counter

記事一覧

質問Wating list

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
現在定期試験期間中という事もあり、質問に来てくれる生徒がたくさんいます。
多くの生徒が一斉に質問に来てくれた場合は対応が出来るまで、お待たせしてしまう事もあります。
そこで、ユーカリが丘校では待ち時間対策として「質問Wating list」というものを設置しています。

ファイル 2518-1.jpg

質問したい人は名前や質問内容を記載し、順番が来るまでブースで勉強をしてもらいます。
そうする事で待っている間、時間を無駄にせずに学習をする事が出来ます。
待っている間、自分でわからない所を解き直し、質問の順番が来る前に「自己解決できました!」と嬉しそうに報告してくれる人もいます。

わからない部分はそのままにせず、解説を見て考えたり、誰かに質問して「わからない原因」を解決する事で苦手を克服していきましょう。
そうする事で自然と勉強も楽しくなっていきます。

誉田進学塾premium高校部では文系・理系のスタッフやチューターがおり、いつでも質問が出来る体制が整っております。
ご興味のある方はいつでもお気軽にご相談ください。

ファイル 2518-2.jpg

(ユーカリが丘校 倉舘)

高校1年生は初めての定期試験!

東進衛星予備校土気駅北口校の一関です。

明日から定期試験!という高校も多いかと思います。
とりわけ高校1年生の皆さんにとっては、初めての定期試験。
不安な点や気になることも多いかと思います。

誉田進学塾premium高校部の各校舎では、各高校の定期試験2週間前から「定期試験対策」として、普段の受講スペースとは異なる教室で徹底的に試験対策を行ってきました。

ファイル 2517-1.jpg ファイル 2517-2.jpg

昨今のコロナウイルス感染防止対策として、生徒が密にならないように留意し、生徒それぞれが学習計画を立てた上で集中して学習を進めています。

ファイル 2517-3.jpg ファイル 2517-4.jpg

毎日の登校スケジュールを設定しているため、立てた計画通りに進めやすくなります。高校に入学し、部活動に取り組む方も多いので、その場合は個別に登校日程を立て、十分な対策を取れるようにサポートしています。

ファイル 2517-5.jpg

定期試験は中学とは異なり、多くの教科を対策する必要があります。自分自身の力のみで準備をするのは難しいです。
そこで誉田進学塾premium高校部各校舎では、文系・理系の教務スタッフ、そしてpremium高校部に通い、見事難関大学合格を勝ち取った現役大学生がチューターとして勤務しているため、理科社会も含めた全教科の質問対応を行っています。

こうした定期試験対策は、塾生からの紹介を受けた、現在塾に通っていない高校生も参加しています。切磋琢磨出来る環境で学習に打ち込みことが出来る素晴らしさを感じ、定期試験で良い結果を残せるよう、塾生と同様にサポートしています。

来週、そして6月に定期試験が実施される高校もあります。
定期試験を迎えるにあたり、不安を感じている方はぜひお近くの誉田進学塾premium高校部までお問合せください!
(土気駅北口校 一関)

全国統一高校生テスト申込受付中!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
本日は6月13日(日)に行われる「全国統一高校生テスト」についてのご案内をさせて頂きます。
このテストは年2回(6月と11月)に開催されており、全国の1,100か所以上の会場で無料実施される一大イベントとなっております。

ファイル 2516-1.jpg

全国の高校生がみなさんのライバルとなるのです。

大学入学共通テストの『「知識・技能」だけではなく「思考力・判断力・表現力」を測る問題』を入試本番同様の緊張感の中で体験することが出来ます。
問題は「高1生部門」、「高2生部門」、「全学年統一部門」の三部門から選択出来るので、学年のレベルに合わせた受験が出来ます。
意欲ある高2生・高1生は全学年統一部門にチャレンジすることもできます。

全国統一高校生テストを受験し、本番の難易度や科目・分野ごとの得意不得意を知って、入試本番を意識した学習を今から始めてみませんか?

