こんにちは!
ism大網スタッフの瀧野澤(たきのさわ)です
先日読んだ本にこのようなことが書いてありました。
「知」という字は、
「矢」と「口」が合わさって書かれており、
「射たその矢が、的の中心に当たるように、口で言える」と言うことを表している字だそうです。
つまり、「物事を明確に説明することができる力」ということになります。
現在、誉田進学塾では多くのことを学んでいると思いますが、
単語や図、公式などをなんとなく知っているではダメということですね。
自分の言葉で説明できるくらいまで落とし込んで、
やっと「知」っている状態ということです。
ゆえに
生徒さんには普段から、「内容を自分で説明できるかどうか」を意識して取り組んでほしいです。
みんなで「知」っている状態にしましょう!
(ism大網 瀧野澤)
ism大網の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/o/
★4月新学期入塾試験 お申し込み受付中!
試験日:2025年4月12日(土)
ゴールデンウィーク明けから入塾できる試験です。
詳細・お申し込みはこちらから!