counter

記事一覧

模試後の振り返り

こんにちは。土気駅北口校の吉澤です。

世間はゴールデンウイークですが、塾では受験生が勉強しています。
やるべきときにやるべきことをする。
真摯に勉強に取り組む姿勢を見て、身が引き締まる思いです。
何年経っても生徒から学ぶことは多いです。

昨日は模試を実施しました。
新学年最初の模試で皆さんそれぞれ目標を定めていたと思います。
本日も開校直後から自己採点結果を持ってきて良かったところや反省点を話してくれた生徒がいます。
模試は受けた後が1番重要です。
鉄は熱いうちに打て。すぐに振り返りをしましょう。
東進では模試の解説授業もあるので、できなかった問題の解説を聞いて解き直しをすることで力がついていきます。
そもそも理科社会で全範囲の学習が終わってないため知識不足だったということもあるでしょう。
今は勉強した範囲はどのくらいできたかを確認して、次の模試までには全範囲カバーできるようにしましょう。
マークミスしたという生徒もいましたが、一度失敗すれば次回からは気を付けるようになるので大丈夫。
本番の入試じゃなくて良かったーぐらいが精神衛生上良いです。

ファイル 3833-1.jpg
(模試の自己採点表。朝一で出してくれました)

さて、次の模試は6/9(日)の全国統一高校生テストになります。
こちらは塾生以外の方も受験することができます。
もちろん解説授業もついているので、受験後の解き直しもしっかりできます。
これまで模試を受けたことがないという方も大学入試ではどのような問題が出るのか知るだけでも大きな収穫です。
相手を知ることが勝利への第一歩。
せっかくの機会ですから興味がある方はブログ下部のリンクからお申し込みください。

(土気駅北口校 吉澤)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/
高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

フルマラソンで例えると、今はまだ10km地点~

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今日は高校3年生にとって、
受験生になってから2回目の共通テスト型の
模試を受験しました。

ファイル 3834-1.jpg

今回の模試の前に、HRと個人面談を通して、
模試での目標点と、その目標を達成するために
残された時間で何をどのように取り組むのかを
一人ひとりに考えて頂きました。

そして、単に計画で終わらせるのではなく、
実際に行動として形にできるように、
取り組み状況を確認し、生徒と話をしてきました。

このような過程を経て迎えた模試がまさに今日。

ファイル 3834-2.jpg ファイル 3834-3.jpg

生徒たちは、目標を意識しながら
真剣に目の前の問題と向き合いました。

ただ、この時期だと、本番レベルの問題は
まだ難しい…。

ファイル 3834-4.jpg ファイル 3834-5.jpg

そんな中、試験科目の多い、国公立大学志望者は
朝9時から20時半までと、約12時間もの長丁場の
模試でしたが、最後までよく頑張って取り組みました。

今はまだ難しくても、8月の模試の頃には
点数をとれるように、明日からも共に頑張っていきましょうね。

今日は本当にお疲れ様でした~。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

生徒の理解度を把握するために~

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今日は学校の数学の課題に詰まったAくんが
質問にきました。

数学Ⅲの複素数平面の問題。

生徒から質問を受ける際、
いきなり答えを教えるのではなく、
生徒がどのような躓き方をしているのかを
まずは確認してから応えるようにしています。

そもそも基礎知識が足りていない場合は、
基礎知識を教えるようにしていますし、
基礎知識はあるけれど、応用させることができない
という場合は、少しずつヒントを出しながら、
あくまでも生徒本人が考えて答えまでたどりつく
ように導いています。

複素数平面の単元では、三角関数がよく出てきますが、
今回のAくんの場合は、数学Ⅱで学習する三角関数の
単元が苦手であることが、根本にある原因でした。

足りていない三角関数の知識について教えたうえで、
再び、その問題をAくんに考えてもらいました。

手を動かしながら、問題に取り組むAくん。
ファイル 3837-1.jpg

三角関数の計算がまだ不慣れなところはありますが、
自力で正解にたどり着くことができました。


お問い合わせ頂いた方から多く頂くご質問の一つとして
「生徒の理解度をスタッフはどのように把握していますか?」
というものがあります。

東進衛星予備校では映像授業を通して学習するため、
LIVEの授業とは異なり、先生が生徒の反応を見ながら
授業を進めているわけではないため、このようなご質問は
ごもっともだと思います。

