counter

記事一覧

新しいスタート!

こんにちは!
鎌取駅南口校の西田です。

4月も中頃になり、暖かい日も出てきました。
ただ丁度季節の変わり目で、相変わらず寒い日もあります。
服装にも気を付け、体調を崩さないように気を付けてください。

さて新学期も始まり、新しい環境はいかがでしょうか。
同じクラスだった友達と別々のクラスになり、寂しそうな人もいました。
文化祭や体育祭を始め、2年生では修学旅行がある人も多いと思います。
イベントや普段の生活から色々話しながら、新しい友人関係を築いていただければと
思います。

塾では春期講習も終わり、それぞれの生徒が学校が終わってからどんどん
登校して勉強を頑張っています。
5月以降は定期試験や部活の大会など、忙しくなってくる人が多いと思います。
この4月でどんどん先取りして、5月以降の勢いに繋げましょう。

私たち講師一同も、今年度も全力で皆さんをサポートしていきます。
2025年度、良いスタートを一緒に切っていきましょう!

(鎌取駅南口校 西田)
=======================

全国統一高校生テスト受付中!https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4925-1.jpg

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<鎌取駅南口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pk.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://youtu.be/JRUQDrQOE5U

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

全国統一高校生・中学生テスト

こんにちは。
ユーカリが丘校の山﨑です。

新生活がはじまりいかがお過ごしでしょうか。

本日、早稲田大学に通うチューターから、早稲田大学は来週から新学期がスタートすると聞きました。大学によっては、まだ春休みのようです。

さて。今日はお知らせです!!
「全国統一高校生テスト」と「全国統一中学生テスト」の
お申し込みがスタートしました!
ファイル 4924-1.jpg
年に2回実施されますが、毎回沢山の方がお申し込みいただいております。

誉田進学塾の高校部では、全国統一中学生テストを数学特待生の判定に使っております。

数学特待生は塾の数学の授業が受け放題になります。

数学に自信のある中高一貫生の方、是非挑戦しに来てください!


「今の学力はどれくらいあるのかな…」と気になっている方は、
以下のリンクから、是非お申し込みくださいね!

👇👇👇全国統一高校生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

👇👇👇全国統一中学生テストの詳細・お申し込みはこちら!👇👇👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

(ユーカリが丘校 山﨑)
=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

=======================

東大物理 2025 第2問 Ⅲ (別解)

おはようございます。
八千代緑が丘校の轟です。

昨日のブログで、東大物理 2025 第2問 Ⅲ
の解説を書かせて頂きました。

ファイル 4923-1.jpg ファイル 4923-2.jpg

もし、東進の苑田尚之先生の
ハイレベル物理を受講していて、
ビオ=サヴァールの法則を理解して、
使いこなせる高校生がいれば、
以下のように近似的ではありますが、
定量的にFをxの関数で表すことができます。

ファイル 4923-3.png

このFの式をxの関数としてグラフに描くと
↓の図となります。

ファイル 4923-4.png

今日は、このような解き方もあります
ということで、別解を掲載させて頂きました。

これまで、授業でビオ=サヴァールの法則に
ついて聞いたことはあっても、実際に
それを使って磁束密度を求める経験をした
高校生は少ないのではないでしょうか。

今回は、実際にビオ=サヴァールの法則に
ついての理解を定着させる良い機会となる
かと思いますので、好奇心(向上心)のある
高校生は、是非、理解してみてください。

ファイル 4923-5.jpg

では、今日も皆さん、良い学びとなりますように~♪

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================