counter

記事一覧

今から少しずつ!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

高3生は共通テストの過去問演習講座に
取り組み始める姿も見られます。

今はまだ点数が取れなかったとしても、
これから少しずつ解けるようになるので大丈夫!
「どういうところで躓くんだろう…?」という視点を
大切に取り組んでいきましょう!

高3生に負けず、高2生も頑張っています!
分からないところを解決しよう!と質問しに来るAくん。
ファイル 3918-1.jpg
基礎をしっかり固めていけるように、
今のうちから頑張っていきましょう!

今週もあと少し。
頑張っているからこそ、早く感じますよね。
「今週もよく頑張った!」と言えるように、残り二日間を
頑張っていきましょう!!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

夏期定例入塾説明会7/6(土)開催!お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

目標を決めよう!!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

今日も過ごしやすくていい天気ですね。
生徒さんの中には、風邪をひいてしまって辛い…
という方もいらっしゃいます。
辛い時は無理をせず、お休みする時間を取ってあげましょう。

さて。6/9(日)は「全国統一高校生テスト」ですね。
準備はいかがでしょうか?

皆さんのwillを見させていただくと、
全統高での目標が書かれていました!
ファイル 3917-1.jpg
「〇割取れるように頑張る!」と目標を決めて
取り組むことは非常に良いことです。
その分、頑張りがいもあると思います(o^―^o)

あと3日。
「ここ苦手なんだよな~」というところは、
今のうちに復習しておきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

夏期定例入塾説明会7/6(土)開催!お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

特別公開授業!!!!

こんにちは、おゆみ野駅前校の村田です。

近日は天候も不安定でなんだかモヤっとする日が多いですね…
みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
こんな日が続いているからこそ、気持ちは晴れやかに過ごしたいですね!

ところで皆さんは、模試ってどのくらい受けてますか?
塾や学校で受けるよう言われているもののみという人もいれば
腕試しだと思っていろいろな模試を受けている人もいることでしょう。
それはおゆみ野駅前校でも同じで、先週末にはこの模試がありました。
ファイル 3916-1.jpg
そうです、泣く子も黙る東大本番レベル模試です。
日本最難関の入試を模した超ハイレベルな模試です。
私も数学のみ解きましたが、制限時間や状況の整理に必要な時間を
考えると本当に厳しい戦いだなと感じました。

ハイレベルな問題に対して、高校生の生徒たちは
「どの条件をどう解釈して用いればいいの?」
「この計算は合っているのか?妥当かどうかの検討方法は?」
「そもそも何から手を動かし始めればいいんだ?」
といったことに課題を感じるのではないかな、と思います。

ではどうすればよいでしょうか。
いろいろと正解はあるかと思いますが、私が思う一つの最善策は
「まずは解ける人の解答や思考プロセスを真似てみること」
だと思います。模試の模範解答と自身の答案を比較することもひとつ。
しかし解答のみでは思考プロセスは吸収できません。困りましたね。

しかし、そこを解決する糸口になり得るイベントが開催されます。
ファイル 3916-2.jpg
それがこちらの、志田晶先生による特別公開授業です。
最難関志望生徒が難しい問題に立ち向かっていけるように
解答に必要なエッセンスを要所にちりばめた授業をしてくれます!
しかも無料です、こんなうまい話があるのか? あります!

これを見ている最難関大学志望のあなた!!!!!
今がチャンスです!!!!!!!!
↓のリンクから申し込んで数学を強化しましょう!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/kokaijugyo/

(おゆみ野駅前校 村田)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
夏期定例入塾説明会7/6(土)開催!お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/
夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/
高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

学習計画に沿って!!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

高3生のAさん。
5月末で、連続登校19日目を達成したと
willに記入してくれていました。
ファイル 3915-1.jpg
Aさんは、登校した日にニコニコマーク😊を書いて、
自分からも見えるようにしているんです。
Aさんのwillを見るたびに、
素晴らしいなぁ…と感心しています。
登校のモチベーションにもなっていると思いますし、
「これからも登校を続けよう!」と
前向きな気持ちを持つことにも繋がっていくんだなと思いました。
これからも、是非続けて欲しいなと思います。

八千代緑が丘校では、学習計画に沿って
登校&学習している生徒さんが沢山いらっしゃいます!

