counter

記事一覧

明日いよいよ開催!「全国統一高校生テスト」

みなさん、こんにちは。
鎌取駅南口校の富田です。

こちらのブログで連日にわたってご紹介してきました「全国統一
高校生テスト」がいよいよ明日開催されます!

昨日は、お申込みいただいた外部生の皆さんを対象に事前説明会
も実施させてもらいました。
大学入試の話から、共通テストの重要性なども踏まえてお話をしました。

皆さんとても真剣に聞いてくれ、第一志望合格に対する真剣さを
感じ、こちらも身の引き締まる想いがしました。

明日の全国統一高校生テストでは、塾生も外部の皆さんも、全国の
ライバルたちとの戦いになります。

是非、気合を入れて取り組んで欲しいと思います。
学力を伸ばし、志望校合格に向けて最後まで頑張る皆さんを応援
します!

全国統一高校生テストの申込に間に合わなかった!
という方がもしいらっしゃいましたら、校舎では学力判定テストと
いう名称で現在の学力を測ることがいつでもできます。

また、冬期特別招待講習で無料で授業体験ができるイベントも予約
受付中です。

是非この機会に塾に足を運んでいただき、一緒に勉強しましょう!

(鎌取駅南口校 富田)

冬期特別招待講習の詳細はこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_t_2021.htm

一日体験の詳細はこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

今やるべきことを、やりきる

大網白里校の小林です。

全国統一高校生テストも本日締切。実施目前です。
学力を測るだけでなく、「伸ばす」模試。
塾生たちには、模試の意義を、「次に何をやるかを見つけること」と話しています。
今の点数がいいか悪いかは気にしなくてよい。
なぜ今その点数なのか、これからどうすれば変わっていくのか、
そして、変わっていく意志はあるか。
それを考えることが高校生においては大事だと思います。

それぞれの学年においてやるべきことを明確に持って、やりきる。
そこに時間と力をかけることができれば、高校生としては合格です。
模試での力試しも、全力で挑むと同時に、楽しむ気持ちを忘れないことが大切です。

(大網白里校 小林)

<大網白里校 校舎紹介ページ>>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm

明日は事前説明会です

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
全国統一高校生テストまで残り3日となりました。

明日は全国統一高校生テスト参加者にお集まり頂き、事前説明会を行います。
大学の入試状況や共通テストの傾向についてお話をさせて頂き、今回のテストをどのように活用するのか等を詳しくお伝えさせて頂きます。

全国統一高校生テストは自分の点数を知り、得意な科目や苦手な科目を見つけ、今後の受験勉強に活かしていくためのとても重要な模試です。
全国の高校生がライバルというのもなかなか経験出来ない事ですよね。

事前説明会にご参加頂く方は不安な気持ちのまま試験当日を迎えないようにするためにも、少しでも気になる事があれば私たちスタッフに何でもご相談ください。
そして当日はスッキリとした気持ちで今の自分の力を最大限に発揮できるようにしましょう。

校舎に来て頂く際にはコロナウイルス感染症拡大防止のため、マスクの着用とアルコール消毒、検温のご協力をして頂いています。

私たちもみなさんにお会いできるのを楽しみにお待ちしています。
寒くなってきたので体調には十分気を付けてください。

(ユーカリが丘校 倉舘)

==============================
★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★
無料体験授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の高校生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。
==============================

丁寧 なのに早い!!

生徒にこんな質問をしてみました。
「授業がわかりづらい先生って、どんな先生?」

そうしたらこんな回答をしてくれました。
「難しい内容をどんどん言ってくる先生」

高校2年生の授業中に、高校3年生の授業内容を
たくさん交えながら教えて下さるようなのです。

程よく理解できる範囲内で難しい内容を学ぶのは
好奇心を刺激してくれますが、
理解を超えた内容が多くなると、追いついていけず
苦痛になる気持ち、わかるなぁと感じました。


一方、こんな質問もしてみました。
「東進の授業は聞いていて、どう感じる?」

すると、こう答えてくれました。
「説明が丁寧でわかりやすいのに授業のテンポが早い!」

それって、短時間で理解できるから、
効率良く学習できる
ということですね。
なるほど、だから、塾生に限らず、
特別招待講習を受けにきて下さる一般生も
口をそろえて「わかりやすい」と授業の感想を
言ってくれるのだなと感じました。

高校生は部活や学校の課題で忙しいため、
短時間で学力を上げることが大切です。

また、東進の映像授業では、同じ内容を扱う授業でも
難易度別に授業がラインナップされているため、
自分に合った難易度の授業を選ぶことができます。


「勉強しようと思ってはいるけど、
 日々忙しくて勉強に時間をかけられない」
と感じている方にこそ、東進の映像授業を一度試して頂きたいと思います。
ファイル 2655-1.jpg ファイル 2655-2.jpg


