counter

記事一覧

青春も、受験も、全力で!

こんにちは!
蘇我校の早瀬です!

この週末は多くの高校で文化祭が開催され、生徒の皆さんも準備や出し物で忙しい時期だと思います。
毎日、受験勉強と文化祭準備を両立している皆さん、本当にお疲れ様です!
今日はそんな文化祭期間を迎えた皆さんに向けて、応援とアドバイスをお届けします。
◆ 文化祭は「成長のチャンス」
文化祭は、受験勉強とはまた違った形で、自分を大きく成長させてくれるイベントです。
・仲間と協力して何かを成し遂げる経験
・リーダーとしてチームをまとめる経験
・企画から計画を立てて実行する経験。
・計画通りいかなかったときにどう修正していくかという経験。
こうした経験は、受験勉強にもつながっていきますし、さらには大学生活やその先の人生にも大きく役立ちます。
◆ でも、文化祭が終わったら「スイッチの切り替え」を!
一方で、高3生にとっては、文化祭が高校生活最後の大きなイベントになる人も多いはず。ここでしっかりと スイッチを切り替えられるかどうかが、秋以降の成績の伸びを大きく左右します。
文化祭が終わった瞬間に、「よし、今日からまた頑張るぞ!」と行動できるか。
それが、本当の“勝負の分かれ道”になります。
高1生、高2生も同じです。
高2生は、あと数ヶ月で「受験生」と呼ばれる学年になります。
高1生も、来年の自分に大きな影響を与える「基礎固めの時期」にいます。
だからこそ、文化祭が終わったあとにすぐ勉強へとシフトできる人が、一歩リードします。
是非終わった瞬間から切り替えていきましょう!

(蘇我校 早瀬)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

現代文もしっかり復習してみてください。

皆さんこんにちは。蘇我校の泉水です。
まだまだ暑い日が続きますね。熱中症にお気を付けください。

さて、9月に入り学校再開となりました。
早々に定期試験がある高校も少なくありません。

よく現代文の対策について聞かれるのですが、
英語や古文と変わらないと思っています。

教科書、ノート、プリントをよく読んで、
意味の分からない箇所を理解しておくことが大切です。
本文を何回か読み通すだけでも効果はあります。

現代文も対策することで確実に点数を上げることのできる教科です。
何より国語力が上がると他教科も理解しやすくなります。
しっかり準備をして定期試験に挑みましょう。


蘇我校 泉水

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

「スキマ時間」をうまく使っていこう

こんにちは、蘇我校の早瀬です。
昨日から学校が再開しましたね。
実はこの時期、多くの高校生にとって 「忙しさのピーク」がやってくるのをご存知ですか?
夏休みまでは1日勉強のために時間を使えましたが、ここからは学校の授業も始まり、
それに加え文化祭・体育祭やなど…秋の学校行事が盛りだくさんの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
忙しいからこそ、“時間の使い方”を変えれば、周りに差をつけるチャンスにもなります!
おすすめは「移動時間」や「スキマ時間」をしっかり勉強時間に変えることがです。
電車やバスで高速マスターの復習をしてみたり、おうちでのちょっとした空き時間で演習の復習をしてみたり…。たった10分、15分でも、毎日積み重ねれば大きな時間にになります。学校の間でも、もし空き時間があれば有効に使ってみましょう。
秋は本当にあっという間に過ぎていきます。
気づいたら10月後半、共通テストまで3か月…なんてことも。
だからこそ、時間を大切にする必要があります。

ただ焦る必要はありません。
「やれることを、やれるときに、やれるだけ」
この気持ちで、秋を乗り越えていきましょう。

校舎スタッフも皆さんを全力でサポートしていきます。

(蘇我校 早瀬)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

生活習慣を見直そう。

皆さんこんにちは、蘇我校の泉水です。
8/24(日)は共通テスト本番レベル模試がありました。
塾生の皆さんお疲れ様でした。

自己採点と模試の復習はしっかりしましょう。
自己分析をしてこれからの学習に活かすことが大切です。

模試で目標に達しなかった生徒は諦めずに勉強を続けてください。
次回の模試までに勉強を見直していきましょう。

成績を伸ばすために必要なことは色々ありますが、
まずは生活習慣を見直すことをお勧めします。

早寝早起きをする、食事はきちんと食べる、運動をするといったものです。
不調が大きい場合は生活習慣が改善すると和らぐかもしれません。
体の調子が良いと勉強のパフォーマンスも上がってきます。

今の自分の学力より上の大学を目指すとしたら、
少しストイックになる必要があります。

休日は朝9時から登校しようと受験生には話しています。
登校が続くようサポートしますね。

秋も勉強頑張っていきましょう!

(蘇我校 泉水)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

切り替えについて

こんにちは、蘇我校の早瀬です。
あっという間に8月も後半ですね!
暑い日が続きますが体調に気を付けていきましょう。
受験生の皆さんは先週のプレテストを含め過去問演習に取り組んでいるかと思います。時には「過去問がぜんぜんできなかった…」と落ち込んでしまうこともあるかと思います。
そのようなときは「切り替え」が大事だと思います。

おすすめの方法として

・できなかった原因を感情抜きで分析する
ポイントは冷静に見ること
時間が足りなかったのか
問題文の読み取りミスか
知識そのものが不足していたのか
課題を具体的にすることが大事です

・「できたところ」も必ずチェックする
どうしてもできなかったことばかりに目がいきがちですが
できた問題=これまで頑張ってきた証拠です。
自信を失う必要はありません。むしろ、自分の得意を再確認するチャンスです。

・次に向けて小さな行動を決める
課題を具体的にしたことを取り組みましょう。
その時には切り替えができてると思います。

また話すことで冷静に整理でき、切り替わることもあります。
ぜひ校舎スタッフに声かけてください!

まずは24日の模試の目標達成に向けて、一緒に頑張っていきましょう!

(蘇我校 早瀬)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

共通テスト本番レベル模試に向けて

こんにちは、蘇我校の泉水です。
夏休みもあと2週間ほどとなりました。夏の目標は達成できたでしょうか?
大幅に成績を上げるなら夏休みの学習が大切!
残りの時間でさらに追い込みをかけましょう。

8/16、17は共通テストプレテストを実施しました。
8/24の模試に向けて、受験生に一斉に過去問を解いてもらいました。

特に英語は多くの生徒が成績アップしていました。
Final Summerで英単語、英熟語の復習を頑張った成果が出たのではないかと思います。

反対に理科は伸びにくかったように思います。
最近復習していなかった単元が出た!と生徒が話していました。
全範囲の復習に時間のかかる教科です。
過去問を通して苦手を分析し、効率よく学習していきましょう。

自己採点提出の際に、模試に向けて一週間で何ができるかフィードバックを行いました。
受験生は自己分析がよくできている様子で、自らやるべきことを話してくれました。
1週間あればまだまだ成績は伸ばせます。
夏の目標達成に向けて、一緒に頑張っていきましょう!

(蘇我校 泉水)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

行き詰った時はリフレッシュしよう。

こんにちは!蘇我校の泉水です。

あっという間に7月が終わり、8月に突入しました。皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
7月中旬ごろから暑さが本格的になってきた!と思ったら、今度は台風がやってきました。
日頃の水分補給だけでなく、天候を鑑みながら自宅での勉強に切り替えるなど、柔軟な行動が必要です。
そして何よりも、皆さんのコンディションが大切です。
体調管理を徹底しながら、怪我や病気に気を付けて一緒に夏を乗り切りましょう!

さて、皆さんは今、それぞれの勉強で大変かと思います(受講や参考書、学校課題、過去問やFinal Summer etc...)。
上手く勉強できているな、という方はそのまま継続していきましょう。継続は力なり、です。
少し行き詰ってしまったな、という方は思い切ってリフレッシュしてみるのも1つの手段だと思います。
頭と気持ちを一度リセットして、改めて勉強に臨むと違った視点で勉強に集中できると思います。

受験生の皆さんにとっては大きな山場の1つといっても過言ではない夏休み。
勉強がつらくて、諦めたくなることもあるかもしれませんが、そんな時は私たちスタッフが全力でサポートします。
夏を乗り越え、皆さんが笑顔で春を迎えられるよう、一緒に頑張りましょう!!

(蘇我校 泉水)

=======================
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

もうすぐ夏休み。秋から入試が始まります。

こんにちは!蘇我校の泉水です。

7月に入り、あと少しで夏休み。
受験生は夏にどれだけ勉強できるかが合格のカギとなります。
天王山の夏、全力を尽くして頑張りましょう!

夏が過ぎればあっという間に受験シーズンです。
秋は推薦入試があります。
今では推薦で合格する生徒も少なくありません。
条件が合うならばチャンスの一つとして挑戦してみてください。

指定校以外の推薦入試は学力検査がありますので、
結局は受験勉強をしっかり準備してきた生徒が合格します。

夏のうちにある程度入試問題を解けるように仕上げておくことが大切です。
時間は多くないですが、
約1か月ほどみっちり勉強すれば力はついてきます。

推薦を考えている生徒は相談していただければと思います。
夏のうちに何をすればよいか整理していきましょう。


(蘇我校 泉水)

=======================
夏期定例入塾説明会7/12(土)開催!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/

夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

定期試験対策再び!

こんにちは。蘇我校の泉水です。
高1生はそろそろあのイベントが近づいてくる時期です。
それは……定期試験、再び!

前回の定期試験はいかがだったでしょうか?
思った以上に難しかったのではないでしょうか。
定期試験で上位を狙うには計画的な学習が必要となります。

特に数学の対策に苦労している生徒が多いと感じます。
定着するまでに時間のかかる教科です。
日頃からの予習復習が必要ですね。

意外にも質問をいただくのが国語の対策の仕方。
問題集もなく何をしたら良いのか分からないと聞きます。
一番基本的なこととしては教科書をよく読むこと。
意味が分からない箇所は必ず調べて解決してください。

塾生に対しては前回の定期試験後にフィードバックをしました。
どう対策すればよいかコツをつかんだ様子。
きっと前回よりもうまくいくはず。
今回も全力でサポートします!

現在、定期試験対策特別無料招待を開催中!
蘇我校で勉強して成績アップしよう!
↓↓お申込みはこちら↓↓
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/teikishiken/

(蘇我校 泉水)

=======================
夏期定例入塾説明会7/12(土)開催!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/

部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

全国統一高校生テスト!

こんにちは!蘇我校の泉水です。

本日は全国統一高校生テストが開催されました。
この模試は塾生以外の生徒も受験できます。
たくさんのお申込みありがとうございました!

ファイル 5065-1.jpg

全国統一高校生テストは共通テスト型の模試です。
受験を制するにはまずは共通テストを制することが大事!
今の自分の力を試してみることで今後の勉強の足掛かりになります。

特に受験生はしっかり対策してから挑んでくださいと話しました。
いつもより気合が入っている様子。結果がとても楽しみです。

模試の後はすぐに自己採点しましょう。
解説授業がありますので復習に役立てください。

(蘇我校 泉水)

=======================
夏期定例入塾説明会7/12(土)開催!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/setsumeikai/

部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

夏期特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<蘇我校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/psg.htm

ページ移動