「学習計画を立てても、思うようにいかない…」とお悩みの方!
校舎では、夏期特別招待講習や無料学習相談も行っております。
ファイル 3915-2.png ファイル 3915-3.png
あなたのお悩みを解決するため、誠心誠意サポートさせて頂きます!
以下のリンクよりお気軽にお申込み下さい。

👇👇👇夏期特別招待講習受付中!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

👇一日体験・無料学習相談の詳細・お申し込みはこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

皆さんに校舎でお会いできるのを楽しみにしております。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

夏期定例入塾説明会7/6(土)開催!お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

この夏が勝負!!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

本日はお知らせです。
6/1(土)より、「夏期特別招待講習」のお申込みが
スタートいたしました!
ファイル 3912-1.jpg
申込時期や学年にもよりますが、
最大4講座まで受講可能となっております。
1日体験よりも、長い期間で体験していただくことが出来ます!

「苦手科目を克服したい…」
「本格的に受験勉強を始めたい…」
そう思っている方必見の招待講習です!

差をつけるなら、夏が勝負!!
下記のリンクより、お気軽にお申込みください!(^^)!

👇👇👇夏期特別招待講習受付中!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

校舎でお会いできることを、楽しみにしています。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

夏期定例入塾説明会7/6(土)開催!お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

準備はいいかぃ? 行くぜッ!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今年度も書店に青本や赤本が並ぶ
季節となりました。

(青本も赤本も各大学の過去問とその解答/解説が
掲載されておりますが、各々出版社が異なります。)

ファイル 3914-1.jpg

八千代緑が丘校に通っているAさんはよく、
「早く志望校の過去問を解けるようになりたい!」
と話してくれますが、まだスラスラとは解けなくても
モチベーションアップのために傍に置いておきたい
という受験生も多いことでしょうね。

モチベーションアップになるという受験生は
お守りとして机の上にド~ンと置いておくのも
有りだと思います!

ファイル 3914-2.jpg ファイル 3914-3.jpg

ただ、過去問は解いて、そして解いた後に分析してこそ
意味があります。

塾に通っている生徒たちには、
「遅くても9月からは第一志望校の過去問を
 解き始めましょうね!」
と話をしていますが、その前にやることがあります。

とくに理科・社会については、まだ範囲を一通り
学習し終えていないという現役生が多いと思いますが、
まずは6月末を目途に1周目の学習は終えておきたいところ。

そして、7月・8月には復習したり、問題集に取り組むことで
しっかりと定着させたいところ。

もっと言えば、9月から第一志望校の過去問を解くための
準備として、夏のうちに、第一志望校よりも難易度が易しい大学の
過去問を解き始めたいところ。

ファイル 3914-4.jpg

こうやって俯瞰して見てみると、やるべきことが
たくさん見えてきますね。

第一志望校の過去問はまだ解き始めていないとしても、
第一志望校に向けた準備(学習)はもう始まっていると思います。

第一志望校合格に向けて、猛ダッシュ!!!

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

How delicious! ぜひ味わってみて欲しい~

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今日は八千代緑が丘校の東大志望の生徒たちが
東大本番レベル模試を受験しました。

ファイル 3913-1.png

6月・7月は〇〇大本番レベル模試と題した
冠模試が行われます。

冠模試の大学を第一志望校の受験生は勿論のこと、
そうでなかったとしても受験する価値は十分にあります。

なぜか・・・?

それは、問題と解説の作り込みがとても素晴らしいため、
非常に良質な教材であるからです。

ファイル 3913-2.jpg

今回の物理の第1問の力学の問題を見ると、
わくわくしてきます。

『ロシュ限界時の惑星と隕石の距離を求めよ』
という問題が出題されているわけですから~。

(ロシュ限界とは、天体(惑星や衛星など)が破壊されずに
他の天体に接近できる限界の距離のこと。)

どうですか?
ちょっと面白そうではありませんか?

東京大学の物理は大問3題で構成されていますが、
解説のページ数がなんと33ページ。

「これは短編小説ですか!?」とツッコミを入れたくなるぐらい
読み応えのある丁寧な解説になっています。

ですから、今日受験した生徒たちには、
将棋で言うところの感想戦を是非この後に
取り組んで頂き、わからないところは解説を読みながら
じっくりと考えて頂きたいと思います。

ファイル 3913-3.jpg

冠模試は、志望校対策の一環です。

ファイル 3913-4.jpg

ぜひ過去問だけでなく、模試の問題にも
じっくりと取り組み、自力で解けるように
自己を成長させていって頂きたいと思います。

ファイル 3913-5.jpg

All our dreams can come true,
if we have the courage to pursue them.
(意訳:夢は必ず叶う。諦めなければ。)
by Walt Disney

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

難関大学進学説明会「明治大学」

6/1(土)鎌取駅南口校2号館にて
premium高校部では初めての取り組みである、
難関大学進学説明会「明治大学」を開催しました。

明治大学から入試広報担当者をお招きし
誉田進学塾グループの生徒保護者だけを対象に大学説明会を行うものです。
鎌取駅南口校での開催にも関わらず、
鎌取、おゆみ野だけでなく、土気、大網、
遠くは五井やユーカリが丘から親子で参加されている方もありました。

高3生が対象ということもあり、
明治大学の入試を勝ち抜くためのアドバイスも盛りだくさん。
教室から出てくる生徒の皆さんは口々にやる気をもらった!と話していました。

premium高校部では今後もこのような最新の情報提供の機会を多く設けていきます。
ご期待ください。

ファイル 3907-1.jpg
ファイル 3907-2.jpg
ファイル 3907-3.jpg
ファイル 3907-4.jpg

(puremium高校部 呉屋)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

東大本番レベル模試

本日は東大本番レベル模試がpremium高校部各校舎にて行われました。
受験生をはじめとして東大二次試験レベルの難問に立ち向かう姿を
校舎で見ることができました。

東大本番レベル模試は当然、記述模試ですが、
知識を問うだけではなく、思考力、判断力が問われるため
試験中の試行錯誤が非常に重要です。

例えば数学においては文字に数字を当てはめて
具体的に考えてみる、数字を小さくして簡単にして考えてみる、
など、さまざまな試行錯誤が求められます。

初見で解ける問題は出題されないため、
頭を悩ませて何も書かないでいるより、
いろいろと手を動かして書いてみると、
解放が浮かんでくるかもしれません。

受験生以外にも高2生も東大本番にチャレンジしました。
さすがに問題の難しさに苦戦していましたが、
今回の経験を糧にこれからの学習につなげてほしいと思います。

来週6/9(日)には全国統一高校生テストも控えています。
塾生以外の一般生も受験する全国のライバルと切磋琢磨できる模試です。
そして本日の東大以外にも大学別模試として
旧帝大の模試が立て続けに続いていきます。

模試が続けて行われるため、特に受験生にとっては
忙しい時期にもなりますが、受験後の見直しも非常に重要です。
受けただけで終わることなく、各科目のできなかったところを洗いざらいして、
次の模試に向けて学習に取り組む必要があります。

受験後は解説授業で復習することができます。
東大レベルの難問でも、解説を受ければ理解が深まり、
今後の学習につながっていきます。

ぜひ模試を有効活用していきましょう。
(土気駅北口校 島)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

夏期定例説明会7/6(土)開催!お申込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/

夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

本日は東大本番レベル模試!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

6月が始まりました!
今月の学習はどう進めていくか、目標を決めて頑張っていきましょう!

さて。本日は「第1回東大本番レベル模試」の受験日。
八千代緑が丘校でも、受験する生徒さんがいらっしゃいます。
ファイル 3902-1.jpg
試験時間は、9時~19時。
科目によっては、試験時間が150分のものも!
これだけの長い時間、集中力を保ちながら
問題を解き続けることはかなり大変だと思います。

お昼ご飯は、眠くならない程度にしっかり食べる!
休み時間にはおやつを食べて、糖分補給!
伸びをして、身体も心もほぐしてあげましょう!

第1回なので、あまり気負わずに…
「どんな感じの問題なんだろう…」
「今の実力で、どれくらい解けるのかな?」と、
自分を知る気持ちで受験してみてくださいね。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================