counter

記事一覧

「出来た」を少しずつ増やそう!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

11月も2週目が終わろうとしています。
「寒い!」と感じる日も増えてきましたが、
体調を崩されたりなど、していませんでしょうか?
風邪をひいてしまった生徒さんもいらっしゃいます。
この時期の風邪は長引いてしまいがち。
インフルエンザも流行っていますから、手洗いうがいを入念に。
暖かい服装で登下校するようにしましょうね。

校舎では、先日の「全国統一高校生テスト」の
振替受験をしている生徒さんが。
ファイル 3554-1.jpg
学校帰りで疲れている中登校し、集中して頑張ってくれています。
試験終わりに話を聞いてみると、高校1年生のAさんが
「数学が難しくて、全然解けませんでした…。」
と教えてくれました。

“全然解けなくて、落ち込む気持ち”とてもよく分かります。
「なんでこんなにできないんだろう…」と
立ち直るのに時間がかかってしまいますよね。
でも、そんなに悲観しなくて大丈夫。

人間、誰しもすぐ出来るようにはならないもの。
何度も練習、挑戦することで、段々出来るようになっていきます。
自転車や縄跳びも、何度も練習しませんでしたか?
やっと出来た時は、「やった~!」と凄く嬉しい気持ちになりましたよね。

原理はそれと同じだと思います。
「出来るようになりたい!」という気持ちを持って、
継続して取り組めば、結果は必ずついてきます。

今は全然分からなくても、出来なくても大丈夫。
時間はまだまだありますから。
ファイル 3554-2.jpg
それだけ、伸びしろが沢山あるということ。
「出来なかった…」を「出来た!」に変えていけるように、
少しずつ、今を大切に取り組んでいきましょう。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

自ら次のステップへ

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

先日の「全国統一高校生テスト」お疲れ様でした!
一般生の皆様も、ご来校ありがとうございました。
受験の手ごたえはいかがでしたか?

生徒さんは、試験終了後すぐ、自己採点や解き直しに
取り組んでくれていました。
校舎では、「自己採点表持ってきました~」という声が聞こえてきます。
結果が出るのを待つのではなく、自分から1ステップ進もう!と
取り組む姿勢が素晴らしいです。
非常に良い心がけだと思います。

今回の結果を踏まえて、「どう学習していこうか…」と
悩んでしまったことがあれば、遠慮せずに相談してくださいね。
ファイル 3552-1.jpg
11/19(日)には、難関大/有名大模試があります。
「また模試か…」と思ってしまう気持ちもあると思いますが、
受験本番が少しずつ近づいている今、
模試の受験は、より重要性を増してきます。

まだ時間はありますから、
当日に向けてしっかり準備しておきましょう!
1日1日を大切に、過ごしていきましょう。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

特別公開授業inユーカリが丘校

こんにちは!
ユーカリが丘校 山﨑です。

10/22(日)に志田晶先生の公開授業が行われ、50人を超える生徒が
参加しました!
ファイル 3550-1.jpg
今回の授業範囲は共通テストをはじめ大学入試で頻出の「確率」
の授業でした。
生徒達は普段映像で見ている先生の生授業を真剣に集中して、聞いていました。
授業の終盤には旧帝大レベルの難しい問題まで解けるようになっていました。
授業後、生徒達からは志田先生の授業が面白かった、また行きたいと大好評でした。

次回ユーカリが丘校では、河合正人先生の数学の公開授業を
12/16(土)17時~18時30で予定しています。

レベルは共通テストから千葉大の二次試験になります。
数学が得意な人から苦手な人まで誰が参加しても為になる内容です。
是非ご参加ください。

申込開始次第、ブログでもお伝えします。

(ユーカリが丘校 山﨑)
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm
★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

全国統一高校生テスト

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 4035-1.jpg ファイル 4035-2.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

全国統一高校生テストからのスタート!

土気駅北口校より、小林です。
今日は全国統一高校生テスト!

