counter

記事一覧

みんなでワイワイ物理で戯れる

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

事の発端は、物理の問題演習をしていた
Aくんの「(物理の)単振動の部分が難しい」
という発言。

話を聞くと、単振動の概念理解がまだ不十分
であるということでした。

生徒たちを見ていて、Aくんに限らず、
単振動がイマイチまだよくわからないという生徒が
多くいます。

そこで今日は、希望のあった物理選択の生徒たちを
対象に、単振動の復習会を行いました。

ファイル 3841-1.jpg ファイル 3841-2.jpg

ファイル 3841-3.png

上図のようなバネ係数kのバネに
質量mの物体が繋がれている状況に対し、
以下の流れで運動方程式の設定から
物体の位置の時間追跡の式の算出まで
自力で求めることができるようになることが
今回の目標です。

ファイル 3841-4.png

今日、1回復習しただけで、自力でスラスラと
立式して、計算できるようになるのは、さすがに
難しいと思いますが、何度も繰り返し、繰り返し
手で書きながら、理解して定着して頂ければと
思います。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

理解を定着させるために

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

東進の映像授業は、先生の教え方が上手であるため、
多くの生徒が授業を受ければ理解できると
言います。

ただ、1度聞いて概ね理解したとは言え、
それを自分で再現できるようにするためには
どうしても練習が必要です。

生徒たちには、授業を受けっ放しにするのではなく、
テキストの問題を解き直したり、テキストに掲載
されている復習用の問題を解いてみように
指導しています。

ファイル 3840-1.jpg

ただ、授業で理解した問題を解き直した際、
「あれっ、理解したつもりだけど、解けない…」
ということもあります。

そういうときは、板書の解答を、
ノートに書き写すことも実は有効です。
なぜなら、書き写している中で、
実は頭で考えているからです。
書いているうちに多くのことがわかっていきます。

ファイル 3840-2.jpg

また、1度書いても理解が曖昧なときは、
書く回数を増やしていけば、わかっていきます。

子どもの頃に言葉や泳ぎ方を
学んだとき、考えましたか?
型から入りましたよね?
書く行為はそれと同じだと思います。

型を身に付けらえると、問題を見ると
本能的に解答を書けるようになっていきます。

ファイル 3840-3.jpg

例えて言えば、頭ではなく
手で考えている感じです。
ペンを握ったら手が勝手に動いて
くれるような感覚で問題と対峙できるように
なると、かなり定着していると思います。

何度も書きながら、理解し、かつ型を覚えていくのは、
手間がかかるため、面倒に感じるかもしれませんが、
とてもお薦めな学習法の1つなので、
是非実行してみてください。
(記述式の試験で答案を書きあげるのも早くなります。)

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

英単語・英熟語を定着させるために

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

英語を習得するうえで、
英単語と英熟語を覚えることは
とても大切ですよね?

英単語と英熟語を覚えるうえで、
大事な2つのフェーズがあると思います。

フェーズ1
 単語を見てイメージをつけるために
 覚える英単語・英熟語を慣れ親しんだ
 言葉にする

フェーズ2
 英単語・英熟語を定着させるために、
 何度も繰り返しチェックテストを行う

ファイル 3842-1.png ファイル 3842-2.png

東進のコンテンツの一つとして
英単語1800と英熟語750という
共通テストレベルの英単語・英熟語
を覚えていくツールがあります。

このコンテンツでは、単語一つひとつに
対して、意味と例文、発音を確認することで
各英単語・英熟語を覚えたうえで、
何度も繰り返しチェックテストを
行うことができます。

全ての英単語・英熟語を1度は覚えたうえで、
最後にはまとめの修了判定テストというもんがあります。
これは全範囲の英単語・英熟語からランダムに出題され
それに95%以上の正解率で正解できてようやく合格という
テストなのですが、これに合格するのが難しい!!

