counter

記事一覧

生徒さんのお悩み

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

昨日は一気に気温が下がって、びっくりしましたね。
皆さんの制服も、すでに衣替え。
「夏服が好きではなかったので、冬服を着れて嬉しいです!」
と話してくださった生徒さんも。
寒くなったり、温かくなったりと気温差もありますから、
風邪をひかないように気を付けていきましょうね。

さて。先日、Aくんから
「この前久しぶりに電車に乗ったら酔ってしまって…
 試験や大学への通学が心配なんですよ…。」という相談が。

乗り物って、慣れていないと酔ってしまいますよね。
乗り物酔いを引き起こす原因としては、
・疲れや睡眠不足などの体調不良
・乗り物内のよどんだ空気
それに加え、不安や緊張が乗り物酔いに繋がるケースも。
体質や、その時の体調に応じた対策をすることが大切になってきます。

乗車中、読書やスマホをしたりしていませんか?
移動中も単語帳で頑張っている!という生徒さんも多いと思います。
ただ、長時間下を向きながら乗車していると、
どうしても乗り物酔いしやすくなってしまいます。

遠くの景色を見る時間を作ったり、
窓を開けて外の空気を取り込むことで、
乗り物酔いを防止することが出来ますよ。

私もそうなのですが、
「もし気持ちが悪くなったらどうしよう…」と
考えるほど、そういう状況になりやすくなったりします。
音楽を聴いてリラックスできる状況を作ってあげると、
気持ち的にも楽になると思いますよ。

これなら気持ちが落ち着くかも!という方法を見つけて、
是非試してみてくださいね。
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm

★10/22(日)開催!東進人気講師の授業に参加しよう!
『志田晶先生特別公開授業~数学ⅠAⅡBC~』参加申込受付中!★

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

本物の志田先生に会おう!

10月22日(日)17時から
ユーカリが丘校で志田晶先生の公開授業が行われます。

志田先生はこれまでに何度も誉田進学塾で公開授業に来てくださり、
誉田進学塾の塾生の授業中の熱心さや勉強を楽しむ姿勢をいつも誉めてくださいます。
毎回、誉田進学塾に訪れるのを楽しみにしていると仰っていました。

私も、直接志田先生のお話を聞く機会がありましたが、
とにかく「数学が大好き!」「数学の楽しさを伝えたい!」という
心の声があふれている先生です。
志田先生と話していると数学がとても楽しい学問に思えるし、
自分も志田先生のように、数学が大好きになれる気がします。

私自身が、高校時代に数学にとても苦労した経験があるので、
あと何十年か早く、志田先生と出会えていたら私の人生も変わっていたかも、、、
と本気で思える。素晴らしい先生です。

普段、映像の中でしか会えない、本物の志田先生に会える貴重な機会です。
このブログを見た高校生の皆さん、公開授業に参加したら、
あなたの人生が変わってしまうかもしれませんよ(笑)

★10/22(日)開催!『志田晶先生 公開授業 inユーカリが丘校』★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

ファイル 3522-1.jpg

(八千代緑が丘校 呉屋)

志田先生の授業を受けて、全国統一高校生テストに挑戦しませんか!
=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm

=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

=======================
<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

解説授業を聞くのと、参考書で学ぶのとでは何が違う?

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

10月に入り、受験生たちは
日々、志望校の過去問と格闘している
わけですが、志望校の過去問を解く意味とは
まさに、志望校の過去問の研究にあります。

大学によって、問題の出し方にはそれぞれ
特徴があるため、その大学がどのような
ことを求めているのか、それを過去問を通して
研究していくわけです。

東進には『過去問演習講座』というものがあり、
全ての大学に対してではないのですが、
東進の一流講師陣による解説授業が
付いています。

ですから、生徒たちは、過去問を解いた後、
解説授業を通して学んでいっています。

そこで、このような疑問を持つ方が
いらっしゃるかもしれません。

「赤本または青本を使って解いて、
 その解説を読めばいいのでは!?」
と。

このご意見に対して、
プロ棋士である羽生善治九段の
インタビューの回答が参考になるのでは
ないかと思います。


以前、羽生善治九段は
あるインタビューでこんな質問を受けたことが
ありました。

「AIに聞くことと、人間に聞くことでは
 どういった違いがありますか?」

この質問に対して、羽生善治九段は
このように答えました。

「人間は言葉でしゃべってくれるけど、
 AIは手しか教えてくれないので、
 あまり親切ではないんですよ。
 ただ『こういう手がありますよ』と
 言ってくれるだけなので、説明してくれない
 んですよ。
 そこからは自分で捉え直さないといけない。
 という違いはありますね。」

