counter

記事一覧

定期試験を終えて

こんにちは、ismおゆみ野 教務の植草です。

二期制の中学では、前期期末試験の結果が返ってきたり、今まさに定期試験に燃えている頃かと思います。

ファイル 4170-1.jpg
ファイル 4170-2.jpg

ここでは定期試験後に行うとよいことを紹介します。
【生徒編】
① 結果を見て、主観で良い、悪いを決めない。
→今回のテストの難易度は?平均点は?など客観視する必要があります。落ち込み過ぎないように!

② ①を振り返るときに、「行動」で見直そう。
→今回、勉強をはじめた時期は?上がった科目とそうでない科目の勉強の違いは?
よく早く始めたらいいとは言われますが、早く始めすぎて、途中でガス欠の車のようにだらだらとやっては効果も薄くなります。

③ ①②をして次の行動や目標を決める。これで振り返りは以上!通常の生活に戻りましょう。

【保護者・先生編】
① お子様が上記の①②をしているときに、サポートをしていく。
→結果はお子様が一番身に染みて受け止めています。そんなときこそいつも通りふるまうことが最大のサポートです。

② つい口をだしたくなったら、平均などデータから客観的に一緒に見てあげましょう。
→最近の定期試験がどうなっているのかを一緒に見て、平均点も見ながら、それだけ頑張ったんだなとほめていくポイントを見つけていきましょう。

また今回、定期試験でうまくいかなかった…、次こそはと頑張りたい生徒のために私たち、誉田進学塾/誉田進学塾ismでは入塾試験を行います。

ismおゆみ野の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/oy.htm

★秋期特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年9月10日(土)
10月から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

後期演習スタート!

こんにちは!ismちはら台教務の西村です。

夏期講習、定期試験が終わり、中1と中3は後期1回目の演習でした。

特に3年生は後期から演習の形態が変わり、なんと合計85分に。
また、目指す高校別に難易度の異なる問題に取り組む形になります。

画像は3年生の演習の様子です。非常に真剣に取り組んでいますね。

ファイル 4169-1.jpg ファイル 4169-2.jpg

受験まで残り数か月、悔いの残らないようできることに精いっぱい取り組んでいきましょう!

ismちはら台 教務 西村

ismちはら台の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/c.htm

★秋期特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年9月10日(土)
10月から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

今日の小4は恒例の…

今日、小4は算数の授業で分数の計算を学びました。

ファイル 4168-1.jpg ファイル 4168-2.jpg

ファイル 4168-3.jpg

みんな一生懸命やっていますね。

分数の計算は小学生の算数の内容の中でもつまづきやすい単元です。

やっぱり最初は苦戦している子がいたけれども、最終的にはある程度できるようになって帰っていきました。

小学生のうちは計算ができるかどうかが非常に大切、是非お家でも計算チャレンジを使って勉強してくださいね!

おっと、忘れてはいけませんね。

今日は水曜日、そう中3が自習に来る日です。

ファイル 4168-4.jpg ファイル 4168-5.jpg

今日は夏休み中に受けた模試の結果が返ってきました。

ism誉田の生徒は今回の模試、成績がアップした人がとても多かったみたいです。

これも夏期講習でみんなが頑張った証拠ですね。

次の模試でも好成績を残せるようまた今日から頑張りましょう。

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田教務 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★秋期特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年9月10日(土)
10月から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

一週間のルーティン

夏期講習が終わり、後期のカリキュラムがスタートしました。
ファイル 4167-1.jpg
夏期講習はどの学年もとても良く頑張ったと思いますが、後期にもどって大事なのは、一週間のサイクルを取り戻すことです。

6年生は最近、過去問を多く実施しているのですが、ほとんどの難関校で出題される漢字はほぼ漢字テストで解いている問題です。
毎週の漢字テストをしっかり準備、そして本番で出来ていれば、入試につながるのです。
これはあくまで漢字テストだけの例ですが、どの勉強も同じです。
受験学年でなくても、今学んでいる学習は入試につながります。

その意識を本人に伝えるのは、非常に難しいです(入試を終えた時には気づけるんですが・・・)。
だからこそがんばっていることを承認することが大切だと考えます。

(教室長 柏原)

sirius鎌取の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/sk.htm

入塾試験受付中

9/10(土)に秋期入塾試験を実施いたします。

今回ご入塾いただくと10月から一緒に勉強をすることができます。
まだまだ募集中ですので、ぜひご検討ください。

なお、中学生の方は、入塾試験を受けなくても直近の定期試験や通知表で入塾判定ができます。
こちらもぜひご検討ください。

日頃の学習相談に関しても、随時受付中です。
中学校の勉強で困っている、高校受験に関して相談したい、などありましたら遠慮なくお問い合わせください。

入塾試験の詳細はこちら↓

★秋期特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年9月10日(土)
10月から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm


ism大網教室長 溝川

定期試験勉強!

