皆さん、こんにちは!
おゆみ野駅前校の富田です。
今日は朝から雪が降りましたね。
受験生の皆さんにとっては今日も私立大入試まっただ中。
大事をとって、宿泊する生徒もいたようです。
こんな天気の中でも、自分の実力をいかんなく発揮できるように祈っています。
さて、今日は新高2生、高3生のお話しをしてみたいと思います。
premium高校部東進衛星予備校では既に、新学年としての学習をスタートしています。
高1生は新高2生として基礎学力から応用力へ。
高2生は新高3生として受験生としての学習へ。
それぞれが新しい学習をスタートする中できっと新しい目標も決まってきているのではないでしょうか。
将来何になりたいのか、どういう学問を学んでいきたいのか。
大学はどんなところがあり、学部によっての違いは何なのか。
今だからこそ自分自身について考えてる良い時期だと思います。
今まさに入試に挑んでいる先輩たちの背中を見て、来年または再来年の自分は同じように
一生懸命夢を追いかけていられるだろうかと考えてみてください。
きっと、自分自身のやりたいこと、行きたい大学、憧れなどがはっきりしてくれば
自ずとやる気や気力が出てくるはずです。
先日東進衛星予備校の様々な校舎から先生が集まる研修会に参加してきました。
その話の中で、「大学学部研究会」の話が出ました。
東進衛星予備校では大学の各分野の教授や関係者の方々が、様々な学問の分野を紹介してくださる機会があります。
もちろん、生徒の皆様にもその内容を見ていただけるように冊子になった物を用意しています。
自分でインターネットを使って得る知識にはきっと限界があるので、ぜひこの機会にそういった物を読んでみてください。
将来の自分を決める良いヒントがもらえると思います。

また、新年度特別招待講習なので来校いただいている皆さんや、これから塾を考えようとしている皆さんにも見ていただけます。
お気軽にご相談ください。
premium高校部スタッフは日々の学習だけでなく、進路に関すること、志望校の決め方などどのような悩みにも
親身になって相談に乗ります。
塾生以外の皆様もどうぞお待ちしております。
招待講習などお申込みはこちらから!
http://www.jasmec.co.jp/toshin
(おゆみ野駅前校 富田)