現在、東進の映像授業を無料で体験できるチャンスがあります。
それが冬期特別招待講習
3講座無料招待の申込締切は12/11(土)
ファイル 2655-3.png

ご興味のある方は、是非、お問合せ下さい。
お問合せはこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

(五井駅前校 轟)

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
https://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm

==============================
★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★
申込締切は11/4(木)
無料体験授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の高校生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。
==============================

どう考えるか

こんにちは。おゆみ野駅校の渡邉です。

さて、特に受験生は毎週立て続けに模試が行われており、疲労を感じている方も多いのではないでしょうか。
一方、来週の日曜には全国統一高校生テストも控え、志望校を選定する上で非常に重要な位置づけになります。
大変な時期が続きますが、今日は物事の捉え方について考えて欲しいと思います。

例えば、時間についてです。
仮に、ある科目を1日学習しなかったと仮定しましょう。
1日の勉強で学力を劇的に向上させることは難しい以上、『たった』1日なら問題ないと言えなくもないかもしれません。
しかし、全ての受験生はこの瞬間も必死に勉強しています。その意味で、変わらないこと=停滞は相対的には衰退と捉えることができます。
つまり、『たった』1日ではなく、1日『もの』間、学習しなかったと捉えるべきものになります。

このように、同じ単位時間についてでも、どう考えるかで随分と見方が変わることが分かります。
確かに、すべての科目に手を付けることは容易ではありません。
しかし、たとえ5分でも1問でもいいから毎日コツコツと続けていくことが、合格に一歩近づくのではないのでしょうか。

さて、全国統一高校生テストまで残り1週間となりました。
1週間『しか』ないと嘆くのか、1週間『も』あると計画を立てるのか。
考え方が行動を変え、行動が未来を変えます。
私たちも、全力でサポートします。一緒に乗り越えていきましょう。

(おゆみ野駅前校 渡邉)

==============================

★11/3(水・祝) 全国統一小学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202111.htm

★10/31(日) 全国統一中学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu202110.htm

中高一貫生の保護者の方のための難関大学受験研究会も同日開催!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-sirius20211031.htm

★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★

無料体験授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の小学生・中学生・高校生と競争できる絶好の機会!

受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!

定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

==============================

部活との両立

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

突然ですが私は、塾生から部活の話を聞くのが好きです。

理由は高校生の頃に部活に入っておけばよかったと後悔しているからかもしれません。

部活に入っていると、勉強との両立が大変で思ったように進められないという方もいると思います。

しかし、そんな中でも塾に来て勉強に励む方をたくさん見ます。

「部活で遅くなってしまったけど受講1コマやってから帰る」「明日は大会で塾に行けないから今日受講進めに来ました」
大歓迎です。時間を見つけて取り組む姿勢大切ですね。

部活と勉強、両方充実させたいと思っている方、一緒に頑張ってみませんか?

(大網白里校 森川)

==============================

★11/3(水・祝) 全国統一小学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202111.htm

★10/31(日) 全国統一中学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu202110.htm

中高一貫生の保護者の方のための難関大学受験研究会も同日開催!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-sirius20211031.htm

★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★

無料体験授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の小学生・中学生・高校生と競争できる絶好の機会!

受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!

定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

==============================

「力」は「未来進行形」で

大網白里校の小林です。

日中は過ごしやすい暖かさでしたが、夜は冷えてきました。
寒暖差の激しい時期です。体温管理に気を付けていきましょう。

さて、校舎では、塾生の高1生を対象に、高2生に向けての学習計画を三者面談にて行っています。
その中で、生徒やご家庭の心配事としてよく見られるのが、「勉強に対する自信や動機づけの悩み」です。
高校生の学習をおよそ半年続けてきて、「高校の勉強が難しい」という実感とともに、
「勉強を通じて面白さや達成感が得られない」ということが、少なくはないようです。
特に、中学まで熱心に頑張っていた生徒ほど、そういう悩みを抱えてしまいやすいように見えます。

心の問題は、生徒の状況によって原因はさまざまですが、
ひとつの理由には、「わかる」と「できる」の過程に、時間がかかるようになった、ということが考えられます。
高校の勉強は、中学までのように、簡単に進められる内容ではありません。
じっくり時間をかけ、繰り返しチャレンジしてこそ、将来への学力として身につくものです。

目の前の状況だけを見て、「勉強ができない、向いていない」と落ち込んでしまうこともありがちですが、
それであきらめてしまうのはもったいないことです。
努力を積み重ねていけば、いつか「できる」ようになっていきます。
それは今すぐではなく、大学入試の時や、働きながらでいいのです。
そのための「今」であるととらえて、一歩ずつ進むこと、
そして進んでいることに自信を持つことが大切です。
それが大人になっていくということであり、高校生として最初にぶつかる壁なのかもしれません。

「未来進行形」で、自分を見てみてはいかがでしょうか。

(大網白里校 小林)

==============================
★11/3(水・祝) 全国統一小学生テスト 受付中!★
同日解説授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202111.htm

★10/31(日) 全国統一中学生テスト 受付中!★
同日解説授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu202110.htm

中高一貫生の保護者の方のための難関大学受験研究会も同日開催!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-sirius20211031.htm

★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★
無料体験授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm


全国の小学生・中学生・高校生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。
==============================

あと10日!

みなさん、こんにちは。
鎌取駅南口校の富田です。

タイトルのあと10日!とはそう、何度もこちらのブログで紹介して
いる「全国統一高校生テスト」のことです。

いよいよ残りわずかと迫ってきました。
塾生の皆さんも、共通テスト演習や普段の学習、英単語の修得に
それぞれの学年が励んでいます。

直前の対策でできることとしては、「英単語の修得」これが一番
効果的だと思います。

premium高校部では「高速基礎マスター」という東進のコンテンツ
を使って単語や熟語の学習をしています。

共通テストの英語の単語カバー率99%以上と驚異的な数字です!

単語の学習で大切なのは、一旦覚えたものを繰り返し学習し、定着
させること、保つという学習だと思います。

日々の学習の中で一旦覚えたはずなのに、時が経つと忘れてしまい
もう一度躓いてしまうという経験は皆さん、ないでしょうか。

学校で配られた単語帳などの学習も同様です。
しっかり、まずは暗記すること、例文を通して理解すること、それ
以上に何度も繰り返し学習するということを意識して実践してみて
ください。

きっとその繰り返しが成績アップに繋がるはずです。

premium高校部では、全国統一高校生テストに向けて共通テスト
対策がしっかり行える「冬期招待プレ講習」も同時受付中です。

今まで共通テスト型の模試を受けたことがない人であっても、共通
テストはどういう形式の問題なのか、時間配分はどうすればよいか
など事前に把握した上でテストに臨むと効果的です。

まだまだどちらも申込可能です。
受験を迷っている人も、既に申し込んでくださった人もあと10日!

しっかり準備をして志望校合格の夢への第一歩を踏み出しましょう!

(鎌取駅南口校 富田)

==============================

★11/3(水・祝) 全国統一小学生テスト 受付中!★
同日解説授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202111.htm

★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★
無料体験授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の小学生・中学生・高校生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

==============================

焦らず自分を信じましょう

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
そろそろ定期試験期間も終わり、採点した答案が返却されている頃かと思います。
みなさんは試験の結果はいかがだったでしょうか?
良いところも、悪いところもそれぞれあったと思います。

大切なことは、答案を返却されたらそのままにせず、良かった点や改善点をしっかりと分析することです。
良かったところにも、今までと違う勉強のやり方をしたなど、良くなった原因が必ずあるはずです。
良くなった方法を他の科目などにも活かすことで、更に良い結果を導くこともあるかもしれません。
悪い部分ばかりが目に付きやすいですが、次回に活かすためにも良いところ、悪いところそれぞれ見つけてみてください。

今回は一所懸命勉強したけれど、良い結果につながらなかった…という人もいるかもしれませんね。
実は、勉強にも停滞期というものが存在するそうです。

勉強していて急に停滞してきたな…と感じている時に、脳内ではニューロン(神経細胞)が次々とネットワークを構築しており、このネットワークが出来る事でバラバラだった知識や技能がつながり、総合的に思考したり、判断したりすることが出来るようになるそうです。

努力したことは決して無駄にはなりません。
停滞しているときに不安になったり、心配ばかりしているとストレスにもなるので、あまり思いつめず、いつか必ず力になると信じましょう。
気持ちを前向きにコントロールする事で受験の時にも強い気持ちで臨むことが出来るようになるはずです。

もうすぐ全国統一高校生テストがあります。
自分の力を試して、向き合うチャンスでもあります。
ご興味のある方は一緒に頑張ってみませんか?

(ユーカリが丘校 倉舘)

==============================

★11/3(水・祝) 全国統一小学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202111.htm

★10/31(日) 全国統一中学生テスト 受付中!★

同日解説授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu202110.htm

中高一貫生の保護者の方のための難関大学受験研究会も同日開催!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-sirius20211031.htm

★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★

無料体験授業も実施予定!

