counter

記事一覧

準備は今のうち!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

共通テストまであと3日。
ファイル 3639-1.jpg
始業式を終え、今日から授業がスタートするというお話を聞きました。
朝から登校出来なくなるけど、学校でも取り組めるように!と、
過去問演習講座をまとめて印刷する生徒さんもいらっしゃいました。
隙間時間をいかに活用するかが大切になってきますね。
1点でも点数を伸ばせるよう、ラストスパート頑張りましょう!
ファイル 3639-2.jpg ファイル 3639-3.jpg
受験生の皆さん。
入試当日の持ち物は大丈夫でしょうか?
前日に準備…となるとバタバタしてしまうことが多いです。
会場で、「あっ!あれを忘れてしまった…」とならないように、
必要な持ち物は書き出しておくといいと思いますよ。

また、当日は電車で移動する方がほとんどだと思いますから、
チャージも今のうちに済ませておきましょう。
備えあれば憂いなし。
時間があるうちに、確認と準備をしておきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

冬休みが明けて

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

三連休も終わり、冬休みが明け今日から学校という方がほとんどではないでしょうか。
冬休みはいかがでしたか?充実した時間を過ごせましたでしょうか?
校舎でも「めっちゃ充実してました」とか「○○行ってきました」なんて話もちらほら……。

加えて、時間がある今こそ!と連日校舎に登校して、1日に3コマ以上受講を進める生徒さんもいらっしゃいました。
「新しいテキスト届いていますか?」と勉強意欲たっぷり!
このモチベーションのまま新学年へとつなげていきましょう……♪

休みが明けた、と思ったら4日後には共通テストです。
先週末にプレ模試を受験して、本番まで何をしたら良いか、実際本番ではどうしたら良いか、改めて確認できたかと思います。
まだまだできることはあるはず。
ぜひ、試験本番に向かって最後まで粘り強く取り組んでいってくださいね。
ファイル 3637-1.jpg

高1生、高2生の皆さんも他人事ではありません。1年後、2年後には同じものを受験する方がほとんどだと思います。

1年後、2年後、志望校に合格するにはどのくらいの点数を取らなきゃいけないんだろう、今の自分はどのくらいの点数で、どのくらい取らなきゃいけないんだろう。

その認識は早ければ早いに越したことありません。
学校で受験する方もいらっしゃると思いますが、誉田進学塾premium高校部でも「共通テスト同日体験受験」を実施します。
まだまだ受け付けておりますので、チャレンジしてみたい方はぜひお申込みください!お待ちしております!

(土気駅北口校 藤原)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

自分を信じよう。

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

今日から学校が始まる!という方が多いのではないでしょうか。
校舎では、始業式を終えて帰ってきた生徒さんも。
お友達に会えて、沢山お話出来たのではないでしょうか。
今日から新学期。頑張っていきましょうね。

さて。共通テストまであと4日となりました。
ファイル 3636-1.jpg
登校する生徒さんの表情に緊張が見える毎日。
「大丈夫かな…」と不安でいっぱいですよね。
皆さんの気持ち、凄くよく分かります。

そんな皆さんには、
「今まで努力してきた自分を信じて欲しい…」と思うんです。
今まで勉強を続けてきた中で、辛かった時や、思い悩んだ時も
あったと思います。
でも、それ以上に「出来るようになったこと」や
「伸びたところ」が沢山あると思うんです。

是非思い出してみてください。沢山思い浮かびませんか?
それだけ、皆さんは今まで努力し、成長してきたということ。
その1つ1つを自信に変えて、頑張ってほしいと思います。
ファイル 3636-2.jpg ファイル 3636-3.jpg
みなさんなら大丈夫!
あと4日。残された時間で、出来ることはあるはず。
少しの時間でも大切に、取り組んでいきましょう。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

冬休みを振り返る!

大網白里校の一関です。
前回私がアップしたブログは冬休み前日でした!
記事では冬休みの過ごし方を綴っていました。
さて皆さん。振り返ってみていかがでしょうか?

「年末年始ゆっくりできた」「学校課題はちゃんとできた」

素晴らしいことですね!と言いたいところですが、
大学受験を考えるとちょうど1年前・2年前になるタイミングの
時期です。特に高2生は受験を意識した学習を進めておきたい
ところです。
というのも、これから受験生になる学年は皆一生懸命学習に取り
組むため、成績は上がっても差を縮めるのが難しくなるからです。

ではどうするか。他者に先んずるしかありません。
時間は平等です。早く歩を進めただけ利が大きくなることは
間違いありません。
間もなく申込締め切り間近ですが「共通テスト同日体験受験」
をきっかけに、受験に向けた学習をスタートすることを
強くお勧めします。

