counter

記事一覧

自己採点と解き直しの習慣

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

新たな1週間がスタートしましたね。
今週はぐっと冷え込む日も多く、
外に出るのもつらくなってしまいますよね。
暖かそうなダウンを着て登校する生徒さんも増え、
冬が少しずつ近づいてきていることを実感しています。

校舎では、全国統一高校生テストを受験した一般生の皆様に、
帳票返却面談を行っております。

帳票をご覧になって、いかがでしたか?
「前回よりも順位が良くなった!」
「思ったよりも難しく、点数が取れなかった…」
など、思う事はそれぞれであると思います。

結果も大切ですが、「その後どうするか」の方がより大切です。

一般生の皆様は、受験後、自己採点と解き直しはしてみましたか?
「すでにやっています!」という方もいるかもしれません。
解き直しをすることで、どこで間違えてしまったのか、
次同じミスをしないためにはどうすればいいのかを
自分で気が付くことが出来ますよね。
解答を見て終わりにするのではなく、
必ず1度解き直してみましょう。

受験生になればなるほど、
自己採点と解き直しの大切さは増していきます。
今からその習慣をつけていくことは非常に良いことですから、
是非、始めていきましょう。

今回の結果を見て、「学習を始めてみたいなぁ…」と
感じた方!是非、「冬期特別招待講習」へお申込み下さい。
お話を伺いながら、1人ひとりに合った授業のご提案や、
学習面のサポートをさせていただきます。
お気軽にお問い合わせください!
(八千代緑が丘校 牛尾)

=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

河合正人先生特別公開授業開催決定!

こんにちは!
ユーカリが丘校の松浦です。

10月の志田先生に続いて、またまたユーカリが丘校に
東進の先生が特別公開授業に来てくださります!

特別公開授業とは、いつも映像の授業をして下さっている先生が、実際に校舎で対面授業をしてくれるイベントです。

河合正人先生は独特の語り口のイケメンボイス、イケボの先生です。
授業では、問題の全体像を把握すること、問い全体を俯瞰することの重要さを解いてくださります。
「数学の問題解法の鍵」を手に入れたい人は、ぜひご参加ください!

ファイル 3557-1.png
ファイル 3557-2.png


=======================
★12/16(日))開催!『河合正人先生 公開授業 inユーカリが丘校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm


=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

「受験生」としての切り替え

大網白里校の一関です。

11月5日(日)に実施した全国統一高校生テストの成績が
早速公開されています。
塾生は自己採点を翌日には終えていますが、成績とのズレが
ないか確認した上で、見直しを進めています。

当日誉田進学塾各校舎で受験した一般生の皆さんは、
明日から成績帳票返却面談を行います。
成績帳票に詳細な診断レポートが記載されていますが、
実際に今後どのように学習を進めればよいのか、
我々スタッフが塾生同様にサポートいたします。

ファイル 3556-1.jpg ファイル 3556-2.png
※成績帳票の一部です。

全国統一高校生テストを受験して終わり、ではなく、
効果を最大限発揮するには、その後が大事です。
映像による解説授業で復習はもちろん、共通テストの成績を
上げるために必要な学習方法も身につけることが出来ます。

1年後の自分を想像してみてください。
特に高校2年生は、あと2か月で共通テスト入試本番、という
時期になります。ここから本腰を入れて受験勉強に打ち込んで
みませんか?
全国統一高校生テストを受験出来なかった方は「冬期特別招待
講習」で学習のきっかけを作りましょう。
志望校のレベル、自分自身の得意不得意に合わせて学習を進める
ことが出来、また誉田進学塾として塾生同様に学習フォローを
行います。

ぜひ、今この瞬間から、受験生としての気持ちで取り組んで
いきましょう!
(大網白里校 一関)
=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm
★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4
=======================

1回の模試を大切に

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

今日も気温が低く、寒いですね。
「上着を忘れてしまって…帰りは走って帰ります!」と
話してくれた生徒さんも。
これからますます寒くなっていく季節ですので、
体調管理には十分気を付けていきましょう。

本日は土曜日なので、朝9時から開校!
寒くて朝起きるのも辛い中、続々と受験生が登校し
授業や過去問演習講座に取り組んでくれています。
ファイル 3555-1.jpg ファイル 3555-2.jpg
黙々と取り組んでいる姿は、高1~2生のお手本にもなっていますし、
私も「頑張ろう!」と元気をもらっています。

受験生は、来週11/19(日)に
難関大/有名大模試が控えていますね。
「記述式の模試の方が得意なんですよね…」と
話していた生徒さんもいらっしゃいます。

難関大/有名大模試も、残すところあと2回。
だからこそ、より貴重な機会だと感じますよね。
あと1週間ありますから、今出来ることを
精一杯取り組みましょう!
皆さんの力が発揮できるよう、応援しています。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

