counter

記事一覧

志田晶先生特別公開授業まであと9日!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

定期試験が終わって夏休み目前ですね。
皆様はこの夏を、どう過ごされる予定でしょうか。

ユーカリが丘校では、
『夏期特別招待講習』という夏の無料体験講習の申込中で、
多くの高校で定期試験が終わる先週あたりから多くの方にお申込頂いております。
(ありがとうございます!)

初めての方もいれば、以前他のイベントでお会いした方もいて
皆様の期待をひしひしと感じながら、
この夏一緒に成績アップを目指そうと
頑張る決意でひとり一人対応させていただいております。

やはり高1・高2生の方が多いのですが
みなさんに今勉強で悩んでいることを聞くと、断然多くの生徒が、


『数学が苦手です!』


という悩みをもっているようです。

「高校の数学はもう何をやっているのかわからない。もはや外国語に聞こえる…」
「中学のときは数学好きだったけど、高校に入ったら全然…」
なんて方がほとんどでした。
積み重ねの科目と言われますから
一度つまづいて、そのままにしてしまうと
挽回することはなかなか厳しい科目ですよね。


ただし!!!!!
もし、本当に今から数学を得意にしたいと強く思っているなら、
今からでも十分間に合います!

そのためには、この夏が勝負!
ぜひ、この夏は自分の将来に向かって一緒に勉強しませんか?

一歩踏み出したい方は、
上記の夏期特別招待講習と併せて、
「志田晶先生 特別公開授業」
へもご参加ください。
詳細は連日のブログでも紹介されていますので、ぜひご確認を!

数学が一気にデキる気がしてくる90分。
皆様のご参加、お待ちしております。

(ユーカリが丘校 片岡)

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

<志田晶先生 特別公開授業>
~体の芯からよくわかるおもしろ数学~
講師:東進数学科 志田晶先生
日時:7/25(木) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 ユーカリが丘校

↓↓申込はこちら!↓↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm


前回の行われた公開授業の様子
ファイル 2046-1.jpg ファイル 2046-2.jpg
    満員です!             生徒 vs 志田先生

難関大記述 / 有名大本番レベル模試

ファイル 2045-1.jpg

本日は、受験生を対象に
第2回7月 難関大記述 / 有名大本番レベル模試
を実施致しています。

天王山である夏期講習を目前にし、
生徒たちは開校時間と共に登校してきます。

試験中の生徒たちの眼差し、
いつもに増して気迫に満ちていました。

学習に本気モードに入った受験生たちですが、
常に全力を出し続けることは簡単なことではありません。

その中でやはり目標を定め、何をしていくのか明確になっていることが重要です。
その点で模試は、その道しるべになるものです。

熱い夏になるように、本日の模試をまずは全力で、
取り組んでほしいと思います。

(五井駅前校 竹内)

共通テストの数学の記述解答方式は数式のみに

2020年度に始まる大学入学共通テストで、大学入試センターは12日までに、数学で検討していた短い文章で解答する記述式問題を初年度は見送る方針を決めたそうです。
記述式問題は共通テストの目玉ですが、18年の試行調査で正答率が低迷しました。
数学の解答方式を全て数式にすることで採点の負担を減らし、精度を上げることを優先するようです。

今回正式に決まったこの方針は、2回目の試行調査の後から検討されており、
東進の共通テスト対応型模試でも、数学の記述は数式のみの出題形式となっています。
しかし、数式のみの解答でも論理的思考能力は問えますし、数式のみになったからと言って易しくなるわけではありません。
実際、共通テスト対応型模試である6月の全国統一テストでは、高1生部門が21点中4.1点。高2生部門の平均点が15点中2.2点でした。
受験生の多くがまだ対応できていないのが実情です。

7/25(木)に予定しております志田晶先生の特別公開授業では、まさにその共通テスト記述問題がテーマ。
残席残りわずかとなってきましたが、まだ受付中です。
この機会にぜひご参加ください!
(ユーカリが丘校 松浦)

<志田明先生 特別公開授業>
~体の芯からよくわかるおもしろ数学~
講師:東進数学科 志田晶先生
日時:7/25(木) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 ユーカリが丘校

↓↓申込はこちら!↓↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

志田晶先生特別公開授業まであと13日!

こんにちは。
ユーカリが丘校事務の倉舘です。
志田晶先生の特別公開授業まであと13日となりました。

突然ですがみなさんは数学は好きですか?
私は数学がとても苦手で嫌いでした。
そんな数学嫌いな私でしたが高校2年生だった時に数学の授業が好きになりました。
きっかけは当時数学の授業を担当していた先生の授業がとてもおもしろかったからです。
苦手な科目でも授業が楽しいと「もっとやってみよう!」「こうしたらどうなるんだろう?」とどんどんやる気が出てくるものです。

志田先生の授業は「数学のおもしろさ」を伝えつつ、数学ⅠAの特に重要な単元を教えてくださいます。
今まで数学が苦手で勉強が好きになれなかった方、もちろん数学が大好きな方もぜひ志田先生の授業を受けてみてください。授業を受けた後は数学がもっと楽しく感じられるはずです。

少しでも興味がある方はぜひ、この機会にユーカリが丘校にいらしてください。
一般の方の申込みも多くなっております。
席に限りがございますのでお申込みの際はなるべくお早めにご連絡ください。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。

ファイル 2043-1.jpg

(ユーカリが丘校 倉舘)

<志田明先生 特別公開授業>
~体の芯からよくわかるおもしろ数学~
講師:東進数学科 志田晶先生
日時:7/25(木) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 ユーカリが丘校

↓↓申込はこちら!↓↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

夏期ガイダンス

つい先日、受験生を対象に
夏期ガイダンスを実施しました。
ファイル 2042-1.jpg ファイル 2042-2.jpg

受験生にとって夏は天王山!
学校の夏休みは約40日ありますが、
その40日をどのように学習するのか、
学習の内容や時間の使い方によって
8月末の成績に差が出てきます。

ですから、夏期講習前の時期に、
受験生に夏の学習の取り組み方について
指導しています。

生徒たちはこの夏で成績を伸ばしたいという
気持ちが強く、みな真剣に話を聞いていました。

夏期講習のクライマックスは8/25に実施する
センター試験本番レベル模試。

過去の塾生が、志望校毎にこの模試でどれだけの点数をとっているのか
のデータも生徒たちに見せました。
そのことによって具体的な目標をもって、
合格した先輩たちを超えるんだという意識をもって
受験生たちにこの夏、学習に取り組んでいってもらいたいと思います。

この模試で生徒たちが志望校に合わせた一人ひとりの
目標の点数に届くように、私たちスタッフも
一人ひとり学習経過やメンタルも見ながら
サポートしていきます。

(大網白里校 轟)

志田晶先生特別公開授業まであと15日!

連日お知らせしている
志田晶先生の公開授業まであと15日になりました。

各地から授業の依頼があり
全国を回っている志田先生が
ついに7月25日ユーカリが丘にやってきます。

公開授業の様子は
志田先生自身がブログでも伝えています
こちら
https://ameblo.jp/shida-akira/entry-12491093082.html

東進の授業の収録の合間を縫って
数学の面白さを伝えに来てくれます。

前回、志田先生の公開授業を受けた後のアンケートでは
「これからは公式に当てはめる勉強ではなく、
 理解して考える勉強をしていく」
「数学の学習法に悩んでいたが
 公開授業で勉強の仕方がわかった」
「数学が得意になるきっかけをつかめた」

などの声が多くあがりました。

1つの問題をわかりやすく教えることも大事ですが
何よりも
数学に対して前向きになれる授業。
もしかしたら
人生を変える1日になるかもしれません。

まだわずかならが席があります。
申し込みをしていない方はお早めに。
校舎でお待ちしています!
(ユーカリが丘校 矢部)

TOEIC、新テスト不参加

ファイル 2040-1.jpg

先週のことですが、
来年度から始まる大学入試の新制度において指定された8種の英語外部検定試験のうち、TOEICが参加しないと発表されました。

現高2生からはじまる新制度がはじまる間際になっての発表には
正直驚きました。
TOEICに照準をあてて勉強してきた生徒もいるかもしれません。
いずれにしても、まだまだ未確定要素が出てくる可能性を残してしまいました。

同時に新しい英検の概要が発表されています。
私たちの目指す、本質的な学力を身につける学習をしていれば
目先の試験が変わっても対応できると考えています。

夏期講習目前にして、大網白里校では高速基礎マスターの
センター英単語英熟語、受験生全員完全修得を目指して取り組んでいます。
目標は当然、全員が完全修得することです。
最近の大学入試では英語が重要視されていますので、
とても大事なチャレンジです。
大網白里校のほとんどの受験生がトレーニングでの修得までたどり着いています。残すは修了判定テスト2回連続の合格!です。
受験は団体戦とも言いますが、いろんな受験生がいる中で全員で何かを成し遂げるということには大きな価値があります。

ブログで全員完全修得の報告といいなぁとひそかに願っています。。

(大網白里校 呉屋)

志田晶先生特別公開授業まであと17日!

こんにちは。ユーカリが丘校の片岡です。

連日このブログを賑わせている
「志田晶先生 特別公開授業」
皆様はもう申込は済まされたでしょうか。
ご参加には事前申込が必要です。
定員制なので興味がある方はお早めにお願いします。


↓↓申込はこちら!↓↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

日時:7/25(木) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 ユーカリが丘校


この公開授業は、
普段、映像授業でしか見ることができない東進の"超"一流の先生に
その日だけの生授業をやって頂く貴重な機会です。

今回は数学科のカリスマ講師である「志田 晶先生」をお招きし、
「体の芯からよくわかるおもしろ数学」と題して、
皆様の数学への意識が変わるであろう、
特別な授業を行って頂きます。

ファイル 2039-1.jpg
  <志田 晶先生>

数学が好きな方はもちろん、
数学を嫌いになりかけている方、
数学の面白さを知りたい方、
単純に志田晶先生に会いたい方、
どなたでも、この機会にユーカリが丘校にぜひいらしてください。

~ユーカリが丘校の様子~
ファイル 2039-2.jpg ファイル 2039-3.jpg
普段のユーカリが丘校の様子もどうぞ♪
http://www.jasmec.co.jp/cgi-bin/diaryopen/diaryopen02/diary.cgi?field=6

もうすぐ、夏休み。
最近、受験生を指導していて感じるのが、
文理問わず、思うように成績が伸び悩んでいると感じている
生徒の大半は数学に課題があることが少なくありません。

数学ⅠAなら高1の内容からしか出ない、
数学ⅡBなら高2の内容からしか出ない、
と高を括って高3から準備をし始めた生徒と
高1高2の時からしっかりやっていた生徒では、
積み重ねの教科と言われるだけあって、
差がついてしまうことにつながります。

高1高2の時から数学の勉強を
効率よく効果的に学習することが
志望校合格へとつながります。

ぜひこの機会に、
皆様も自分の将来に向けて一歩踏み出しましょう!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前回の行われた公開授業の様子

ファイル 2039-4.jpg ファイル 2039-5.jpg

楽しそうですね!

(ユーカリが丘校 片岡)

深く深く考えよう!

本日、大網白里校では
阪大本番レベル模試と東北大本番レベル模試を
実施致しました。
ファイル 2038-1.jpg ファイル 2038-2.jpg

夏前の今の時期に、実際の入試問題と同じ難易度の
問題を解くわけですから、とても難しいと
感じられたと思います。

ただし、この難しい問題を必至になって考えるという行為
を通して学力が身についていくのです。

必至に考えると言えば、
普段の学習の中でもわからない問題に直面したとき
生徒たちが質問しに来たさい、生徒たちに必至に考えさせます。

答えや解法をすぐに教えたら生徒たちにとって楽でしょうけれど、
それでは力が身に付きません。

ヒントを出しながら、あくまでも生徒が自分で考えて
正解にたどりつけるようにサポートします。

「あ~かなぁ、こうかなぁ」と考え、
時には回り道をしながら、じっくりと考える中で
じわじわっと頭の中に入っていき、定着していきます。

どうしても試験が近づくと時間がないという気持ちから
焦ってしまいがちですが、1つ1つの問題を深く深く
考えることで確固たる思考力を身に付けていって頂きたいと思います。

(大網白里校 轟)

志田晶先生特別公開授業まであと19日!

こんにちは!
ユーカリが丘校の松浦です。
7月も間もなく一週間が終わろうとしています。
高1生・高2生の皆さんは定期テストももう終わりでしょうか。

この夏の予定はもう立てましたか?
部活もあるでしょうし、中には国際交流イベントに参加する方もいらっしゃると思います。
今の時期は、すべてのことに手を抜かず楽しむ気持ちで取り組むことが大切です。
ぜひ充実した夏にしてください。

この夏、本格的に勉強を始めたい方のために、誉田進学塾premium高校部ではさまざまなイベントをご用意しております。
その一つが、特別公開授業。
東進衛星予備校で絶大な人気を誇る数学科の志田晶先生を招き、特別公開授業を行います。
ファイル 2036-1.png
幅広い学力層から支持される”わかりやすさ”を追求した本格派の講義をで体験できるチャンスです。
カリスマ講師の迫力ある授業にぜひご参加下さい。
数学の好き嫌いに関わらず、数学の見え方が変わるかも!?


<志田晶先生 特別公開授業>
~体の芯からよくわかるおもしろ数学~
講師:東進数学科 志田晶先生
日時:7/25(木) 19時30分~21時00分
会場:東進衛星予備校 ユーカリが丘校
↓↓申込詳細はこちら!↓↓
http://www.jasmec.co.jp/toshin/event/koukaijyugyou/koukai_201907.htm