counter

記事一覧

春の訪れ。

こんにちは。

4月突入しました!
最近、暖かいですね。
地元の川沿いに桜が咲いているのですが、今日見たらとってもきれいでした。
ゆっくり見に行きたいと思っているのですが、いつまで咲いていてくれるでしょうか。

さて、春期講習も残りあと少し!
皆、毎日元気に来てくれてます。宿題の提出率もすごいです。
新中1年生は、もうすぐ中学の入学式ですね。最近、皆背が伸びたり、少し大人っぽくなったなあと思っているのですが、どうでしょうか。

中学になり、本格的に部活に打ち込む生徒も出てくるかと思います。
もう、何部に入るか決めている生徒もいるのかな?
部活と勉強の両立、大変なこともあるかもしれませんが、学生の時にしかできないことです。
全力で楽しんで、頑張ってください。

(あすみが丘 事務 渡邉)

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

★4月特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年4月9日(土)
ゴールデンウィーク明けからから入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

盛り上がる春期講習

本日はismあすみが丘からお送りします。

ismあすみが丘では、この春から中学1年生は17名中8名が、小学4年生は8名全員が新入生です。

ファイル 3890-1.jpg
宿題もご覧の通り

小学4年生は、最初は緊張が目立ちましたが、だんだん慣れてきて活気にあふれています。今年は女の子の方が元気かな…
ファイル 3890-2.jpg
いろいろな学校が混じる中、とても良い勉強ができています。

中学1年生は、すでにロケットスタートを切っています。小学生からいる子も、3月から新しく入ってきた子も17名全員が良いスタートが切れました。
ファイル 3890-3.jpg
4月からの学校生活も心配なしです。

他の学年も新学期に向けてとても良いスタートが切れています。
何事も始めが肝心。この1年乗り越えてくれることを確信しています。

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

(誉田進学塾ismあすみが丘教室長 神田)


★4月特別入塾試験 お申込み受付中!
試験日:2022年4月9日(土)
ゴールデンウィーク明けからから入塾できる入塾試験です!
詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

新年度授業スタート

今週から2022年度の授業が開始しました。

ファイル 3848-1.jpg ファイル 3848-2.jpg

写真はismあすみが丘の新小4と新中1の様子です。
みなさん、やる気に満ち溢れています。

新小4はもちろん全員新入塾生、
新中1は約半数が新入塾生であるので、
この2つの学年に対しては塾のやり方について
丁寧に説明するようにしています。

とてもモチベーションの高い新入塾生たち。
もっと勉強が楽しいと思えるように指導して参ります。

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

(ismあすみが丘 福地)

誉田進学塾の英語学習

小6は最後のPUTが終わりました。
すでに学校でGW前までにやるところまでは終わっています。
英語学習の良いスタートを切るためにポイントとなるところをお伝えします。
英語は言葉の勉強であることが大前提で、
①毎日英語の学習をする時間を取りましょう。
身の回りには英語があふれています。塾の宿題はもちろん、単語、リスニングもできます。現在の公立入試はリスニングが3割出題されます。
②気持ちを込めて声に出して読みましょう。
最後は声に出してその気になって読むことが大切です。中学校での評価で実は一番重視しているところです。口角を上げて楽しく読みましょう。
③宿題の丸付けは一問一問丁寧に行いましょう。
分の最初は大文字、最後にピリオド、単語学習など、最初からできる人はいません。最初から細かいところまで目を届けることで英語学習が上達します。

さあ誉田進学塾の英語学習を楽しみましょう。

(誉田進学塾ismあすみが丘 教室長 神田)

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

公立入試まで残り1週間。

こんにちは。
連日、テレビをつけるとオリンピックのことで盛り上がっていますね。
スポーツを見るのは好きなので、楽しい期間です。
最近、全然運動していないので運動しなければという気持ちにも...

さて、中3年生は公立入試まで残り1週間です。
ZOOM授業では、志望校別に分かれて1人1人頑張っていますね。体調管理には、十分気をつけて最後までやっていきましょう。

話が変わりますが、2/5(土)、2/12(土)と2週にわたって
入塾試験が行われ、あすみが丘にも3月から新入塾生が来てくれることになりました。
お会いできることをとても楽しみにしています!


