counter

記事一覧

6月最後!

こんにちは。

今日で6月も最後です!
暑くなってきましたね。風邪気味の生徒も最近見かけます。
体調管理しっかりしていきましょう~

来月には、七夕がありますね!
塾にも少しですが飾りつけをしています。
ファイル 4606-3.jpg
先生達にもお願い事を書いてもらいました!
見てみましたか? 皆さんのお願い事も叶うと良いですね!
昨日、7/7の天気予報を見てみたら、曇り...
晴れると良いなあ。

この前、小5年生の教室を授業前に覗いてみたところ、
楽しそうでした。
ファイル 4606-2.jpg ファイル 4606-1.jpg

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

(ismあすみが丘 事務 渡邉)

残暑見舞いデザイン大募集!

いや~、今日はとても暑かったですね。

そんな中、誉田進学塾では楽しいイベントを開催中です。

ファイル 4605-1.jpg

残暑見舞いデザイン大募集!

なんと、みんなの描いたイラストが、誉田進学塾の残暑見舞いに採用されちゃう!

教室の応募用紙に描いてどしどし応募してください。

イラストを描いてくれた人には先生たちの面白写真が入ったカードをプレゼントします。

カードを集めたくて一人で何枚もイラストを描いてくれる生徒もいるくらい楽しいカードですよ!

締め切りは7月7日です!まってますよ!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

あの夏が始まります。

早いものもう6月が終わりますね…
もうすぐ7月。

7月といえば夏期講習ですね。
この仕事をしていると、夏期講習から3月までが本当にあっという間に過ぎ去っていきます。

誉田進学塾の夏期講習は、年間カリキュラムの一環として組み込まれています。時間が取れる講習だからこそ重要単元を扱ってじっくりと勉強していきます。

そのため、講習生だけの募集などは一切行っていません。

塾の講習といえば、いっぱい生徒を集まる書き入れ時といったイメージがあると思いますが、私たちはそうしたくはないのです。

難関高校受験を目指す生徒たちが成長する貴重な機会ですのでしっかりとやっていきたいのです。

そのための準備もしっかりと進めています。
塾生たちが「あの夏」と振り返る誉田進学塾の夏期講習、お楽しみに!

高校受験部教務 溝川

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

スタッフ総出の追試

今日は中3の追試でした。

ファイル 4603-1.jpg

むむ、大分人数が多いですね。今回の演習は難しかったのでちょっと追試の人数が増えてしまったようです。

でも、今日は先生たちも頑張りましたよ。

ファイル 4603-2.jpg

関先生はもちろんのこと、

ファイル 4603-3.jpg

チューターのお姉さんに、

ファイル 4603-4.jpg

春期講習で英語を教えてくれた鴇田先生。

ファイル 4603-5.jpg

他の教室から応援に駆けつけてくれた中野先生もいます(あと一応微力ながら鈴木もいました)。

中3は受験生ですから一生懸命、そんなみんなをスタッフも全力で支援しますよ。

質問も万全の体制で受け付けていますから、自習室もどんどん利用してね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

もうすぐ

こんにちは!
ism大網教務の中島です。

日に日にism大網教室への出勤途中の道が暑くなってきました。
もうすぐ夏休みですね!塾では夏期講習のスタート!
受験生にとっては勝負の分かれ目になる天王山の夏!
部活も終わり、長期間勉強に集中できる時期です。

受験生以外の学年も、夏は苦手克服と得意の強化に最適な時期です。中学生は定期試験勉強で計画的に勉強することを学びましたね。小学生も何から手を付けて良いかわからない場合は、スタッフに頼ってください。
あらかじめ目標を決めて、計画的に過ごせるように準備をしておくと良いでしょう。


私は学3年生の時の夏休みが人生で一番勉強した時期だと記憶しております。
(私の場合、体力だけが取り柄なので量をひたすら...)

今年も暑くなる夏、みなさんが元気に通ってきてくれることを願っています。

(ism大網教務 中島)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

みんながいないと寂しい?

