counter

記事一覧

高校準備講座開始!

こんにちは。おゆみ野駅前校の渡邉です。

さて、早速ですが誉田進学塾では本日より高校準備講座が始まりました。

ファイル 3156-1.jpg

その名の通り、この春から高校生になる皆さんのスタートダッシュを応援する授業です。

高校入試が終わって一段落。もちろん羽を伸ばすことも大切ですが、高校生活も控えています。
あまりのんびりしすぎてしまうと、新学期が初めってから大慌てということも。
少しずつ、自分のペースで準備することが大切です。

そして実は、本日は国公立大学入試の日でもあります。
新高1生の皆さんにとっては、まだまだ先のことと思うかもしれません。
しかし、高校生活は本当にあっという間です。
気が付けば新たに見つけた目標に向けて、入試に全力で臨んでいることでしょう。

桜が咲くにはもう少しかかりますが、春は必ず訪れます。
次の季節に向けて、一歩一歩進めていきましょう。

(おゆみ野駅前校 渡邉)

=======================

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm

=======================

河合正人先生 特別公開授業!

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

先日、鎌取駅南口校に続き、千葉中央駅校にて特別公開授業が行われました。
今回は数学科の河合正人先生にお越しいただきました。
ファイル 3155-1.jpg
ファイル 3155-2.jpg

千葉中央駅校を会場としての公開授業は今回が初。
たくさんの生徒が参加してくださりました。

今回は「東大医学部倶楽部」をタイトルとし、ハイレベルな授業が行われました。
河合先生の情熱溢れる授業に、生徒たちはすっかり引き込まれた印象でした!
受験に向けた良い刺激になったのではないかと思います。
ファイル 3155-3.jpg

河合先生、貴重な授業をありがとうございました!

そして、3月はなんと3回も公開授業が行われます…!
今度は新高1生を対象としたイベントとなります。
しかも数学だけでなく英語も開催されます!
新たな環境に進むまでの1ヶ月、充実した高校生活を贈るために一度参加してみませんか?
次回も定員制となっております。お申し込みはお早めに…!

(千葉中央駅校 松村)
=======================
★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

【速報】東京大学 学校推薦選抜

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

近年、推薦入試制度で合格を勝ち取る受験生が
多くなってきています。

東京大学においても学校推薦選抜が行われており、
つい先日、合格発表が行われました。

誉田進学塾premium高校部に通っている生徒も
見事、合格することができました。
しかも、2年連続!!
ファイル 3191-1.png

共学の学校からは男女合わせて4人、
別学の学校からは3人まで出願が可能で、
2023年度の志願者数は253人でした。

そのうち180人が第一次選考を通過しており、
最終合格者は88人となりました。
学部別の合格者数は下の表の通りです。
ファイル 3191-2.png

2016年度から始まったこの入試制度は、
募集人数100人程度に対して、
これまで合格者数は募集人員を満たしておらず、
2023年度も募集人員には達しないという結果でした。

合格者のうち女子は35人で比率は39.8%と、
6年ぶりに4割を切る結果となりました。

これについて東京大学は
「大きく下がっているという認識はないが、
気になるデータではあるので、
もう少し推移を見ながら分析したい」
としています。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ👇>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

<八千代緑が丘校 校舎紹介動画👇>
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

特別公開授業開催!!!

みなさん、こんにちは。

鎌取駅南口校の富田です。
先日、premium高校部としては本当に久しぶりに東進の一流講師陣を実際に
招いて実施される「特別公開授業」が開催されました!

今回は数学科の講師「志田 晶」先生にお越しいただきました。
東進衛星予備校に通っている方や招待講習を受けたことのある方であれば、
知らない人はいないほどの有名講師ではないでしょうか。

大盛況でした!

ファイル 3154-1.jpg
ファイル 3154-2.jpg
ファイル 3154-3.jpg

100名を超える皆さんに参加してもらい、中には志田先生から直接サイン入り
著書をもらった幸運な生徒も。

数学を楽しもう!というタイトルの元、情熱的でとても分かりやすい授業に
皆釘付けでしたね。

普段は映像授業を受けるが東進衛星予備校のシステムですが、こうやって普段
は映像でしか見れない先生の生授業を見ることができるのは本当に貴重な機会です。

昨今の情勢により、premium高校部では公開授業の開催を控えていましたが、今年
実施できて本当に良かったと思います。

授業後に全員にアンケートを書いてもらいましたが、その一部をご紹介します。

・驚くことがたくさんあって楽しかったです。数学は好きだけど、得意ではないので
 自分にあった教材を探して、得意にしていきます!

・私は時に解放を覚えようとしてしまうことがありました。しかし、これからはきちんと
 その問題の本質まで理解するよう努力していきたいと思います。

・数学がますます好きになりました!これからも頑張ります!
etc...

どれも、モチベーションが上がったというコメントでしたね。

これからの受験勉強にとって大事なことは、まず勉強のやる気です。

どんなに志望校が決まっていても、気持ちが入らないと勉強ははかどりませんよね。
今回の公開授業では、そんなモチベーションアップのきっかけになっていれば幸いです。

今、premium高校部各校舎ではこういったイベントに加え、新年度特別招待講習も開催
しています!最大4講座の授業を無料で体験できるイベントです。

また、premium高校部で学習する環境ややる気アップメソッドに至るまで教務スタッフが
丁寧に親身になって対応します。

是非、一度premium高校部にお越しください!

