counter

記事一覧

別解

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4047-1.jpg ファイル 4047-2.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

お申込みスタート!

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

昼間は秋晴れで過ごしやすい気温ですが、朝晩の冷え込みがとても厳しいです。

今の季節は服装に悩みますね。毎年、昨年何を着ていたか悩んでしまいます…

誉田進学塾premium高校部各校舎では、冬期特別招待講習のお申込みがスタートしています!

ファイル 3542-1.jpg

東進の映像授業が最大で3講座体験できます。
自分にあったレベルの授業を選択できるので安心して進められます。

映像授業を受けるだけでなく、わからない所は校舎スタッフに質問もできますよ。

大学受験や新学年に向けてぜひご活用ください。

学習環境に最適!広くて綺麗な大網白里校でお待ちしております。

(大網白里校 森川)
=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4
=======================

【生徒からの質問より】マルコフ過程ってなぁに?

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

先日、志田晶先生による
特別公開授業が行われました。

生徒からの質問で第2問の確率漸化式の
問題が難しかったので、解説して欲しいという
要望がありました。

志田晶先生が、解説の中でちらっと
『マルコフ過程』というおっしゃいましたが、
高校生の皆さんにとって、この言葉、
あまり聞いたことが無いのではないでしょうか。

マルコフ過程とは、経過には関係なく、
現在の状態によって、次に起こる事象の確率が決まる
過程のことをいいます。
つまり「ひとつ前の状態にのみ依存する条件付確率」です。

要するに、確率漸化式として捉えて問題を解く際の
途中の考え方と思って頂ければと思います。

志田晶先生は以下のようにイメージ図を板書
していましたね。

ファイル 3617-1.png

志田晶先生は、状態の変化をA・Bと置いたわけです。
この後行う立式を考慮すると、うまい置き方だと思います。

ただ、多くの高校生にとっては、状態の変化を文字で
置くよりも、状態そのものを文字で置いた方が
わかりやすいのではないかと思います。

今回の問題では
硬貨が「0,3,6,9」に移動した状態をA、
それ以外の位置に移動した状態を状態Bと
置き、以下のように状態の推移を捉えると
見慣れた考え方になるのではないでしょうか。

ファイル 3617-2.png

ちなみに、生徒から質問があったため、
上記の置き方で解答を書いてみました。

ファイル 3617-3.png

もしよろしければ、ご参考になさって下さい。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

新学年に向けて

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

今日はすっきりとした秋晴れ。校舎周辺は雲一つない青空が広がっていました。
こんな日は掃除するに限る!と開校前に校舎中を換気しながら窓ガラスを拭いたり、ブースの机の汚れを取ったりと、校舎の1階から3階までを行ったり来たりしていました。

そんな土気駅北口校では連日、進級に向けて高1生の三者面談が行われています。

誉田進学塾Premium高校部では12月から新学年となります!
そのため、三者面談では生徒一人一人の現在の学習状況、志望校に合わせてこれから受験本番に向けてどのような勉強をしていけば良いのか、担任の教務スタッフと生徒、保護者の三者でお話いたします。

大学受験は、受験の規模、受験科目、受験形態などなど……高校受験とは大きく異なります。
そんな受験を勝ち抜くためにも、1.2年生のうちに、と早め早めの準備がとても重要になってきます。

そうはいっても急に大学受験に備えろなんて……、と思うかもしれません。
実は昨日から、「冬期特別招待講習」の申込みがスタートしています!
夏期にも同様にやっていた特別招待講習が冬になって帰ってきました!
ファイル 3541-1.png

受験勉強とまで気張らなくてもいいので、学校の授業の予習復習がてら、ちょっと塾の授業を体験してみようかな~?くらいの気持ちでいかがでしょうか?

教材を含めすべて無料で体験いただけるので、ぜひ下記のURLからお申込みください!
校舎でみなさんのご来校をお待ちしています……♪

(土気駅北口校 藤原)
=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm
★10/22(日)開催!『志田晶先生 公開授業 inユーカリが丘校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

冬期特別招待講習申込開始!

大網白里校の一関です。

早速皆さんにお伝えしたい情報があります!
本日より「冬期特別招待講習」が申込開始となりました!

ファイル 3540-1.png

東進の実力講師陣の映像授業と誉田進学塾のサポート体制を
体験できる、貴重な機会となっています。
間もなく2023年も終わりに近づき、大学受験に向けて動き出す
高2生の方、塾通いを考え始めた高1生の方にとっての大きな
きっかけとなるこの招待講習。ぜひご活用ください!

11月5日(日)実施の全国統一高校生テストと合わせてお申込み
いただき、テストの予習として活用することも出来ます。
全国統一高校生テストは11月2日(木)まで申込可能ですので、
機会を逃さず、ぜひ挑戦しましょう!
(大網白里校 一関)
=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4
=======================

志田晶先生のブログに・・・

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

先日、志田晶先生による
特別公開授業が行われましたが、
志田晶先生が、ご自身のブログに
その日の様子を掲載して下さっていました。

ファイル 3616-1.png

もしよろしければ、↓もご覧ください。

https://ameblo.jp/shida-akira/entry-12825666572.html

志田晶先生、先日はありがとうございました。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

次に向けてどう行動するか

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

10月も残すところあと1週間。
体調は変わりありませんか?
寒さのせいか、風邪を引いてしまったというお話も聞きます。
下校時は気温も低くなりますから、
身体が冷えないようにしていきましょうね。

登校してすぐ、「定期試験がやっと終わって幸せです…!」と
満面の笑みでお話ししてくれたAさん。
試験期間中、よく登校し、分からない問題を解けるように…と
質問しに来ていたりと、とても頑張っていました。
Aさんの笑顔から、「凄く頑張った!」という気持ちが伝わってきました。

Aさんだけでなく、定期試験を終えた皆さん。
本当にお疲れ様でした!

