counter

記事一覧

志高く取り組む姿でした、ここからスタートダッシュ!!

国立前期入試2日前。
言いようのない緊張感が校舎を包んでいます。

そんな中。
新高3生は第1回2月センター試験本番レベル模試に参加
土気駅北口校も50名近くの新高3生が早朝から集中して試験に取り組んでいました。

ファイル 576-1.jpg ファイル 576-2.jpg

ファイル 576-3.jpg

誉田進学塾の塾生の強さの一つに、
この意識の切り替えの速さが上げられると思います。

周囲はまだ先輩が受験している状況ですが、
すでに彼らは1年後に迫る自らの入試を見据えています。
そうです、大学入試で合格を勝ち取るためには、
早期スタートが圧倒的に有利です。

ひとり一人の目標は異なります。
当然、現時点で求められる学力も異なります、
しかし、やるべきことは皆同じです。

結果は一週間後、
しかし、復習は今から始めることができます。
志高く取り組んでいきましょう!

(土気駅北口校 呉屋)

変えられるものと変えられないもの

国公立大学の二次試験まで残り6日になりました。
志望校合格に向け、受験生は最後の詰めで赤本など、
過去問に精を出しています。

ファイル 575-1.jpg

センター試験とは異なり、記述式の問題なので、
生徒が解いた英作文や数学の解答などを
教務スタッフが添削してあげることもあります。

特に数学では答えだけがあっていても点数はもらえません。
答えまでの道筋を論理的に書けないと得点になりません。

分からない問題でも試行錯誤していると、
解法がみえてくる場合があります。
時間配分もちゃんと考慮して問題に臨む必要があります。

残された時間はみなに平等で変えられるものではないですが、
時間の使い方は一人ひとりで変えることができます。

最後の1分1秒まであきらめることなく、問題に取り組みましょう!

(五井駅前校 島)

合格発表が続々と・・・

嬉しい合格発表が続いていますね。
大網の生徒も「先生!受かった!」と嬉しそうに報告してくれます。
そのときの笑顔がとても素敵でこちらも嬉しい気持ちでいっぱいになります。
ファイル 574-1.jpg
さて、上の写真は受験生と担任の先生です。
どのように受験していくか作戦会議中です。・・・いい作戦が思い浮かんだようですね。
受験に関する疑問や質問、不安なことなど何でも気軽に話して下さい。
一緒に解決をしていきましょう。
(大網白里校 加藤)

あと7日

国公立大学前期入試まで、残すところあと7日に迫りました。
私立入試も早慶の入試を筆頭に、山場を迎えています。
正念場が続いている受験生が本当に多いです。
気持ちも、体調も、崩さないように頑張っています。

ファイル 573-1.jpg

一方、私立受験、あるいは大学受験を一通り終えてしまった生徒たちもいます。
結果も続々と出てきていますので、
一喜一憂もありますが、一足早く大学生活への思いを馳せたりもしています。

状況は様々ありますが、
ひとり一人の頑張りは、その人だけでなく、
周りの仲間や後輩たちにも影響を与えています。
けして自分ひとりではないこと。
それを支えにして、最後まで走りぬいてほしいです。

(鎌取駅南口校 小林)

第3回 春期定例高校部説明会・入塾試験

第3回 春期定例高校部説明会・入塾試験を
明日 2月15日(土)13時より
premium高校部 東進衛星予備校 各校舎
で実施します。

ファイル 572-1.jpg

雪の影響が心配されますが、
定刻通り実施予定です。
お足もとにお気をつけてお越しください。

(鎌取駅南口校 小井塚)

続々と…

私立大学の合格発表が次々と出てきています。
premium高校部各校舎では、合格の決まった生徒たちの氏名と大学名を掲示しています。
自分の名前、仲間の名前が次々と貼られ、受験生たちも盛り上がっています。

ファイル 571-1.jpg

第1志望や押さえをを決めた生徒、
まだこれからの生徒。
状況は様々ですが、仲間同士、パワーを与えあいながら頑張っています。

国公立大学前期入試もいよいよ近づいてきています。
私たちスタッフも全力で応援していきます!

(鎌取駅南口校 小林)

千葉県公立高等学校入試前期選抜

本日(2/12)は千葉県公立高校前期入試 1日目。

誉田進学塾小中学部でこれまで受験勉強に励んできた中学3年生を
高校部スタッフ一同、応援して参りました。

これまでの努力の成果を発揮する日であり、
応援する私どもも力が入ります。

もちろん、試験会場には一番乗り!!
ファイル 570-1.jpg
(写真は、千葉県立船橋高等学校)

明日は2日目。
受験生皆さまの検討を心よりお祈り致します。

(鎌取駅南口校 轟)

千葉県公立高校前期入試

明日は千葉県公立高校前期入試1日目があります。
誉田進学塾小中学部でこれまで受験勉強に励んできた中学3年生。
高校部のスタッフももちろん、応援に行きます。

ファイル 569-1.jpg ファイル 569-2.jpg
(写真はセンター試験入試応援時のもの)

志望校に合格し、premium高校部でお預かりするかもしれない未来の高校生。
その出発の時の姿をぜひ見届けたい、そして少しでもエールを送りたいという気持ちです。

ひとり一人の出発のその一瞬に、私たちも元気に全力で応援していきます。

(鎌取駅南口校 竹内)

見直し

先月、受験生が受けた難関大、有名大本番レベル模試の
帳票が返ってきました。
受験生にとっては最後の模試の返却になります。

すでに見直しをしている生徒がほとんどで頼もしい限りです。

また、私大の受験を終えた生徒が校舎に帰ってくると、
その日に出題された問題の見直しを行なっていました。

ファイル 568-1.jpg

分からなかった部分を質問しに来たり、友達どうしで解いてみたりと
少しでも次の試験につながるよう頑張っています。

その意気込みで最後の最後まで集中して駆け抜けましょう!

(五井駅前校 島)

今年もやります! 即日生解説

ファイル 567-1.jpg

千葉県公立高校前期入試1日目の2月12日(水)に放送される、チバテレビ「千葉県公立高校入試 解答と解説(前期選抜)」において、今年も誉田進学塾グループが問題分析と解説を担当することとなりました! 
当日は誉田進学塾グループの教科別専任スタッフが、入試直後の問題を超特急で分析。直後の生放送で各教科のポイントとなった問題を解説し、今後の学習ポイントはもちろんのこと、分析に基づいた後期選抜の展望まで大胆に予想します。
今後の入試予想にまで踏み込んだ今までにない入試速報番組に、どうぞご期待ください!

「誉田進学塾presents 2014千葉県高校入試解答・解説(前期入試)」
 2月12日(水) 19:00~20:00 チバテレビにて!

(広報)