counter

記事一覧

困った時は助けます!

こんにちは!
蘇我校の泉水です。

入塾を考えている生徒やご家族から、
分からない問題がある場合は誰かに聞けるのかと質問があります。

困った時も大丈夫です!
教務スタッフが一緒に解決します。
現役大学生のチューターも親身になって助けてくれます。
分からない問題だけでなく、将来のことや学校生活のことなど
気になることは何でも聞いてみてくださいね。

こちらは質問対応の様子です。
受験生とチューターが熱い議論を繰り広げていました。

ファイル 4096-1.jpg

質問しやすい環境を整えております。
蘇我校で一緒に勉強頑張りましょう!

(蘇我校 泉水)

=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/

ファイル 4096-2.png

9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

夏の頑張り

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

夏休みが明け学校が再開しましたね。

夏期講習を振り返ってみていかがでしょうか?

受験生はFinalSummer、模試、過去問演習等やることが盛りだくさんでしたね。

毎朝9時登校も継続していてよく頑張っていました。

高1・高2生は部活の隙間時間に登校して学習するなど工夫をしていました。

酷暑の中の部活は大変そうでしたが、
息抜きに友達と遊んだりと夏休みを満喫しているようでした。

自分自身の夏の頑張りをぜひ褒めてあげてくださいね!

文化祭や定期試験が控えている学校もあり忙しいと思いますが
充実した日々をお過ごしください。

ファイル 4094-1.jpg

(大網白里校 森川)
=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4094-2.png
9/28志田晶先生特別公開授
業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4
=======================

けじめをつける

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

今週も1週間お疲れ様でした。
新学期がスタートしたということで、
学校の生活リズムに戻していくのに一苦労…と感じた人が
多かったと思います。

身体は少しずつ慣れてきましたでしょうか?
久しぶりの学校で、疲れも溜まっていると思いますので、
ゆっくりお風呂に入って
身体を温めてあげてくださいね。
ファイル 4095-1.jpg ファイル 4095-2.jpg
受験生のAくん。
今までは、放課後は一度家に帰って、ご飯を食べてから登校していました。
ですが、夏休みが明けてからは、学校からまっすぐ登校するように。
「受験も近くなったので、流石にけじめをつけて頑張らないと」と
話してくれました。
ファイル 4095-3.jpg
自分に甘えることなく、気持ちをしっかりと切り替え
頑張っている姿が、凄く偉いなと思いました。

努力は絶対に裏切りません。
強い気持ちを胸に、これからも頑張っていきましょう(#^^#)
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4095-4.png
9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

上智大学 外国語学部 英語学科 公募推薦入試の対策!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今回は、上智大学 外国語学部 英語学科の
公募制推薦入試について解説をします。

ファイル 4230-1.png

【英語学科とは】
世界的公用語として全世界で通用する言語が英語であり、
今の社会を生きていくために英語の能力はこれからどんどんと
必要になってきます。
そんな英語を運用する能力と、それに加えた教養を学ぶことが
できるのがこの学科です。
授業では、洋画や日米の歴史など一つの分野にとどまらない
幅広い学びを得ることができます。


【英語学科のアドミッションポリシー】
1.英語圏の言語・歴史・政治・経済・社会・文化などに関わる
 諸問題に関心を持ち、英語の高度な運用能力を身に付けることを
 望む学生を求めます。
2.これまでにしっかりとした英語の学習経験のある学生で、
 高度な内容について英語で学習するための基本的な知識と技能を備え、
 真摯に勉学に取り組む姿勢を持つ学生を受け入れます。
3.英語とその他の外国語の実践的な運用能力を基盤として、
 外国語学部が設けている9つの「研究コース」のいずれかにおいて、
 自ら選んだ領域やテーマについて専門的に掘り下げることを期待します。

【各学科の出願資格は?】
英語学科では全体の平均評定4.0以上および
英語の平均評定値4.3以上


【外国語検定試験】
英検準1級、TOEFL72、TOEICL&R785およびS&W310、
国連英検B級、IELTS5.5、TEAP330(各70)等からどれか1つ


【2024年度入試の倍率】
1.9倍
外国語学部の英語学科は言語の上智と言われる
上智大学の看板学部であるものの、
意外にも倍率が低いのが特徴です。


【出願書類一覧】
・上智大学志願表
・高等学校調査書
・高等学校長の推薦状
・自己推薦書
・外国語検定試験の試験結果を証明する書類
・学科の指定する「レポート等特定課題」


【自己推薦書(全学科共通)】
自己推薦書は上智大学公募推薦の試験要項にも記載があるように、
「志望動機」「学力」「学業成績以外の卓越した能力」
「課外活動・社会活動の実績」「特技」等を記述し、
自己を推薦する内容であることが求められます。

自己推薦書作成に当たっては、自分自身が高校時代(ないしは中学時代から)
で活動してきた内容を1から整理し、分析していく必要があります。
自己分析をしてきて出てきたアピールできる点を言語化して、
説得力を持たせるために、それを身に着けるきっかけとなった実体験と共に
明記していく必要があります。

そしてこの自己推薦書の作成で最も重要なのは「なぜ上智大学なのか?」という点です。

外国語学部は他の大学にも存在するので、上智大学の外国語学部でならない理由
がなければ、志望理由にはならないからです。
推薦を目指している方からしたら当たり前のように聞こえるかも知れませんが、
実際には皆さんが今思っている以上の解答が求められています。
どんなに課題レポートや小論文が優秀でも、なぜ上智なのかという点が
少しでも弱いだけで不合格となるケースは多いです。
大学HPやオープンキャンパス等を利用し上智大学について良く知り、
自分だけの「なぜ上智大学なのか?」を見つけてください。


【レポート等特定課題】
英語学科では以下の内容となっています。
「あなたの高校時代に最も影響を受けた本あるいは先生とは」
(2400~2500字程度)

言うまでもなく感想文を求められている訳ではありませんので、
論理的に説明していく必要があります。
わかりやすくするためには、実体験等も踏まえながら
説明していくことがポイントです。
2400~2500字と字数が多いので、同じような内容の繰り返しや、
長文に渡った説明をして冗長にならないように気を付けましょう。


2次試験では「個別テスト」「面接」の2つがあります。
上智大学の公募推薦は出願書類とこの個別テスト、
面接から総合的に判断をし、合否が決定するので、
書類に少し自信がない場合でも2次試験で挽回することは
十分に可能です(その逆も同じです)。


【個別テスト】
英語学科では「英語の諸技術適性検査」(90 分)
が課されます。

リーディング、ライティング、リスニングが行われます。
日頃から英文の和訳やリスニング、ライティング対策を
しておくと良いでしょう。


【面接】
質問内容については人によって様々なため、幅広い対策が必要になります。
具体的には「なぜ上智大学なのか?」
「高校時代学業以外で力を入れたことはなにか?」といったような
質問から自身の学びたい分野の質問といったような内容まであります。

日頃から話す口調を振り返ってみることや、
自分の意見を分かりやすく簡潔に話す練習をしておくと良いでしょう。
提出書類の作成が終わった段階から、身近な人に協力してもらい
面接練習を1日1回でも毎日行っていくと良いでしょう!
英語学科は英語面接もあり、志望理由や将来の夢などが聞かれます。


合格者の声↓
https://adm.sophia.ac.jp/jpn/jukentaikenki_08/

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
9/23大学進学フェスタ2024inCHIBA申込受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shingakufes/
ファイル 4230-5.png

9/28志田晶先生特別公開授業開催!お申し込みはこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

一日体験の詳細・お申し込みはこちら👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/