「出来た」を少しずつ増やそう!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

11月も2週目が終わろうとしています。
「寒い!」と感じる日も増えてきましたが、
体調を崩されたりなど、していませんでしょうか?
風邪をひいてしまった生徒さんもいらっしゃいます。
この時期の風邪は長引いてしまいがち。
インフルエンザも流行っていますから、手洗いうがいを入念に。
暖かい服装で登下校するようにしましょうね。

校舎では、先日の「全国統一高校生テスト」の
振替受験をしている生徒さんが。
ファイル 3554-1.jpg
学校帰りで疲れている中登校し、集中して頑張ってくれています。
試験終わりに話を聞いてみると、高校1年生のAさんが
「数学が難しくて、全然解けませんでした…。」
と教えてくれました。

“全然解けなくて、落ち込む気持ち”とてもよく分かります。
「なんでこんなにできないんだろう…」と
立ち直るのに時間がかかってしまいますよね。
でも、そんなに悲観しなくて大丈夫。

人間、誰しもすぐ出来るようにはならないもの。
何度も練習、挑戦することで、段々出来るようになっていきます。
自転車や縄跳びも、何度も練習しませんでしたか?
やっと出来た時は、「やった~!」と凄く嬉しい気持ちになりましたよね。

原理はそれと同じだと思います。
「出来るようになりたい!」という気持ちを持って、
継続して取り組めば、結果は必ずついてきます。

今は全然分からなくても、出来なくても大丈夫。
時間はまだまだありますから。
ファイル 3554-2.jpg
それだけ、伸びしろが沢山あるということ。
「出来なかった…」を「出来た!」に変えていけるように、
少しずつ、今を大切に取り組んでいきましょう。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

20231108

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4039-1.jpg ファイル 4039-2.jpg

ファイル 4039-3.jpg ファイル 4039-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

自ら次のステップへ

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

先日の「全国統一高校生テスト」お疲れ様でした!
一般生の皆様も、ご来校ありがとうございました。
受験の手ごたえはいかがでしたか?

生徒さんは、試験終了後すぐ、自己採点や解き直しに
取り組んでくれていました。
校舎では、「自己採点表持ってきました~」という声が聞こえてきます。
結果が出るのを待つのではなく、自分から1ステップ進もう!と
取り組む姿勢が素晴らしいです。
非常に良い心がけだと思います。

今回の結果を踏まえて、「どう学習していこうか…」と
悩んでしまったことがあれば、遠慮せずに相談してくださいね。
ファイル 3552-1.jpg
11/19(日)には、難関大/有名大模試があります。
「また模試か…」と思ってしまう気持ちもあると思いますが、
受験本番が少しずつ近づいている今、
模試の受験は、より重要性を増してきます。

まだ時間はありますから、
当日に向けてしっかり準備しておきましょう!
1日1日を大切に、過ごしていきましょう。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

特別公開授業inユーカリが丘校

こんにちは!
ユーカリが丘校 山﨑です。

10/22(日)に志田晶先生の公開授業が行われ、50人を超える生徒が
参加しました!
ファイル 3550-1.jpg
今回の授業範囲は共通テストをはじめ大学入試で頻出の「確率」
の授業でした。
生徒達は普段映像で見ている先生の生授業を真剣に集中して、聞いていました。
授業の終盤には旧帝大レベルの難しい問題まで解けるようになっていました。
授業後、生徒達からは志田先生の授業が面白かった、また行きたいと大好評でした。

次回ユーカリが丘校では、河合正人先生の数学の公開授業を
12/16(土)17時~18時30で予定しています。

レベルは共通テストから千葉大の二次試験になります。
数学が得意な人から苦手な人まで誰が参加しても為になる内容です。
是非ご参加ください。

申込開始次第、ブログでもお伝えします。

(ユーカリが丘校 山﨑)
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm
★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

全国統一高校生テスト

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4035-1.jpg ファイル 4035-2.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

全国統一高校生テストからのスタート!

土気駅北口校より、小林です。
今日は全国統一高校生テスト!

あと69日後に迫る共通テストに向けて、本番レベル・実戦さながらのテストに挑みました!
今年は高校の現行課程最後の年であり、高2高1以降の学年の皆さんは、新しい形式になっていくという変わり目の年です。
それぞれの学年に合わせた形式・内容のテストでした。

手ごたえを聞くと、「英語の長文を読み切るのが大変だった」「学校で解いた数学の問題よりもずっと難しかった」という苦労の声が。
問題練習がこれからの学年の人たちには、かなり高めのハードルだったのではないでしょうか。それが今の共通テストです。
一方で、「もっと演習をやらないとと思った」「本番のむずかしさがイメージできた」という、前向きな声も。
本番はこれから。目標に向けて今から何をやるべきか、考える機会とすることが、今回の模試の一番の意味だと思っています。

今回の模試をきっかけに、さっそく冬期特別招待講習に申し込んでくれた人もいます。
やるべきことを決め、動き出すことがまずは大切ですね。

入試に向かう秋!スタートを切った人が大勢います!
現状確認や計画など、ひとり一人のご相談に応じます。
遠慮なく、校舎までお問い合わせください。

(土気駅北口校 小林)

★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm
★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8