counter

記事一覧

今できることを1つずつ!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

共通テストまであと5日。
ファイル 3634-1.jpg
いよいよだ…と緊張感も高まりますよね。
校舎で受験生と話していても、「緊張で毎日やばいんです…」
と、不安な気持ちが伝わってきます。

先日の共通テストプレ模試を振り返って、
Aくんが「勿体ないミスをしてしまって…
でも、今それが分かってよかったです!あと5日頑張ります!」と
お話してくれました。

本番まであと少し…と思うと焦りを感じてしまうもの。
だからこそ、
Aくんの前向きなとらえ方は凄くいいなと感じました。

大切なのは、今出来ることを懸命に取り組むこと。
「だってあと5日しかない…」と思う人もいるかもしれません。
大丈夫!"まだ"5日あります。
今からでも出来ることはあるはずです。
1点でも点数を伸ばしていくために、
残された時間精一杯取り組んでいきましょう!

焦らず、1つずつ確実に。
ファイル 3634-2.jpg ファイル 3634-3.jpg
皆さんのことを、心から応援しています。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

模試後の受験生

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

入試本番まで残り5日になりました。
本日も朝早くから登校し学習に取り組んでいる受験生の姿が!
ファイル 3633-1.jpg ファイル 3633-2.jpg
昨日共通テストプレ模試が行われ、本番当日までの学習計画を担任と練っておりました。
登校する受験生一人ひとりが2日間の模試で顔つきが変わったように見えました。
もちろん共通テストだけではなく個別試験もありますので、やることは山盛りかと思います。
それでも途切れない集中力はさすがです。
私はそんな頑張る受験生を影を薄くしながら脳内でエールを送るだけです。
私だけではなくスタッフ一同最後まで皆さんのサポートをいたします。

受験本番が刻々と迫ってきています。
体調管理十二分に気を付けて行きましょう。

そして1,2年生は受験生が迎える共通テスト本番同日に、「共通テスト同日体験受験」が待っています。
受験生と同じ問題、そして一部新課程入試に合わせた問題となりますので、ぜひ受験生の応援をしながら模試に挑んでみてください。
外部生もまだまだ申込受付中ですので、チャレンジお待ちしております。

(千葉中央駅校 松村)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

次の一手ってなぁに?

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

共通テストまであと6日。

本日は昨日に引き続き、
『共通テスト プレ模試』の2日目。

その直後に、共通テストを目前に控えた
受験生を激励するために、
『入試激励会』を実施致しました。

ファイル 3631-1.jpg

受験生たちに一番伝えたいメッセージは
入試の途中でどんなことが起きても
決してあきらめないこと。

生徒たちを見ていて、この子たちの可能性は
無限だと感じています。

無限というのは、次があるということなんです。
(数学的に言うと、可能無限と言うのですが…。)

数学Ⅱで数学的帰納法を学びますが、
自然数kについて成り立つと仮定した場合に、
自然数k+1でも成り立つと、全ての自然数について
成り立つ。そうすると、どこまでも成り立っている。
そういうイメージ。

勿論、人間は、無限そのものを手にいれる
ことはできないのですが、次に打つ手が
わかっていれば、次の行動を起こせるんです。
その限りにおいては、無限と向き合っている
わけです。

ここで受験生たちに考えて頂きたいのが、
『次の一手ってなぁに?』
ということ。

生徒たちには、もちろん、共通テストでは
目標のスコアをとって頂きたいですし、
私大/国公立大の個別試験では合格を
とって頂きたいと願っています。

ですが、入試も(人生も)、全てが思い通りの
シナリオのまま行くことって希ですよね。
ときには、「なんでこんなことが起きてしまったのか・・・」
という人生3つめの坂、上り坂ではなく、下り坂でもない
『まさか』が起きてしまうことだってあります。

そのときに、気持ちがぽっきりと折れて思考停止に
なってしまうのか、それとも、この状況で打てる最善の策は
何かと考えるのかで、その先の未来は全然違ってくるわけです。

ですから、受験生たち、最後まで
第一志望校合格を目指し続けて共に頑張っていこう!!!

ファイル 3631-2.jpg ファイル 3631-3.jpg

ファイル 3631-4.jpg ファイル 3631-5.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

入試激励会

あけましておめでとうございます。おゆみ野駅前校の村田です。

誉田進学塾premium高校部各校舎では昨日に引き続き本日も
共通テスト本番と同じ日程で共通テストプレ模試を実施しました。
ファイル 3630-1.jpg

私立文系型受験の生徒は昨日で受験自体は終了しましたが模試の結果を基に
復習をし、ここから1週間の学習について計画を練り行動し始めています。
それぞれが残された時間を最大限有効活用すべく頑張ってくれています。

ファイル 3630-2.jpg
そして共通テストプレ模試の後は恒例の激励会が行われました。
これまで頑張ってきた生徒の皆さんの努力を讃えるとともに
その力を十分に発揮できるよう心持などもお伝えしました。

さあいよいよ来週が受験の第一関門です。
最初から最後まで戦い抜けるよう、引き続きサポートしていきます。

(おゆみ野駅前校 村田)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

fact / opinion問題は慣れたら得点源

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

共通テストまであと1週間。
ファイル 3629-1.jpg

共通テストの予想問題を
実際の共通テストと同じ時間帯で
今日と明日の2日間にかけて解くという試験
題して『共通テスト プレ模試』を実施致します。

ファイル 3629-2.jpg ファイル 3629-3.jpg

本番で緊張でガチガチにならないように
するためのメンタルトレーニングとして、
本番さながらの想定練習を行うことがよくありますが、
まさに、今回は、本番で生徒たちが持てる力を
出せるようになるための想定練習。

生徒たちにとって、何か良い気づきになったら
良いなと思います。

試験を終えた受験生から、英語リーディングについての
質問を頂きました。

『fact / opinion問題を攻略するには
 どうしたら良いだろうか?』
と。

英英辞典では、各々について、
以下のように記載がありました。

・fact= a piece of information that is known to be true
・opinion=your ideas or beliefs about a particular subject

れっきとした事実であれば、それは"fact"ですし、
誰かの主観が入っていれば"opinion"というように
私は判断しています。

また、すべての陳述(statement)がfactとopinionのどちらかに
分類できるわけではないこともおさえておきたいところです。

たとえば「明日の最高気温は35度を越えるでしょう」
という天気予報の文言がfactでもopinionでもないことは
感覚的におわかりいただけるかと思います。

ちなみに、未来のことを予想するような内容の文は
「命題」(真偽を判定できる形の文)ではないので
"fact"かどうかの判定はできません。

では、ここで具体的な問題を見てみましょう。
出典は、2018年 試行調査の第2問 Aの問4です。

以下の問題が出題されました。

***********************************************************
問4 According to the website, one fact (not an opinion)
   about this recipe is that it is ( ⑨ )

 1 highly ranked on the website
 2 made for vegetarians
 3 perfect for taking to parties
 4 very delicious
***********************************************************

本文を読まないと、正解を1つに絞り切れないのですが、
少なくとも選択肢を見ただけで、それが"fact"なのか
"opinion"なのか、判断できます。

選択肢1は、感情が入っていないですし、
実際にwebsite上に高くランクインしているのであれば、
それはれっきとした事実="fact"ですよね。

選択肢2も、ベジタリアン向けに作られているのか、
そうでないのかなので、"fact"に分類されますね。

選択肢3は「パーティーの持っていくのに最高」とありますが、
最高かどうかは、人の捉え方によって違ってきますよね。
ですから"opinion"に分類されます。

選択肢4は「美味しい」とありますが、これはまさに感情
ですよね。ですから"opinion"に分類されます。

こんな感じで、まずは選択肢を"fact" or "opinion"に分類し、
(どちらにも分類できない文もあるかもしれませんが…)
それから、"fact"を選ぶ問題であれば、本文に書かれているのは
候補の中からどれか選ぶと良いと思います。

参考になれば幸いです。

実際に問題を解いて、迷った際には、
その問題を質問に持ってきて下さい。

では引き続き、頑張っていきましょう!!

受験生、まだまだ伸びる!!