あと69日後に迫る共通テストに向けて、本番レベル・実戦さながらのテストに挑みました!
今年は高校の現行課程最後の年であり、高2高1以降の学年の皆さんは、新しい形式になっていくという変わり目の年です。
それぞれの学年に合わせた形式・内容のテストでした。

手ごたえを聞くと、「英語の長文を読み切るのが大変だった」「学校で解いた数学の問題よりもずっと難しかった」という苦労の声が。
問題練習がこれからの学年の人たちには、かなり高めのハードルだったのではないでしょうか。それが今の共通テストです。
一方で、「もっと演習をやらないとと思った」「本番のむずかしさがイメージできた」という、前向きな声も。
本番はこれから。目標に向けて今から何をやるべきか、考える機会とすることが、今回の模試の一番の意味だと思っています。

今回の模試をきっかけに、さっそく冬期特別招待講習に申し込んでくれた人もいます。
やるべきことを決め、動き出すことがまずは大切ですね。

入試に向かう秋!スタートを切った人が大勢います!
現状確認や計画など、ひとり一人のご相談に応じます。
遠慮なく、校舎までお問い合わせください。

(土気駅北口校 小林)

★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm
★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

日々の学習を自信に

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

昨日、千葉大本番レベル模試が行われました。

千葉中央駅校では受験生はもちろん、高校2年生の生徒も受験されました。
受験終了後、生徒にお話しを伺うと、「難しすぎてやばかったです…」という声が多かったです。
受験生は過去問に取り組みながらも、本番形式に解いてみるとうまく発揮できず、気持ちが落ち込むこともあります。
それでも演習問題や過去問を解いた分は力になりますので、自信を持ってほしいと願うばかりです…!
ファイル 3548-1.jpg
さて、明日はいよいよ全国統一高校生テスト本番になります!
久々の共通テスト型模試ですね。8月から期間があいて、「夏より低いかも…」と不安な様子です。
今のうちに過去問や演習問題に取り組んで、共通テストの感覚を思い出せていけるといいですね!
新課程受験の2年生以下の皆さんも、これまでの学習を発揮していただきたいです。

(千葉中央駅校 松村)
=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

模試の時は何を意識する?

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

明日11/5(日)は「全国統一高校生テスト」の受験日ですね!

少しずつ受験本番が近づいている今、模試を受ける回数が
多くなってきたなぁと実感していると思います。
それと同時に、沢山頭を使って疲れてしまう気持ちも
ありますよね…
毎週、本当によく頑張っていると思います。
皆さん、お疲れ様です。
ファイル 3551-1.jpg ファイル 3551-2.jpg
さて。試験中は、どんなことを意識して取り組んでいますか?
「ケアレスミスに気を付けよう!」
「なるべく落ち着いて、いつも通りに…」
色んな事を意識して頑張っているんじゃないかなぁと思います。

中でも、「時間配分」が非常に大切だと思います。
以前Aくんから、「時間配分を間違えてしまって…
少ない時間で解いたので終わらなかったです…」
というお話を伺いました。

時間配分って、難しいですよね。
時間を意識せずに解き進めてしまうと、時間がかかる問題に当たった時、
「時間が足りない…」と焦ってしまいます。

試験が開始されたら、まずはすべての問題をさらっと確認してみましょう。
どのような問題がどれくらいあるのか、最初に確認することで
時間配分の調整がしやすくなると思いますよ。
本番まで、模試を受ける機会はまだまだありますから、
時間配分を意識する習慣をつけていきましょう。

明日の模試、頑張って下さいね。
皆さんの力が発揮できますように!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

To be efficient, or not to be.