来月には新高校1年生を対象とした志田晶先生による特別公開授業第二弾も予定しています。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしています。

(鎌取駅南口校 富田)


=======================

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm

=======================

新年度特別招待講習のご案内

みなさん、こんにちは。千葉中央駅校の吉川です。

2月に入り、寒さが一層本格化してきましたね。
雪の予報も出ていますので、防寒対策をして乗り越えていきましょう。

先日、共通テスト同日体験受験が行われましたが
現在1、2年生の皆さん、出来はいかがでしたか?
自身の入試のイメージはできましたか?
何事もビジョンを思い描くことは大事です。

ファイル 3153-1.jpg

現在、新年度特別招待講習の申込を承っております。
premium高校部では、塾生だけでなく一般生の皆さんも校舎で
招待講習(授業の体験)や学習相談を行っています。
大切なのは、新学年になるまでに動き出すことです。
東進の1講座90分×3~5回分の体験授業を無料で受けられるこの期間に
苦手強化の克服や得意教科のさらなる向上にぜひご利用ください!
今まで定期試験の時にしか勉強できなかった人も、受験はまだ先と
考えている人も、受験に向けた勉強を今から始めていきましょう。

ファイル 3153-2.jpg

また千葉中央駅校では、招待講習申込者限定で
期間中自習室を無料開放しています。
今まで定期試験前しか勉強できなかった人も
受験はまだ先と考えている人も
この機会に千葉中央駅校の学習空間を体験してみてください!
皆さんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。
(千葉中央駅校 吉川)

=======================
★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

新年度特別招待講習受付中!

みなさん、こんにちは。鎌取駅南口校の吉川です。

先日、共通テスト同日体験受験が行われました。
現在1、2年生の皆さん、出来はいかがでしたか?
共通テストで問われる内容は様々ですが、
今からでも十分対策可能です。

ファイル 3151-1.jpg ファイル 3151-2.jpg

そこで!
現在、新年度特別招待講習の申込を承っております。
premium高校部では、塾生だけでなく一般生の皆さんも校舎で
招待講習(授業の体験)や学習相談を行っています。
大切なのは、新学年になるまでに動き出すことです。
今まで定期試験の時にしか勉強できなかった人も、受験はまだ先と
考えている人も、春に向けて本格的に勉強を始めましょう!
どの学年においてもこの時期の学習は非常に価値のあるものです。
1年ないし2年後に悔いの残らないよう、一緒に頑張りましょう!
皆さんにお会いできることをスタッフ一同楽しみにしています。

ファイル 3151-3.jpg

また、premium高校部ではたくさんのイベントが
開催されます。
2/11(土)17:00~18:30に
prmium高校部東進衛星予備校鎌取駅南口校で
東進数学科の志田晶先生による特別公開授業が行われます。
内容は「千葉大学合格への数学」です。
基礎から最難関まで幅広く授業を展開しており、
生徒からの人気も非常に高いです。
ただ、おかげさまで只今満員御礼となっております。
今後席が空き次第ご案内することは可能ですので
気軽に校舎までご連絡いただければと思います。

日頃感じている迷いや悩みはpremium高校部の
イベントに参加すれば、きっと払拭されるはずです。
今後も様々なイベントを実施していきますので
よろしくお願いします!!
(鎌取駅南口校 吉川)

=======================
★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm

2号館開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U
=======================

校舎紹介動画

こんにちは。
大網白里校事務の森川です。

誉田進学塾のYouTubeチャンネルにて
大網白里校の校舎紹介動画が投稿されました!

ファイル 3150-1.png

https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

校舎の雰囲気を知りたいけど、いきなり行くのは緊張してしまう…
という場合も事前に様子をチェックできるので安心です!

他にもチューターのインタビュー動画もあります。

ぜひチェックしてみてくださいね☆

(大網白里校 森川)

=======================
★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
=======================

YouTubeチャンネル見てもらえてますか?

土気駅北口校の一関です。

唐突ですが、皆さんYouTubeは見ていますか?
受験生はそれどころではないかと思いますが、
高1高2生の皆さんはよく見ているのではないでしょうか?

もちろん私も良く見ています。
世界史、日本史についてのまとめであったり、簡単料理レシピなど、文章ではイメージしにくい内容が簡単にチェックできるのは非常に便利ですよね。

そんな便利なものを使わないわけにはいかない!ということで、土気駅北口校の校舎紹介映像を作成し、アップロードしました!

ファイル 3149-1.png
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

「塾に興味はあるけどどんな校舎なんだろう?」
という生徒、保護者の方はぜひ一度チェックしてほしいと思います。

今日は簡単ですがここまで!
チャンネル登録と高評価、お願いします!
(土気駅北口校 一関)
=======================
★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
=======================

考える力が最重要

大網白里校の一関です。

間もなく2月。
受験生の私立大学入試が本格化する時期になります。
入試が連続する場合もあるため、体調に気を付けながら、
最大限やれることに取り組んでいます。

高1生、高2生の皆さんはどうでしょうか。
共通テスト同日体験受験を受けた方は解説授業を活用するなどして、今後どう共通テストにアプローチしていくか考えているかと思います。
その中で、特に英語、国語では「明確に解答が出しにくい」問題に気付いた方はいるでしょうか。違う言い方をすると「知識だけでは解答が出しにくい」問題が出題されていました。

いわゆる、思考力を試す問題ですね。
こうした問題に対しては形式に慣れることで一定程度解消できます。しかし、その形式が変わった場合、同じように得点できるかというと心配が残ります。
そして何より、将来社会に出たとき、物事の移り変わりが早く、必ずしも答えがない問題に対して挑戦することでしか生き残れない時代であることを考えると、根本的な「考える力」を鍛えることが求められていると感じます。

共通テストではないですが、1つ大学入試の問題を見てみましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
世界に目を向ける(Looking at the world.)
世界を見通す(Seeing through the world.)
世界を映す(Reflecting the world.)

枠内の言葉をテーマに描きなさい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「描きなさい」とあるので、お気づきの方もいるかもしれませんが、これは過去の東京芸術大学の入試問題です。
デッサンするのは非常に困難ですね。では、文章で考えを述べることは出来るでしょうか?
自分なりの世界に対する意識がない、つまり考えてこなかった人はなかなか思いつかないかもしれません。
ですが、例えばロシア・ウクライナ戦争からジャーナリストになりたい、と考えている高校生であればどうでしょうか。日本から見て、そしてロシア・ウクライナ以外の地域における紛争、それを映すメディアの役割など、自説を交えて論を展開できるのではないでしょうか。

実は、これは東進の「トップリーダーと学ぶワークショップ」でお話されていました。

ファイル 3143-1.png
※「何それ?」という方は東進HPをチェック!

「考える力」を鍛えるには、まず「考える」ことが必要です。
ニュースを見て、自分なりの考えを常に出す練習をしたり、数学で不思議に思ったことを考えたり、普段の意識を変えることから始めましょう。

もちろん、そうした力と大学受験に必要な知識、両方が求められることは言うまでもありませんね。
共通テストで危機感を持った方は、ぜひ各種イベントを活用し、気になることがあれば気軽にご相談ください!
(大網白里校 一関)
=======================
★特別公開授業★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/index.htm

★冬期定例入塾説明会★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/index.htm

★新年度特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/index.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
=======================

東大(もしくは東工大)受験生で数学に不安がある人向けのコメント

こんばんは。
八千代緑が丘校の轟です。

◆定石の確認
『1対1対応の演習』などを通じて定石を確認する。
全部解いている時間はないので、例題の問題を見て解法を思い浮かべ、
解答をチェックするような感じで、一通りやる。
(移動時間なども上手く利用する。)

不安があるところは、例題の解答を確認しながら演習題を解いてみる。
時間的な余裕があれば『スタンダード演習』も分野を選んで併用するとよい。


◆過去問演習
東大であれば6題中2完2半を最低ラインとして確保したい。
そこで、過去問演習の際には、歯が立たない問題は捨て
(もちろん前半の部分点は狙う)、長時間かけて
読み解いたりはしないことにする。
そこで節約した分、より多くの年度に取り組めるようにする。

得点できる問題を見抜く練習も大切!


◆重点を置くべきポイント
短期間で得点力を上げやすい数IIIの微積分にテコ入れするのも
ひとつの手。
東大・東工大クラスでも微積分の計算で失点してしまう人が多いです。
計算の精度とスピードを上げる訓練をしつつ、『1対1』や『スタ演』で
典型問題を解いていったり、過去問の中から微積分の問題だけ抜き出して
訓練するのもよいでしょう。

なお、確率漸化式や複素数平面など東大で出やすいテーマに、
個人的な苦手意識がなければ、そこに重点をおく手もあります。
(苦手意識がある場合は,もちろん定石の確認はしっかり行うこと。)


◆時間配分
あくまで一例ですが、例えば、
①各大問を10分ずつ解いく。
②その後の時間配分の戦略を練る。
③解きやすそうな問題から解いていく。
というやり方があります。

もちろん、初めから歯が立たない問題はもっと短い時間で
一旦飛ばしてしまったり、どんどん解き進めそうな問題は、
初見から解き進めてしまったりする、という風に臨機応変に
振る舞うことが大切です。

ただし、ひとつの問題でウンウンうなっているうちに40分経ってしまった…
というようなことになると非常に苦しくなるので、試験の全体像を俯瞰し、
自分の得点を最適化するように時間を配分する意識を持ちましょう。

特に、2題程度は含まれている標準問題、および誘導付きの問題の前半の設問を
しっかり解くことが圧倒的に大事です。
それに加えて難問の前半で部分点が取れれば、合格ライン軽く超えることでしょう。

以上のことを頭に入れつつ、過去問演習を通じて、
自分なりの戦略を組み立てていって下さい。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★冬期特別招待講習★
お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================