ファイル 3629-4.jpg ファイル 3629-5.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

共通テストプレ模試&共通テスト同日体験受験

こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
本日はprimium高校部各校舎にて、共通テストプレ模試を実施しました。


ファイル 3628-1.jpg ファイル 3628-2.jpg


本模試では、共通テストと同じ時間割で本番さながらの緊張下の中で実施されました。私も試験監督として参加しましたが、1週間前という受験直前期ということもあり、受験生一人ひとりの緊張も伝わってきて、非常に良い雰囲気の中で試験を実施していきました。明日は数学や理科の試験が実施されます。共通テスト本番と同様に受験生は切り替えて、明日の受験に備えていきましょう。
併せて、1/13(土)、1/14(日)の両日にかけて、共通テスト同日体験も各校舎で実施されます。同日体験においては、新課程対応の試験を受験生と「同じ日」に会場で受験することができます。特に、新高3生にとっては、丁度1年前の同日にこのテストを受験することで、今の自分の実力と今後何をすべきかが明確になり本格的な受験勉強をスタートすることが可能です。
ぜひ、共通テスト同日体験を受験して受験生としての一歩を踏み出しましょう。
(鎌取駅南口校 出山)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U
=======================

『絶対解けるはず』と思いこんじゃおう!!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

共通テストまであと8日。
ファイル 3627-1.jpg

共通テストが目前に迫っているだけに、
生徒たちから、共通テストの問題に対する
質問が多くなってきました。

ある生徒が共通テストの数学について
こんなことを言っていました。

「解いていく中で、自分が何を計算しているのか、
 段々わからなくなっていってしまう…」

この気持ち、私もわかります。

共通テストに限らず、私大の選択問題においても、
誘導付の問題だと、自分でゼロから考えるというよりは
誘導に乗っかって解いていっているため、
解いていく中で、段々と何をしようとしているのか、
解く道筋を見失っていってしまい、迷子になっていく…
ということが往々にしてあります。

ですから、道筋を見失わないように、
何を求めようとしているのか、その目的を
書いてから計算し始めるなど、誘導問題であっても
解法の道筋を自分自身に教えてあげるために、
解法の道標を書きながら解いていくと良いかもしれません。

もっと言えば、誘導問題であっても、単にそこに乗っかろうと
するのではなく、解法を自分で考えようとしながら、
そのヒントとして誘導を活用しようとすると、
迷子にならずにすむのではないかと思います。

あとは、メンタル!

『この問題を、私は絶対に解けるはず!』
と思い込めているかどうか。

例えば、中学生から、学校の定期試験問題で
解けなかった問題の相談を受けたら、
たとえ、その問題が難しくても、高校生の自分には
『絶対に解けるはずだ!」と思いながら
その問題と対峙しますよね。

一方、学校の先生から
「試しに東京大学の過去問を解いてごらん」
と偽物のの易しい問題を渡されたら、
『さすがに東大の過去問は難しいよ…』
と思ってしまい、解き始めないうちから
諦めてしまうということはあるかもしれません。

つまり、何を申し上げたいかと言うと、
『解ける』とその気になってその問題を解くのと、
『きっと難しいだろうなぁ』と思ってその問題を解く
のとでは、正解にたどりつく確率が異なるということなんです。

ですから、入試においては謙虚にならず、
『私にとって解けない問題はない!』と思って、
また、それでも難しいと感じたときには、
『きっと他の受験生も困っているはず…』
と自分に都合の良いように捉えて頂いて良いので、
強気な気持ちで試験に臨んでいきましょう。


共通テストまであと少し。
受験生、ファイト!!

ファイル 3627-2.jpg ファイル 3627-3.jpg

ファイル 3627-4.jpg ファイル 3627-5.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

いよいよ共通テスト

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

明日で共通テストまで1週間となりました。
前回このブログを書いたときが1ヵ月前だったので、あっという間に3週間が経ってしまいました。

今回は共通テストの注意点を書いていきます。

まず服装ですが制服でなくても大丈夫です。試験会場の室温は分かりませんし、座席によっても暑い、寒いは変わります。温度調整のしやすい私服をおススメします。
浪人生の方もいるので私服が浮いてしまうということもないです。英字プリントだけは気を付けてください。