こんにちは。おゆみ野駅前校の渡邉です。

皆さんはフェルミ推定というものをご存じでしょうか?前提となる過程を設定してそこから未知の値を推定していくという方法です。

有名な例題として「シカゴには何人のピアノ調師がいるか?」といったものがあります。皆さんはぱっと答えを出すことが出来るでしょうか?この値を推定する方法は一つだけではなく様々な切り口があります。しかし、推定においては論理的な根拠が必要です。

論理的な根拠を示すためには正しい感覚を持つことも重要です。例えばトマトの値段を聞かれたとき、買い物に行かない人は答えることができないでしょう。そうすると、正しい推定をすることが困難になります。

勉強においては、どうしても効率を追い求めがちになります。これはとても重要なことなのですが、たまには何の役に立つかもわからないようなことをやってみるのもいいと思います。一見、買い物に行くことと勉強は関係ないように思えますが、スーパーマーケットは食材の産地、値段、旬など様々な情報にあふれています。地理の問題を解くときこれらの情報は必要不可欠です。

以上のことから、勉強の役に立たないだろうと思っても、興味があるのなら効率のみを考えることなく、その学びを深めてほしいと思います。

寒暖の差が大きい日が続きます。ご自愛ください。

(おゆみ野駅前校 渡邉)

=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm
★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

緊張を受け入れるのも大切なこと

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です

11月、スタートしましたね。
今月の目標は定まっていますか?
ただ「なんとな~く頑張る!」というよりも、
何か一つ目標を定めてから取り組む方が、
向上心を持ちながら取り組むことが出来ると思います。
ぜひ、「今月はこれを頑張るぞ!」と目標を立ててみてくださいね。
ファイル 3546-1.jpg ファイル 3546-2.jpg
さて。明日11/3(金)は「千葉大本番レベル模試」の受験日ですね。
八千代緑が丘校でも、受験する生徒さんがいらっしゃいます。
「緊張で思うように力が出せるか不安…」と
感じている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

模試っていつでも緊張してしまいますよね。
緊張している自分を受け入れてあげることも、
緊張を和らげるうえでは有効な方法です。

「緊張しちゃダメ!」と思えば思うほど、
よけいドキドキしてしまいますよね。
私もそうだったので、凄くよく分かります。

それよりも、「ちょっと緊張しているなぁ…」
「力が入っているのかなぁ…」と
心の中で言葉にしてみてください。
緊張を受け入れることで、肩の力が少し抜けていくと思いますよ。
それと同時に、深呼吸も忘れずに。

明日は9時から試験開始です。
今日は、いつもより少し早めに眠るようにしましょう!
皆さん一人ひとりが、最大限の力を発揮できるよう応援しています。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

今月の学習の振り返り

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

今日はハロウィン!
Aくんが、「学校でお菓子を配ってきました」と
笑顔でお話ししてくれました。

今月の学習はどうでしたか?
ぜひ振り返りをしてみてくださいね。
頑張ったところ・伸びたところが必ずあるはずです。
自分をしっかり褒めてあげてくださいね。
ファイル 3545-1.jpg ファイル 3545-2.jpg
もっと頑張らないと…という気持ちがある人もいるはず。
そこに気が付けただけで素晴らしいです!
新たな目標を立てて、頑張っていきましょう!

さて。本日はお知らせです。
八千代緑が丘校では、「全国統一高校生テスト」への
お申し込みを受け付け中です。
既に、沢山のお申込みをいただいております。
ありがとうございます。

全国統一高校生テストは、
新課程に合わせた問題形式・試験時間でテストを実施します。
本番と同じ実戦経験を積んでもらうため、
いち早く2025年新課程の共通テストに対応し、
新課程の問題にチャレンジすることが出来ます。
新課程対応は、なんと東進だけ!!

「今の学力ってどれくらいなんだろう…」と思っている方!
是非、お申し込みください。
模試を受けるのが初めてでも大丈夫です。
お気軽にお問い合わせくださいね。
皆様からのお申し込みを、心よりお待ちしております。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
★11/5(日)開催!『全国統一高校生テスト』参加申込受付中!★
その他、体験・説明会等のお申込みもこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★11/18(土)開催!『青木純二先生 公開授業 in千葉中央駅校』参加申込受付開始!★
👇👇👇参加申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★「冬期特別招待講習」申込受付中!★
👇👇👇申込はこちらから👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================