ism本納で数学(算数)と理科を担当している福地です。
こちらは先週の金曜日の小5の理科の様子。
電流と回路の勉強をしているのですが、
実際に電池、スイッチ、導線、豆電球を用意して、
電流回路を作ってみよう!という時間を作りました。
豆電球を並列つなぎにして並列回路を作ってみよう
という課題を出したのですが、これがなかなか難しい。
残念!スイッチを間に入れて豆電球を分けたつもりですが、
これも直列回路なんですよね。
このあと、並列回路のつなぎ方をやって見せたのですが、
ここまでの時間で重要なのは、正解を出すことよりも
あれこれ考えて試してみること。
自分自身で考えたからこそ、答えがわかったときの
感動と学びに価値が出てきます。
夏期講習では「星座」「太陽系」「月」などの天体を扱います。
(教務 福地)
ism本納の教室紹介ページはこちら↓
https://www.jasmec.co.jp/building/course_k/hn/
「合格者のことば」夏版公開中!
2025年春に卒業した先輩たちのメッセージを集めました。
受験についての話、勉強のアドバイス、後輩へのエールなど…多くの言葉が掲載されています。
こちらよりご覧ください。
★ユーカリが丘限定小3特別講座 お申し込み受付中!
5月から12月まで、毎月1回ずつ実施する講座を無料で受講することができます。
詳細・お申し込みはこちらから!