受験生は、志望校の過去問演習を進めてます。

1・2年生は学校の課題や新学期に向けた予習の授業などそれぞれやるべきことに集中して一つ一つ終わらせましょう。

もうすぐ夏が終わり、秋が来ます。

秋は学校行事などで忙しい季節です。

今のうちから計画的に進め、将来に向けて学習を進めていきましょう。

塾では、いつでも出来る限りのサポートをさせて頂きます。

困った時にはいつでもご相談ください。

(ユーカリが丘校 山﨑)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3410-3.jpg
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

夏はまだ続く!

大網白里校の一関です。

暑い日々が続いている中、秋もまだ暑くなるといった
ニュースが出ていますね。
受験生にとっては、体調を整えることも大事になるシーズン
に入るため、一層注意しておきたいところです。

さて、ブログでもご紹介していましたが、
昨日共通テスト本番レベル模試を実施しました。

明けた本日、登校した生徒から自己採点表を提出してもらい、
夏休みが終了するまでに、何を、どのように学習するのかを
確認しています。

ファイル 3411-2.jpg

東進模試の成績は最短中3日でデータ返却されるため、
自身の状況をすぐに把握することが出来ますが、この夏の模試
は非常に重要なので、即自己採点することを徹底しています。

夏休みは短くとも残り1週間ほどあります。
模試が終わったらあとは良い、というわけではなく個々の
状況に合わせて学習を進めることが大事です。
高1生、高2生も「大学入試」とい大きな目標に向けた学習を
すぐに進めていくことが、この先の受験生活に大きく生かされ
ていきます。

1日1日を大事に過ごしていきましょう!
(大網白里校 一関)
=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★
ファイル 3411-1.jpg
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

八千代緑が丘校も共通テスト本番レベル模試!

八千代緑が丘校の呉屋です。
昨年6月に新規開校して2回目の夏。
1年前は少数精鋭、数名の受験生が集まって模試を行いましたが、
今年はこのように↓↓
ファイル 3409-1.jpg
ファイル 3409-2.jpg
セミナールームには入りきらず、教室は受験生でいっぱい
ブース教室を使っての模試実施でした。

いつの時も受験生にとっては、8月共通テスト本番は緊張感MAX
夏休みまでに成果を一点でも多く発揮しようと、
最後の1分まで一生懸命に問題に向き合っていました。

さて、模試は受けた後が大事です。
点数に一喜一憂せず、自分の弱点や足りなかったところを
冷静に分析しましょう。
結果が良くても悪くても、過度に喜んだり落ち込まないように。

まだまだ夏期講習は続きます。
今晩はゆっくり休んで、明日も朝からがんばりましょう。

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★

ファイル 3409-3.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

共通テスト本番レベル模試

これまでのブログでもお伝えしている通り
本日、第3回共通テスト本番レベル模試が
誉田進学塾premium高校部各校舎で行われました。

受験生にとっては夏の集大成となる模試です。
土気駅北口校でも朝、受験生が登校したときに

「緊張する…ヤバい!」と

実戦さながらの面持ちで模試に臨む生徒も見受けられました。

夏の演習や共通テスト過去問の成果を出すために
みんな表情は真剣そのものでした。
見ているこちらも思わず緊張してしまいますね。

ファイル 3408-1.jpg

そして昼休みには友達同士で
受けた問題の答えを言い合いしています。

受験生と同じく模試を受験した高2生も負けていません。
全範囲からの出題になるため理科社会などは
履修していない範囲の問題もありますが
英国数の主要科目については
受講と高速マスターの成果を存分に出すときです。

来る受験本番に向けて緊張感ある模試の雰囲気を
肌で体感しています。

模試が終了したらすぐに自己採点!
どれだけ得点できたかも大切ですが、
結果だけに一喜一憂することなく
自分ができなかったところを
素直に見つめなおしましょう。

明日からは国公立二次・私立受験対策が
本格的に始まっていきます。
気持ちと勉強の切り替えをしっかり行ないましょう。

受験勉強本番はこれから!
ゴールに向かって一直線で進んでいきましょう!

(土気駅北口校 島)

=======================
★9/10(日)開催!『大学進学フェスタ in CHIBA』参加申込受付開始!★

ファイル 3408-2.jpg

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/shingakufes.htm

その他、体験・説明会等のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================