そこで、生徒たちは、この修了判定テストに合格するために
テストを受ける前に、様々な工夫をしています。

ファイル 3842-3.jpg
Aくんは、持っているノートPCを使って
エクセルにチェックテストで間違えた英単語とその意味を
まとめていっていました。

ファイル 3842-4.jpg
Bくんは、学校から配られたI-PADに
チェックテストで間違えた英単語とその意味を
まとめていっていました。

ファイル 3842-5.jpg
Cさんは、オーソドックスな方法で、
紙に鉛筆でチェックテストで間違えた英熟語とその意味を
まとめていっていました。

生徒たちは、みんな自分の覚えやすいように
まずは間違えた英単語/英熟語をまとめて
それから、それを集中的に覚えるという工夫をしています。

英単語・英熟語を覚えるというのは容易なことではありませんが、
何度も繰り返し取り組んでいった先に、必ず定着した状態が
待っています。

諦めずに何度も何度も頑張れ~

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

あっという間に

大網白里校の一関です。

新学年が始まり、あっという間に4月下旬に差し掛かるところ
です。
私自身も時間の過ぎ去るスピードに驚いています。
年齢を重ねると体感時間が早くなると言われているので、
そういった影響も大きいかもしれませんが…。

そんなこんなでゴールデンウィークを迎え、気が付けば部活の
大きな大会や高1生の方は初めての定期試験が近づいてくる
時期になります。
慌ただしいからこそ、事前に計画を立てておくことが何より
重要です。それも短期的計画ではなく、中長期的な計画が
大事になります。
高校生はもちろん、社会に出てから全体から逆算して考えること
が目標達成する上で必要な考え方になります。
勉強そのものではなく、考え方を身につけることを意識して
ほしいと思います。

そんな連休期間、集中して学習したい!という方には
「全国統一高校生テスト」や校舎での1日体験などの申込を
受付しています。

ファイル 3822-1.jpg ファイル 3822-2.jpg

大切な高校生活の時間を有意義に過ごしていきましょう!
(大網白里校 一関)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

274は何の数字?

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

先日、高3生のAくんが、
「明日は遠足でディズニーシーに行きます!」と教えてくれました。
風が強いですが、楽しんでいる頃かな?と校舎で気になっています。
次に登校した時、お話を聞けるのが楽しみです♪

さて。ブースには、今年度もこちらの
日めくりカレンダーを設置しています。
ファイル 3821-1.jpg
まずは、共通テストまでのカウントダウン。
本番まで、あと〝274日″になりました。

去年の受験生が言っていたことを、ふと思い出しました。

「12月あたりから、時間が経つのが凄く早く感じました」
「あっという間に共テになって、どうしよう!って感じです」

頑張っているからこそ、時間が経つのが早く感じるものです。

「時間があるからまだいいかな~」と先延ばしにしてしまっては、
時間だけが過ぎてしまいます。
毎日、少しずつ実力をつけていくという気持ちで、
前に進んでいくことを大切にしてくださいね。

どんなときも、焦らず1歩ずつ確実に。
あと274日。一緒に頑張っていきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/
個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

ランキングがモチベーションに

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

先日入塾したBくん。
校舎に来た時に、模試のランキングをじっくり眺めていました。
ファイル 3820-1.jpg ファイル 3820-2.jpg
「一年間にこれだけの模試があって、模試ごとに、全校舎の
 全員のランキングが貼りだされるようになっているんだよ」
とお伝えしました。
すかさずBくんが、「全校舎?!」と驚いていました。

そりゃ驚きますよね。
自分や周りの人が、どの辺に位置しているのか、
一目見ただけで分かってしまいますから。

でも、去年の受験生で、ランキングを
モチベーションにしている生徒さんがいました。
ファイル 3820-3.jpg ファイル 3820-4.jpg
「まずは自分と同じ位置にいる子を抜かせるように、
 出来ることを頑張ります!」
「平均点まで〇点か~、もう少しですね!!」

自分の位置を確かめるのはもちろんですが、
ライバルを意識し、「負けないように頑張るぞ~!」と
努力するきっかけにもなっているんだな…と
生徒さんから教えてもらいました。

次の模試は、4/28(日)の「共通テスト本番レベル模試」です。
ランキングが掲示されていたら、是非チェックしてみて下さいね♪
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/
個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

自分から取り組む姿勢

八千代緑が丘校事務の牛尾です。

早いもので、4月も折り返し。
毎月思いますが、1か月って本当に早いですよね。
早く感じるということは、
毎日の勉強を頑張っていることだと思います。
1日1日を大切に、学習を積み重ねていってほしいと思います。

八千代緑が丘校では、ブースで受講するだけでなく、
セミナールームで、声に出して学習する生徒さんもいらっしゃるんです。

高3生のAくん。入塾した時に、
「セミナールームは、音読する時に使用して大丈夫だよ。」
とお伝えしました。
その翌日から、毎日音読に取り組んでくれています。
偉いなと思うのは、自分から「音読します!」と宣言して
毎日継続して取り組んでいること。

継続していけば、少しずつ力がついていきます。
そして、自然と習慣化されていきます。
Aくん、これからもその取り組みを大切にして、
日々の学習を頑張っていってくださいね。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

八千代緑が丘校の校舎紹介動画はこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

完全習得への道

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

昨日、高2生のAさんから「英単語1800完全習得しました!」と報告をしてもらいました。
高速基礎マスタ―という英単語や古文単語などを学習できるツールがあります。
今回彼女がやっていたのは共通テスト対応の英単語1800でした。

こちらの英単語はステージごとのテストに合格したのちに、最後の全1800語の中から100問出題される修了判定テストに、2回!合格しないと完全習得にはなりません。

Aさんは1回目の修了判定には早々に合格したのですが、2回目がなかなか合格できず……。
しかしそこは努力家なAさん。
不合格になったら復習してを繰り返し、昨日ついに完全習得に至りました!

たとえ英文法や熟語がわからずとも、ひとまず単語が分かればなんとなく意味をとらえられるようになります。
理系においても文系においても英語は必須科目になってくるので、早めの習得を心がけましょう!

(土気駅北口校 藤原)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

来るべき共通テスト本番レベル模試に向けて

こんにちは。おゆみ駅前校の出山です。4月初旬を「菜種梅雨」と呼ばれるように雨が続く日が多かったですが、今週はかなり初夏ばりの暑い日が続いていますね。本日のブログでは、今月28日に迫ってきた第2回共通テスト本番レベル模試について記していきます。


ファイル 3817-1.jpg ファイル 3817-2.jpg


みなさんは模試を受験する際にどんなことを心がけているでしょうか。試験時間、復習、自己採点 etc.・・・枚挙にいとまがないですよね。私も毎年担当している生徒たちから、模試について様々な相談やアドバイスをしています個人的には、模試を受験する際には、「一般的抽象的」と「個別具体的」の二つの視点から整理して受験することが肝心要と考えています。
まず、「一般的抽象的」には、先ほども指摘挙がった、試験時間、復習、自己採点などが考えられます。特に、共通テスト本番レベル模試では、英数国の解説授業もありますので、自己採点後、鉄が熱いうちに復習を徹底しましょう。
また、「個別具体的」には、自分の苦手科目、前回の模試受験時に起こったミスの傾向など一人ひとり戦略は変わってきます。試験直前でも見返せるように、個人的に注意すべき点はメモに残しておくとよいですね。当然ですが、成績や判定も重要です。特に、受験生は、判定などを見ると一喜一憂したくなることは多いと思ます。
しかしながら、模試を「ゴール」に見据えることは止めましょう。模試はあくまで定点観測です。今の自分に何が足りないのか、志望校に合格するために何をすべきかを冷静に見定める必要があります。模試受験後はスタッフと個人面談を行います。今回の受験もぜひ有意義なものにしていきましょう!
(おゆみ野駅前校 出山)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA

学習習慣のきっかけに!

こんにちは。
八千代緑が丘校事務の牛尾です。

また1週間がスタートしましたね。
今週は何を目標に頑張るか、決めていますか?
「決めた日は毎日登校しよう!」
「少しの時間でも塾に行こう!」どんなことでも大丈夫です。
何か一つ決めて、取り組んでみて下さいね。

さて。本日もお知らせです。
八千代緑が丘校では、「全国統一高校生テスト」へのお申込みを
受け付けております!!
ファイル 3816-1.png
「毎年受けているので、今年も受けたいです!」
「今の学力がどのくらいか知りたくて…」
「受験が近づいてきているので、受けようと思って」理由は様々です!

中には、全国統一高校生テストが、
勉強するきっかけになったという方もいらっしゃいました!

成績帳票は、面談形式での返却を予定しております。
学習のこと・受験のこと。なんでもご相談いただけます!
迷っている方も是非、お気軽にお申込み下さい。

皆さんにお会いできることを、
スタッフ一同楽しみにお待ちしております!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

八千代緑が丘校の校舎紹介動画はこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================