counter

記事一覧

中3 私立入試まであと1ヶ月

私立の入試まで明日であと1ヶ月になります。
私立の過去問を解くのも追い込みの時期。

授業でも英数国で私立過去問に取り込んでいますが、過去問をやるなら、土日などに3科目(あるいは5科目)一気にやるのがお勧めです。
だって入試本番では、今日数学、あす国語、明後日一日あけて、その次に英語なんて受け方しませんよね。平日にやるとなると、どうしても学校があるから、帰って来て夕方塾の授業があるまでに、一科目あるいは二科目やれるかどうか・・・。

入試の日には朝から一気に3科目、あるいはお昼を挟んで5科目受けて帰って来る。その時には途中で(それまで解いた問題の)丸付けも出来ない。国語、数学と、出来たかどうかわからないまま不安なまま英語の試験に突入する。

そして入試当日は普通午前中。午前中に集中して3科目解き切る力を付けておかないと、入試本番で実力を出し切れない。

ファイル 3703-1.jpg

今日は、現在の過去問の進捗状況を確認するとともに、この土日でどこの学校の何年度の過去問をやるのか確認してもらいました。

「あれ?今週末どこの過去問やる予定だったっけ?」なんて言ってる人いませんよね~?

土曜日は午前中塾が空いていないので、自宅で時間を計って過去問を解く。
日曜日は朝から高校部土気で自習が可能です。私立過去問をやるにはもってこいでしょう。静かな環境で過去問にチャレンジして来ましょう。

ism誉田教室長 鴇田

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

3.14の段

ism大網よりお届けします。

小4は先週から、「円とおうぎ形」の勉強をしています。

誉田進学塾では、「3.14の段」と称して
小学生は、3.14×1~3.14×9までを覚えます。
「3.14、6.28、9.42…」
と言った具合で暗唱できるようになるまでですね。

なぜそんなことをするのか。
ズバリ、「計算を素早くし、他のことに頭を使う時間を確保するため」
です。
計算の時間が短くなれば、その分、図形の内容や本質的なところに時間をかけて考えることができるからです。

4年生のうちは、ゲーム性を持たせて皆で勝負!なんてこともしながら、イベントチックに盛り上げてやったりします。
覚えることも、楽しくやるから覚えられる!ということですね。

ファイル 3706-1.jpg
先週宿題に出したら、大網の4年生は早速みんな覚えてきてくれました!

やはり楽しんでやれば何事も成就していきますね。
冬期講習もこの勢いで、一緒に楽しんで学んでいきたいと思います!

(教務 大坂)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm