counter

記事一覧

初めての定期試験

こんにちは。
ユーカリが丘校の倉舘です。

今週から定期試験の学校やこれから定期試験2週間前に入る学校が多いかと思います。
部活動も定期試験期間中は活動動停止期間となり、学校が終わってからそのまま塾に来る生徒が増えてきました。

高1生のみなさんにとっては今回の定期試験が高校生になってから初めての定期試験となります。
高校生になってからの自分の実力を試す最初の機会ですね。
そのため、今から不安や緊張を抱えている生徒も少なくありません。
安心して定期試験に臨めるよう、高1生のみなさんには定期試験2週間前から毎日塾に来て定期試験勉強に集中して取り組める環境をご用意しております。
登校時に「定期試験対策シート」で勉強する内容をスタッフと確認してから学習に取り組みます。

ファイル 3884-1.jpg

質問があった場合にはチューターや教務スタッフがすぐに対応して一緒に解決しています。
学習に集中出来る環境があること、自分と同じように定期試験に向けて一所懸命頑張っている仲間が近くにいることで更に頑張れるはずです。

自宅で集中して学習出来ないなと思っていたり、学習方法について不安な事がある時はいつでも校舎に来て私たちスタッフにご相談ください。
仲間と一緒に全力で頑張ってみましょう!
いつでも校舎でお待ちしております。

(ユーカリが丘校 倉舘)

=======================

全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

個別説明会随時受付中!お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

定期試験を越えて!

大網白里校の小林です。

早いもので、5月も下旬ですね。
沖縄地方では遅い梅雨入りも宣言されました。
体調に気をつけながら、乗り切りたいものです。

学校によっては、定期試験が始まりました。
校舎での質問ラッシュも佳境を迎えています。
学力はテスト本番で最も伸びる、と言いますが、
まさにこの直前に来て、生徒からの質問の内容も、深いものになっていると感じます。

初めは、公式や解説をそのまま読んでいるのが精いっぱいだった生徒が、
今は「これってこの考え方で合ってますか?」「これってこうじゃないんですか?」と、
自分の考え方をもって、理解を深めようとしています。
このステップが、将来にもつながる勉強にもなっています。

スタッフへの質問だけでなく、生徒同士で教え合ったり、意見交換したりという姿も見られます。
塾という環境を利用して、お互い切磋琢磨しています。

まずは定期試験を乗り越えて、さらに先に向かってほしいと思います。

(大網白里校 小林)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

=======================
★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=VIFie-0hLP4

自己採点を習慣化

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

また新たな1週間がスタートしましたね。
今週から定期試験が始まる生徒さんもいらっしゃいます。
受講と試験勉強の両立を頑張っている、皆さんの姿が浮かびます。
最善を尽くして、頑張って下さいね!(^^)!

さて、先日の「第1回早慶上理・難関国公立大模試/全国有名国公私大模試」
お疲れさまでした。初めての受験でしたが、どうでしたか?
難しかった~…と言う声もちらほら。

試験後には、こちらの「自己採点表」をお渡ししています。
ファイル 3882-1.jpg
直後は疲れていると思いますが、なるべく早く自己採点をしましょう。
こちらから声をかけなくても、自分から「お願いします!」と
自己採点表を提出してくれる高3生も。
それだけ、習慣づいているということですよね。素晴らしい!

模試が終わったら自己採点。
受けっぱなしにならないように、習慣をつけていきましょう!

次の模試は、6/9(日) 「全国統一高校生テスト」です。
学年が変わって、教科が増える方もいらっしゃると思います。
大変に感じると思いますが、今の実力を知る気持ちで頑張っていきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

英文の構造を把握した上で意味を解釈しよう!

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

近年、大学入試でますます英語力が求められますが、
学校で配布される英語の教材に掲載されている英文も
難しいと感じます。

定期試験勉強をしているAくんが使っている英語の教材を
見せてもらうと、2016年の法政大学 経済学部で出題されている
英文が掲載されていました。

これは、定期試験勉強が大変だろうなと思いました。
なんせ、MARCHの過去問を、1学期のうちに取り組むわけですから。

この英文の中で、生徒が文の構造を掴むのに難しいと感じるだろう
と思われる英文を2つピックアップします。

ファイル 3887-1.jpg

一つ目はこちら↓

Much less desired, but infinitely more important
in the everyday life of the world today, is the
variety of new foods the New World explorers uncoverd.

まず、この英文は第何文型でしょう?

正解は第2文型(SVC)です。

実は文章は倒置文になっていて、
Much less ~ todayまでの補語(C)の箇所を
強調した形になっています。

ですから、この一文を簡略化して通常の文の並び方に直すと
The Variety of new foods is much less desired,
but infinitely more important.

となります。

赤字の部分が主語(S)の塊、青字の部分が(be)動詞、
緑の部分が補語(C)の塊となるわけです。

では、文全体を書くと以下のようになります。

ファイル 3887-2.png

文の構造がしっかりと把握したところで、英文の意味を確認してみて下さい。
和訳すると以下となります。
「それほどまでには望まれてはいなかったが、今日の世界で毎日の
 生活の中で大いに重要なものは、新世界の探検家が発掘した豊富な
 種類の新しい食べ物である。」

ファイル 3887-3.jpg

2つ目はこちら↓

The Spanish brought with them some products that have
completely changed the native cooking and diet of Americas.

では、この英文は第何文型でしょう?

正解は第3文型(SVO)です。

この一文の骨格の部分のみを書くと以下となります。

The Spanish brought some products

赤字の部分が主語(S)、青字の部分が動詞、緑の部分が目的語(O)です。

「brought with them some products」の部分は、本来は
「brought some product with them」なのでしょうが、
語順をひっくり返して使用する英文はよく見かけます。
(with themのthemは主語のThe Spanishを指しています。)

また、「some products that have ~」のthatは関係代名詞で、
that節は文の最後のAmericasまで続きます。

「The Spanish brought with them some products.」という文と
「Some products completely changed the native cooking
 and diet of Americas.」
という2つの英文を関係代名詞thatを使って一つの文にした形ですね。

この文章を和訳すると以下となります。
「スペイン人は、南北アメリカの現地の料理や食事を完全に変えてしまった
 いくつかのものを持ち込んだ。」

ファイル 3887-4.jpg

さて皆さん、これらの英文を、しっかりと文の構造を把握したうえで
意味を解釈できましたでしょうか?

「文章の意味が通るように単語の意味を繋ぎ合わせて意味を解釈する」
という声を多くの高校生から聞きますが、このやり方では限界があると
思います。

英文法や構文を重要視せずに高校3年生の秋を迎え、志望校の過去問を
解き始めたときに「うわっ、英文が読ない…」と焦って構文の学習を
開始する受験生の姿をよく目にしますが、今日のブログを読んで下さった
高校生のあなたは、そうならないように、今から文の構造を把握して
精読する習慣を身に付けていきましょう。

ファイル 3887-5.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

はじめの一歩

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 3881-1.png

本日は、大学の個別試験に対応した
模試試験である
「早慶上理・難関国公立大模試」
「全国有名国公私大模試」
を生徒たちが受験しました。

ファイル 3881-2.jpg ファイル 3881-3.jpg

これまで共通テストに対応した
「共通テスト本番レベル模試」は
何度も受けてきている生徒たちですが、
個別試験に対応した模擬試験となると、
今回初めて受けるという生徒も少なくありません。

そんな生徒の一人のAさんに
模擬試験の後、「今日はどうだった?」
と聞いてみると、
「昨日はなかなか眠れなかったから、
 今日はとっても疲れました・・・」
という回答が返ってきました。

入試の前日は緊張のあまり、なかなか寝付けない
という受験生は多くいますが、それだけ今日の
模擬試験を意識していることが伝わってきました。

色々な生徒たちに今日の模擬試験の感想を聞くと、
みんなの共通した感想として
『難しかった』という声を頂きました。

今回は「できたか、できなかったか」という尺度ではなく、
個別試験本番の難易度の問題を解いてみて、
『これからの学習に何が必要だと感じたが』
など、今回の体験をどのように活かすかが大切です。

ちなみに、数学は解答だけでなく、解答に至るプロセスも
記述で答える形式の問題のため、生徒たちがどこまで理解できているのか、
答案用紙を見れば一目瞭然。

ですから、私も今回の問題と生徒の答案用紙をしっかり見たうえで、
生徒たちが今回の問題にどのように対峙していたのか、
しっかりと分析していこうと思います。

今回の模擬試験の成績帳票は5月29日(水)に出ます。
成績帳票が出次第、生徒たちと個人面談を通して、
今回の経験を今後に活かせるように話をしていこうと思います。

ファイル 3881-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

今やるべきことは?

こんにちは、おゆみ野駅前校の村田です。

昨日は非常に暑く、最高気温が30℃近い地域もあった様子…
この記事を見てくれている皆さんは体調は良好でしょうか?
部活の最後の大会があるという生徒も増えるこの時期
体調管理は万全にして過ごしていきましょう!

さて、これは誉田進学"塾"のブログなので、ここから勉強の話をします。
表題を見て下さい。勉強で「今やるべきこと」、把握できていますか?
このやるべきことは状況によって異なるので、自分の置かれている状況や
残された時間を正しく認識して初めてやるべきことが見えてきます。

ではここで、5/19(日)10時のおゆみ野駅前校の様子からも考えてみましょう。

ファイル 3880-1.jpg
こちらの生徒は定期試験を1週間後に控えた高校1年生の生徒です。
朝9時から登校し、やるべきことを塾の対策シートを活用して整理し
計画を立てて学習を進めています。やるべきことが把握できていますね。

ファイル 3880-2.jpg
続いてこちらは、初の記述模試を受けている受験生の生徒たちです。
先程も書いた通り、自身の状況を認識して初めてやるべきことが見えます。
受験生たちは模試を受験することで自身の状況を認識し、ここからの学習を
より最適なものに磨き上げていきます。模試の結果は当日の調子によっても
揺れ動くので、継続的に受験し状況を観察し、学習を進めます。

さあここまで見ていただいて、今度は自分について考えてみましょう。
今やるべきこと、把握できてますか?
自分だけで状況を把握するのは非常に難しいことです。
不安がある方は、来月行われる「全国統一高校生テスト」で
状況把握の第一歩を踏み出してみませんか?
結果を基に最適な学習方法や計画もお伝えさせていただけます!
気になる方は↓のリンクからお申込みをお待ちしています!

(おゆみ野駅前校 村田)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/
高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================

行動に起こすことが大事!

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

今日こちらは朝から雲一つとないお天気でした。
しかし外は25度を超え、すでに夏を感じさせる気温となっております。
どうか水分補給などは忘れず、体調管理には気を付けてくださいね。
ファイル 3879-1.jpg

さて、本日は土曜日のため校舎も朝9時から開校しておりますが、今日一番乗りで登校してきたのは、高1生の生徒さんでした!
「家だと何もやらないから……」と朝から来て、定期試験対策です。
ファイル 3879-2.jpg

家だと何もやらないとわかっていて、「それなら校舎で勉強しよう!」そう思って行動できることがもう素晴らしいです。

もちろん、わからないところや気になるところは、校舎のチューターや教務スタッフにどんどん質問してくださいね!
初めての定期試験、満足のいく結果が出るように応援しています!

(土気駅北口校 藤原)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8
=======================

明日は記述模試!

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

いよいよ明日は、
「第1回早慶上理・難関国公立大模試/全国有名国公私大模試」の受験日ですね。
共通テスト型の模試と違って、記述式の模試になります。
高3生の皆さんは初めての受験になりますので、「どんな感じかなぁ…」と
ドキドキしているのではないかと思います。

「頑張らなきゃ…!」と気負いすぎるのではなく、
出題形式や、解答の仕方を知る気持ちでチャレンジしてみて下さいね。
模試後は、自己採点をするのを忘れずに。
次の学習に繋げていくという意識が大切ですよ。

試験は、科目数が一番多い方で朝9時~夜7時まで!
ファイル 3878-1.jpg
休み時間を挟むとはいえ、これだけの長時間、かなり疲れると思います。
甘いものを食べたり、身体を動かしたりして、
少しでもリフレッシュしてくださいね。

今日は早めに休んで、明日に備えましょう!
明日の試験、頑張って下さいね!応援しています。
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

両立する!という意識

こんにちは。
八千代緑が丘校 事務の牛尾です。

校舎では、来週から定期試験がスタートする
生徒さんが多くいます。
部活動もお休みに入り、いつもよりも早く登校。
殆どの生徒さんが、まずは受講を進めてから
定期試験勉強に取り組んでいます。

5/19(日)には、難関大/有名大模試も控えていますよね。
定期試験に、模試に、受講に。
やることが盛り沢山すぎる…と感じている人もいると思います。

高3生のAさんのwillには、こんな言葉が!
ファイル 3877-1.jpg
「定期試験と模試の両立!サボらない!」
Aさんは毎日遅くまで部活があるのですが、
どれだけ疲れていても登校し、閉校まで頑張っているんです。
willが、登校の証のスタンプで埋まっていきます。
ファイル 3877-2.jpg
両立しよう!と取り組むAさんの姿は、
いつ見ても素晴らしいなと思います。
1日の中に、少しでもほっと和らぐ時間を作ってあげながら、
これからも頑張っていってほしいなと思います。

八千代緑が丘校には、Aさんのように、
両立を頑張っている生徒さんが沢山います!
そんな皆さんのことを、これからも精一杯サポートさせていただきます。
5月も残り半分。日々の学習をより良いものにしていきましょう!
(八千代緑が丘校 牛尾)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

部活生よ集まれ!

みなさんこんにちは、五井駅前校の富田です。
5月も中盤に入り、現在校舎では受験生の三者面談を行っています。

高3生にとって夏は天王山であり、この夏の勉強で第一志望校合格が
できるかが決まると言っても過言ではありません!

そのため、premium高校部ではこの時期に保護者の方や生徒本人と共
に現状の確認と夏の学習計画を立てるのです。

塾生の中でもほとんどが今部活が一番忙しい時期だと思います。
当然勉強も今が一番時間を取ることが難しいかもしれません。

しかし!ここからが大事です。
部活を引退してからが成績が上がる時期です。

今まで厳しい環境の中でスポーツや文化活動に勤しんできた皆さん
ですから、その集中力と精神力をここから勉強につぎ込んでいけば
いいのです。

部活をやっていて忙しいから、何も手につかないとか今は無理とか
何か一つに絞り込まず、少しの時間でも勉強に充てることができる
かどうかも重要な要素です。

東進衛星予備校では、現在外部の高校生の皆さんを対象に
「部活生特別招待講習」を開催中です!

もし、部活が終わってから受験勉強を頑張ろうと考えている方が
いたら、まず校舎に話を聞きにきてください!

忙しい部活動との両立の仕方、引退後の勉強方法について親身に
皆さんひとり一人に合わせて提案をさせていただきます。

頑張れ、受験生!
ファイル 3875-1.jpg

(五井駅前校 富田)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<五井駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pg.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/Y9YyD6KE_NA
=======================