ファイル 3635-1.jpg

改めて!時間は平等です。それを活かせるかどうかは自分次第。
新年始まったばかりですので、ぜひ考えてみてください。
(大網白里校 一関)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4
=======================

今できることを1つずつ!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

共通テストまであと5日。
ファイル 3634-1.jpg
いよいよだ…と緊張感も高まりますよね。
校舎で受験生と話していても、「緊張で毎日やばいんです…」
と、不安な気持ちが伝わってきます。

先日の共通テストプレ模試を振り返って、
Aくんが「勿体ないミスをしてしまって…
でも、今それが分かってよかったです!あと5日頑張ります!」と
お話してくれました。

本番まであと少し…と思うと焦りを感じてしまうもの。
だからこそ、
Aくんの前向きなとらえ方は凄くいいなと感じました。

大切なのは、今出来ることを懸命に取り組むこと。
「だってあと5日しかない…」と思う人もいるかもしれません。
大丈夫!"まだ"5日あります。
今からでも出来ることはあるはずです。
1点でも点数を伸ばしていくために、
残された時間精一杯取り組んでいきましょう!

焦らず、1つずつ確実に。
ファイル 3634-2.jpg ファイル 3634-3.jpg
皆さんのことを、心から応援しています。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

模試後の受験生

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

入試本番まで残り5日になりました。
本日も朝早くから登校し学習に取り組んでいる受験生の姿が!
ファイル 3633-1.jpg ファイル 3633-2.jpg
昨日共通テストプレ模試が行われ、本番当日までの学習計画を担任と練っておりました。
登校する受験生一人ひとりが2日間の模試で顔つきが変わったように見えました。
もちろん共通テストだけではなく個別試験もありますので、やることは山盛りかと思います。
それでも途切れない集中力はさすがです。
私はそんな頑張る受験生を影を薄くしながら脳内でエールを送るだけです。
私だけではなくスタッフ一同最後まで皆さんのサポートをいたします。

受験本番が刻々と迫ってきています。
体調管理十二分に気を付けて行きましょう。

そして1,2年生は受験生が迎える共通テスト本番同日に、「共通テスト同日体験受験」が待っています。
受験生と同じ問題、そして一部新課程入試に合わせた問題となりますので、ぜひ受験生の応援をしながら模試に挑んでみてください。
外部生もまだまだ申込受付中ですので、チャレンジお待ちしております。

(千葉中央駅校 松村)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

次の一手ってなぁに?

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

共通テストまであと6日。

本日は昨日に引き続き、
『共通テスト プレ模試』の2日目。

その直後に、共通テストを目前に控えた
受験生を激励するために、
『入試激励会』を実施致しました。

ファイル 3631-1.jpg

受験生たちに一番伝えたいメッセージは
入試の途中でどんなことが起きても
決してあきらめないこと。

生徒たちを見ていて、この子たちの可能性は
無限だと感じています。

無限というのは、次があるということなんです。
(数学的に言うと、可能無限と言うのですが…。)

数学Ⅱで数学的帰納法を学びますが、
自然数kについて成り立つと仮定した場合に、
自然数k+1でも成り立つと、全ての自然数について
成り立つ。そうすると、どこまでも成り立っている。
そういうイメージ。

勿論、人間は、無限そのものを手にいれる
ことはできないのですが、次に打つ手が
わかっていれば、次の行動を起こせるんです。
その限りにおいては、無限と向き合っている
わけです。

ここで受験生たちに考えて頂きたいのが、
『次の一手ってなぁに?』
ということ。

生徒たちには、もちろん、共通テストでは
目標のスコアをとって頂きたいですし、
私大/国公立大の個別試験では合格を
とって頂きたいと願っています。

ですが、入試も(人生も)、全てが思い通りの
シナリオのまま行くことって希ですよね。
ときには、「なんでこんなことが起きてしまったのか・・・」
という人生3つめの坂、上り坂ではなく、下り坂でもない
『まさか』が起きてしまうことだってあります。

そのときに、気持ちがぽっきりと折れて思考停止に
なってしまうのか、それとも、この状況で打てる最善の策は
何かと考えるのかで、その先の未来は全然違ってくるわけです。

ですから、受験生たち、最後まで
第一志望校合格を目指し続けて共に頑張っていこう!!!

