counter

記事一覧

できるようになる体験

中学校の頃に比べ、高校になると
数学が各段に難しくなります。
特に文系の生徒にとって、
日々の数学の学習に手こずらされます。

東進の授業は1回受ける度に、授業の内容の理解度を
測るための確認テストというものがあります。
それにクリアしてから次の授業に進むシステムになっています。

今日は文系の生徒から、その確認テストについての質問を受けました。
「自分なりに取り組んだけれど、不合格になってしまいました。
 どこで間違いをしてしまっているのでしょうか?」
という内容。

生徒が解いたものを見ると、計算の途中でちょっとした勘違いにより
式変形に誤りがありました。

そのときに、生徒は、
「あ~、そうだった。そのように式変形すべきだった。」
と自分の誤解に気が付き、このような悔しい間違いがあったからこそ、
正しい考え方が印象に残り、定着しやすくなっていきます。

公式や問題の解き方を理解しても、
そのことを頭の中に入れ、定着させることを
短時間で行うことは難しいことかもしれません。

しかし、その生徒は嬉しいことを言ってくれました。
「何も見ずに、今すぐ、
 この問題をスラスラと解けるようになりたい!」

このような日々の努力の積み重ねで、
それまでに出来なかったことが、できるようになっていきます。

現在、塾ではまだ入塾されていない高校1年生・2年生および
中高一貫校の中学3年生を対象に『冬期特別招待講習』を実施しています。
冬期特別招待講習を通して、多くの方々に、
「できるようになった」という体験をして頂けたらと思っています。

12月25日(水)まで受付をしていますので、
大学受験を見据えてそろそろ学習を開始したいと思っている人や
学習を開始しようとは思っているけれど、きっかけが無くて困っている人など、
ぜひ、お待ちしています。

↓↓申込はこちら!↓↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

----------------------------------------------------------------
★冬期特別招待講習【申込受付中】
 12月25日(水)までの期間で『冬期特別招待講習』のお申し込み受付中です。
 実力講師陣の授業を無料で体験できるまたとないチャンス!
 さらに、誉田進学塾premium高校部東進衛星予備校の招待講習では、
 東進による一流講師の映像授業だけではありません。
●部活と両立できる最先端の学習システム
●専任の教務スタッフによるひとり一人への学習サポート
●志の高い仲間と磨き合う学習環境など
 誉田進学塾にしかない『最高の学習環境』と
 『やる気アップメソッド』で、講座の選び方から学習の進め方、
 質問対応までしっかりとスタッフがサポートします。
 今すぐ本格的な受験勉強をスタートしましょう!
 お気軽にお問い合わせください。

↓↓申込はこちら!↓↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
----------------------------------------------------------------

ファイル 2136-1.jpg ファイル 2136-2.jpg
ファイル 2136-3.jpg ファイル 2136-4.jpg

チューター研修

これから入試本番を迎えるにあたり、
私たちとともに受験生をサポートするチューターの皆さんの
サービスマインドの向上を目的として、
大学受験部チューター研修を行いました。
ただ教えるだけでなく、内面から受験生をサポートすることも
大事な要素です。
今回は、私たちが考える理想のチューター像を理解します。

主に2年目までの若手チューターが中心。
ファイル 2135-1.jpg

誉田進学塾の教育理念の共有が最も重要です。
彼らも受験生の頃は、この教育理念を実践し、難関大に合格しました!
ファイル 2135-2.jpg

理想のチューター像を話し合ってもらいました。
ファイル 2135-3.jpg

皆の意見を出し合い、共有する。
意見を書きだすことで客観的に認識することができます。
ファイル 2135-4.jpg

あらためて、
誉田進学塾のチューターのレベルの高さを実感しました。
彼らが受験生を間近でバックアップすることが
どれだけ受験生の力になるだろうか、、、
感謝の気持ちでいっぱいです。

来月には2020年入試がスタート
教務陣も団体戦。合格を勝ち取ります!


(大学受験部 呉屋)

特別公開授業を先行体験!?

皆さんこんにちは!

本ブログでもすでにご紹介していますが、1月27日(月)、30日(木) に、誉田進学塾premium高校部では「特別公開授業」を開催いたします。

五井駅前校には東進英語科講師の慎一之先生に、ユーカリが丘校には東進数学科講師の志田晶先生にそれぞれお越しいただきます。

ところでみなさん!
「東進に通っている友達から聞いたことがある…」「CMで見たことあるような…」
→「でも実際どんな授業(先生)か分からないからいいや!」
となっていませんか?

気持ちはわかります。今ここで記事にたくさんの魅力を書き連ねてもよく分からないと思います。
ですが、東進のスタイルは「映像授業」。つまり校舎で授業を受けることが出来るんです!
今は冬期特別招待講習の申込受付期間という絶好の機会です。もちろん、慎先生、志田先生の授業も申し込めば体験することが出来ます。
百聞は一見に如かず、とはよく言ったものですね。授業を受ければ、自ずと公開授業にも参加したい!という気持ちになるはずです。皆さんの申込、お待ちしています!

ファイル 2134-1.jpg

(五井駅前校 一関)
•-------------------------------------------------------
★冬期特別招待講習【申込受付中】
12月25日(水)までの期間で『冬期特別招待講習』のお申し込み受付中です。 実力講師陣の授業を無料で体験できるまたとないチャンス! さらに、誉田進学塾premium高校部東進衛星予備校の招待講習では、東進による一流講師の映像授業だけではありません。
●部活と両立できる最先端の学習システム
●専任の教務スタッフによるひとり一人への学習サポート
●志の高い仲間と磨き合う学習環境
など誉田進学塾にしかない『最高の学習環境』と『やる気アップメソッド』で、講座の選び方から学習の進め方、質問対応までしっかりとスタッフがサポートします。 今すぐ本格的な受験勉強をスタートしましょう! お気軽にお問い合わせください。
•-------------------------------------------------------
★特別公開授業のご案内
冬期特別招待講習やセンター同日体験とあわせて
塾生以外の方ももちろん参加できます。
多くの方のご参加をお待ちしています!ぜひご参加ください。
<慎一之先生特別公開授業>
日時:1月27日(月) 19:30~21:00
会場:誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校 五井駅前校
教科:英語
<志田晶先生 特別公開授業>
日時:1月30日(木) 19:30~21:00
会場:誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校 ユーカリが丘校
教科:数学
•-------------------------------------------------------
↓↓申込はこちら!↓↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

誉田進学塾premium高校部の取り組み⑤

師走だと言うのに暖かいですね!
今年は1年通して、気候の移り変わりが日本らしくない年だったように感じます。体調を崩しがちな方もおられたのではないでしょうか。

さて、今回ご紹介したい「誉田進学塾premium高校部の取り組み」は「学習環境」についてです。
取り組みとは少しニュアンスが異なるかもしれませんが…そこはご愛嬌!ということで。

誉田進学塾premium高校部は「鎌取駅南口校」「おゆみ野駅前校」「土気北口校」「大網白里校」「五井駅前校」「ユーカリが丘校」の6校舎となります。
そのいずれも駅から近く、通学しやすい立地にあります。これは大前提として、集中して学習に取り組む環境、受験勉強に必要な教材なども充実しています。

まずは生徒が学習するブース!

ファイル 2133-1.jpg

↑生徒が登校する前に撮影したため閑散としていますが、夕方以降は人でいっぱいになります。もちろん「席が無い!」という事態は起きませんのでご安心を。

ファイル 2133-2.jpg

↑受験生には大敵な風邪対策、梅雨の時期のジメッとした湿気にも対応できる空気清浄器も完備しています。学習スペースはもちろん、事務室などにも設置し、体調管理もしやすい環境です。

ファイル 2133-3.jpg

↑模試や週1回のホームルームを実施しているセミナールーム!この時期は模試も数多く行っているためフル稼働です。

ファイル 2133-4.jpg

↑基本的に映像授業で学習を行いますが、受験生にはまだまだ必要!赤本をはじめとしたテキストも充実しています。最終的に過去問を解ききる力が志望校合格につながります。

今回はこの記事を書いている教務のいる「五井駅前校」を例にとってご紹介しましたが、どの校舎も清潔に保ち、学習に励むための環境を整えるべく日々取り組んでいます。

校舎見学、一日授業体験などはいつでも可能です。ぜひお近くの校舎にお問い合わせの上、自身の目で確認してください!
(五井駅前校 一関)

受験面談

これからの受験シーズンを迎えるにあたり、
受験生とおうちの方との三者面談を校舎では行なっています。

先日の難関大・有名大本番レベル記述模試の直近の成績も踏まえ、
厳しくなる難関国立・私立大入試の突破をするため、
そして何より大切な第一志望校合格のため、受験戦略と学習計画をお話しています。

センター利用、併用、外部検定、国立前期、後期など想定しなくてはいけないことも多く、
何が何だかわからないといったご家庭も多いかと思います。
こういった情報戦で不利益をこうむることの無いように、作戦を立てていきます。
また第一志望受験の日にピークを持ってくるのは、なかなか大変なことです。

生徒がベストを尽くすのに最適な計画をきちんと共有し、親御さんとともに寄り添い、フォローしていくこと、
それが受験生に対してできる、最後の仕事となります。
第一志望合格に向けて、まずは我々自身がベストを尽くしていきます。
(鎌取駅南口校 北野)

センター試験同日体験

センター試験まであと40日を切りました。
受験生、追い込み頑張ってください!!

センター試験は2020年で終わり。
2021年からは大学入学共通テストが始まりますね。
本番でどのような問題が出題されるのか、今から楽しみです。

東進衛星予備校では1/18(土)、19(日)にセンター試験同日体験を行います。

これはセンター試験当日に受験生と同じ問題を解いてみようというものです。
以下2つのタイプの試験が実施されます。

①共通テスト予想問題型
②センター試験問題型

※一般生からのお申し込みも受け付けております!
1/15(水)まで、
お電話または公式HPからご連絡ください。

ぜひ実力を試してみてください。
今の自分に何が足りないかわかり、今後の学習の参考になります。
本番さながらの難易度の問題と臨場感を体験してみてくださいね!

(大網白里校 泉水)

いいものに触れる、感じる 第2弾

11/23に書いた「いいものに触れる、感じる」がよかったと
http://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/diaryopen/diaryopen02/diary.cgi?no=2124
お誉めの言葉をいただいたので調子にのって、第2弾。


天皇陛下が即位後初めて行う儀式で、
皇位継承に伴い一世に一度の重要な儀式である「大嘗宮の儀」が、
先月11月14日夜から15日未明にかけて行われました。
その儀式が行われた「大嘗宮」が一般公開されていました。

これは私は都合がつかなくていけなかったのですが、
(正確には公開に気付いた時には都合が合う日がなかった…)
ということで家族が観てきたので写真をお裾分け。

大嘗宮については宮内庁のHPに詳しく記載されています。
http://www.kunaicho.go.jp/event/pdf/inui-r01aki-daijyokyu.pdf

ファイル 2131-1.jpg
ファイル 2131-2.jpg
ファイル 2131-3.jpg
ファイル 2131-4.jpg

身近に貴重な歴史行事を垣間見る場所や機会があることは
すばらしいことです。
公開期間中に約79万人もの人々が訪れたそうです。

大嘗祭については、さまざまな意見があることも事実ですが、
単純に古から伝わる伝統行事やそれに触れる機会があるという
ことについては大事にしたいなと思います。

(大学受験部 呉屋)

「冬期特別招待講習」3講座締切迫る!

一気に冬めいてまいりました。
定期試験が終わった高校もあれば、これからという高校もあると思います。
さて、みなさんはこの冬の過ごし方はお決まりでしょうか。
難関大合格、その先にある夢の実現へスタートを切りたい人に、とっておきのご案内です。
東進の超一流講師陣の授業と誉田進学塾premium高校部の学習環境を体験できる『冬期特別招待講習』!!

