counter

記事一覧

高2 HR

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4043-1.jpg ファイル 4043-2.jpg

ファイル 4043-3.jpg ファイル 4043-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

公開授業の様子

こんにちは。
鎌取駅南口校の𠮷川です。

先日、千葉中央駅校にて青木純二先生の公開授業が行われました。
塾生だけではなく、一般生も多く参加いただきました。
鎌取駅南口校の生徒も何人か参加していたため、覗きに行った様子をお伝えいたします。

ファイル 3581-1.jpg ファイル 3581-2.jpg

あらかじめ課題を校舎で配布していたため
皆さんしっかり準備して臨んでいました。
最後の大問はかなり難しく、事前に解けた人はなんと0人。
ただ、皆さん一番気になっていた問題でもあったのか
授業が後半になるにつれて、集中度も増していました。

来月はユーカリが丘にて公開授業があります。
内容は変わりますが、今回都合が合わず参加できなかった方は
ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

(鎌取駅南口校 𠮷川)
=======================
★11/26(日)開催!『大岩秀樹先生 公開授業 in千葉中央駅校』、
12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm
=======================
<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U
=======================

目標設定

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

最近は日々気温の変動があり、温かいと思ったら以外と寒い…
なんてこともありますよね。

風邪も流行っているようなので気温の変化で体調を崩さないよう注意が必要です。

体温調節できるように羽織るものやブランケット等で調節してくださいね。

先日行われた「全国統一高校生テスト」のランキングが掲示されました!

ファイル 3579-1.jpg

皆さんはもうチェックしましたか?

全校舎の生徒が載っていますので、自分や友達の順位だけでなく
他校舎の塾生を気にする声も。

今回の模試をきっかけに自分自身の目標を設定してみましょう!

(大網白里校 森川)
=======================
★11/26(日)開催!『大岩秀樹先生 公開授業 in千葉中央駅校』、
12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4
=======================

集中力の回復のために

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

今日は祝日。開校時間から、受験生がぞくぞくと登校!
「朝から学習しよう!」という姿勢。さすが受験生ですね。
過去問演習講座に取り組んだり、
先日の記述模試の自己採点や解き直しに励んだり。
それぞれが、集中して取り組んでいる様子が見られました。
ファイル 3578-1.jpg ファイル 3578-2.jpg
「閉校まで頑張るぞ!」と意気込む生徒さんも。
時間を有効活用出来るように、スケジュールを立てて
取り組んでいきましょうね。
ただ、ずっと机に向かっていると、どこかで疲れてしまったり
「お腹が空いて集中力が続かない…」なんてこともあると思います。

「少し周りを歩いてきます!」とリフレッシュしにいったり、
「お腹が空いたので、ご飯を食べてまた来ます!」と
いう生徒さんもいらっしゃいます。

無理に続けると、集中力も切れてしまって逆効果。
そんな時は、少しでも休憩するようにしましょう。
良い気分転換にもなると思いますし、
集中力も回復していくのではないでしょうか。

受験生の皆さんは、「休憩時間も、勉強時間にあてたい!」
と考える方もいらっしゃるかもしれません。
隙間時間も大事にする姿勢、素晴らしいです!
決して無理はせず、ほっと一息できる時間を、
1日の中のどこかに作ってあげてくださいね。
それだけで、気持ちも和らいでいくと思いますよ。

共通テスト本番まで、残り51日。
自分自身と向き合いながら、1歩ずつ進んでいきましょう。
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★11/26(日)開催!『大岩秀樹先生 公開授業 in千葉中央駅校』、
12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

切磋琢磨

共通テストまでいよいよあと50日ほどになりました。
校舎内では先日行われた全国統一高校生テストの結果が貼り出されています。

ユーカリが丘校ではブースの入り口付近に結果が貼ってあるので
出入りするたびにちらりと目に入ります。
いい結果であればその結果を自信につなげ、
思った結果が出せなかった人は次こそはと意気込んで再びブースに入っていきます。

受験勉強は自分との闘いである一方
入試は倍率があるので他人との闘いになります。
同様に、ブースの中では自分との闘いでランキング表上では他人との闘いとなります。
一方で、中学や高校での友人はともに受験を乗り越える仲間でもあります。
今日ランキング表の前で話をした受験生は
他の校舎に通う同じ高校のライバルの位置を確認して日本史の直前期の学習について相談をしに来ました。
負けたくないし、ライバルも合格してほしい
いい関係性で入試に向かえそうです。

(ユーカリが丘校 矢部)
=======================
★11/26(日)開催!『大岩秀樹先生 公開授業 in千葉中央駅校』、
12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm
★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

20231122

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4041-1.jpg ファイル 4041-2.jpg

ファイル 4041-3.jpg ファイル 4041-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

時には一息

こんにちは。おゆみ野駅前校の渡邉です。

11月も残すところ10日ほどとなりました。先週末には記述模試が実施されており、受験生にとってはこれまでの学習の成果を少しずつ発揮できる良い機会であると思います。結果に一喜一憂してしまうかもしれませんが、大切なのは「復習」です。試験本番で同じような問題が出たときに、「似た問題を見たことがある!」ということも十分考えられるので、目の前の問題にもう一度向き合ってみましょう!

話は変わりますが、みなさんは休憩時間をしっかり確保できていますか?
定期試験や受験に向けて勉強していると、ついつい休憩を取るのを忘れてしまうことがあります。休憩時間に参考書を見ている生徒もいますが、休憩時間は勉強のことは一旦忘れて音楽を聴いたり、塾の周りを散歩したり、軽食を取ったりとリラックスすることをお勧めします。勉強の相談以外にも、学校のことや趣味のことなど、校舎にいるスタッフやチューターにも話かけに来てくださいね。
私たちは全力で受験生をサポートします。一緒に頑張りましょう!

(おゆみ野駅前校 渡邉)

=======================
★11/26(日)開催!『大岩秀樹先生 公開授業 in千葉中央駅校』、
12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm
★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

何事も焦りは禁物!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

今日も冷え込んでいましたね。
「学校が凄く寒くて…やっと暖房をつけ始めました。」と
お話してくれた生徒さんも。
暖房をつけないと辛い季節になってきましたもんね。
ただ、暖房を使用すると乾燥しやすくなってしまいます。
喉がイガイガしたり、目の渇きを感じたり…
そうならないためにも、加湿器等を活用していきましょうね。

さて、先日の「難関大/有名大模試」お疲れ様でした。
さすがは受験生。
自分から進んで自己採点を行い、提出してくれています。
その姿勢は、高1~2年生のお手本にもなっていると思いますよ。

「難関大/有名大模試」も残すところあと1回。
試験日は2024年1月21日です。
「あと2か月しかない」と思うと焦ってしまいます。
何事も、焦りは禁物です。
「2か月ある!目の前のことを1つずつ!」という気持ちで、
1日1日を大切に、進んでいきましょう。
ファイル 3580-1.jpg ファイル 3580-2.jpg
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★11/26(日)開催!『大岩秀樹先生 公開授業 in千葉中央駅校』、
12/16(土)開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』、参加申込受付中!★

👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

20231120

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4040-1.jpg ファイル 4040-2.jpg

ファイル 4040-3.jpg ファイル 4040-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

気付きを得る!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4038-1.jpg ファイル 4038-2.jpg

ファイル 4038-3.jpg

ファイル 4038-4.jpg ファイル 4038-5.jpg

(八千代緑が丘校 轟)