誉田進学塾premum高校部でも、現在申込受付中です。
コロナウイルス感染予防対策もしっかりと行って実施させて頂きます。

みなさんの挑戦をお待ちしております!

https://www.toitsutest-koukou.com/?_ga=2.100181723.432469359.1619317577-691268719.1614427167

(ユーカリが丘校 倉舘)

やる気アップの種を見つけよう

現在、誉田進学塾premium高校部では
受験生に第一志望校合格に向けた
今後の具体的な学習方法を共有させて頂くために、
保護者も交えた三者面談を行っています。

今後、受験勉強に取り組むうえで、最も大切なことは
目標を明確にさせ、なぜその目標を達成させたいのか
その目的を明確にさせることだと思います。

なぜなら、目標達成に向けて集中して取り組むためには
どうしても達成したいという強い願望が必要不可欠だからです。

目標が高ければ高いほど、その目標達成に向けて
集中して取り組む必要があります。
1つに集中するということは、目標達成に必要でないことには
取り組まないということです。
ですから、他にやりたいことを我慢してでも、
決めた目標達成に向けて取り組むためには、
自分にとって重要な目的が必要になると思います。

みなさん、それぞれに将来の夢があると思いますが、
その夢の実現に向けて、大学で学ぶことが
いかに意義があるのかということを、
本日はご紹介させて頂きたいと思います。

ニューヨーク大学スターン経営大学院教授の
スコット・ギャロウェイ氏は彼の著書の中で
大学に進学する価値について以下のことを述べています。

「人生において大学とはぜいたくな場所である。
 そこでは熱意あふれる聡明な若者たちや優れた頭脳を持つ
 学者たちに囲まれ、世界が与えてくれるチャンスについて
 じっくり考えることができる。」

具体例としてスコット・ギャロウェイ氏は
FaceBookを立ち上げたマーク・ザッカーバーグ氏、
マイクロソフト社を立ち上げたビル・ゲイツ氏、
アップル社を立ち上げたスティーブ・ジョブズ氏などは
大学を中退しているものの、大学での経験が成功の役に立っていると
述べています。

もともとFaceBookはキャンパス内での実際のニーズから生まれ、
大学内で急速に広まったことが始まりです。
また、ゲイツ氏はマイクロソフトを企業する前、
ハーバード大学で数学とプログラミングを3年間みっちり学び、
ジョブズ氏はリード大で青春を謳歌し、そこでデザインへの情熱に
火がついたことはよく知られた事実です。

「私は別にジョブズやザッカーバーグまで有名になる
 つもりはない」とおっしゃられるかもしれませんが、
みなさんが抱いている夢そのものの価値に大小や優劣はないと
思います。
みなさんお一人びとりが成し遂げたいことだったり、
なりたい職業につくために、大学での学びは、その後の人生を
歩んでいくうえでも大切な価値を提供してくれると思いますので、
「まだ受験勉強に向けて、いまいちやる気がでないんだよなぁ」
と感じている方は、この機会に、
「そもそも何で大学に進学したいんだっけ?」
「第一志望校に進学できたら、自分にとってどのような価値が
 あるのだろう?」
などと、自問自答して、今後頑張るための答えを出して頂けばと
思います。

(誉田進学塾 轟)

厳しい対策が求められる中で、十分な学習を

緊急事態宣言の対象が6都府県に広がり、
まん延防止等重点措置も8都府県に発出され、
5/31までに期限延長されるなど、対策が求められています。

学校でも陽性反応者が出て、休校対応が取られたところもありましたが、
ご家庭からの速やかな情報提供のおかげで、校舎でも素早く対応し、
感染拡大の防止と学習体制の確保を維持できています。

誉田進学塾premium高校部 東進衛星予備校では、
感染拡大防止策を徹底しながら、塾生の学力向上できる環境を作っています。
対策については、ナガセ/東進ネットワークの全国的な基準に基づいて実施しています。

GWが開けてから、定期試験対策も本格化している時期です。
受験生はもとより、高2、高1生も、この時期に計画的な学習をやりきることが、大学入試の明暗を握ります。
コロナに負けず、健康を守りながら、勉強を頑張りましょう。

校舎では、学校でのテスト対策をサポートする「定期試験・無料特訓」を実施しています。
特別招待講習、全国統一高校テストなども、受付中です。
学習方法についてご心配なことがあれば、ご遠慮なく校舎までご相談ください。

【開校時間】
平日  14:00~22:00
土・祝  9:00~22:00
日    9:00~20:00

(新型コロナウィルス対策 小林)

学年初めての定期テスト!