私は、この回答を聞いて、これはまさに
解説授業と赤本の解説との違いに
通じるものがあるなと思いました。

確かに、赤本や青本の解説を読んで学ぶことはできますし、
この学習のやり方を通して志望校に合格している受験生は
多くいらっしゃると思います。

しかし、赤本や青本の解説を読んで咀嚼するのに対し。、
解説授業を聞いて理解する方が、理解するまでの時間が
短縮され、効率的に学ぶことができます。

勿論、自分の頭でああでもない、こうでもない
と考え、研究することは思考力を磨くうえで大切です。

しかし、受験生にとって、入試までの時間は
限りがあることも事実です。

ですから、これから急いで志望校の過去問の
研究をして仕上げていこうと思う受験生ほど、
東進の過去問演習講座はお薦めだと改めて感じました。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm

★10/22(日)開催!東進人気講師の授業に参加しよう!
『志田晶先生特別公開授業~数学ⅠAⅡBC~』参加申込受付中!★

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

automne

最近は急激に冷え込み、いつの間にか冷房がいらなくなってしまいました。
蒸し暑さがなくなり、いよいよ冬が目前に近づいてきたと感じるこの頃です。

さて、そんな秋空の下では、今日も塾生たちは奮闘中。
特に受験生は過去問の秋といわんばかりに、過去問に熱心に取り組んでいます。
ただ、塾生の中には過去問はまだ早い、力をためてからやりたいという生徒がいます。
気持ちはわかります。過去問は文字通り、過去に先輩たちを苦しめてきた問題たちです。一筋縄では行きません。
しかし、だからこそ今こそ過去問に立ち向かう時なのです。

なぜ、いま過去問なのか。
ポイントは受験はゴールの期日が決まっているところにあります。
泣いても笑っても必ず試験当日はみな平等に訪れます。
みなさんは年をまたぐとすぐに共通テスト、その後は私立大学の入試があります。
国公立大学を受験する人は私立大学が終わればすぐに前期入試がやってきます。
すなわち、みなさんが落ち着いて、過去問に取り組めるのは年内しかないということです。
しかも難しいとウワサの過去問、勉強するにも時間がかかります。
過去問をやらずにあっためていても、やりきれるか怪しいのです。

過去問はみなさんの第一志望校からのメッセージです。
どんな問題がでるか、その問題でどんな学生を選抜しようとしているのか。
これを少しでも多く知ることで合格に近づきます。


全受験生、目指す目標に向けて、なりたい姿になるために
一生懸命頑張ってほしいと思います。
スタッフ一同、秋もみなさんと一緒に頑張りたいと思います。

(ユーカリが丘校 栗山)

=======================

★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm
★10/22(日)開催!『志田晶先生 公開授業 inユーカリが丘校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

全国統一高校生テストまで1か月をきりました!

こんにちは!
鎌取駅南口校の佐藤です。

秋が本格化して涼しい日々が続き、残暑も和らいできました。
高校生の皆さんも学校行事が落ち着き、そろそろ定期試験が迫ってきたころではないでしょうか。

11月5日の全国統一高校生テストまで1か月をきりました。
先日一般生の方にご来校いただき、受験票を配布いたしました。私もいよいよ全国統一高校生テストが迫ってきたという実感が沸いてきました…!

高1生の方はあまり気負いしすぎずに力だめしのつもりで受けてみましょう。
受験生と同じレベルの模試を受けることはプレッシャーを感じるとは思いますが、普段の学習が身についているかを図る良い機会になりますので難しく考えすぎず受けてみましょう!

