counter

記事一覧

時間のすきまを見つけよ!

「夏期講習おわりだー!」

と、思いきや…みなさんに待っているのは9月はじめにある定期試験です。
ということで!
今日から定期試験勉強機関に突入です!

塾の勉強も、定期試験の勉強も、けっきょくはつながっています。
どちらも同じくらい大事です。

ファイル 1671-1.jpg

そして、毎回言っていることですが、定期試験勉強は自分でも進度を調整しながら勉強する、貴重な機会になります。
ぜひとも、計画立ててやっていってくださいね。
スタッフももちろん進度調整していきますが、一番は勉強する自分自身がしっかり管理をすることです。

これは、将来的に受験勉強の練習になります。
塾だけではなく、家でも勉強できるようにしていきましょう。
家では自分が監督にならなければ、勉強が進みません。
そういった意味でも、定期試験をSUSを使って管理することには大きな意味があります。

ただ、「塾の方が集中できるし、家では勉強あまりできないよ」という人は、どんどん塾に来て自習をしていきましょう!

ファイル 1671-2.jpg

勉強の管理も、練習しなければなかなか難しいですが、「自分を管理する」のは大人になっても難しいものです。
だからスケジュール帳というものがあるのではないかな、と思います。

と言いつつ、最近は忙しくて私もかけていないのですが、忙しい時こそスケジュール帳をつけることが大切なんですよね。
なぜかというと、そうして時間を管理することで、「時間のすきま」を見つけられるからです。

見つけられた「すきま」は、重宝します!

ファイル 1671-3.jpg

たとえば私が中学生だった時には、

・ドラマのCMでプラクティスを進めたり
・トイレに入った時に英単語を覚えたり
・朝ごはんの前に漢字をさっと見て確認したら、わからなかった問題だけをごはん食べながら、よ~くチェックしたり
 (ただし、ご飯中は本当はやっちゃだめですよ!)
・お風呂に入る前(もしくは夕食前)に理科を一度解いて、終わった後にもう一度解きなおしたり
・寝る前に社会を見ておいて、朝起きてまたやったり…

こうしてみると、本当にいろいろしていました!

逆に言えば、がっつり時間をとってやるよりも、「すきま」時間にやった勉強の方がはかどりました。
「もうちょっとだけ、もうちょっとだけ」という気持ちが生まれるので、必死に覚えていたように思います。

ファイル 1671-4.jpg

時間の使い方というのは、人それぞれ。
みんな等しく24時間もっていて、どのようにも使えます。
よく、「時間はつくるもの」と言いますが、確かにその通りなんですよね。
私は「時間は見つけるもの」だと思っています。

大人になっても、うまく時間管理をできるように、今から「定期試験勉強」という時間を使って練習していきましょう!

めざせ、時間マスターです!!

ファイル 1671-5.jpg

(教務 風野)