詳細・お申込みはこちらから👇

http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の小学生・中学生・高校生と競争できる絶好の機会!

受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!

定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。

==============================

授業中に板書に専念 それちょっと待った!

みなさん、授業中にこんな経験はありませんか?
ふと、誰かが言うんです。
「先生、(板書が)見えませ~ん」と。

よくありがちな場面かもしれません。

ただ、ちょっと待った!
それって、黒板を見ないとノートに書けないということ?
もしかして、先生が話をしている内容と、
その瞬間に板書をしている内容が異なっていたりしませんか?

聞いていることと、書いていることがバラバラの状態で
授業内容、頭に入るでしょうか?

先生が色分けして書けば、そのままその色を使って色分けする。
先生が四角で囲えば、そのまま四角で囲う。
このような板書をノートにとることは多いと思いますが、
それって、単なるコピーになっていませんか?
そのコピーの時間、どれだけ頭が働いているでしょうか?
下手をすると、単なる作業になってしまっているかもしれません。

単なるコピーなら、得意なヒトに任せちゃえばいいんです。
皆さん、お持ちですよね、ス・マ・ホ。
スマホでパシャっと撮ってしまえば、一瞬で板書がとれるんです。
(学校だと先生が許してくれないかもしれませんが…)
または、字が丁なお友達から、後でノートをかりて
コピーさせてもらうこともできるでしょう。


私は、板書をとることに意味がないということを
お伝えしたいわけではありません。
勿論、板書をとることは、その後の復習のためにも
大切なことだと思います。

今回、私がお伝えしたいことは、
授業の価値は、もっと別なところにある
ということなのです。

板書の内容であれば、はっきり言ってしまうと、
同じようなことが、参考書にも掲載されています。
しかし、参考書では得られないことを
授業では得ることができる
んです。

それは、先生の話。
参考書では紙面上書ききれず、はしょられている内容を
丁寧に説明してくれる先生の話こそ、
後になっては復元できない大事な情報
ではないでしょうか?

ですから、授業中は板書をノートに書き写すことに専念するよりも、
先生の話をよく聞いていたほうが、
よっぽど理解が進み、結果として成績アップにも結び付く

のではないかと思うのです。

私は仕事柄、本屋で新しい参考書が発売されるとチェックしたり、
気になったり、高校生に人気のあるものは購入して読むこともあります。
ただ、読んでいてよく
「ここはこういった前置きの説明があった方がわかりやすいなぁ」とか
「ここはもっと説明を詳しく書いてくれた方が理解しやすいなぁ。
 ただ、紙面上、説明を書くスペースが無かったのかなぁ」
と思ったりして、よく参考書の余白に書き足しちゃっています。
ファイル 2649-1.jpg ファイル 2649-2.jpg

つまり、板書や参考書には書いていないことを
授業を通して得ること
が大切なのです。

ここで、「よし、今日からは板書は他に任せて
自分は先生の話をよく聞き、メモすることに重きを置こう」
と思える人は少数派だと思います。
大半の方はこのように感じるのではないでしょうか?
「いや~、そうは言っても、板書をとらないのは抵抗がある。
 授業中、先生が言っていることをその場で理解するのは難しいし、
 後で理解できるように板書に専念するでしょう。」

その気持ち、私もよ~くわかります。
だって、私も学生の頃、ずっとそうでしたから…。

でも、そんな皆さんに朗報です。
今の時代、便利なツールがあります。
それが映像授業!
板書をノートにとるときは、映像を一時停止すればいいですし、
先生の話を聞き逃してしまったら、戻って再生し直せばいいんです。

今なら、東進の映像授業を無料で受けることができる
チャンスがあります。
それは、冬期特別招待講習
ファイル 2649-3.png

ご興味のある方は、是非、お問合せ下さい。
お問合せはこちら
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

みなさんとお会いできることを楽しみにしております。

(五井駅前校 轟)

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
https://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm

==============================
★11/3(水・祝) 全国統一小学生テスト 受付中!★
同日解説授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentou202111.htm

★10/31(日) 全国統一中学生テスト 受付中!★
同日解説授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/event/zentou/zentoutyuu202110.htm

中高一貫生の保護者の方のための難関大学受験研究会も同日開催!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/setsumeikai-sirius20211031.htm

★11/7(日) 全国統一高校生テスト 受付中!★
無料体験授業も実施予定!
詳細・お申込みはこちらから👇
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/zentoko202111.htm

全国の小学生・中学生・高校生と競争できる絶好の機会!
受験をお考えの方は、ぜひ誉田進学塾でどうぞ!
定員により締切となる場合がございます。お早めにお申し込みください。
==============================