counter

記事一覧

はじめの一歩

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

ファイル 3881-1.png

本日は、大学の個別試験に対応した
模試試験である
「早慶上理・難関国公立大模試」
「全国有名国公私大模試」
を生徒たちが受験しました。

ファイル 3881-2.jpg ファイル 3881-3.jpg

これまで共通テストに対応した
「共通テスト本番レベル模試」は
何度も受けてきている生徒たちですが、
個別試験に対応した模擬試験となると、
今回初めて受けるという生徒も少なくありません。

そんな生徒の一人のAさんに
模擬試験の後、「今日はどうだった?」
と聞いてみると、
「昨日はなかなか眠れなかったから、
 今日はとっても疲れました・・・」
という回答が返ってきました。

入試の前日は緊張のあまり、なかなか寝付けない
という受験生は多くいますが、それだけ今日の
模擬試験を意識していることが伝わってきました。

色々な生徒たちに今日の模擬試験の感想を聞くと、
みんなの共通した感想として
『難しかった』という声を頂きました。

今回は「できたか、できなかったか」という尺度ではなく、
個別試験本番の難易度の問題を解いてみて、
『これからの学習に何が必要だと感じたが』
など、今回の体験をどのように活かすかが大切です。

ちなみに、数学は解答だけでなく、解答に至るプロセスも
記述で答える形式の問題のため、生徒たちがどこまで理解できているのか、
答案用紙を見れば一目瞭然。

ですから、私も今回の問題と生徒の答案用紙をしっかり見たうえで、
生徒たちが今回の問題にどのように対峙していたのか、
しっかりと分析していこうと思います。

今回の模擬試験の成績帳票は5月29日(水)に出ます。
成績帳票が出次第、生徒たちと個人面談を通して、
今回の経験を今後に活かせるように話をしていこうと思います。

ファイル 3881-4.jpg

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/

高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/

一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

高3対象、難関大学進学説明会「明治大学」6/1開催!お申込みはこちら!
https://docs.google.com/forms/d/1zPeEB08-_Q-F1EAzFl4wduJB-nw1qvT7rIeQDuP2rTs/edit

★Instagramやってます★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/

<八千代緑が丘校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

新規開校!YouTubeはこちらから👇
https://youtu.be/KOoM-l4YrOE
=======================

今やるべきことは?

こんにちは、おゆみ野駅前校の村田です。

昨日は非常に暑く、最高気温が30℃近い地域もあった様子…
この記事を見てくれている皆さんは体調は良好でしょうか?
部活の最後の大会があるという生徒も増えるこの時期
体調管理は万全にして過ごしていきましょう!

さて、これは誉田進学"塾"のブログなので、ここから勉強の話をします。
表題を見て下さい。勉強で「今やるべきこと」、把握できていますか?
このやるべきことは状況によって異なるので、自分の置かれている状況や
残された時間を正しく認識して初めてやるべきことが見えてきます。

ではここで、5/19(日)10時のおゆみ野駅前校の様子からも考えてみましょう。

ファイル 3880-1.jpg
こちらの生徒は定期試験を1週間後に控えた高校1年生の生徒です。
朝9時から登校し、やるべきことを塾の対策シートを活用して整理し
計画を立てて学習を進めています。やるべきことが把握できていますね。

ファイル 3880-2.jpg
続いてこちらは、初の記述模試を受けている受験生の生徒たちです。
先程も書いた通り、自身の状況を認識して初めてやるべきことが見えます。
受験生たちは模試を受験することで自身の状況を認識し、ここからの学習を
より最適なものに磨き上げていきます。模試の結果は当日の調子によっても
揺れ動くので、継続的に受験し状況を観察し、学習を進めます。

さあここまで見ていただいて、今度は自分について考えてみましょう。
今やるべきこと、把握できてますか?
自分だけで状況を把握するのは非常に難しいことです。
不安がある方は、来月行われる「全国統一高校生テスト」で
状況把握の第一歩を踏み出してみませんか?
結果を基に最適な学習方法や計画もお伝えさせていただけます!
気になる方は↓のリンクからお申込みをお待ちしています!

(おゆみ野駅前校 村田)
=======================
全国統一高校生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm
全国統一中学生テスト受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/zentochu/
高3対象・部活生特別招待講習受付中!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/shotaikoshu/bukatsu/
一日体験の詳細・お申し込みはこちら!
https://www.jasmec.co.jp/toshin/event/taiken/

★Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/honshin_premium/
<おゆみ野駅前校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/poy.htm
校舎紹介動画!YouTube公開中👇
https://www.youtube.com/watch?v=dgfx1ijTSiA
=======================