特に女子生徒の方はスカートが寒いので、制服で行くならスラックスも検討してください。
また、悲しいことに受験生を狙った痴漢の報道が毎年あります。自衛のためにも私服で行った方が良いでしょう。

次に試験間の休み時間の過ごし方です。
共通テストは試験と試験の間が非常に長い。休み時間も緊張しっぱなしだと最後まで集中が持ちません。
また共通テストは高校単位で申し込むので、基本的に近くには同じ高校の人がいます。そのため休み時間に話し過ぎて緊張感がなくなってしまうこともあります。
休み時間にはしっかりとリラックスをする、友達が居ても軽く会話をする程度にするなど最後まで緊張感を持続できるようにしましょう。

続いてセンター試験から続く共通テストあるあるなのですが、数学の解く問題を間違えてしまうことがあるので気を付けましょう。
例えば数学①は「数学Ⅰ」、「数学ⅠA」が同じ冊子です。ほとんどの人が数学ⅠAを解くと思いますが、焦っていて数学Ⅰの問題を解いてしまい、途中で気付くということがあります。落ち着いてページを確認しましょう。

最後に自己採点について。
2日目も受験する方は1日目終了時点で自己採点をするのは控えましょう。
毎年採点をしてしまう人が数名いますが、プラスに働いているのを見たことありません。点数が悪ければ2日目受ける前から落ち込み、点数が良ければ変にプレッシャーを感じて2日目に空回りしてしまう。
繰り返しますが、何も良いことはありません。2日目が終わった後に自己採点をしましょう。

共通テストを前にして不安があると思います。備えあれば憂いなし。当日焦らなくていいように準備はしっかりしておきましょう。
準備には勉強も含まれています。今解いている問題が試験に出るかもしれません。共通テスト前日まであきらめず勉強しましょう。応援しています。

ファイル 3626-1.jpg
(写真は前回の模試風景です。冬休みの間、皆さん本当に頑張っていたので、この頃と比べるとできることは格段増えていると思います。)

(土気駅北口校 吉澤)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

解決策はあなたの内側にある!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

12/31~1/3までの4日間、
お休みを頂いておりましたが、
年明けて、本日から再び始まりました。

もうあっという間に、共通テストまで
あと9日。
ファイル 3625-1.jpg

開校時間と共に登校する受験生たちの
表情を見ると、不安や緊張の混じった
まさに受験生という表情でした。

共通テストに向けて、まさに正念場。

生徒たちは、既に共通テストの過去問は
やり込んでいますので、直前期には
共通テストの実戦問題に取り組んでいます。

生徒たちからは
「想定した時間配分通りに解き進められない…」
「(問題量に対して短い)試験時間内に解き終えようと
すると、(落ち着いて解けない分)ミスが多くなる…」
等、様々な困ったという声が挙がっています。

共通テストに限ったことではありませんが、
思うようにいかないときは、自分自身に
問いかけてみて下さい。

『何があったら、解決できるようになる?』
と。

きっと答えはあなたの内側にある!!
きっとあなたなら、その困難を乗り越えられる。

共通テストまであと少し。
受験生、頑張れ!!
気持ちで負けるな!!!

ファイル 3625-2.jpg ファイル 3625-3.jpg

ファイル 3625-4.jpg ファイル 3625-5.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

あけましておめでとうございます。

鎌取駅南口校の小井塚です。
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2024年となり、本日より校舎は開校しています。

共通テストまで2週間をきりました。
そのため、受験生にとっては
あまりゆっくりできないお正月だったかもしれません。

開校時間には多くの受験生が登校。さすが受験生ですね。

ファイル 3624-1.jpg ファイル 3624-2.jpg

直前に迫る共通テストに向けて大詰めの時期です。
塾で実施する今週末の共通テストプレ模試に向けて
過去問演習講座を活用し、皆集中して取り組んでいました。

ファイル 3624-3.jpg ファイル 3624-4.jpg

受験生はこの終盤こそ力が伸びていきます。
そのために残りの日数は少ないですが、この期間をどう過ごすかが重要です。
最後まで伸びると信じて、取り組んでいきましょう。


(鎌取駅南口校 小井塚)
=======================
★「共通テスト同日体験受験」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/dojitsu/index.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U
=======================