counter

記事一覧

高1生のうちから!

こんにちは。
土気駅北口校事務の藤原です。

新年度が始まり4月も中旬に差し掛かりましたが、いかがお過ごしですか?
新しい環境に身を置いている人多いかと思いますが、新しい環境には少しずつ慣れてきたでしょうか?

そしてここ土気駅北口校にも新しい風ということで、この春多くの高1生の皆さんが進級、入塾してくださいました!
春期講習期間は、最初ということもあり我々スタッフの方で時間割を決めて、皆さんには受講に取り組んでいただきました。

そして学校が始まった現在は皆さん自身に学習計画を立ててもらい、受講を進めていただいています。
慣れない新生活に心身ともに疲れ、なかなか塾に足を運ぶ気にならない……となりがちな時期ですが、なんと高1生のほとんどの生徒さんが少しでも受講を進めようと毎日のように登校しています!
昨日は週1回の学年ごとに設けているHRの日でしたが、なんと全員出席!素晴らしい!

高1生のうちから登校習慣、学習習慣をつけることがとても大事です。
もちろん、少しでも体調が悪いと思った無理せず、今後もこの調子でがんばりましょう!

(土気駅北口校 藤原)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/
ファイル 4934-1.jpg
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/
★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<土気駅北口校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pt.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=80303E47nz8

新学期

こんにちは。
ユーカリが丘校の倉舘です。
4月も半分過ぎて残り15日となりました。

1年生のみなさんは「高校生」として新たなスタートをし、少しずつ学校の雰囲気にも慣れてきた頃でしょうか。
部活の見学やお友達作りなど、勉強以外にもやることがたくさんあって忙しい日々を過ごしていることと思います。

高校生活について話を聞いてみると「まだ緊張しているけれど毎日楽しいです」「友達が出来ました」など学校での楽しそうな様子を耳にする事も増えました。

新しい環境になれるまでは無理をせず、自分のペースで少しずつ挑戦していってみましょう。
そして新しい生活が始まったいま、学習する習慣も一緒に付けていきましょう。

電車に乗っている時などの隙間時間に単語帳を見てみたり、学校の帰りは毎日○分学習するなど、自分の中で目標や計画を立てて繰り返し実行していくとその行動が自然と出来るようになってきます。
学習習慣を今から付けておくと高校3年間がより充実したものになっていくはずです。
無理のない程度で実践してみましょう。

高校生になってからの3年間は長いようであっという間に過ぎてしまいます。
今しか出来ない体験もたくさんあります。
1日1日を全力で楽しんで素敵な高校生活を過ごしていきましょう!
そして、塾に来た際には学校でのお話をたくさん聞かせてください。
いつでも校舎でお待ちしております。

ファイル 4933-1.jpg ファイル 4933-2.jpg

学習計画の立て方や部活と塾の両立について悩んだ際はぜひご相談してください。

(ユーカリが丘校 倉舘)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
ファイル 4933-3.jpg
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentoko/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramやっています★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<ユーカリが丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pu.htm

校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=YYt-H2OiJnc

ユニークな定期試験問題

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

とある高校のユニークな物理の
定期試験問題を目にしました。

どのような問題かというと、
↓の問題でした。

ファイル 4943-1.png

『音は半音高くなると、周波数が
 2の12条根倍になります。

 ドから7半音高い「ソ」の周波数は
 「ド」周波数の何倍ですか?

 ただし、2の12条根=1.0594…

 有効数字3桁で答えなさい。』


物理の問題というよりも、
計算問題という感じですね~。

この問題は数学Ⅱの指数関数を
学んだことのある方なら、工夫して解くことが
できると思います。

皆さんなら、どのように解きますか?

1.0594を7条すれば良いのですが、
さすがに愚直に計算するとなると、
嫌になってしまいますよね?

ここで、どのように工夫して計算するかが
ポイントになります。

興味のある方は、ここから↓をすぐに見ずに、
頭と手を動かして考えてみてください。

ファイル 4943-2.jpg

ファイル 4943-3.jpg

1つの工夫として、二項定理を活用する手が
あると思います。

ファイル 4943-4.png

ただ、これでも、結構計算が大変ですよね。
二項展開した5項目から有効数字3桁に干渉
しなくなるため、わざわざ第6項~第8項を
計算する必要はないため、そこは省けますが…。

もっとラクに計算できないかな…と
考えてみます

すると、↓のような計算の仕方が
ありました。

ファイル 4943-5.png

皆さん、『私は、こんな感じで工夫したよ~』
という方は、ぜひ教えてください。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
=======================