こんにちは!ユーカリが丘校の松浦です。
GWも終わり今日からまた学校生活がスタートした人も多いのではないでしょうか。

今月より定期試験が始まる高校が多いと思います。
特に高校1年生の諸君にとっては、高校生活初めての定期試験、誉田進学塾premium高校部ではGW期間中から定期試験対策を開始しています。
ここユーカリが丘校でもセミナールームを開放して毎日集中して定期試験学習に取り組んでいます。

高校生になって初めての定期試験で良い点を皆が取れるように、教務スタッフ・チューター一丸となって全力でサポートします!

ファイル 2513-1.jpg
(分からないところは個別に質問!)

学校によって勉強の仕方や課題も様々。先生から出されたプリントをひたすら解く生徒、課題としてレポートをPCで作成する生徒、絶対に一位を取りたいと意気込みノートまとめをする生徒。

どの生徒も自分の目標達成に向けて一生懸命です。良い点数・順位を取るのはもちろん大切なことですが、ここで試験に向かって全力で取り組む姿勢を身につけることが何より大切ですね。

目標を決めて学習に取り組むことの大切さを1年生のうちに身につけて、早いうちから論理的な学習方法を確立していって欲しいと思います。

学校の授業、成績が大事!!
この言葉は1年生が入塾してからまずはじめにお伝えした言葉です。

ライバルに差をつける為にも、ここからの一分・一秒を大切に過ごして、やって良かったと思える結果を出そう!

頑張れ、一年生!

(ユーカリが丘校 松浦)

オンとオフの切り替え

みなさん、こんにちは。
鎌取駅南口校の富田です。

いよいよゴールデンウィークが始まりましたね。
今年もコロナ禍で、おうちで過ごすという方も多いのではないで
しょうか。

学校が休みの期間だからこそできることってたくさんありますよね。
部活、課題、読書、オンラインで友達と遊ぶ・・・など。

もし、おうち時間を過ごしているのであれば是非、勉強の方にも
力を入れましょう!
休みの日なのに勉強しなきゃいけないのかって思っている人もきっと
いるでしょう。

勉強がもし楽しいと思えたらきっとその時間は遊びの時間と変わら
ない価値があるのかもしれません。

勉強を好きになる、楽しくやるということは要は積み重ねです。
少しずつコツコツやっていることが、楽しさや充実感に繋がって
くるのだと思います。

このせっかくの長期休みをただやりたいことだけやるのはなく、
やるべきことへと変化させてみてください。

オンとオフの切り替えもすごく大切です。
勉強を2時間やったら、運動を1時間する、また勉強を1時間やって
そのあとスマホゲームをやる。
人それぞれだと思いますがルーティンを決めて行動してみると案外
スラっとできてしまうかもしれませんよ。

まずこのゴールデンウィークを後悔のないように全力で過ごすこと
をお薦めします!

誉田進学塾では今日も朝から生徒たちが勉強に励んでいます。

ゴールデンウィークがあけると定期試験だという人も多いのでは
ないでしょうか。

実りある高校生活になることを祈ってます。
また、何か私たちにできることがあればフォローしますので、遠慮
なくご相談ください。

(鎌取駅南口校 富田)

安心の環境で模試に取り組んでいます

土気駅北口校の一関です。

コロナウイルスが収束するまで、まだかなりの時間が掛かりそうな状況です。千葉県では緊急事態宣言発令はありませんが、より一層の注意が必要になります。

そうした状況ではありますが、本日高2生、高3生の皆さんは「第2回共通テスト本番レベル模試」を受験しています。

ファイル 2511-1.jpg ファイル 2511-2.jpg

ファイル 2511-3.jpg

密にならないよう、座席配置、換気など細心の注意を払い、受験する皆さんが試験に集中できる環境を整えることが最も大事なことと考えています。4月実施の模試は、部活動に所属する方は練習や大会などもあり、当日受験する生徒は多くないため、後日実施を予定する生徒もいます。本日と同様、十分な距離を保ち、安心安全な状況下で模試に取り組んでもらいたいと思います。