こんにちは!
ismユーカリが丘の教務の淀です。

今日は定期試験勉強の様子をお伝えします!
ファイル 4165-1.jpg
夏休みを終えてすぐにテストがある中学校は夏休み中から定期試験勉強しています。
塾での定期試験では時間を決めて勉強と休憩を繰り返すことで学習効果を高めています!
誉田進学塾では「貸出ワーク」という追加課題がありますので「もうやることがない」といった状況にはなりません。
今日も授業がない中1生がたくさんワークをやっていました。
ファイル 4165-2.jpg

この努力はきっと結果に繋がる!そう信じて明日もがんばりましょう!
ismユーカリが丘 教務 淀

ismユーカリが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/u.htm

★秋期特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年9月10日(土)
10月から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

一年生の理科は後期も西村先生です。

誉田中の定期試験勉強も終わり、今日は理科の授業一発目

ファイル 4164-1.jpg ファイル 4164-2.jpg

ファイル 4164-3.jpg ファイル 4164-4.jpg

ファイル 4164-5.jpg

後期も理科の授業は西村先生が担当します。

西村先生の理科の授業はとても楽しく、いつも笑いが溢れてきます。

今日は音について勉強したようです、みんな積極的に発言していてとても偉い。

これも西村先生のおかげかな?後期もよろしくね!

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★秋期特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年9月10日(土)
10月から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

後期が本格的に始まりました

ほとんどの学校で定期試験が終わりました。

いよいよ後期の授業が本格的に始まります。

ファイル 4163-1.jpg

そんな彼ら、今日は久しぶりの「演習テスト」
夏期講習明けの演習テストの内容は、それこそ夏期講習で習った内容が出題されるテストになってます。

夏期講習中は、連日の授業の中で、重要な単元を中心に、たくさん問題演習をこなしました。実際にこれが自分の力で突破できる様になっているのか、それが試されます。

「授業の場ではできたけど・・・いざテストになってみると、なかなかできない」そう実感するテストになるのではないかなぁ?と思います。

そのために、ただテストをやるだけじゃなくて、不合格ならば「追試」で、しっかりと身につけさせていきます。

後期からも改めて頑張りましょう!!

教務 佐藤


鎌取教室の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/k.htm


★秋期特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年9月10日(土)
10月から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

今日からism難関特別

中2は今まで土曜日は授業が無かったのですが、今日から毎週土曜にism難関特別という講座が始まりました。

ファイル 4162-1.jpg ファイル 4162-2.jpg

ファイル 4162-3.jpg ファイル 4162-4.jpg

ファイル 4162-5.jpg

ism難関特別は中2が受験までもう一年半(早いですね!)ということで、理科や社会の受験問題などを解いて受験に備える講座です。

この講座を受講した人は受講していない人に比べて確実に成績がアップ(当社比)するとっても中身の充実した講座です。

土曜日家で暇してるくらいなら誉田進学塾で勉強したほうがずっと楽しいよ!

これからみんな一緒に受験で勝てる力をこのism難関特別で身に付けよう!

このブログをご覧になって誉田進学塾に興味を持たれた方は、もうすぐ入塾試験がありますので是非お申込みください。

中学生のお子様だけでなく、小学生も小4から小6まで幅広く新入生を募集しております。

また、中学校の成績次第で入塾試験を免除する制度もございますので是非一度下記の詳細をご覧になってください。

ism誉田 鈴木

ism誉田の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/h.htm

★秋期特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年9月10日(土)
10月から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

秋へ

こんにちは、ism大網事務の齋藤です。

毎日暑いことに変わりはありませんが、一雨ごとに暑さの質が変わっていくのを肌で感じています。
処暑、秋へと向かっていますがみなさんいかがお過ごしでしょうか。禾乃登(こくものすなわちみのる)。みなさんの努力も実っていくそんな季節、一緒に過ごせること嬉しく思います。

後期が始まって座席も新しいものになりました。
ファイル 4161-1.jpg
席を見て「やったー!」と言う声も聴きました。
やったーな席、理由が気になります。友人と近いとか、より後ろの席になったとかでしょうか。真相は今度本人に尋ねてみようと思います。
ファイル 4161-2.jpg
後期もたくさんお話できるのを楽しみにしていますね。
さらに友人を増やしてもっとワイワイするのも楽しいかと思います。入塾試験、受付中です。ぜひ誘ってみてください。

(齋藤)

ism大網の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/o.htm

★秋期特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年9月10日(土)
10月から入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm