counter

記事一覧

夏のラストチャンス

=======================
★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

大網白里校の小林です。
8月も残り1週間を切りました。
この時期、課題などやることに追われている高校生は少なくないと思います。
ひとまず目の前のことをやり切りましょう。

そのうえで、1週間という期間は、少し時間を切り出せる長さでもあります。
決まった時間に寝る(その日のゴールを決める)、時間の予測がつくことから始める、あらかじめ時間割を決める。
こういったことで、限られた時間をやりくりする習慣をつければ、秋以降の学習に必ずプラスになります。

夏のラストチャンス、時間をうまく使うことにもチャレンジしてみましょう。

(大網白里校 小林)

=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

<大網白里校 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/po.htm
=======================

正解か不正解かではなく、考えているその瞬間が大事

★千葉中央駅校開校!Instagramはじめました★
フォローお願いします👇
https://www.instagram.com/premium_chibachuou
大学受験のあれこれを投稿していきます☆
=======================

こんにちは。
八千代緑が丘校の轟です。

今日は高校2年生の夏期講習期間最後のHR。

「考えることって楽しい」と感じてもらえたら
と思い、今日はみんなで図形のクイズをやってみました。

問題はこちら↓
ファイル 2994-1.png
図の中の辺の比 x:y を求めるというものです。

一度は見たことのある図形だと思います。
高校1年生の数学Aの授業で「図形の性質」を
学習していたら、メネラウスの定理で解くことを
知っているかもしれませんね。

生徒たちも
「あっ、これやった。メネラウスの定理を使うやつ。」
という反応でした。

ただし、今日はメネラウスの定理を使わずに
解いてもらいました。

中学生の頃に「相似」という数学の単元を学習した際にも
同様の問題を解いた経験があるのではないでしょうか?
そこで、生徒たちに
「相似という観点で解いてみてごらん」と伝えました。

良かったら、ブログを読んで下さっているあなたも
考えてみて下さい。

===========================
<八千代緑が丘 校舎紹介ページ>
http://www.jasmec.co.jp/koushaguide/pym.htm

八千代緑が丘校ではいつでも無料で個別学習相談
を行っています。
勉強で困っていることのある方はいつでもおっしゃって下さい。
個別学習相談のお申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm

===========================

生徒同士で相談しながら考え始めましたが、
メネラウスの定理を使って解くことい慣れると
「どうやって解いたらいいんだろう?」
すぐにはパッと思いつきづらいものがあります。

そこで、ヒントとして
「補助線を引いてごらん。」
と言うと、さっそく
「ここかなぁ」という具合に線を引き始めました。
ファイル 2994-2.jpg

ただ、線を引いてはみたものの、
イマイチ次につながら景色が見えてきません。

そこで2つ目のヒント。
「どこかの辺に並行になるように補助線を引くと
 相似な図形が見えてくるよ。」
と伝えると
「こうかなぁ」「これかも」
という具合に二人で線の引っこが始まりました。
ファイル 2994-3.jpg

手を動かしながら考えている様子が
とても嬉しいなぁと思いながら
様子を見ていました。

その結果、素晴らしい解答を作ってくれました。
こちら↓
ファイル 2994-4.png

何かを見て真似たのではなく、二人の中から
湧き出してきた完全にオリジナルな発想。

心から「それ、いいね」と思いました。

ちなみに、こちら↓が私が準備していた解答。
ファイル 2994-5.png

私立文系で、受験では数学を使わない生徒が
「難しい知識が無くても、考えて解ける問題は面白い」
と言ってくれました。

正解か、不正解かということではなく、
生徒が、今まさに考えている、ということが
大切だと思っているのですが、
生徒たちが、「考えることって面白い」
と感じてもらえたらいいなと思います。

(八千代緑が丘校 轟)

=======================
★一日体験・個別説明会受付中!★
詳細・お申込みはこちらから👇
https://www.jasmec.co.jp/toshin/reserve/premium_reserve.htm