校舎では、定期試験の結果の聞き取りも行っています。
結果が良かった人、良くなかった人。それぞれだと思います。
大切なのは、「今回の結果を踏まえて、これからどう学習していくかを考えること

次の試験まで時間はまだまだありますし、
伸びしろも沢山あります!
「順位を上げられるように頑張りたい!」という気持ちがあれば大丈夫。
次に繋がる学習法を、一緒に考えていきましょう。
ファイル 3544-1.jpg ファイル 3544-2.jpg
学習面で不安なことがあれば、ぜひ相談してくださいね。
皆さんの気持ちが晴れるように、精一杯サポートさせていただきます!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

志田晶先生 特別公開授業の復習に~

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

昨日はユーカリが丘校で志田晶先生による
特別公開授業が開催されました。

八千代緑が丘校からも何名かの生徒が
参加しましたが、とっても勉強になったと
大変好評でした。

中には、今回学んだスキルを自分のものにしたいから
解き直しをして復習をするんだと言ってくれた
生徒もいました。

昨日の問題の第2問は九州大学の過去問で、
確率/漸化式の問題でした。

確率/漸化式の問題は解きなれると得点源にしやすい
ジャンルですが、ただし、昨日の問題については
どのように捉えて確率の漸化式を立てたら良いか、
なかなか見通しが立ちづらかったのではないかと
思います。

似た視点で確率の漸化式を立てる問題として
中央大学 理工学部の2019年の過去問の
第3問が挙げられます。

ファイル 3615-1.png

興味のある方は、チャレンジしてみて下さい。

ちなみに、各大学の過去問は東進の
過去問データベースより閲覧することができます。
(使用するには、最初に登録が必要です。)

https://www.toshin-kakomon.com/

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

志田先生が教えてくれたこと

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今日はユーカリが丘校で、
志田晶先生の特別公開授業。

八千代緑が丘の生徒も何人か参加しているため、
私も一緒に参加してきました。

生徒からの人気・信頼の厚い志田先生だけに、
会場は満席状態。

ファイル 3611-1.jpg

中には、一番前の席で志田先生の授業を受けたいと言って
開始の何時間も前に校舎に来て、待ちわびていました。

単元は場合の数・確率と、解くためのアプローチが様々あり、
まさに思考力をつけるのに、適した単元を選んで下さって
いました。
また、問題は秋田大学・九州大学・千葉大学と難関国公立大学
の過去問からの出典。

ファイル 3611-2.jpg

授業の内容も素晴らしかったですが、
私は、それ以上に、志田先生が、今回の問題を通して
生徒たちに伝えたメッセージに感銘を受けました。

『解法を覚えて正解を出すのは数学じゃない。
 自分の頭で考えることが大切なんだ。』

とおっしゃっていました。

では、思考力を付けるために、
どのような学習方法が良いのか!
(今日のブログ、ここからが必見ですよ~。)

志田先生がおっしゃるには
『答えを見ずに、正解にたどりつくまで
 自力で考え抜くこと。』

ただし、自分の力量と、その問題の難易度の関係で
時間をかけても解けないという場合もありますよね。

それに対して、志田先生は
『易しい問題で良い。
 自分で難易度を見極められない場合は、
 先生に相談したら良い。
 易しい問題でも、解くのに時間がかかることは多い。
 ただし、それをやり抜くことを続けていくなかで
 数学の力がついていく。』

ということでした。

生徒たちにぜひ参考にして頂き、
そして実行に移していって頂きたいと思いました。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

明日は特別公開授業!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

本日は土曜日。朝9時から開校しております。
今日の1番の登校は、高2生のAさん!
「1番乗りだね~!」と声をかけると、
「えっ!」とびっくりしつつも、嬉しそうな様子でした。

朝から学習する習慣をつけていくことは、非常に良いことです。
睡眠でしっかり休んだ朝の脳は状態が良く、
学習内容も定着しやすいと言われています。
「朝起きるのが苦手…」という人も
少しずつ習慣化出来るように取り組んでいきましょう。

校舎では、朝からの登校習慣がついている受験生が沢山!
ファイル 3539-1.jpg ファイル 3539-2.jpg
「私も頑張るぞ!」と感化されますよね。
皆さんの取り組む姿は、
高1.2生のよき手本となっていると思いますよ。
これからも、継続していけるよう意識していきましょう。

さて。明日、10月22日(日)は何の日か
ご存知でしょうか…?

そうです!
志田 晶先生による特別公開授業の開催日です!
ファイル 3539-3.jpg
既に沢山のお申込みをいただいております。
ありがとうございます。

いつもは画面上でしか会えなかった志田先生に、
直接お会いできる貴重な機会!
数学の楽しさ、面白さを感じることが出来る授業を、
あなたも体験してみませんか?

10月22日(日) 17:00~18:30
会場:誉田進学塾東進衛星予備校 ユーカリが丘校
対象:中高一貫校中3生、高1・2生

 
お申込みは、まだまだ受け付けております。
以下のフォームから、お申込みください。

★10/22(日)開催!東進人気講師の授業に参加しよう!
『志田晶先生特別公開授業~数学ⅠAⅡBC~』参加申込受付中!★

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

皆様からのお申込みを、心よりお待ちしております!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================