ファイル 3631-2.jpg ファイル 3631-3.jpg

ファイル 3631-4.jpg ファイル 3631-5.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

入試激励会

あけましておめでとうございます。おゆみ野駅前校の村田です。

誉田進学塾premium高校部各校舎では昨日に引き続き本日も
共通テスト本番と同じ日程で共通テストプレ模試を実施しました。
ファイル 3630-1.jpg

私立文系型受験の生徒は昨日で受験自体は終了しましたが模試の結果を基に
復習をし、ここから1週間の学習について計画を練り行動し始めています。
それぞれが残された時間を最大限有効活用すべく頑張ってくれています。

ファイル 3630-2.jpg
そして共通テストプレ模試の後は恒例の激励会が行われました。
これまで頑張ってきた生徒の皆さんの努力を讃えるとともに
その力を十分に発揮できるよう心持などもお伝えしました。

さあいよいよ来週が受験の第一関門です。
最初から最後まで戦い抜けるよう、引き続きサポートしていきます。

(おゆみ野駅前校 村田)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

fact / opinion問題は慣れたら得点源

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

共通テストまであと1週間。
ファイル 3629-1.jpg

共通テストの予想問題を
実際の共通テストと同じ時間帯で
今日と明日の2日間にかけて解くという試験
題して『共通テスト プレ模試』を実施致します。

ファイル 3629-2.jpg ファイル 3629-3.jpg

本番で緊張でガチガチにならないように
するためのメンタルトレーニングとして、
本番さながらの想定練習を行うことがよくありますが、
まさに、今回は、本番で生徒たちが持てる力を
出せるようになるための想定練習。

生徒たちにとって、何か良い気づきになったら
良いなと思います。

試験を終えた受験生から、英語リーディングについての
質問を頂きました。

『fact / opinion問題を攻略するには
 どうしたら良いだろうか?』
と。

英英辞典では、各々について、
以下のように記載がありました。

・fact= a piece of information that is known to be true
・opinion=your ideas or beliefs about a particular subject

れっきとした事実であれば、それは"fact"ですし、
誰かの主観が入っていれば"opinion"というように
私は判断しています。

また、すべての陳述(statement)がfactとopinionのどちらかに
分類できるわけではないこともおさえておきたいところです。

たとえば「明日の最高気温は35度を越えるでしょう」
という天気予報の文言がfactでもopinionでもないことは
感覚的におわかりいただけるかと思います。

ちなみに、未来のことを予想するような内容の文は
「命題」(真偽を判定できる形の文)ではないので
"fact"かどうかの判定はできません。

では、ここで具体的な問題を見てみましょう。
出典は、2018年 試行調査の第2問 Aの問4です。

以下の問題が出題されました。

***********************************************************
問4 According to the website, one fact (not an opinion)
   about this recipe is that it is ( ⑨ )

 1 highly ranked on the website
 2 made for vegetarians
 3 perfect for taking to parties
 4 very delicious
***********************************************************

本文を読まないと、正解を1つに絞り切れないのですが、
少なくとも選択肢を見ただけで、それが"fact"なのか
"opinion"なのか、判断できます。

選択肢1は、感情が入っていないですし、
実際にwebsite上に高くランクインしているのであれば、
それはれっきとした事実="fact"ですよね。

選択肢2も、ベジタリアン向けに作られているのか、
そうでないのかなので、"fact"に分類されますね。

選択肢3は「パーティーの持っていくのに最高」とありますが、
最高かどうかは、人の捉え方によって違ってきますよね。
ですから"opinion"に分類されます。

選択肢4は「美味しい」とありますが、これはまさに感情
ですよね。ですから"opinion"に分類されます。

こんな感じで、まずは選択肢を"fact" or "opinion"に分類し、
(どちらにも分類できない文もあるかもしれませんが…)
それから、"fact"を選ぶ問題であれば、本文に書かれているのは
候補の中からどれか選ぶと良いと思います。

参考になれば幸いです。

実際に問題を解いて、迷った際には、
その問題を質問に持ってきて下さい。

では引き続き、頑張っていきましょう!!

受験生、まだまだ伸びる!!

ファイル 3629-4.jpg ファイル 3629-5.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

共通テストプレ模試&共通テスト同日体験受験

こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
本日はprimium高校部各校舎にて、共通テストプレ模試を実施しました。


ファイル 3628-1.jpg ファイル 3628-2.jpg


本模試では、共通テストと同じ時間割で本番さながらの緊張下の中で実施されました。私も試験監督として参加しましたが、1週間前という受験直前期ということもあり、受験生一人ひとりの緊張も伝わってきて、非常に良い雰囲気の中で試験を実施していきました。明日は数学や理科の試験が実施されます。共通テスト本番と同様に受験生は切り替えて、明日の受験に備えていきましょう。
併せて、1/13(土)、1/14(日)の両日にかけて、共通テスト同日体験も各校舎で実施されます。同日体験においては、新課程対応の試験を受験生と「同じ日」に会場で受験することができます。特に、新高3生にとっては、丁度1年前の同日にこのテストを受験することで、今の自分の実力と今後何をすべきかが明確になり本格的な受験勉強をスタートすることが可能です。
ぜひ、共通テスト同日体験を受験して受験生としての一歩を踏み出しましょう。
(鎌取駅南口校 出山)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U
=======================