高2生はそろそろ受験の焦りを感じる頃でしょうか。
先日お会いした受験者も受験が近づいてきていて…などといった話を伺いました。
来年には同日体験模試なども控えていますね。本番を意識して点数を気にした学習にシフトしていく時期です。
全国統一高校生テストでは全国の高校生と競い、自分の位置づけを知ることができます。
恐れずにぜひ受けてみましょう。最初は難しく感じるかもしれませんが、知識や技術が身についてくると学習も楽しくなってきます。

まだ1か月はありますので、模試に向けて自分なりの目標を立てて達成し模試に挑むようにしましょう!

(鎌取駅南口校 佐藤)

=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm
★10/22(日)開催!『志田晶先生 公開授業 inユーカリが丘校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================
<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U

向上心を持ち続ける

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

連日、涼しい日々が続いています。
元気に半袖で登校する生徒さんもいらっしゃいますが、
Aくんに本音を聞いてみると、
「結構寒くて、半袖は失敗ですね。」と話してくれました。
この時期は、何を着るかが少し難しい季節。
だからこそ、自分でも体温調節が出来るように、
上着やひざ掛け等を活用していきましょうね。

本日も、受験生の皆さんが朝から登校して学習を進めています。
ファイル 3519-1.jpg ファイル 3519-2.jpg
今日の最初の登校はBくん。
9時を少し過ぎてしまったのが悔しかったようで、
「もう少し早く来たかったです!」と話してくれました。
向上心を持ち続け取り組んでいる姿が素晴らしいです。

Bくんのように、自分自身と日々向き合いながら、
懸命に取り組んでいる生徒さんは沢山います。
その姿を見るたびに、「なんて偉いんだろう…」と感心するばかりです。
皆さんの存在があるからこそ、
私も頑張ることが出来ているんだなぁと改めて感じました。

最後に。明日は、
「第2回東工大本番レベル模試」「第2回一橋大本番レベル模試」ですね。
試験時間は、一番長い教科でなんと3時間!
かなりの集中力・忍耐力も必要となってきます。

ご飯をしっかり食べると、脳もきちんと働いてくれますよ。
試験の合間には20分間の休み時間もありますから
次の教科の勉強もしつつ、糖分を補給したり
身体を動かしたりして、緊張をほぐしてあげてくださいね。

皆さんの力が発揮出来るよう、応援しています!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm

★10/22(日)開催!東進人気講師の授業に参加しよう!
『志田晶先生特別公開授業~数学ⅠAⅡBC~』参加申込受付中!★

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

理科において、演習の授業が大切な理由

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

現在、受験生たちは志望校の過去問を
日々解いているところだと思います。

これまで、授業や参考書で根本的なことや
問題の解き方も学んできたのに、
いざ、過去問を解こうとすると自力ではとけない
ということはありませんか?

ファイル 3656-1.png

また、赤本や問題集の解説を読んでも、
イマイチ、よく理解できないということは
ないでしょうか?

過去問の解説では、問題設定に対して
起きている現象についての解説はあまり掲載
されていないため、正解に至る式だけ見ても
イマイチ、ピンと来ないということが
多いのではないでしょうか?

赤本や問題集では、紙面の都合上、
現象の解説まで丁寧には書き切れない
のだと思います。

ただ、理科において大切なことは
現象を理解することです。
問題演習を通して、改めて
理科の法則に則って現象を解析すること
が大切なのです。

この大切な現象の理解の助けとなる解説が
赤本や問題集では掲載が乏しいことが
学習者にとって辛いところではないでしょうか?

そこで有益な学習ツールが、
問題演習の授業。

例えば、東進では
広く一般的な難関大対策の問題演習の授業や、
東大対策を始め、〇〇大対策の問題演習の
授業があります。

ファイル 3656-2.png

これらの授業では、どのような現象が起きていて、
だから、理科の法則に則って考えると、
〇〇の式が立てられ、そこから解答が導きだされる
といったように、丁寧に解説をしてくれます。

この点で、(東進に限らず)予備校の授業をとる
価値があると思います。

ですから、過去問を解き始めて、なんだか解説を読んでも
十分に理解できないという方は、丁寧な解説授業を
受けてみてることをお薦めします。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm

★10/22(日)開催!東進人気講師の授業に参加しよう!
『志田晶先生特別公開授業~数学ⅠAⅡBC~』参加申込受付中!★

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

あと100日!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

今日で、共通テスト本番まで残り100日となりました。
ファイル 3518-1.jpg
明日から100日を切るんだと思うと、
より緊張感が増していきますよね。
本棚で赤本を手にする生徒さんも増え、
少しずつ近づいて来ているのだと実感しています。

「やばい…」と感じている方も多いのではないでしょうか。
焦ってしまうと、勉強計画から逸れてしまったり、
勉強が手につかなかったりと、逆効果になることも。

私も、やるべきことが多いと「どうしよう!」と
慌ててしまうので、気持ちがよく分かります。
私は、そんな時こそ落ち着いて、優先順位をたてながら
取り組むことを大切にしていました。

例えば、「今日はこれをやる!」と紙に書き出して、
終わったらチェックを付ける、というように、
TODOリストを作るようにしていました。
そうすると、不思議と気持ちも落ち着き、
一つずつ達成していくことが出来るんです。

学生のときも、社会人になった今でも、
TODOリストに助けられているなぁと実感します。
良かったら、参考にしてみてくださいね。

まだ時間はあります。だから大丈夫!
目の前のことを、一つずつ達成していきましょう。
ファイル 3518-2.jpg ファイル 3518-3.jpg
気持ちが晴れないなぁ…なんて日もあると思います。
そんな時は、一人で抱え込まずに声をかけてくださいね。
皆さんのもやもやが晴れるように、
スタッフ一同向き合ってまいります。

本日も、皆さんの登校をお待ちしております!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm

★10/22(日)開催!東進人気講師の授業に参加しよう!
『志田晶先生特別公開授業~数学ⅠAⅡBC~』参加申込受付中!★

https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

10月はイベントがたくさんあります!

こんにちは!
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

気が付けばもう10月ですね。
9月までは暑い日が続いていましたが、10月になってから急に肌寒くなりましたね。
昼間暑く夜は寒い日も多くなっています」。
寒暖差が激しくなっていますので、体調管理には十分気を付けてください!

10月はイベントが盛りだくさんです!!
まず10月7日・14日・21日・28日は『難関大学受験研究会高1生Program』が、
10月28日『難関大学受験研究会高2生Program』が開催されます!
塾生の保護者の方に次の学年での学習の進め方や、志望校をどのように選ぶかなどをお話させていただく会です。

そして10月22日は志田晶先生による特別公開授業がユーカリが丘校で開催されます!!
ファイル 3517-1.jpg

毎回特別公開授業は大変人気があり、あっという間に満席になってしまいます。
映像とは違い、生の授業なので臨場感があり皆楽しんで問題を解いていますよ♪
ぜひこの機会にお友達を誘って参加してみてください!
これからの学習が楽しくなること間違いなしです!!

(おゆみ野駅前校事務 堀内)

★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm
★10/22(日)開催!『志田晶先生 公開授業 inユーカリが丘校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA

ここからの積み重ね

大網白里校の小林です。
10月に入り、急に寒くなりましたね。
風邪などひかれないよう、皆さんお気を付けください。

10月は、受験生にとっては志望校対策が本格化していく時期ですが、
高1高2生にとっても重要な時期です。
行事、部活などが忙しいだけでなく、勉強においても、学年の後半として年末年始が意識されます。
大学受験においては、年度末の3月ではなく、共通テストがある1月を節目として計画を立てるのが大切だからです。

ただでさえ勉強以外にもやることが多い学年の皆さんにとって、
今から共通テストに多くの時間を割くことは難しいかもしれません。
ですが、目標と基礎固めだけでも早期から取り組んでおくことが、大学受験の準備のコツです。

高校受験と比べても、最後の学年で一気に仕上げるのは難しいのが大学受験です。
少しずつでも、今やれることを進めておきましょう。

(大網白里校 小林)

=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★10/29(日)開催!『全国統一中学生テスト』参加申込受付中!★
中高一貫校にお通いの中学生の方はぜひチャレンジしてください!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/index.htm
★10/22(日)開催!『志田晶先生 公開授業 inユーカリが丘校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4