東進の授業の後に生徒が受ける確認テストや
模擬試験の成績なども、生徒の理解度を確認する手段の
1つとなります。

ただ、一番、生徒がどのような考え方で問題を解いているのか、
授業をどこまで理解しているのかなど、
生徒の理解度が一番よくわかる瞬間が質問対応の時間なのです。

質問対応を通して、私の方から、生徒に
「〇〇のような考え方をしていたりしない?」
と確認を入れることもできますので、生徒との直接の
やりとりを通して、生徒の思考の仕方や理解度を
把握し、それを学習計画など、今後の指導に活かして
おります。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

中1生HR!

こんにちは!
鎌取駅南口校の佐藤です。

初夏の陽気が感じられる日々が続きますね。
今回は鎌取駅南口校の中1生HRを紹介します!

こちらが中1生の初回HRの様子です。

ファイル 3832-1.jpg

中1生メンバーが集まってHRを実施した回になります。
最初は少し緊張した雰囲気がありましたが、担任と生徒の会話が弾むうちに徐々に活気がでてきました!
こちらは自己紹介の様子です。

ファイル 3832-2.jpg

先ほどまでは元気いっぱいに話していた生徒も自己紹介になると敬語でしっかりと発表していました。
この自己紹介のおかげか、中1生同士での会話も増えて連絡先も交換するほど仲良くなったようです。
皆さんで切磋琢磨して頑張っていきましょう!

(鎌取駅南口校 佐藤)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U
=======================

目標に向けて今できることを整理!

今週末の4/28(日)に
第2回4月共通テスト本番レベル模試
を実施します。
こちらは、塾生向けの共通テスト型模試で、新課程に対応しています。

特に受験生は、次回の模試をとてもよく意識しており、
「今後の模試の英語で〇〇点以上とる!」
と力が入っています。

志はとても大切ですが、目標を達成するために
具体的にどのように行動するのか、計画を立てることも
とても大切です。
成績を伸ばすために、結局は学習に取り組むことが大切ですから。

生徒に
「残りあと2日で、できることは何ですか?」
と問うと、生徒たちは、
「2日間で現実的にできることは何だろうか」
考えてくれます。

受験生ともなると、今での経験も踏まえて
何ができるのか、何をやったら自分が伸びるのかが
ある程度は理解できているので、後は
「では残り2日、自分で決めたことに取り組んでごらん」
と背中を押します。

中には、自分の理解が不十分なところを埋めるために、
授業を通して理解を深めますという生徒もいます。

また、時間配分をしっかり決めて、中には本番でイメージ通りに
問題を解けるように、予行練習として過去の模試の問題を
解き直しますという生徒もいます。

「これをやったら自分はできる」とプラスのイメージを
描けた瞬間から生徒は走り始めます。

第一志望校合格という目標に向けて、
まずは目の前の目標を達成すべく、
今できることを、精一杯取り組んで頂きたいと思います。
そのように私たちスタッフも全力でサポート致します。

(ユーカリが丘校 松浦)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/
個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

切り替えって大事!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

昨日、今日と暖かい日が続いていますね。
生徒さんも、ブレザーを着ないで登校したりと、
服装の変化が見られます。

高3生のAくん。「校外学習で劇団四季を観に行ったんです!」と
笑みを浮かべてお話してくれました。
余韻に浸りたい中で、気持ちを切り替えて学習を進めていました。
継続して頑張っている姿、とても偉いなぁと思いました。
八千代緑が丘校では、Aくんのように、切り替えを大切にしながら
頑張っている生徒さんが沢山いらっしゃいます!

ひたすら勉強…となると、集中力が続かなかったり、
気持ち的につらくなってしまうこともあると思います。
自分の好きなことをする時間を取りながら、
勉強と向き合っていきましょう♪

本日も、校舎で皆さんに会えることを楽しみにしています!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

GW目前!

こんにちは、おゆみ野駅前校の村田です。

最近暖かくなってきたと思ったらここ数日は寒かったですね…
少し体調を崩している生徒も散見され、みんな服装など大変そうです。
これを見てくれている皆さんもお体にはお気を付けください。

表題の通り、GWは目の前に迫っているので体調は万全で行きたいですよね!
みなさんはGWは何をしますか?

生徒に聞いてみると、「友達と東京に行きます!」「毎日部活です!」
「おばあちゃんの家に帰省します~」など、それぞれ多忙の様子。
他にも「最近サボってたので勉強して取り返します!」という生徒や
「部活落ち着いて受験モード入るので毎日塾来ます!」という受験生も。

上記全て、皆さんの健康あってこそです。寝食をしっかり確保して
万全の状態でGWを過ごせるようにしていきましょう!
また、高校生というのは勉強や部活、友人関係に悩みは尽きないものです。
もし我々スタッフに相談して楽になること等あれば、ぜひ相談してください。
皆さんが前向きな気持ちになれるよう、受け止めます。

また東進では6月に全国統一高校生テストがあります。
そこから受験勉強を開始したい方や勉強で相談したいことがある方は
ぜひ模試の受験と相談をお待ちしています!

(おゆみ野駅前校 村田)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/
個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

皆さんのいろんな表情

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

毎週水曜日は高3生のHRが行われています。
新入塾の生徒さんたちに、「毎週HRがあるんだよ~」
とお伝えすると、「え?!HRですか?」と
皆さん同じ反応が返ってきます。
塾でHRがあるなんて、なんだか学校みたいですよね。
私が皆さんの立場なら、全く同じ反応をすると思います。

HRでは、受講・高速基礎マスターのランキング、
チューターさんのインタビュー、
これからの学習に必要なこと、最新の入試情報など、
皆さんにとって役立つ情報をお伝えしています。
ファイル 3828-1.jpg
時には、みんなで楽しく学び、考えるクイズタイムが行われることも。

真剣な眼差しで話を聞く姿や、発表した子へ温かい拍手を送る姿、
楽しそうにワイワイしている姿。
みなさんの色々な表情が見れるHRは、私たちスタッフにとっても
非常に楽しみな時間でもあるんです。

週に1度のHRですが、
皆さんが、少しでも「楽しいな」と感じていただけていたら、
とても嬉しく思います。

これからも、皆さんにとってプラスになる情報を
沢山お伝えしていきますね♪
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

計画!実行!意識!!!

こんにちは。千葉中央駅校の松村です。

桜も散り、ピンクから緑に色づいてきましたね。
もうすぐ5月、皆さんGWはどのように過ごす予定でしょうか?
お出かけ?部活?お家でゆっくり?
様々な楽しみ方がありますね。

5月に入ると部活が本格化したり、授業が急に難しくなったり、
さらには定期試験が始まったりなど…一気に忙しくなります。
そんな中大事にしていただきたいのは詰め込む前に計画を立てることです。

特に定期試験はGW明けてすぐの学校がほとんどです。
余韻に浸ったらあっという間です。
慌てないためにも前持った行動が大切なのはどんな時にも当てはまります。つまり勉強もです!
定期試験は最初が肝心です。このスタートが切れれば自分の勉強に自信がつくことは確かです。

しかし、せっかく立てた計画が実行できなければ意味がありません。
誉田進学塾では「Will」という学習計画表を使って生徒に計画を立てるよう指導しています。
塾で計画を立てたなら、塾で実行!
充実したGW、そして周りと差がつく余裕を持った高校生活が送れるよう
計画!実行!意識!!!

(千葉中央駅校 松村)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<千葉中央駅校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pcc.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/YdLvwpvALeM
=======================

改札を出ると…!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

今日は一日雨。雨というだけで、気分もどんよりしてしまいがち。
八千代緑が丘校は駅から直結なので、
雨でも濡れずにお越しいただけるんです!

以前、高3生のAくんがこんなことを言ってくれました。
「改札を出ると塾が見えるから、行かなきゃ!って
 気持ちになるんですよね。」と。
ファイル 3826-1.jpg ファイル 3826-3.jpg
普段の通学路から校舎が見えることで、
「少しでも行こう!」と登校意欲を掻き立てられるそうです。
そんなAくんが、素晴らしいし偉いなぁと思いました。

八千代緑が丘校には、部活の前後や、お友達との予定の前に
登校して、「少しでもやろう!」と頑張っている子が沢山います!
ファイル 3826-2.jpg
これからも、校舎を活用して
学習に取り組む時間を増やしていただけたらと思います。
校舎でみなさんに会えることを、楽しみにしています♪
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================