(ismあすみが丘 事務 渡邉)

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

ZOOM授業

感染症対策として、現在はZOOMによるオンライン授業を行っています。
回を重ねるにつれ、お互いこの形式の授業にも慣れ、
ZOOMやオンラインならではの機能も利用することで、
対面授業以上に効果的な授業が出来る場面さえあります。
(対面がBestであることは変わらないですが)

ファイル 3801-1.jpg

この状況がいつまで続くかわかりませんが、
生徒の安全を第一とし、その中で効果のある授業をしていきます。

今年度も間もなく終わり。
中学3年生はいよいよ公立入試本番を迎えます。
最後までやり切って新年度を迎えられるよう努めていきます。

(ismあすみが丘教務 福地)

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

普段からの疑問

以前小学4年生初の理科の授業をしました。
理科は楽しむ気持ちがなにより大事になってきます。
生徒になんで虹って七色なんだろうって聞くと確かになんで?と反応がありました。みんな普段の生活でも疑問に思うことを持っているはずです。まずは「なんで?」の気持ちを持つために授業で紹介した実験を下に書いておきますので是非ご家庭でやってみてください。

①ガムテープが光る!
布ガムテープを二枚切って合わせまてください。
暗い部屋で一気にはがすとはがれている所がぼんやりと…

②一円玉は浮くか沈むか
一円玉は水の上にそっと置くと浮かびますね。
そこに洗剤を一滴たらすと…

③ダイラタンシー現象
片栗粉と水を1:1で混ぜるだけ! 触ってみると不思議な感覚です。
水が多いとうまくいかないので注意ください。
捨てる際は小分けにして燃えるゴミにするか埋めて肥料にしましょう。
排水溝に流すと詰まる可能性があるのでお気をつけください。

④割れないシャボン玉
シャボン液に砂糖を少し混ぜるだけで割れにくくなります。
誤飲や目に入ったら水でよく洗い病院で診てもらいましょう。


(ismあすみが丘 教務 高橋)
ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓

http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

ZOOM授業。

こんにちは。

ismあすみが丘 事務の渡邉です。

1月も後半戦ですね。

今週の火曜日から小学生と中1・中2年生はZOOMでの授業になりました。小学生は、初めてのZOOMの授業ですが、受けてみてどうでしょうか?何かZOOMで困ったことがありましたら、気軽にお電話いただけるとありがたいです。

さてZOOMの授業、生徒からはこんな感じで見えているでしょうか。
ファイル 3760-1.jpg ファイル 3760-2.jpg
私も皆さんの出欠確認のため、一緒に参加させてもらっています。

通常授業に戻って、元気に会えることを楽しみにしています。
体調管理をしっかりして、過ごしましょう!

(ismあすみが丘 事務 渡邉)

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

★第2回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年1月22日(土)

新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm

積雪

1/6(木)は急に冷え込み積雪となりました。

ファイル 3744-1.jpg

午前中から降った雪は午後になっても止まず、
どんどん積もっていきました。
転倒などの事故が起こらないように雪かきを実施。

また、通塾時の安全を考慮して、この日の授業は
オンライン対応などの処置も取りました。

今後も同じような積雪が起こるかもしれません。
その際に最善の対処が出来るよう備えていきます。

(ismあすみが丘 福地)

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓
http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

安全第一

こんにちは、ismあすみが丘教室の高橋です。

昨日は大雪で予想以上に雪が積もりましたね。
授業のなかった私は、事務スタッフとともに雪かきをひたすらしていました。
入口前の金網部分は非常に滑りやすくなっていて出入りの多い時間帯には生徒が通らないように立っていました。

小学生の生徒からは「番人みたい」と言われましたが、新年早々転んで怪我をする生徒が出なくてなによりでした。

今日は各教室が一丸となって雪かきや凍結した部分に熱湯をかけるところからスタートです。
まだまだ雪が残っていますので、外出の際は足元にお気をつけてください。

では、今年も1年間よろしくお願いいたします。

ismあすみが丘教務 高橋

ismあすみが丘の教室紹介ページはこちら↓

http://www.jasmec.co.jp/kyoshitsuguide/a.htm

★第1回 春期定例入塾試験 お申込み受付中!

試験日:2022年1月8日(土)

新年度(高校受験コースは3月、中学受験コースは2月)
から入塾できる入塾試験です!

詳細・お申込みはこちら👇から!
http://www.jasmec.co.jp/nyuujuku/nyuujuku_info.htm