counter

記事一覧

定期試験対策期間

こんにちは。
おゆみ野駅前校事務の堀内です。

日中は日差しが強く汗ばむような陽気ですね。
夜は肌寒い日が多いので、体調崩さないように気をつけてくださいね!

現在一年生は定期試験対策期間です。
定期試験二週間前から毎日登校し、集中して学習してもらうためにコアタイムと専用席を用意しました!!
ファイル 1449-5.jpg

みんな集中して学習しています。
ファイル 1449-1.jpgファイル 1449-2.jpg

分からないところは質問して解決しています。
ファイル 1449-3.jpgファイル 1449-4.jpg

高校に入学してから初めての定期試験です。
しっかり対策をして良い結果が出るよう頑張ってくださいね!

(おゆみ野駅前校事務 堀内)

誉田進学塾統一テストまであと20日!

みなさん、今晩は。
鎌取駅南口校の出山です。

本日は高校1年生を対象にHRが実施されました。
HRは、週に1回グループごとに分かれて
最新の大学入試情報のお知らせやヤル気アップを目的
として行っております。

ファイル 1448-1.jpg ファイル 1448-2.jpg

本日のHRでは先日実施された第1回高校生
レベルマーク模試の表彰も盛大に行いました。


ファイル 1448-3.jpg ファイル 1448-4.jpg


成績上位者には表彰状を贈呈し、惜しくも
上位を逃した生徒たちに対しても共に頑張った
成果を称えて、全員で拍手しました。
塾生の様子を窺っていると、みんな
初めての模擬試験で不安や心配なことが
沢山あったようですが、実力を存分に
発揮できたようで、非常に良かったです。

そして「誉田進学塾統一テスト」についても
先週に引き続いて案内しています。
徐々に申込者が増えてまいりました。
まだまだ絶賛受付を募集しておりますので
是非ご参加ください。
よろしくお願い致します。
(鎌取駅南口校 出山)
************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

誉田進学塾統一テストまであと21日!

本日は受験生対象の
難関大・有名大本番レベル記述模試が行われました。
受験生にとってはpremium高校部でおこなう初めての記述模試です。

記述模試において最も大切なことは
「空欄」や「白紙」を作らないことです。
模試は普段の実力を図るために受けるものです。
それなのに空欄などがあると力は図れません。
最後まであきらめずに答案を埋める必要があります。

そうはいっても受験生にとっては
初めての記述模試ということもあり、
かなり苦戦を強いられた様子でした。

今後も定期的に記述模試を受けていきますので
その都度、自分の力を最大限発揮してもらいたいなと思います。

さて表題にある通り、受験生だけでなく、
高1生にっても自分の力を発揮する最大のチャンスが到来です。

塾生といっしょに力試しをする「誉田進学塾統一テスト」のご案内です。
お申し込みについては下記のURLから行うことができます。
ぜひチャレンジしましょう!

************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

誉田進学塾統一テストまであと22日!

今日は土曜日のため、早い時間から1年生も
定期試験対策のために登校し、学習に励みました。
ファイル 1446-1.jpg

定期試験対策期間は、多くの生徒から
沢山の質問を頂きます。

同じ高校に通っているHくんとDくんが、
同じ問題がわからないと二人で質問にやってきました。

二人に考えてもらうために、ヒントを与えると、
ああでもない、こうでもないと、試行錯誤を始めます。

「こうやったらうまくいくかなぁ」とアイディアが
思いついたら、まずは試してみることが大切です。
やってみないで、
「どうせうまくいかないだろう。早く正解を聞こう。」
という考え方では、なかなか自力で解けるようになりません。
試してみて、間違えてもいいのです。
間違っていたら、再び考え直せば良いのです。

HくんとDくんは、まるでゲームに取り組むかのごとく
考えることを楽しんでいました。

二人の今後の成長が楽しみです。
きっと定期試験でも結果を残してくれることでしょう。

試験と言えば、6/4(日)に高1生を対象とした
誉田進学塾統一テストがあります。

ぜひ、みなさんが試行錯誤しながら問題にチャレンジ
してくれることを楽しみにしております。

(大網白里校 轟)

************************************************
高1生のみなさんへ

誉田進学塾統一テストは、高1生を対象とした
無料で受験することのできる全国レベルのテストです。
ぜひご参加頂き、良い刺激を受けて頂きたいと思います。
誉田進学塾premium高校部は
みなさんの参加を心よりお待ちしております!

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

誉田進学塾統一テストまであと23日!

みなさん、こんにちは。鎌取駅南口校の出山です。
GWが明けてから高校部では1年生を対象に
定期試験対策が始まりました。
最初の定期試験はその後の勉強にも大きく影響しますので
塾でも対策にしっかり力を入れていきます。


ファイル 1445-1.jpg ファイル 1445-2.jpg


さて、昨日のブログでも述べられていますが
来る6月4日(日)に「誉田進学塾統一テスト」が
開催されます。


     ファイル 1445-3.png


「誉田進学塾統一テスト」とは、高1生を対象に
premium高校部の塾生とpremium高校部に在籍していない
生徒が一堂に会し、自分が今どの位置にいるかを
測る実力テストです。
当日はpremium高校部の塾生だけでなく同じ学校や部活の
友人がたくさん参加しますので、ともに切磋琢磨してきた
仲間たちと真剣勝負をして高1生の頂点を目指していきましょう!!

(鎌取駅南口校 出山)
************************************************

高1生のみなさんへ

誉田進学塾premium高校部では
誉田進学塾統一テストへの参加を心よりお待ちしております!
無料で受験することのできるテストです。
ぜひ多くの方に参加いただいて、良い刺激を受けてほしいと思います。

※『誉田進学塾統一テスト』について詳しくはこちらから↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/hondatest2017.htm

誉田進学塾統一テスト開催!

長かったようで短かったGWも終わり
また気持ちを切り替えて学習に力を入れていきたいところです。

さて高1生においては高校生になって
初めての定期試験が待ち構えています。
premium高校部では定期試験2週間前から毎日塾に登校し、
定期試験対策に力を入れています。

そして4月に受験した高1生レベルマーク模試のように
大学入試を意識した力試しも今後行っていきます。

そこで今回、かつて受験をともに乗り越えた懐かしい仲間たちや
外部からも受験者を集い、高1生が一堂に会して、
自分がどれくらいの位置にいるのかを測る
「誉田進学塾統一テスト」を開催します。

形式はセンター試験と同じくマーク形式で
試験科目は主要科目である英語、国語、数学です。

すでに塾生にはホームルームで案内していますが、
同じクラスの友人、部活の友人などをぜひ誘って
ともに切磋琢磨してきた仲間たちと真剣勝負をして
ほしいと思っています。

自分の実力を測る絶好の機会です。ぜひチャレンジしましょう!

(五井駅前校 島)

目標に向かうこと

こんにちは、鎌取駅南口校の富田です。
GWも終わり今日からまた学校生活がスタートした人も多いのでは
ないでしょうか。

今月より定期試験が始まる高校が多いと思います。
ここからの学校生活、一日一日を大切に過ごして欲しいと思います。

さて、誉田進学塾premium高校部では先週より定期試験対策を開始
しております!鎌取駅南口校ではセミナールームを開放して毎日
集中して定期試験学習に取り組んでいます。

ファイル 1443-1.jpg

高校生になって初めての定期試験で良い点を皆が取れるように、教
務スタッフ・チューター一丸となって全力でサポートします!

ファイル 1443-2.jpg

学校によって勉強の仕方や課題も様々。先生から出されたプリント
をひたすら解く生徒、課題としてレポートをPCで作成する生徒・絶
対に一位を取りたいと意気込みノートまとめをする生徒。

どの生徒も自分の目標達成に向けて一生懸命です。良い点数・順位
を取るのはもちろん大切なことですが、ここで試験に向かって全力
で取り組む姿勢を身につけることが何より大切ですね。

目標を決めて学習に取り組むことの大切さを1年生のうちに身につ
けて、早いうちから論理的な学習方法を確立していって欲しいと思
います。

学校の授業、成績が大事!!
この言葉は1年生が入塾してからまずはじめにお伝えした言葉です。

ライバルに差をつける為にも、ここからの一分・一秒を大切に過ごしてやって良かったと思える結果を出そう!