『冬期特別招待講習』とは、誉田進学塾premium高校部で東進の授業1講座(90分×3コマ~5コマ)を最大2講座まで無料で受けられる体験講習です。
実力講師陣の授業と担任による熱誠指導をはじめとする革新的な学習システムを体験できるチャンスです。
「究極の先取り個別学習」で、学年トップへ駆け上がっていきましょう。
学校での成績だけでなく、難関大合格、その先にある夢の実現への大きな一歩となります。
講座選択から体験終了までのフォローを、誉田進学塾専任の教務スタッフがサポートします。
本格的な受験勉強をスタートするきっかけとして、ぜひご活用ください!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
冬期特別招待講習
【受付校舎】
誉田進学塾premium高校部
東進衛星予備校 各校舎
【対象】
高2生、高1生、高0生
*高0生:中高一貫校に在籍する中3生
【受付期間】
①12月11日(水)までに申込…対象講座より3講座迄
②12月18日(水)までに申込…対象講座より2講座迄
③12月25日(水)までに申込…対象講座より1講座迄
*申込日によって講座数が異なります。
【申込方法】
Web申込フォーム、お電話、直接来校のいずれかにてお申し込みください。

◎鎌取駅南口校 : 043-293-6520
◎おゆみ野駅前校 : 043-300-2700
◎土気駅北口校 : 043-226-5601
◎大網白里校 : 0475-72-6200
◎五井駅前校 : 0436-25-5550
◎ユーカリが丘校 : 043-460-5055
 受付時間:14時~20時)

★特別公開授業の魅力紹介★

皆さんこんにちは!

各高校では定期試験の時期になっていますね。塾に通っている生徒たちも、定期試験と受験勉強のバランスを考えながら計画的に取り組んでいるところです。
まだ塾に通っていない方はどうでしょうか?学習配分のバランス感覚は今後もずっとついて回るものです。十分検討したうえで勉強に取り組んでいきましょう!

さて、本ブログでも大々的に紹介していますが、1月27日(月)、30日(木) に、誉田進学塾premium高校部では「特別公開授業」を開催いたします(先着順なので締切前に申込を!)。

ファイル 2128-1.jpg

今回は、1月27日(月)19:30~21:00に、premium高校部五井駅前校で授業を行う「慎一之」先生をご紹介させていただきます。
担当教科は英語!多くの講師がひしめく英語という教科において、若手実力派講師として支持を集めています。また、関西出身ということもあり、バリバリの関西弁!とても刺激的です。
慎先生の良さを挙げればキリがありませんが、まずは人柄と熱意が魅力的という点が大きいと思います。
授業そのものも、丁寧な板書でノートにまとめやすいetc…ありますが、生徒のモチベーションを高めるトークが随所に見られます。慎先生の実体験から、大学生活の素晴らしさや高校時代の取り組みなど「よしやるぞ!」という気持ちを持ち続けながら勉強に向かうことが出来ます。

そんな授業を目の前で受けることができる!そんな経験は中々多くはありません。ぜひこの機会を逃さず参加してほしいと思います。

申込方法は本ブログの最後にご紹介させていただくので、そちらをご確認ください。
それでは今日はここまで!次回更新もお楽しみに!
(五井駅前校 一関)

まずはやってみよう

人は誰しも準備をしてから試験に臨みたいもの。
やはり模擬試験や大学の過去問に取り組むからには良い点が取りたい。
なるほど悪い点になるのがわかっていて受けたくないというのも理解できます。

でも考えてほしいのは、模擬試験や大学の過去問は良い点を取ることが
すべてなんでしょうか?良い点が取りたいからと言って避けていては
いつまで経っても取り組まないことにもなりかねません。

まずは取り組んでみましょう。過去問や模試は自分の弱点を見出して
それらを潰していくのが目的のものです。むしろ間違いが多いほど取り組んだ
甲斐があるというもの。発想の転換が重要になります!

新高3のみなさん、エンド講座が終わったらすぐさま取り組みましょう。
最初の内は点数が悪くてナンボの世界です。

過去問をやればやるほど合格可能性は飛躍的に高まります。
先輩方の残してくれた膨大なデータから確立された学習法です。

(土気駅北口校 根田)