6月には全国統一高校生テストを実施します。
この模試から高1生の皆さんも受験することになります。また、塾生以外にも多くの一般生が受験するため、自分自身の立ち位置が明確になります。
周りに模試を希望する友人、知人がいたら、下記アドレスを紹介していただきたいと思います。

https://www.toitsutest-koukou.com/?_ga=2.100181723.432469359.1619317577-691268719.1614427167

受験者が多くなるので、全校舎徹底的にコロナウイルス感染防止対策を行います。ぜひ皆さん安心して受験してください。
(土気駅北口校 一関)

部活も勉強も全力で!

みなさん、こんにちは。
鎌取駅南口校の富田です。

4月も残り1週間となりました。
新学年になり、新しい生活にも少しずつ慣れてきた頃ではないで
しょうか。

特に、高1生は中学生から高校生になり部活に入ったり、新しい
友人との生活が始まったりとワクワクすることも多い時期です。

また、高2生、高3生は部活で新しくレギュラーになったり、引退に
向けて試合や大会など忙しくしている人も多いと思います。

この時期大切なことは、全てに全力投球してやりきる!という事
ではないでしょうか。

受験生にとっては、いよいよ第一志望合格に向けての本格的な学習
がスタートしています。
premium高校部の生徒たちは「エンド講座」と呼ばれる知識を
インプットする授業を6月末に修了させるべく日夜奮闘しています。

高校生活を充実したものにするためには、受験は大切ですが部活も
最後までやりきることで、将来振り返った時に必ずやってよかった
と思える日が来ます。

だからこそ、部活の時は部活に集中し、部活が終わったら塾に来て
閉校時間までがむしゃらに勉強する。
これが全てをうまくいかせる秘訣です。

単純なことかもしれませんが、これが意外としんどくて大変かも
しれません。

そんな時は是非、スタッフに声をかけてください。

今もし、部活に力を入れていて、勉強がとても不安という人が
いたら、まだ間に合います。

是非、premium高校部に来て一緒に相談しながら受験勉強をスタート
させてみませんか!?

今、部活を頑張る高3生のために、また部活はやっていないけど
これから塾に入って猛烈に努力しなきゃと考えている高3生の
皆さんへ「部活生特別招待講習」を開催中です!

東進衛星予備校の有名講師陣による本格的な映像授業が無料で
体験できます。

何を始めるにもきっかけが重要です。

まず、どんな些細なことでもいいので勉強に対する不安を聞かせて
ください。
premium高校部ではひとり一人に寄り添い、第一志望に向けて努力
する皆さんを全力でサポートします。

校舎でお待ちしています。

↓部活生特別招待講習のお申し込みはこちらからどうぞ
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/syoutaikousyuu/syoutaikousyuu_b_2021.htm

(鎌取駅南口校 富田)

模試に向けて

こんにちわ おゆみ野駅前校の北野です。
コロナウイルスがまた増えてきて大変な状況になってきていますが、対策を万全にして、今週末に模試が行われます。

最近、他校舎に勤務した際、生徒の中からこういった声がありました。「おゆみ野駅前の生徒は成績がいいので、負けたくない!」

受験は団体戦!切磋琢磨する環境が生徒のモチベーションを高くしていることを実感しました。校舎の中での競争、また他の校舎の生徒との競争をしっかりと意識して、刺激にして力に変えていく。
そういった環境をしっかりと維持していきます。

ファイル 2509-1.jpg

また校舎には今年大学生になった先輩がチューターとして来てくれているので、時には息抜きもしながら、先輩たちからも多く刺激を受けてほしいと思います。

こういった素晴らしい雰囲気をさらに良くしていけるように私たちスタッフ一同も全力でサポートしていきます!

(おゆみ野駅前校 北野)