頑張れ、一年生!

(鎌取駅南口校 富田)

GW最終日

ゴールデンウィークももう今日で終わり。

楽しい時間はあっという間に過ぎますね。

一方で部活の大会で遊んでいる暇なんかなかったよ!なんて生徒も多いみたいですね。

今日も午前中は少ないかなぁ、と思っていたら「午後練だから午前中に来ました!」とやる気十分な生徒も。素晴らしいですね。

午後になると部活を終えてぞろぞろとみなさん登校してきました。

みんな疲れているだろうにとても頑張っています。

それもそのはず。
高3は来週末に難関大・有名大本番レベル模試、高2,高1は定期試験を控えてる生徒が控えてる生徒がほとんどです。
それぞれの目標に向けて頑張るときは今!なのです。

明日から学校が再開し、忙しくなっては来ますが、時間を有効活用して自分自身の全力を出し切れるよう休みモードから勉強モードに切り替えて頑張っていきましょう。
とにかく塾に来れば勉強以外の選択肢はないのだから、考える前にとりあえず塾に、家に帰ってからではなく家に帰る前に塾に、習慣をつくっていきましょうね。

(土気駅北口校 松田)

GWもあとわずか…

GWも明日の日曜日を残すのみとなりました。
高校生にとっては部活や課題でてんやわんやのGWだったかもしれません。

5月に入って、学校の定期試験が近づいている生徒も多くいます。
特に高1生にとっては初めての定期試験。
みなさん、準備は大丈夫でしょうか。
誉田進学塾では高1の定期試験対策期間がスタートしています。

期間を決めて、計画を立て、教務スタッフや大学生のチューターが質問に応え、前に進めるようにサポートしています。

ファイル 1441-1.jpgファイル 1441-2.jpg

おゆみ野駅前校でも、さっそく準備に取り掛かっている生徒たちから、
「あ、そういうことだったんですね。簡単ですね。」
「分かった!できるようになりました。」
と言う声が聞かれました。
そういう生徒たちの変化がみられると、教えている立場としてもとてもうれしくなります。
ぜひ、テスト本番での成果につながってほしいですね!

蒸し暑くなってきて、風邪をひいてしまった、ということも聞かれます。
いろいろと頑張ることが多い中、やはり健康が第一!
体調管理もしながら夏に向かっていきます。

(おゆみ野駅前校 小林)

豆は撒きません。

今日は「立夏」ですね。

昨日、家の近くの公園に行った時、
新緑に覆われ、風も気持ちよく、良い季節になったなと思いました。
(むしろ少し暑いぐらいでしたが)

ファイル 1440-1.jpg

「立夏」ということは『節分』だったわけですね。

「節分!?」なんて思う方もいらっしゃると思いますが
節分は季節の分け目のことを指します。
立春・立夏・立秋・立冬のそれぞれ前日が節分にあたります。
(春が「年の初め」ということで重要視されて
豆まきや恵方巻きなどいろいろあるんですね)

恵方巻きはさすがに食べませんでしたが、
こういうことを知っているだけでも
「今日は節分だったんだな~」と思うだけで
季節の感じ方が知らない人より違うように感じられますよね。

知らないより知っていることがたくさんある方が
人生何気ないことでも楽しめるのかな~とふと思いました。

言葉を選ぶのが難しいですが
どうでもよい歴史よりこうしたことを学ぶ方が
数段楽しいよななんて思っちゃいます。

重箱の隅をつつくような知識だけでなく
今の社会に連なる歴史学を合わせて学ぶことで
より社会が楽しくなると思います。

こうしたことも踏まえて社会について質問等が
あれば楽しく思えるように語っていきたいと思います。

(ユーカリが丘校 内藤)