今日は多くの中2が宿泊学習でいません。

ファイル 4600-1.jpg

人数が少なくてちょっと寂しいですね。

授業は何をやっているんでしょうか。

ファイル 4600-2.jpg

理科の化学式をやっていますね。

化学式難しいですよね~。

でもこの間にバッチリ勉強して、できるようになっていたらみんなが戻ってきたときにびっくりするかも。

化学式が苦手な人は私や中川先生にガンガン質問してくださいね。

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

イベントを開催しました

こんにちは、ism本納の石井です。

このあいだの日曜、千葉市文化センターにて、
「難関高校フェア」というイベントを開催いたしました。

中3の塾生とその保護者に向けたものです。
当塾からも多くの生徒さんが受験する県内難関校の先生に来ていただき、
学校生活の様子であったり入試制度のことであったり、
実際にお話をしていただく貴重な機会です。

資料を見たりインターネットで調べたり…というのもいいですが、
やはり実際に現場で教壇に立っている方たちの話を聴くと、
入試への意識は否が応でも高まるはずです。
私のいるism本納の中3生たちも全員参加してくれました!

また、これは既成のイベントに当塾が参加しているのではなく、
当塾開催によるイベントです。
誉田進学塾のために、ということで各高校の先生方が来てくださるので、
私たちスタッフとしてもちょっと自慢できるイベントです。

受験生にとっての大事な志望校選びのために、そして受験生のモチベーションアップのために、有意義な時間となってくれていたら嬉しいです。

ファイル 4601-1.jpg

(ism本納教室長 石井)

ism本納の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/hn.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

お弁当を食べて、もっと頑張れる!

どうも、教務の辻です。
今日はsiriusユーカリが丘からお送りします。

コロナウイルスの感染状況が落ち着いてきたこともあり、
6月からsiriusの時間割を、コロナ前のものに戻しています。
それに伴い復活したのが、お弁当の時間です。

ファイル 4599-1.jpg

5時から授業がスタートして、夜8時半頃まで続きますが、
さすがに夕飯を食べずに過ごすのは厳しい。
そのため、1コマ目と2コマ目の間に、お弁当を食べる時間を設けています。

お弁当の時間にはスタッフが様子を見るために巡回をしていますが、
どれもこれもおいしそうなものばかり。
羨ましいです・・・!

ファイル 4599-2.jpg

腹がすいては何とやらと言うくらいに、
実はこの時間がとても大事だったりします。
塾で勉強するのは子供たちですが、
お弁当を用意してくださる保護者の皆様も、
彼らの大いなる力になっているのです。
いつもありがとうございます。

ファイル 4599-3.jpg

エネルギーをチャージして、2コマ目も元気にお勉強。
siriusの生徒たちは、今日も遅くまで本当によく頑張っています。

【教務 辻】

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

今日は中1の追試、累積をたくさん消化しました。

一週間の締めくくりはいつも一年生の追試であることが多いですね。

ファイル 4598-1.jpg

今日の一年生は一味違います。

累積を溜めていた生徒もいたみたいだけれど、多くの生徒が累積を大量に消化したようです。

その喜びの写真をご覧ください。

ファイル 4598-2.jpg ファイル 4598-3.jpg

ファイル 4598-4.jpg ファイル 4598-5.jpg

写真からも喜びが伝わってきますね。

これでほとんどの生徒が累積が無くなりました。

中学に上がってしばらく経ちますから、生活に慣れてきたのもあるのかな。

他の学年も負けないで累積を無くしてね!

ismちはら台 鈴木

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

難関高校受験研究会 Advanced Program

こんにちは!ismユーカリが丘の小瀬です。
今日は小4・小5の保護者の方を対象に保護者説明会を実施しました。
難高研APと呼ばれるものです。

授業などの指導方針を説明するとともに、普段の教室での授業の様子なども話をしました。

ファイル 4597-1.jpg

ユーカリが丘の小5に関して言えば、とっても活発なクラスです。
授業での発表だけでなく、授業外でも質問などたくさん来てくれます。

ファイル 4597-2.jpg ファイル 4597-3.jpg

説明会でもお話しましたが「分からない」という主張ができ、質問しに来るのはとても良いことです。
恥ずかしがらずに質問や相談に来て、分からないを分かった!に変えていきましょう。

質問、待ってます!

(ismユーカリが丘 小瀬)

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★夏期定例入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2023年7月1日(土)
夏期講習から入塾できる試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
https://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm